※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

生後4カ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、夜中に頻繁に起きるため、ネントレについて教えてほしいと相談しています。

生後4カ月です!
みなさん、ネントレってしてますか?してる方、どんな方法か教えてください😭!

ずっと抱っこでゆらゆらか添い乳でないと寝なくて、夜中も2時間おきに起きます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後4か月なら2時間おきでもなんら問題ない気がしますが💦もっと寝てほしいって事ですか?

  • まめ

    まめ

    いろいろ調べてたらネントレしてる方がたくさんいらっしゃったので、してるのかな?とふと気になって、、💦

    • 5月15日
ふみ

生後4ヶ月ごろは、19:00就寝で6:00〜7:00起き、夜間授乳は1回。

生後5ヶ月になる前には、夜間授乳も無くなりました。

寝かしつけもなし、寝ぐずりもなし、ベビーベッドでセルフネンネ出来てました。

が!

もともとは、添い乳、歩き抱っこの癖ががっつり、ベビーベッドは置いたら起きて泣く場所と化し、昼も抱っこ夜も抱っこ、心を鬼にして一度ベビーベッドに置いたままにしたら、まさかの3時間泣いてる子でした。(私が心折れて歩き抱っこしました)

ここまで激変した理由はネントレです。

ネントレは他の人がしてないならしない、他の人がしてるからするというよりも、その親子に必要か必要じゃないかだと思います。

よくわからないものを必要か必要じゃないか判断は出来ないと思うので、興味があれば一度ネントレ本を読んでみるといいですよ😃

ネントレするしないに関わらず、赤ちゃんの睡眠について勉強になったりしますし。

  • まめ

    まめ

    詳しくありがとうございます😊
    無知で申し訳ありませんが、ネントレ本は本屋さんで売っているのでしょうか、、?

    • 5月15日
  • ふみ

    ふみ


    本屋さんに売ってますよ😃

    図書館にもあると聞いたことあります。

    あとはAmazonでも手軽に手に入りますよ👍

    ネントレはゆるいものから、きっちりなもの、母子添い寝タイプ、母子別室タイプなど、その親子に合う合わない取り組み方があるので、書店などでパラパラと読んでみてから自分に合いそうなもの、やれそうなもので選ぶといいかもです。

    私はトータルで5冊読みましたが、寝不足で育児しながらこんなちっちゃな字読んでられるか!って、イライラした本もありました😅

    個人的におすすめなのは、「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」

    どちらかといえばゆるめのネントレで、文章バージョンとマンガバージョンがあるので、読みやすい方を選べます。

    あとは、睡眠コンサルタントのママが書いた、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」

    とても詳しく書かれている内容で、ある程度しっかりきっちりしたいママ、寝ぐずりがかなりひどい子向けかなと思います。

    有名どころだと、海外のやり方でジーナ式というものもあります。

    • 5月15日
  • まめ

    まめ

    本当に詳しくありがとうございます!
    さっそく調べてみます🌟

    • 5月15日
Po

うちも4ヶ月の男の子います👶🏼
ねんトレしてません💭
してなくてもぐっすり寝るこだったんですが
最近睡眠退行始まってうちも夜中数回起きます🐛

  • まめ

    まめ

    やっぱりしてませんよね☺️安心しました!

    • 5月15日
はじめてのママリ

ネントレは特にしていませんが、
22時ごろになると寝室のベビーベッドに寝かせて、私は一階のリビングに戻ります。
しばらくは一人でおしゃべりしたりしてますが、20分以内には寝てます!
そこからずっと寝ていて、6時すぎまでは起きません!

  • まめ

    まめ

    すごい!えらいですね!
    一人にするとギャン泣きです(笑)

    • 5月15日
まい

娘は4ヶ月〜5ヶ月までは
2時間〜3時間睡眠でしたよ♪
6ヶ月前には急に6時間寝てくれてましたが脱水にならないか心配で
起こしたりしても起きないくらいでした💦
4ヶ月とかは沢山寝る頃なので
夜中しっかり寝てくれる子はなかなかいないかと思います😭💦
娘は結構早くから爆睡してくれてましたが^^;

  • まめ

    まめ

    みんなちょこちょこ起きてるんですね!安心しました☺️

    • 5月15日
deleted user

ネントレは特にしてません。
20時に抱っこで寝かしつけて(何しても駄目なときは添い乳)3時頃モゾモゾ添い乳。
7時にミルクあげてます。

すでにされてるかもしれませんが入浴後1時間ほどで寝かしつけるようになってから寝かしつけが楽になりました。

夜中にモゾモゾですぐ寝てくれてたのが月曜日あたりから寝なくなって抱っこでゆらゆら、昨日は4時にミルクあげて寝てくれました。睡眠後退ですかね💦

2時間置きがあるあるなのかはわからないんですが、しんどいですね(T_T)

  • まめ

    まめ

    お風呂のあと寝かしつけてみます!
    ありがとうございます☺️
    たぶん睡眠退行です😭3カ月頃までは7時間とか寝てくれてたんですけどね、、😂

    • 5月15日
おまめ

ねんトレはしたことないのですが、新生児の頃から夜寝る時だけは抱っこはせず、添い寝してたからか、今でもベッドに寝かせたら眠れない時でも愚図ることはないです🥰お昼寝の時など夜以外は泣いたときも遊ぶ時も抱っこはたくさんしますし、お昼寝の時間で眠れない時は愚図ることもありますが🙂

だいたい19:00-20:00の間に来るミルクは寝室で常夜灯のみにして授乳し、そのままベッドに起きます。しばらく添い寝してたらすぐに寝て、そこから6:00-7:00までは寝ます☺︎

  • おまめ

    おまめ

    夜どうしても寝ない時も抱っこはせず、アプリのぐっすりBabyにある夜のオルゴールを流してるとすぐに寝てくれるようになりましたよ🙂
    いろんな音があるのでお子さんが落ち着くものを見つけられたらいいですね🥺💕
    試してなければ是非!

    ※コメントにある「ベッドに起きます」は「置きます」の間違いです、すみません!

    • 5月15日
  • まめ

    まめ

    アプリ試してみます!ありがとうございます😊!

    • 5月15日
り

うちも4ヶ月です👶🏻❤️
ネントレしてません!

20時半に授乳して抱っこでユラユラしたり、寝室歩き回ったりで寝かせたらベビーベッドに置いてます(^^)

夜中だいたい0-4時に一度起きて授乳。6-7時前に起床します😊

  • まめ

    まめ

    なるほどです!やっぱりしてないですよね、安心しました☺️

    • 5月15日
ママリ

ねんトレしてませんが、朝は同じ時間にカーテンを開けてお昼は散歩し夜は同じ時間にお布団に置いてました!
3ヶ月ぐらいには朝まで寝てました😂

  • まめ

    まめ

    えらいですねー!☺️
    うちも同じ時間にお布団に置いたりしてみます🌼🌼

    • 5月15日
もちお

ネントレ興味あるけどしてません(´•ω•`)
お風呂上がり20時半くらいに授乳して21時位に寝るように毎日一緒のリズムにしてたら気づいたら寝てました。笑
0時から4時位の間にに1回起きて来るので授乳して朝6時7時位までまた寝てます(*Ü*)
お風呂の時間だけ毎日決まった感じにしかしてません。
でも何からしていけばいいのか私も知りたいのでコメントさせて頂きました‪( ˙꒳​˙ᐢ )

  • まめ

    まめ

    気になりますよね!コメントありがとうございます😊
    気になるけど、やっぱりそんなにまだ気にしなくていいのかなーとなってます!(笑)

    • 5月15日