
5ヶ月の息子の首がまだ座っておらず、発達がゆっくりめかもしれないと医者から言われている。保育園で遅いと笑われ、心配している。
毎月同じようなこと書きます、長いですが、もやもやするので吐き出させてください💦
もうすぐ5ヶ月になる息子の首はまだ座ってません。
ゆっくりだとは思っているし先日定期通院した先でも、引き起こし全く、縦抱きぐらんぐらんで「まだ座ってないですね」と首すわりNGでした。
でも、最近できるようになったことを聞かれてやっとうつ伏せで顔が上がるようになったことや、両手を合わせて遊ぶようになったことを伝えると「いいですね、もう少しでしょう」と言われました☺️💦
気にしてはいますがもう少し様子を見ていこうって思っているのに…先日勤務先に連れて行った際(保育士をしています)園長に「え?首座ってないの?遅いねー!」って笑いながら言われました。
わかってるけどそんなはっきり遅いとか言う?
職員だから遠慮なしに言ったんでしょうけど、保護者にはずけずけと遅いねー!なんて言わないですよね💦
私なら言わないです。勤務先に預ける予定なのですが、なんか嫌です。訳あって発達がゆっくりめな可能性ありと医者から言われてるので、この先も「遅いねー!」っていろいろ言われるのかなって。
気にしてたこともあって、帰りの車で泣きました🙄
- ぴょこ(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
その子の個性なので気にしなくていいですよ🎵
うつ伏せの練習たくさんしてあげてください🎵
発達教室の中でうちが1番首座り遅かったです。
他の子は2.5ヶ月くらいで座っていて少し焦りました💧
先生から、個性だから気にせず見守っててと言われたので安心しました🎵
園長は、言い方考えて欲しいですよねー!!

mi♡
お気持ちお察しします。
うちも多少ゆっくりめなので、すごく分かります。
ですが、この先良くも悪くもいろんなことを言われます。
その度に一喜一憂してたら、自分の子の為にも良くない、強くならないと!と思って今に至ります。
「そうなんです〜ゆっくりなんで~」とうまーく流してます。
自分の子は自分が一番わかってる。
周りは悪気があって言ってるわけじゃない。
どんなに遅くてもいつか普通に歩いて走り回ります。
逆に遅い方が危なくないですよ!!
元気だしてくださいね。
-
ぴょこ
ありがとうございます😢
悪気がないのはそうですが、その立場のあなたがそんな風に言いますか!?って頭にきちゃいました💦
いろんな子を見てきたはずの人なのに「普通は、普通は」って。
元気出します☺️- 5月16日
-
mi♡
頭きますよね、わかります!!
そんな大人にならないと思うようにしてます。
普通はって何基準か逆に聞きたいとこですね🙄
元気だしましょう❤- 5月16日

ゆい
私も保育士していて、娘は勤務先の保育園に行ってます😅
娘は結構、月齢から考えると少々早くから出来ていたので、それを考えると息子(娘と誕生月は一緒)はゆっくりめです😓
娘自身、4ヶ月から保育園に預けてたので、他のお友達からかの刺激もあったと思います。
気にしていることを、あえてあかの他人に言われるのは(身内でも気にはしますが…)嫌ですよね…
しかもそれなりに、専門職なのに。
色々あると思いますが、頑張りましょぅ!
息子も色々あり入院したりしたりしているんですが、息子なりに成長してくれてるかな?とは思います😭
りょこさんのお子さんも、お子さんのペースで、ちゃんと成長してくれますよ!
-
ぴょこ
他にも色々とモヤる発言をする園長なので、頭にきちゃいました💦
しかも頭を上げられるようになって、夫と喜んでいたところだったので余計に😅
生後間もなくから色々と検査を受けて、もしかしたら発達が遅れるかも…って言われてますが
できることが増えてきてるので、見守ります☺️- 5月16日
-
ゆい
まだまだ小さいのに、お子さん頑張ってますね…検査って大人でも嫌なのに😭
でも小さいながらに、きちんと成長してくれてるんで、周りのカチンとくる言動…無視しちゃいましょ!(難しいですが(◎-◎;))
りょこさんのお子さんも、成長をちゃんと見てくれて、喜んでくれるパパママがいるから大丈夫ですよ!- 5月16日

退会ユーザー
教育関係のお仕事をしていました。
他人との比較は絶対にいけませんよね、それはきっとりょこ様も嫌な思いをされたことでしょう😭
うちの息子も予定日よりも早く、小柄で産まれました。あと2週間後に4ヶ月検診がありますが、その時まで首が座っているかどうか…けれど、先週出来なかったことが今週はできるようになったりと息子の「日々の」成長を楽しんでいこうと思います🎶
お互い気にせず頑張りましょう(♡)

ママル
コメント失礼します。
もうすぐ5ヶ月ですが、まだ首が座らず心配しています。その後、如何でしょうか?
-
ぴょこ
5ヶ月すぎて首すわりオッケーをもらいましたが、7ヶ月くらいまではグラグラしていました💦
その後もお座りや歩き始めも遅かったです💦
今は走り回って元気にしてますが😭- 5月25日
-
ママル
精神発達は如何でしたか?運動発達が追いつけば、追いつく…という話を聞いて、私は少しの希望を持っているのですが…
- 5月25日
-
ぴょこ
遅くなってごめんなさい💦
運動面がゆっくりだっただけで、精神発達は特に遅くはなかったように思います💡- 5月30日
ぴょこ
ありがとうございます!
頭を上げられるようになって嬉しくて、夫と喜んでいたところだったので、遅いの言葉がぐさっときました😭
妊娠初期に卒園児の保護者に妊娠したことや治療法していたことを勝手にベラベラ喋ったり、8月に産んで8月復帰の後輩のと比べて「あの先生は夏に復帰なんていい時期に産んだよねー!」とか…いろいろモヤる園長でほんといやです。