
コメント

Riru
私は18で出産したので、支援センターなどでお会いする方々は基本歳が上の方が多いです。
ですが、全然気にならないですよ( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

ママリ
支援センターなどに行くようになれば
自然に何ヶ月ですかー?とか、月齢が近ければ夜泣きするか、、とか家にいたら退屈ですよねーとか😂
子供と子供が勝手に絡んでいくので親同士も自然に話すようになりますよ!
あと年の差はあんまり関係ないように思います!
私は23歳で妊娠、24歳で出産しましたが
娘が生後3ヶ月頃にできたママ友さんは30代後半で、
その方と、もう1人私とタメのママ友と、知り合って以降月1でランチにいってます!
親の年代が離れていても、話していてよっぽど合わないなーと思うことがなければ、子供同士の月齢が近ければお友達になってます!
-
こなつ
ありがとうございます。
そんな感じにお友達が出来たら嬉しいしです。
最初は緊張してしまいそうだけど心を開いてみます!笑- 5月15日
-
ママリ
わたしも元々超がつくほど人見知りでしたが、
子供が成長するにつれてびっくりするほど変わりました😂
むしろ娘と2人きりで家に引きこもっていると、娘も不機嫌だったりで、ストレスが溜まり、
外に出て人と話したい!!とまでも思うようになりまして、、😂
自分でも自分に驚きます 笑- 5月15日

こなつ
そうなんですか。
私は今はまだ子供が新生児なのでほとんど外には出てないのですが、子育ても分からないことだらけで、手探りで…そんなとき些細なことでもちょっと聞いてくれたりする相手が居るって心強いですよね。
こなつ
ありがとうございます。
頑張ってみます💪