コメント
ゆづママ
うちは4万です。
市町村によって設定が違うと思いますが、市民税の世帯合計で決まるので、それだけ所得が多いということだと思います。
chika.m
認可保育園ですか?
うちは静岡県から宮崎県に引っ越して最初の1年間3歳児で50000でした。
宮崎は所得低いので翌年半額近くに下がりました。
認可なら所得でちがうので、市役所ホームページ等から料金表が見れると思いますよ。
-
mee.lala
横槍すみません↓
私も6月〜宮崎に引っ越します(* ॑꒳ ॑* )
保育園などはまだまだ先なのですが
市のHPなどに宮崎県は待機児童がゼロだと書いていたのですが
実際どうなのでしょうか…??- 3月9日
-
ぷん20
コメントありがとうございます(^^)
認可保育園、、、分からないです。
高いですね!ビックリしました(>_<)
こんなにも違うんですね!調べてみます!- 3月9日
-
chika.m
認可は待機0ではないと思いますよ〜。
友達で仕事が決まっても認可に入れず無認可に預けてる人いますし。
4月か9月なら比較的入りやすいかと思います。- 3月9日
-
ぷん20
そうかもしれないです…
毎月新しい子供が入ると言っていたので
預けてもらえただけでありがたいですね(^^)- 3月9日
-
mee.lala
やはりそうなのですねー(´・_・`)
無認可ですと扶養内で働くとなると
お給料の半分以上は保育料で取られちゃいますね…
幼稚園までは、とは思うものの
家に居るのが苦痛なタイプなので働きに出たいのですが
厳しいかなー↓
知合いもいない宮崎での初育児に
発狂しそうで怖いです(笑)- 3月9日
-
chika.m
宮崎市内ですか?
私は市内住みです😄- 3月9日
-
mee.lala
一応市内ですが
旦那さんの実家が市内のはずれにあるので
その近辺になりそうです(´・_・`)
市役所から30分ぐらいのとこなので
交通の便はかなり不便そうでした↓
周りはお茶畑しかなかったです(笑)
ですが、私自身離島の田舎出身なんで
都会より田舎での子育てを希望していたので
これもアリかなーって思ってます(* ॑꒳ ॑* )
ぷんさん、横槍で入ってしまって
すみません↓(´・_・`)- 3月9日
-
ぷん20
ぜんぜん大丈夫ですよ(^^)
- 3月9日
chay*
友達も2歳児で4〜5万はかかる!
って言ってたのでそれくらいかな?と!
ほんと保育料高いですよね( ; ; )
-
ぷん20
コメントありがとうございます(^^)
やっぱりそれくらいですよね、、、
高すぎます(>_<)- 3月9日
うぴえ
保育園って基本的に保護者の所得で保育料が決まると思うのですが、2歳だからいくらっていうのはもう決まってたのですか?
-
ぷん20
あまりそうゆう話は無かったです
うちの保育園の2歳児は4万4千です!っと言わレダだけです(^_^;)- 3月9日
ファン
わが家は6万でしたよ。
単純に世帯年収が高い家庭なら10万くらいの家庭もありますし。
低収入なら1万前後だったり、シングルなら無料だったり様々です。
一般収入家庭なら4万前後当たり前にかかります。
3歳未満時は高いですね。
-
ぷん20
コメントありがとうございます(^^)
ろ、ろ、6万!?ビックリです!
やっぱり収入に関係してるんですかね(>_<)
そうなんですね!高いです泣- 3月9日
-
ファン
他の方へのコメント拝見しましたが、託児所付きの仕事って事ですよね。
それなら、会社の方針に基づいた金額設定ですから。
収入は関係ないですよ。
ヤクルトの託児所で1万とかなので、相場としては高く感じますけど。- 3月9日
ゆっこ1212
うちは、0歳でそれくらいでした。保育園申請前に調べたら、一昨年?の収入で今は、専業主婦ですがその頃は、私もガッツリ働いてたのでその値段みたいです😅⤵⤵
高いですよね😥
9月からは、去年?の収入でまた変わるようなので少しは安くなるかなぁ~と期待してるところです😁
-
ぷん20
一昨年の収入その値段でですか(>_<)
キツイですね😭
安くなるといいですね😁- 3月10日
-
ぷん20
あっ!コメントありがとうございました☺️
- 3月10日
nanaco
うち、8万2千円ほどだったと思います(T_T)2か3歳まではもう少し多かったです。
-
ぷん20
コメントありがとうございます(^^)
そんなにしたんですか!?収入の関係でしょうか😥?- 3月10日
-
nanaco
そーなんです(T_T)
旦那の残業しまくりのせいで世帯収入が大幅アップしてしまって(ノД`)
で、これで残業押さえたら来年の税金上がるし、やめる!と会社に伝えたら、残業なしで同じ年収までアップさせて貰えて、その分私が税金に影響無いように年収を計算して押さえた感じで、少しずつ減らしていきました。
8万とかびびりますよね( ノω-、)- 3月10日
ぷん20
コメントありがとうございます(^^)
初めての事なのであまり分からなくて、、、
保育園面接の時所得のこととか一切話し無かったです(>_<)うちのとこで2歳児の子はこの料金ですと言われただけでした (^_^;)
調べてみます!
ゆづママ
私立ですか?
うちは公立なんでランク表があって、これだけ市民税納めてる人はこの値段ってなってます。
ぷん20
それも分からないんです💧
派遣先のやっている保育園です!
そこの派遣先で登録して働けば子供を預けてくれるってことの条件でそこの保育園にしたんです
やっぱり所得が多いのでしょうかね、、、
日本語おかしくてすみません😔
ゆづママ
遅くなってすみません💦
託児所付きのお仕事なんですね!それだと会社が決めてる値段でしょうから、所得とかではないと思います。
みてもらえるだけありがたいことですが、保育所って高いですよねぇ(-_-;)
ぷん20
大丈夫ですよ♪
そうなんです(^^)所得じゃないんですね!保育園のホームページを調べたところ所得は関係無かったです(´-`)
給料の半分は取られるってことになっちゃいますよね😭
ゆづママ
派遣さんだとほんとなかなか復帰できないみたいですからね…預かってもらえるだけいいと思うか、もったいないと思うか…むずかしいところですよねぇ(-_-;)
義妹も派遣で去年出産したんですが、子持ちでなかなか働かしてくれるとこないし、いつ見つかるかわからないから保育所も入れるかわからないと言ってるくらいです。
兼業ママはどちらにせよ大変ですよね~頑張りましょーね!
ぷん20
3歳になるまで家で子供の面倒みるか4月から保育園に預けるか正直迷ってます!もったいないとも思ってまして(^_^;)
そうなんですか、、、私も仕事探してましていつ見つかるか分からない状況です💧
お互い頑張りましょう*\(^o^)/*
ゆづママ
扶養入ってると稼げる額も上限あるから、その半分が保育所代…となるともったいないと思いますよね💦あと1年ですよね?私なら幼稚園まで待ちたい(笑)だけど幼稚園は帰りが早いから働ける時間は短くなるし、それだと雇ってもらえるのか?とか、なんだか不安はつきないですよね…
雇ってもらうためには割りきって保育所預けるのもいいかもですね。