

退会ユーザー
私は接客業に疲れて、工場で派遣(請負)で行ってましたが、自分には合ってました。
生産数をあげなければいけないというプレッシャーはありますが、黙々と作業をするのはお客さんが来なくて暇な接客業より良かったです。
メリットは自分が休んでもさほど周りに迷惑がかからない事、やはりお子さんが熱を出したなどで早退される人もいましたが、何も問題は無かったです。
有給が使いやすかったです。
デメリットは、人間関係というか、元々あまりそういったものが得意でない方が多いので、へんちくりんな人も居たり、生産数あげろと怖いリーダーもいたりでした。
仕事が早い人、黙々と作業をしたい人には合ってると思います。

ママ
工場パートです。
メリットは暇な時間がなく、ひたすら作業していたら時間はすぐにすぎます。接客業みたいに暇な時間と忙しい時間の波がなく、私は楽です。
変なクレーマーにも会わないし私には合ってます!
デメリットは作業が遅いと遅いとか、こうしたらもっと早くなるでしょと言われる事があるので、のんびりな人には向いていないです。

鬼サイボーグ
私は工場無理でした。
一日中無言で、気の強いおばさん達にあーだこーだ言われ、プライベートまでいつの間にか晒され、辞めました。
今は少数精鋭の接客業で楽しく働いてます(*´꒳`*)
合う合わないは働いてみないとわかりませんのでやってみた方がいいと思います!

あああ
私はずっと派遣で工場勤務でしたが工場でも作るものによっては合う合わないあると思います!
それはやってみないことには分かりませんが合わなかったら1、2週間で辞めてました😅
派遣なら派遣会社から辞めることも伝えてくれますし次のところも提案出してくれるのでオススメです!

ニャン吉
工場の事務です。
私も接客業からの転職。
接客業の時に電話対応など、コミニケーションは磨いたので問題なし。
ただ、パソコン得意でなかったので訓練学校は通いました。
お金も扱わない、ほとんど残業なし、急な休みは対応してもらえるで今でも仕事してます。
唯一、動かないのし座りぱなしで腰痛悪化。
帰宅後に、40分ほどウォーキングしてます。

退会ユーザー
今工場で働いています😃
そうですね、小さいお子さんがいても理解があると思います。
職場にもよるでしょうけど。
私も今1年半過ぎたところですが、メリットは急な時には休みやすい、日祝日休み。
デメリットは、時給安いことです。
それは会社にもよりますが。

はじめてのママリ
皆さまありがとうございます!
工場派遣してみようと思います!
コメント