※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

教育資金の貯め方や保険について教えてください。外資系や学資についても教えていただけますか?

教育資金などどうやって貯めてますか?外資系だったり、学資だったり。もしよければ、どこの保険か、メリットデメリットなども教えて頂きたいです。

コメント

ららちゃん

私は第一生命の学資保険に入れてます!
メリットは児童手当を使ってしまって結局子どものお金はなかなかたまらないので入ってたら毎月確実に貯まります。あと旦那にもしもの事があったとき払えなくても満期になるというのがメリットです!!
デメリットは途中で抜けるとお金は戻ってこないのと、入れた分だけしか貰えないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    児童手当貯めるの、いいですね!!確実に入ってくるので。

    • 5月15日
さとぽよ。

うちは、ニッセイの学資保険に年払い、10年で入りました。
また、息子用に通帳に入れてるのと主人の通帳に児童手当貯めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり児童手当を貯めてるのですね!!

    • 5月15日
deleted user

ソニー生命の学資保険、年払い・10年払い済みに入ってます🙂メリットは125%でかなり増えて戻ってくるのと、契約者の主人が万一死亡すればそれ以降払込みしなくても全額受け取れます😊✨

デメリットは、数年間は解約すると元本割れすることです❕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡ 125%もですか!年払いの方がよいのですか??

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年払いは少し利率が良くなりますが、それより10年払い(短期払い)の方が大きいですね😊

    ただ、25%上がったのは上の子の時で、今は利率がかなり下がったので、10%いかないくらいだと思いますが😭でも、預金で置いておいたら全く増えないので、どちらにしても学資の方がいいと思います☺️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの銀行も利率が低いから学資がいいですよね。ありがとうございます♡

    • 5月15日