
コメント

bee
妊娠おめでとうございます☆
不安ですよね(´・_・`)
悪阻があるイコール赤ちゃんが元気なことだと言われてたのでそれを信じ頑張りましたよ(^^)
ちょっとでも様子がおかしかったりしたら赤ちゃんが気になったのでちょいちょい病院にいってました!

あーぴっ🌼
心配になりますよね(´・ ω ・`)五ヶ月目に入った今でもあたしは心配です(´;ω;`)(笑)なるべく考えないようにするか、不安だからエコーだけでも見せて欲しいと相談したら見せてもらえると思いますよヽ(*´∀`)ノ多分その時はエコー代取られるとは思いますが...
-
みみ@ot
いつになってもやっぱり不安はつきものなんですね(;o;)結構自費でもエコー撮られる方多くてなんだか安心しました!
- 3月8日
-
あーぴっ🌼
初めてのことなので不安になりますよね(´・ ω ・`)あたしが行ってる病院はエコーを病院代込みで見てくれたり、実費だったりなので実費の時はあえないままなので不安です(´;ω;`)心音は聞かせてもらえましたが、やっぱ毎回会いたいなって思ってます(´;ω;`)でもココ最近はお腹出てきたからお腹をさすってなんとか誤魔化してる感じです(笑)
- 3月8日

あやぱんxx
おめでとうございます(^^)
初めのうちは4週間空くので、実感なかったりちゃんと育ってるのか不安ですよね(^^;; 胎動も感じられないし、本当にいるのかな?って私も思ってました!
私は妊婦さんの雑誌を買ってみたり、赤ちゃんグッズなど調べたりして楽しみに待ってました〜
長いようであっという間に過ぎてしまいますよ(^^)
マタニティライフ楽しんでください♡
-
みみ@ot
ありがとうございます\( ˆoˆ )/
ネットとか見てると1〜2週間で次の検診に行ってる方もいて自分だけかと不安になりました(;o;)こんなに赤ちゃんのこと考えて過ごせるのも今だけですし、精一杯楽しみたいと思います(;o;)- 3月8日

ちぃママ❤
はじめまして♪
その気持ちよくわかりますっ
今は二人目妊娠中ですが
一人目の時は
こんなに待つのーっ!と
驚きましたっ
特に一人目では
つわりがなかったので
毎日不安になってしまいましたが
その気持ちとは裏腹に
娘は元気に育ってくれてて
産婦人科の先生からも
不安になるのは仕方ないことだから
気になるときはいつでもおいで
でも不安になりすぎると
ママの体がもたないから
赤ちゃん信じましょうねと
相談にのってもらいながら
乗りきりました!(*´∀`)
-
みみ@ot
つわりがないと実感わきにくいですよね(;o;)
心配性なので不安になりやすいんですけど、
赤ちゃんの負担にならないようにしたいと思います!- 3月8日
-
ちぃママ❤
私も不安になってばかりでしたが
病院側の待遇もよかったので
とても安心してます!
今も同じ産院に通ってます!(*´∀`)
今のこの時期にしかない
マタニティーライフを
気楽に楽しみながら
過ごしてみるといいと思います!(*´∀`)
赤ちゃん信じましょう!(*´∀`)❤- 3月8日

うじみな
つわりがでてきたのだから、赤ちゃんが元気って証拠と思って乗りきるのはどうでしょうか😁💡
私は、今、11ヶ月の子供がいてその子のとき、すごいつわりがひどく入院していました。今思うと、もう少しポジティブにつわりと向き合っていればよかったと思っています。
私も現在、妊娠6週なんですよ‼
お互いに頑張りましょうね‼
-
みみ@ot
妊娠おめでとうございます!
たしかにつわりがあると赤ちゃんがいてくれる安心はありますね(;o;)
同じ時期に妊娠されてる先輩ママさんからのコメントは励みになります!- 3月8日

かな♡
私悪阻が一切無かったのです!
先生に出血無かったら大丈夫だから!って言われたので
先生を信じてトイレ行く度にパンツを確認。って感じでした(笑)
母子手帳を貰えるようになるとまた実感わいて不安がちょっと消えるかも知れませんね☺
-
みみ@ot
コメントありがとうございます!
トイレ行くたびひやひやしてますがなんとか出血はなく経過してます(笑)
早く母子手帳ほしいですね(;o;)←- 3月8日

きなこ
私はひたすらベビーグッズやママさんたちの体験談を見てました!笑
あとは、妊婦にいい食事メニュー調べたり!
でも悪阻がある時はご飯作るのしんどいと思うのでゆっくりしていてくださいね☆
DVDでも見ながら♪♪
-
みみ@ot
体験談聞くとなんだか心強くなります☆
不安になってばかりじゃなくて
今から色々調べとくのも大事ですよね!
体の調子も波があるのでゆっくりしたいと思います\( ˆoˆ )/- 3月9日
みみ@ot
ありがとうございます(;o;)
つわりがあるのもある意味安心してしまいます(笑)ちょくちょく病院に行ってもいいんですね!
bee
自費になりますがいってました(^^)
心配ですし赤ちゃんの心音きいたら安心しますしね☺️