※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
雑談・つぶやき

昨夜、長男に「友達Aが友達Bを無視しようぜ」って言ってきてさ〜と言い…

昨夜、長男に「友達Aが友達Bを無視しようぜ」って言ってきてさ〜と言い始め…

友達Aは人気なボス格で仲良くてもイジメみたいな事をする子で「Bを無視したの?」って聞いたら

「は?無視するわけないじゃん。Bも俺の友達だし」ってきっぱり言われて「でも、そしたら次は長男が無視されるかもよ?無視されたらどうするの?」って女子目線で聞いたら

「別にいいし気にしないけど?友達無視する方が無理」って……

友達Aに「やだ」の一言を放ったそう


しっかりした自分の意思があるんだなと驚き






コメント

deleted user

かっけぇ…




かっこいいですね。

うちの息子も、そんな子に育って欲しいです✨

  • 。

    コメントありがとうございます😊

    普段はおバカおふざけばかりですが😂
    いつまでも赤ちゃん目線で見てしまってるので本当に驚きました😁

    • 5月15日
ぴー

きっとお母さんの育て方が素晴らしいんでしょうね✨
かっこいいです💓

  • 。

    コメントありがとうございます😊

    自分がされて嫌な事は他人にもするな‼️をモットーに幼少期から育ててきましたが、小学生になってからは何度も色々な事がありましたがホッとしました😭

    • 5月15日
幸せになるために努力

長男くん素敵な子に育ってますね☺️✨
我が子もそんな風に自分がある子に育ってほしいです☺️✨

  • 。

    コメントありがとうございます😊

    親が思ってるより意思を強く持ちながら育ってるんだと驚きました😁✨小学生になったら本当に一人の人間になるので自分の意見意思は大事ですよね😆♪

    • 5月15日
シングルモルトマヌカハニー

素敵です😭
そういう、自分の意思をしっかりと発言できる、自分の考えを持てるような子に育てたいーー!!!!
お母様が素晴らしい育児をされているのですね!
しかし小学生ともなると、もうそういうやり取りがあったりするんですね…( ;´꒳`;):

  • 。

    コメントありがとうございます😊

    私自身が流されやすく意思が弱かったのを後悔していたので、息子には後悔して欲しくなかったのでホッとしました😭

    高学年になったらイジメ、好き、嫌いというやり取りがよくあります😱💦

    • 5月15日