
コメント

しろくまま
一人目里帰りしましたが
二人目は最初から頼るつもりはなく
里帰りしませんでした✨
旦那には協力してもらいましたよ✨
上の子のお世話やご飯支度、お風呂など✨
私は三人目も里帰りしません✨!!
もし里帰りするにしても
一週間とかですかね?(^^;
子供の相手は親でも疲れるので、おばあちゃんはもっと疲れるんでしょうね😂

ドキンチャン
二人目妊娠中です✨
里帰り出産しませんよ✨
一人目の時、主人が海外出張だったので愛知県から九州まで里帰りしましたが今回は上の子もいるし主人も出張無さそうなので愛知県で産みます✨
産前産後保育で2ヵ月ずつこども園に預けれるのでその制度を利用することになってます✨
-
a
回答ありがとうございます✨
こども園の利用などがあるんですね!普段上のお子さんは保育園などは行ってなくて出産のためにという感じでしょうか😌?- 5月15日
-
ドキンチャン
専業主婦なので普段は自宅保育なので出産の為に産前産後だけ預けることにしてますよ✨
- 5月16日
-
a
送り迎えは旦那さんがするということですよね?
旦那帰り遅いので送り迎えがちゃんと出来るか問題ですが…私の住んでる地域にもそのような制度があるか調べてみます😌✨- 5月16日
-
しろくまま
すみません。下に返信してしまいました!!
- 5月16日
a
回答ありがとうございます✨
陣痛から出産、退院までの期間は上のお子さんは旦那さんが見てたということですか?
しろくまま
陣痛時や入院中の5日間のみ
実母に上の子のお世話頼みました(*^^*)
退院した日に娘も合流した形です!
入院中お母さん見てくれないですかね、、(;_;)
そうなると義母に頼むか旦那に休みとってもらうか、上の子も一緒に入院するしかないですもんね😭!
a
そうだったんですね😌✨
実母は介護中で家を空けられないので難しくて💭
旦那も有給使うにしても連休などは出来ないのでどうしようか悩みます😂
貴重な体験談ありがとうございました!