※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや。
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が夜中に大きな声で泣き、寝返りを打とうとするが、押し返すと寝る。寝言泣きか心配。自分で寝返りはできる。これは寝言泣きでしょうか。

いつもお世話になってます。

7ヶ月の娘が、夜寝てから30分〜1時間ぐらい経つと一度「ふえぇー」と結構大きな声で泣き、目をぱっちりあけて寝返りを打とうとします。

うつ伏せで寝て欲しくないので、仰向けになるように押し返すとそのまま寝ます。

これは寝言泣きなのでしょうか。

一度ぱっちりと目を開けるので、私が寝てる間に同じことがおこって、うつ伏せで寝てしまうのではないか心配です。

ちなみに自分で寝返り返りはできます。

コメント

Aコム

うちの子は寝る時はうつ伏せなので、ウトウトしながらも布団に寝かせるとコロンとうつ伏せになって寝ます。
たまに笑ってます。目を閉じてるのに…💦
あとは、ムクっと起き上がったかと思うと、左右を確認してまた寝る…なんてことも。
夢の中と現実と、まだ境目があいまいなんでしょうね(´ー`A;)

  • みや。

    みや。


    コメントありがとうございます。
    うつ伏せで寝そうになるとひっくり返してしまいます。(^^;;

    笑うのわかります!うちは寝入ったすぐの時に笑います。笑

    ぱっちり目を開けるので、起きちゃったか?!と思うとすぐ寝てくれるんですよね。

    確かにー、まだ夢と現実の区別があまりできてないのでしょうね。(^^)

    • 3月8日
akhr

同じく7ヶ月の子がいます。
うちも最近突然夜中に泣いてその勢いで寝返りをしてうつ伏せになります。
せっかく気持ち良さそうに寝ているので、心配ですがそのまま寝かせちゃってます。
昼間刺激を受けすぎた日なんかはよく泣きますよね。。

  • みや。

    みや。


    コメントありがとうございます。
    やはり7ヶ月ぐらいで寝返りもできて、日中の刺激も多くなると良くあるのですかねー。

    うつ伏せのまま寝ちゃった場合、自分で仰向けに戻ってますか?

    • 3月8日
  • akhr

    akhr

    うちはまだ夜中に1〜2回起きるので、その時に自分で仰向けになったり横向きになったりしてますよ。
    何かあれば泣いて教えてくれる月齢かなと思うので、本人の好きなように寝かせちゃってます^^;

    • 3月9日
  • みや。

    みや。


    回答ありがとうございます!
    自分で戻ってるんですねー。
    それなら大丈夫そうですね。(^^)
    うちは泣いた瞬間にうつ伏せになったりしているので、夜中に起きた時はたいていうつ伏せです。(^^;;

    あまり心配しすぎても大変なので、見守っていこうと思います。

    ありがとうございました。

    • 3月9日
  • akhr

    akhr

    うつ伏せ寝って赤ちゃんにとって落ち着くみたいですね。
    夜中うつ伏せに気づいたら、一応顔まわりに布団がかかっていないかだけ確認してます^ ^
    お互い頑張りましょう!

    • 3月9日
  • みや。

    みや。


    成長は嬉しいですが、ヒヤヒヤしますよね。
    ありがとうございます!
    頑張りましょう〜(^^)

    • 3月9日