
川越氷川神社での安産祈願について質問です。腹帯を一緒に祈祷してもらう際、神主さんに預けるのか、自分の膝の上に置くのか教えてほしいです。
来週、川越氷川神社に安産祈願をしに行こうと思っているものです。
初めてでわからない為、氷川神社でご祈祷していただいたかた是非教えていただきたいことがあります。
先日、戌の日にあわせ腹帯を購入しました。一緒にご祈祷していただこうと思っているのですが、神主さんに預けたりしますか?それとも、ご祈祷が始まるときに自分で自分の膝の上にのせて一緒にやってもらうのでしょうか?
教えていただけると心強いです。
よろしくお願い申し上げます。
- ぷう(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ゆうか
川越氷川神社で安産祈願しました。
自分で購入した持ち込みの腹帯は、祈祷中は自分の膝の上に乗せてました。
神主さんには預けないですよ😊
ぷう
ゆうかさんご丁寧にありがとうございます。
当日の流れがわかり安心しました。
腹帯がある方は〜などと、神社の方から何か言われてからだすものなのでしょうか?それとも何も言われず、こちらがどんどん自分で準備する形でしょうか?
すみません💦
ゆうか
神社の方からは何も言われなかったので、初穂料を納める時に聞いてみました。
そしたら、祈祷が始まったら膝の上に乗せてくださいと言われましたよ😊
特に気にしなければ鞄の中に入れっぱなしでも良いと言ってましたが、さすがに御利益無さそうなので、祈祷が始まったら鞄から出し祈祷を受けました。
ぷう
ありがとうございます!
すごくわかりやすく安心しました😊