
子供が偏食で悩んでいます。朝食や夕食で食べるものが限られており、栄養面が心配です。体重や身長は中央値程度ですが、将来的に食べる幅が広がるか不安です。
偏食のお子さん、どうしてますか😩
朝は、リビングに来るなりパン!ばぁ!といって
パンとバナナと牛乳
本当はおにぎりと味噌汁くらい食べて欲しい。
麺類は好きなはずなんてますが、うどん、焼きそば、パスタ、半分くらいしかたべず。
(外食だとよく食べる)
夕飯も
なんか色々作ってみても、よけて納豆!納豆!😅
前はカレーやハヤシハイスよく食べたのに、今は微妙。
野菜も嫌いな訳じゃないのに食べないです。
せめても、とおもい、朝はにんじんをミキサーてやってハンバーグにまぜたり、お好み焼きにまぜたり、
ホットケーキにまぜてにんじんパンケーキにしたり
青汁パンケーキにしたり…
あとは砂糖不使用の野菜ジュースで気休め。
特に栄養のないキュウリは食べる。
こんなんで大丈夫なのだろうか。
80cm10.3キロでまあギリ中央値って感じです。
そのうち色々食べるようになるんでしょうか
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ふさふさ
こんばんは😊
うちの子もそんな感じですよ!
お菓子やジュースばかり欲しがるのですが、ご飯はご飯って言い聞かせて
食べれるものだけ完食させてます。
野菜は、ゴマドレだと食べるので
ゴマドレかけて出してます。
いらないなら、ごちそうさまでした。をきちんとするので、その後は無理に食べさせません。
せっかく作ったのに食べてもらえないのは悲しいですよね😭
でも、食べないなら仕方ないって割り切ってます!笑
焦らず、イライラせず、楽しみながら育児していきましょー😫🙌

maria
もしかして、少しイヤイヤが始まったとか…?🤔
娘も元々少食なのに、イヤイヤが重なり食べれるものが限られました💦
でも、イヤイヤが落ち着いた頃から、好き嫌いはあるが、最近食べられるようになってきましたよ🙋✨
-
ままり
娘はイヤイヤ期はまだっぽくて、
これやだ!って食べないんじゃなくて
普通にニコニコしながらよけて
納豆!とかヨーグルト!とか食べたいもの言うんですが、イヤイヤ期の前触れなんですかね💦- 5月16日

プペル
かなり偏食息子居ます😭
肉とパンとご飯しか食べません💦
野菜食べてくれず悩んでます💦
けど、そのうち食べるかなと思い
あまり無理にはあげてません💦
本当は食べてほしいですが...
日によっては大好きな納豆も食べてくれません😅
うちも混ぜ込んでます!
本当手間暇、精神的にもしんどいですが頑張りましょ〜😭💓
-
ままり
お肉食べてくれていいですね〜!
ご飯、お肉、野菜ジュースでとりあえずバランスとれますし👍
私も無理にはあげてないです、よけたらそのままにしてます💦
一日1食でいいからちゃんとしたもの食べて~って感じです😂- 5月16日

もえ
うちはもっと酷いかもです!😅
ごはんとパン、バナナ、トマトしか食べません💦
あと牛乳と野菜ジュース。
しかもごはんは追いかけ回して無理矢理。
同じく外食すると、うどんをよく食べます。
こんなんでもなぜか体重は増えてるし元気だし、幼稚園行きだしたら食べるだろう!とあまり考えずにしました💦
8歳の息子も全然食べてくれませんでしたが、幼稚園行き出すと給食は普通に食べるみたいだし小学校行きだしたら基本なんでも食べるようになったので気ままに考えてます。
-
ままり
パン、バナナはみんな食べるんですね😅笑
うちも、体重はゆーっくりですが増えてるし、(パンカロリーあるし😅)
でも栄養が絶対偏ってるから
大丈夫かなぁと心配で💦
納豆豆腐は好きなので、植物性タンパク質はとれてるけど、動物性タンパク質はゼロです🙌
家じゃなければ食べるのはなんででしょうね😅- 5月16日

hima
年長の子が居るのですが、うちも偏食酷かったです…
パン、ご飯、うどん、ラーメン、ヨーグルト、納豆くらいしか食べなかったかな?
幼稚園へ入園するのが不安で、遠足の時は、お弁当なに入れればいいんだろう…と悩みました。
いざ入園してみると、給食が嫌だ。行きたくない。と給食が理由で泣いていましたが、いつの間にか完食するまで食べられるようになり、そこからどんどん食べられるものが増えました!
嫌いなものは勿論ありますが、一口だけは頑張って食べるようになり、食の大切さや感謝する事も学んでいると日々実感しています。
集団生活ってすごいです。色々な面で成長します😊
何やっても食べてくれないなら、今はそういう時期なんだと思います😅
麺類も半分食べているみたいですし、ハンバーグやお好み焼き食べてくれるだけで万々歳です😊
ままり
本当ですか💦
このぐらいの子はそうなのかなぁ🙌
せっかく作ったのに!とかは思わないんですが、ただただこんな食事で栄養は大丈夫なのだろうかと心配で💦