
コメント

ありさ
2万で1万と5千円が2枚はどうですか❓🤔

退会ユーザー
奇数の方がいいので、3万かなと😅
-
新米ママ
やはり、3万包むのが良いですよね😅
ありがとうございます!- 5月17日

ゆう
自分があげたときはまだ20代前半で若かったと言うのもありますが、2万の友人が数名いました。
その子たちが今後結婚式をあげるときには、もう30代になるので3万は包もうと思います。
-
新米ママ
20代前半だったら、わかる気もします。私はつい最近なので、なぜ2万だったのか?旅行も行ったりしてるのに、って、、、心狭いですよね😅笑
- 5月17日

りりん
近い時期の式なら同じ金額にすると思いますが、若い頃の式で2万頂いたのなら3万包むと思います。
まだお金もないうちに悩んで精一杯を包んでくれたのだと思いますから。。
-
新米ママ
近い時期なんですよー!
私が心狭いので、2万?なぜ?って😭ギリギリまで悩んでみます。。。- 5月17日

응
年代跨いでないのであれば
私は1万、5000円✖️2 の奇数にして
同じ額で返します。
もし貰ったのが10代20代で
月日が流れ今30代なら3万で渡します😂😂
-
新米ママ
5000円×2の奇数!そんな手がありましたか💕
同じ20代に式あげて、相手もそんなにお金に困った感じではないので、なぜ2万??って疑問で😅心狭いですよね、- 5月17日

ママリ
24歳の時にあげた結婚式のときに
1人だけ2万円の友人がいました。
その子が結婚式をあげたのは25歳のときだったので、同額にしました😅
-
新米ママ
同額でもいいですよねー!!
ありがとうございます!- 5月17日

🔰新ママ
28歳でこども連れですか😖💦
難しいですね💦
その友達との間柄にもよりますかね😖
もし、2万包むなら、
別途お祝いのプレゼント(高くても3000円程度の)渡すかもしれません💦
-
新米ママ
なるほど!!
お金にそんな困ってる感じもないし、旅行とかもいってるので、何故2万と疑問で😅- 5月17日

退会ユーザー
3万包むのが嫌なら欠席ですね!
-
新米ママ
確かに!!!
欠席の手もありますね!!
ありがとうございます!!- 5月17日

ままり
昔は同額って思ってましたが
自分は30歳超えて相手がどうであれやはり3万包むように切り替えました。
同じ土台に立ってしまうような気がして…💦
-
新米ママ
それもそうなんですよー!!!
2万で同額で渡してもなんかモヤモヤしちゃいそうで😅- 5月17日

りりん
補足読みました。
年齢がどうであれお子様が何食べたであれ、自分が招待して、わざわざ準備して来てくれた訳ですから、なんだか損してる気がする!と思うのが嫌、けど同額も失礼じゃないか気になる!なら欠席ですかね😅
仕事があるとか言って、別途でお祝い渡すかすると思います。
28歳の時、とのことで数年だったのでしょうか?だとしたら私はやはり3万包むと思います。
けど、お祝いには行きたい気持ちがあり、3万出す余裕がないのなら同額の2万でも十分だと思いますよ😄
-
新米ママ
なんか、祝儀の金額1つで心が狭いんですが、その友達、家族で旅行も行ってるし、お金に困ってる感じもないのに、何故2万だったんだろう??
って疑問で😅
沢山の案ありがとうございます!- 5月17日

まち
年齢関係なく3万包みます。
自分が相手と同じことをするのは嫌です。
3万包むの嫌だなあと感じたら、欠席して、1万祝儀送るなり電報打つなりで済ませます。
-
新米ママ
それいいです!!
ありがとうございます😊- 5月17日

はこ
私は3万包みました( ´꒳` )
-
新米ママ
関係なく出来るの素晴らしいです(^^)💕
- 5月17日
新米ママ
奇数になるし良いですねー☺️
ありがとうございます!