
コメント

ユウ
民間保育園の経営者を探しているのでしょうか?
それとも自営業をしていて認可保育園に預けている人を探しているのでしょうか?
後者なら私です✋🏻

はじめてのママリ🔰
認可保育園を自営業でするのは無理ですよ。社会福祉法人でないと開園できません。一部一般企業でも開園できる自治体はありますが、個人では不可です。
-
たむ|ω・)ノ.**
そうなんですね!
教えてくださり
ありがとうございます🙇- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
保育園をご自身で経営されたいのですか?☺️
- 5月17日
-
たむ|ω・)ノ.**
少し興味がありまして、、☺
どうにか
認可保育園の経営は
できないものかな、と
みなさんにお聞きしてみたところでした🙇- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
素敵ですね☺️
教育関係の会社を経営しています。
認可保育園の開園は先に申し上げた通り社会福祉士法人でないと難しいです。企業であれば、直近3ヶ月が黒字である企業が参入できる自治体もあります。ただ、やはり認可保育園設立と同時に社会福祉法人を立ち上げることが多いです。
社会福祉法人を立ち上げるためには、
様々な規定があります。資金力(最低5000万)やマンパワーが必要です。法人には弁護士や医者などの有資格者や保育に関する有識者が必要で、一人で社会福祉法人は立ち上げられません。
なので認可保育園を立ち上げるためには、まずは企業を立ち上げてそれなりの実績と資金を手に入れることから始まります。
ちなみに認可保育園を開園するのも、何千万〜何億とかかります。
認可保育園ではなく、企業主導型保育園であればまだ参入しやすいですが、こちらも企業や法人である必要があり、何千万という資金が必要です。
無認可保育園であれば、形態によっては個人でも立ち上げることはできるかと思います🤔- 5月17日
-
たむ|ω・)ノ.**
詳しく教えて下さり
ありがとうございます!
とてもわかりやすくて
たすかりました。
やはり認可となると
色々と難しそうですね…
認可外の方も検討してみたいと
おもいます、
ありがとうございました🙇- 5月17日
たむ|ω・)ノ.**
すみません💦
経営者でした💦
コメント
ありがとうございました🙇