※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーや
子育て・グッズ

プレ幼稚園について、来年4月に年少で入園予定の娘がいます。色々と幼…

プレ幼稚園について、


来年4月に年少で入園予定の娘がいます。
色々と幼稚園見学してて、2つ良いなーと思う幼稚園があります。
A幼稚園は有料プレ幼稚園(クラス)に行く事が決まりました。B幼稚園は自由参加型で確認したら、有料プレが空いてると言われましたが、まだ申し込み保留にしてます
掛け持ちはOKと確認は取りましたが、みなさんなら2つとも通わせますか?
A幼稚園は6回5000円、B幼稚園は6回5500円です

あと、皆さんなら幼稚園はどの基準で選択されましたか?
長男の時は徒歩3分で公立幼稚園があり、途中入園で通園してましたが、保護者の態度等が悪く、私自身もハブられたりしたので、幼稚園選択が正直怖いです。
(後から聞いたら、元々長男の通園してた幼稚園は保護者のマナー等が低く、行きたくないって言う方が多い所でした。)

A幼稚園(今月から有料プレ通園するので、まだ先生や園内はわかりません)
★認定こども園なので保育料は払わなくて良い、月々の負担が軽減される
★電動自転車で10分かからない
★保護者が幼稚園の前で固まって話したりせず、校門前で解散してるのをよく見かける
★バスは1台
★クラスは各学年3クラス
★プレ幼稚園に通園してれば、優先入園案内してもらえるし、兄弟優先入園案内もあります

B幼稚園
★私立幼稚園なので保育料は払わないといけない
★電動自転車で15分ほど
★園庭の遊具が充実してて、先生の人数も多くてどの先生に聞いても、丁寧に対応してくれる
★園庭はそこまで広い訳ではないが、十分な広さ
★園の習い事が充実してる(英会話、剣道、体操、華道等)
★園内で給食を作ってる
★新幹線のバスや色んなバスがあり、4台所持
★クラスは各学年3クラス
★優先入園案内は出来るかまだ確認してません

AとBは姉妹園で、どちらも自由や自然を大事にする。というのが1番で、それに引かれてます
人気で言うと、B幼稚園は夜中から並んでるそうです
A幼稚園は今年から認定こども園になったので、まだわからないそうですが、こちらも人気だそうです。

コメント