
4月の初め頃に、法事で初めて新幹線で出かけます。(約2時間くらいの距離…
4月の初め頃に、
法事で初めて新幹線で出かけます。(約2時間くらいの距離)
一泊二日の予定です。
泊まるところは、
簡易的なところでいいかと思っているのでビジネスホテルでいいかと思ったのですが
赤ちゃん連れてビジネスホテルってどうなんだ?とふと疑問に思いました。
まだ遠出したことないのでよくわかりません。。
まだ二回食には出来ていないのですが、
離乳食も持って行くべきなんですかね?
オムツもどのくらい持って行ったほうがいいのか。。
新幹線での過ごし方のアドバイスや
宿泊先のアドバイスなどなど
いろいろ教えてください〜!(>_<)
- ♡KF-mama♡(6歳, 9歳)
コメント

ちょりMAMA
うちは義理父がよく救急搬送されてたので急に帰ることが多くて(車で3時間)その度に義実家は泊まれないのでビジネスホテルを使ってました。念の為、子連れでもいいかをホテルに確認してから行きました。汚さないように、尿や母乳が通さないようになってるシートか子供用の薄い敷き布団は毎回持って行きました。
離乳食は瓶が便利です。どこでもあげられるので。お皿を洗えない場所なんかでも食べさせてあげられるのでオススメです。スプーンはスプーン入れに入れるなどして持って行きます。お茶は小さなパックの物を多めに買って行きます。
オムツは下痢などになった場合を想定して、私は車移動なので丸々1パック持って行ってましたが、車がない時には1日に8〜10枚だったので×日数分持って行きました。1日に何回変えてるかをカウントして、それより少し多めに持っていけば良いと思います。漏れた時ようにズボンなども多めに。
冷えたり暑かったりするので薄手の上着もですが、ロングタオルがあると便利です。
オヤツを与えているのであれば新幹線で少しオヤツをあげたり、音の出ないオモチャを数個準備しておくと良いかと。授乳に不安があれば携帯用のミルク粉と魔法瓶、ペットボトルの水を持参すると良いと思います。
新幹線移動中は寝てくれると良いですね〜!
気をつけて行ってきてください!

わわん
2ヶ月の時に、ホテルに泊まりましたが、ベットの上以外は靴で歩くところだと少し不便でした。まだ、寝返りも無いし良かったですが、寝返り等あればベットが壁に付いてれば良いですが、ほとんどの場合離れてると思います。
和室か、和室付きの部屋の方が良いですよ。
離乳食は、ベビーフードを買えば良いと思います。
オムツは、困っても買えない事も無いですが、少ない枚数では買えないので、普段使ってる枚数より数枚増やして持って行きました。ただ、荷物になるので、前もってホテルに送っておくと楽ですよ。
-
わわん
あと、ビジネスホテルは壁が薄めなので、赤ちゃんの鳴き声が気になると思います。もし、満室でなければ隣を空けてもらえるよう一言言っておけば気を使わなくてすみますよ。
- 3月8日
-
♡KF-mama♡
ですよね。私もそこが気になったんです。
寝返りはもちろん、
ハイハイにつかまり立ちに動きまくりです!
なので和室必須ですね!(笑)
前持って送っておくのよさそうですね
なるほどーー
そこまで考えてなかったです。。
ホテル決まったら伝えてみます。
参考になりました!
いろいろありがとうございました。- 3月9日

ひーこ1011
私は前赤ちゃんプランが無いホテルに泊まりましたが、ベビーシャンプーとかミルクのセットとか、色々荷物が多くて大変でしたf^_^;
うちは、次からは必ず赤ちゃん歓迎の宿に泊まろう!て話してますf^_^;
土足のところより、靴脱いで上がるお部屋のが良いと思います!
うちは寝相が悪すぎて、ベッドは無理なので、和室を取りましたf^_^;
ホテルに、赤ちゃんオッケーか、ミルクであれば調乳ポット貸してもらえるか、うちは空気清浄機も貸してもらえるか、確認しました。
離乳食は、瓶は重くてかさばるので、パウチと紙コップ、コンビニのデザートスプーンを持って行かれると良いですよ☆
エプロンも不織布のスモックや、紙エプロンも売ってます!
うちは、紙エプロンは引きちぎっちゃうし、服汚れるので、スモックタイプの方を買ってます。
全てゴミとして捨てれますし、おすすめです!
ミルクならば、スティックタイプのミルクと、赤ちゃんの純水持っていけば、バッチリです!
哺乳瓶の洗剤とブラシも忘れずに…
移動中用に、お菓子、紙パックの麦茶、オモチャや絵本を持って行かれると良いです。
マグでも良いですが、洗わないといけないので、紙パックも便利です☆
-
♡KF-mama♡
あああーー
そうですよね!
とてもじゃないけど、
ホテル常備のやつなんて使えないですもんね!
ほんと荷物多くなりそう、、
やっぱり和室ですよね!
なるほど!
たしかにパウチなら瓶ほど重くないし、デザートスプーンナイスですね!
スモックタイプなんてあるんですね!
見てみます!
哺乳瓶だと洗剤にブラシも必要なんですね、、
そこは完母なので大丈夫そうです!
麦茶って必要ですか?
普段もあんまり飲ませてないのですが、、
それにストロー下手くそなんですよね(笑)- 3月9日
-
ひーこ1011
そうなんですね〜!
普段から主に母乳であれば、今回は持っていく必要はないと思います(◍•ᴗ•◍)
でも、卒乳を見据えて、少しずつ飲めるようにしていった方が良いと思います☆
うちは、離乳食始めてからは、ご飯食べる時はお茶飲ませてました。
今は起きている間は30分に1回はお茶を飲ませてます☆- 3月9日
-
♡KF-mama♡
卒乳!なるほど!
昨日、試しにお風呂上がりにあげたらゴクゴク飲んでくれたので少しずつ試してみます!
ちなみに何で飲ませてますか?
飲ませるたびにマグとか洗ってまたあげて、みたいな感じなんですか??- 3月9日
-
ひーこ1011
うちはテテオのストローマグ使ってます(◍•ᴗ•◍)
シリーズ買いしたので、乳首・スパウトって順番に使って、今はストローです。
夜に洗うだけで、後は注ぎ足しです。
あまりに食べカスが浮いてたら、捨てて水で濯いで…という感じです☆- 3月9日
-
♡KF-mama♡
なるほどー!
テテオとかだと持ちやすそうですね(^^)
ああいうのって、いつ使うものなんだろう?って思ってました(笑)
順番に慣れさせないと、
いきなりストローなんて無理ですよね(笑)
昨日哺乳瓶なら飲んでくれたのでとりあえずはそれで少しずつ慣れさせてみます!- 3月9日
-
ひーこ1011
取っ手が斜めで1人で飲みやすいって書いてありました(◍•ᴗ•◍)
そうですね!まずは味に慣れてもらうのが大切なので、哺乳瓶から他の物に移していかれると良いと思います!- 3月9日
-
♡KF-mama♡
そうなんですね!
たしかに今うちにあるのは自分で斜めにしないとなので飲みにくそうです。。
味には少しずつ慣れてきてくれてる感じはあるのですが、
今日は哺乳瓶で遊ばれてしまいました。。
飲んでるかと思いきや、乳首部分舐めてただけで量全然減ってませんでした(笑)
なかなか難しいですね(。-_-。)- 3月9日
-
ひーこ1011
そのうち飲んでくれるようになる。と思って、気長に待ちましょう♪
まだおっぱいありますし✨
うちも昼間断乳するまであまり飲みませんでしたよ〜f^_^;- 3月9日
-
♡KF-mama♡
そうですね!気長に待ちます!
ありがとうございましたっ(^^)- 3月10日
♡KF-mama♡
シート!
なるほど。防水あるので持っていきます。
ホテルにも聞いた方がいいんですね。
離乳食やっぱり持って行った方がいいんですねー(>_<)
1日2日くらいなくてもいいかなーなんて思ってました💧
オムツそうなりますよねー
自分の荷物と赤ちゃん荷物とですごいことになりそうですねァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
ひぇーー
いろいろ細かくありがとうございます!
参考になりました!
ちょりMAMA
胃に固形物?が入らないことで普段よりもグズったりする可能性もあり得るので、なるべく普段と同じようにしてあげる方が良いと思います♪
ホテルによっては子連れNGなところもあるので…泊まって文句言われたら嫌な気分になりますしね。トラブル防止の為にも一度確認してみてください!
私は2泊でも自分の最低限の荷物と乳幼児2人分多め支度で、外国旅行1週間分のバッグぱんぱんでしたよ(笑)今や上の子は替えの服がいらなくなりましたが、それでも家出かってぐらいの荷物になります。手荷物が多いと大変だと思いますが、休み休みで移動頑張ってください!
♡KF-mama♡
そんな理由でグズることもあるんですね?!
なるほど!
そうなんですね、確認します!
はい💦ただでさえ、遺骨も持っていかなきゃだから荷物多いのに今からゲンナリです😭
ありがとうございますっ!
主人と協力しながらなるべく持ってもらうようにします(笑)
ちなみに新幹線移動の場合はベビーカー無理ですよね、、?
ちょりMAMA
大人がお腹が空くのと同じですからね♪離乳食が始まってるということは、母乳だけだと空腹感が出てしまうようになってる可能性もあるので念のためです‼︎
遺骨、結構大きいですもんね💦私は丁度いい大きさの手提げ鞄に入れて持ち運びました(^_^;)
旦那さんもご一緒なんですね‼︎それならなんとかなりそうですね♪えっと…カート?あれ…名前が出てこない。。よく飛行機旅行で使うカラカラ引いて歩けるカバン…伝わりますかね(⌒-⌒; )あれ便利ですよ!私はお産の時でもなんでも使ってます(笑)引いて歩けるのはやはり便利です!
ベビーカー、ホームでは良いとして(込み具合にもよる)乗車する前にはたたまなければ邪魔になってしまいますね💦抱っこ紐が無難ですね(>_<)体はしんどいかもしれませんが⚡︎乗車移動中はたたんでおいてその先で使うのであれば、持って行って良いと思います!荷物載せられるし!乗車中はただの荷物になっちゃうけど、考え方次第ですね!!私は荷物運びと子供が寝た時ようにいつも持ち歩いてますが、抱っこ紐とのダブル使いです!旦那がいない時はキツいのでベビーカーはなしです!
♡KF-mama♡
そうなんですよね
重さもありますし。
だから遺骨は主人に持ってもらって、他の荷物をどうにか自分で持たないとって感じです(°_°)
キャリーですかね!
もちろんそれで行こうと思ってました〜!
楽ですよね♫
ですよねぇ。。
重いですが、抱っこ紐の方が良さそうですねっ!
あっち着いたら基本車移動になりそうなので(>_<)
いろいろありがとうございましたっ(^^)
ちょりMAMA
それですそれです!
キャリーバッグです(*^o^*)普段、カラカラとしか呼ばないものですみません(笑)便利ですよねー!荷物、うまい具合におさまるといいですね(⌒-⌒; )
あ!そういえば、昔、母は重たいものだけ宅配でホテルに送ってました!!どうしても難しいものがあればそういう手段もありますね♪
いえいえ!移動頑張ってください^_^お気を付けて( ´ ▽ ` )ノ
では♪
♡KF-mama♡
カラカラ(笑)
そうですね!
最終手段は宅配で!
荷物に移動にがんばりますっ(p*'∀`*q)