※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

2歳の息子の前歯が虫歯になってしまいました。治療は押さえつけてまで必要でしょうか?奈良県広陵町でおすすめの歯医者を教えてください。

2歳の息子の前歯が虫歯になってしまったんですが
怖がるためどうせ泣いて暴れるため連れて行ってないのですが押さえつけてまで治療はしてもらったほうがいいんでしょうか?また歯医者行くにはどこの歯医者がいいのでしょうか?奈良県広陵町に住んでます。いいとこあれば教えてください。

コメント

みー

虫歯を放置していると永久歯にも、影響があると聞いたことありますよ、
恐怖心が強い子は
小児歯科にいって、まずは
歯医者さんに慣れることからSTARTするみたいです。

  • ぴ

    永久歯にも影響があるんですか💦💦
    甘い考えで居ましたが早急に連れて行くことにします!!ありがとうございます!

    • 5月14日
deleted user

虫歯にならない為にですが、泣いて暴れますが歯医者に定期的に通ってフッ素塗ってもらってますよ💦
永久歯にも影響でますし、どんどん酷くなると可哀想じゃないですか…⁇歯磨きの仕方も教えてくれますよ!!

  • ぴ

    一回連れて行ってフッ素塗ってもらったとこが真っ黒になってしまって永久歯にも影響すると聞いて早急に連れて行くことにします!!ありがとうございます😊

    • 5月14日
ママリ

歯科衛生士をしています☺️
住んでいる地域は違いますがコメントしました^_^

受診をおすすめします!
虫歯はほっておいても治りませんし、それどころかどんどん悪化していくので、進行すると処置もどんどん複雑になり回数もどんどん増えていきますよ!
なので早めに治したほうが良いです!
子供は進行がとても早いので😭

2歳だと泣いて当たり前ですし医院側も全然慣れてますよー!

押さえつけてでも治療を急ぐのか、少しずつ練習して慣れていくのかは、状態によると思いますが
小児歯科専門の医院があればそこか、一般歯科でも小児歯科とも看板などに書いてるところに行けば、子供慣れしてるかなと思います☺️

  • ぴ

    歯科衛生士さん!!!
    わざわざお返事ありがとうございます😊
    やっぱり受診したほうがいいんですね!小児歯科専門の医院と小児歯科って書いてるとこやとやっぱり全然ちがうのですか?

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ


    全然どちらでも見てもらえますが、小児歯科専門のところは、より子供の対応や扱いに慣れているし、子供づればかりなので泣いてもお互い様だから他の患者さんの目も気になりづらいかなと思います^_^

    あとは医院によりますが、終わったあとにガチャガチャが出来たりシールや可愛い消しゴムが貰えたりとご褒美用意してるところもあります☺️!

    • 5月16日
  • ぴ

    小児科の歯医者に連れて行ったのですが
    泣いて大暴れして結局まだ治療は無理とのことでフッ素塗られてまた治療ができるぐらいの歳になったら来てくださいで終わりました。でも前歯が真っ黒でなんか溶けてきてるような感じあってこのままなくなったらどうしようと焦ってます。違う歯医者に行って治療してもらうのがいいのか、それとも年齢が大きくなるのを待つのかどっちがいいのかわかりません。歯科衛生士さん教えてくださいー😭🙏

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね☺️
    2歳だと泣いて暴れて普通です!

    治療が出来るようになる年齢は、個人差がすごい大きいので、小学校低学年ぐらいの子でも泣いて暴れて治療できない子も結構います💦
    3歳でもじっと口を開けて寝ていられる子もいますし様々です😭

    また先生の考え方も様々ですし、あとは虫歯の程度にもよりますねー!

    即治療しなければならない程虫歯が深かったり、痛みが出ていたり膿んでいたりする場合は、押さえ付けてでも即治療すると言われる場合もありますし
    浅い虫歯の場合はmさんが言われたように、治療できる月齢まで経過観察することもあります。
    押さえ付けて治療して歯科への恐怖心を与えないようにするためです。

    ただ前歯が真っ黒で溶けてきてる感じなら見ていないのでわかりませんが、初期ではないのかな?という印象があります。
    子供の虫歯は進行が早いので、神経まで虫歯に侵されるとまた処置の工程が増えて余計にお子さんの治療の負担が増えてしまいます😭
    浅い虫歯だと削って樹脂を詰めて一回で治りますが、神経まで到達していると、根っこを消毒してから詰めたりするので何回もかかります😭

    先生の判断で、即治療せずに様子見る場合でも、治療できる年齢になったら来てください、で終わるのは正直ちょっと、、、と思います。不親切です!
    フッ素はあくまでも虫歯の予防であって、虫歯になった歯を治す効果はないです😭

    器具ややスタッフに慣れる為に定期的に通って練習したりしながら経過観察していくのが良いと思いますしそうしてる医院が多いかなと思います💦
    半年、一年など長期で練習して出来るようになった子もいっぱいいますよ☺️!

    別の医院に行ってみたらまた判断が違うかもですね!
    わたしならもう一軒いきます!☺️

    • 5月29日
ヽ(・∀・)ノみ

小児専門歯科が近くにあるなら
小児専門がいいですよ(^^)

  • ぴ

    小児専門歯科と小児歯科やとやっぱ全然ちゃいますでしょうか?

    • 5月16日
ここみつ

橿原市は遠いですか?
橿原市のさわやか歯科おススメです!
小児歯科でこどもが嫌がらないようにいろんな工夫をされてるのでうちの子は歯医者に行くの大好きです(^^)
たぶん治療自体は楽しくないのですがボールプールや砂場、おままごとセットがあったりで治療前や治療後に遊ぶことが楽しく歯医者は遊びに行く感覚のようです!
また治療後はさわやか歯科で使える通貨ヤンをもらって貯めて大きいおもちゃと交換してもらったりその場で小さいおもちゃと交換したりお金の感覚なんかも教えてくれる歯医者さんです!

  • ぴ

    橿原はさほど遠くないです!
    一回調べてみます!ありがとうございます😊
    子供が嫌がらないような配慮されてる歯医者めっちゃいいですよね!
    うちの子に関してはもう歯医者の入り口で泣き叫ぶタイプなんでそういうところが1番嬉しいんです。ちゃんと治療できるかなぁ😭🙏

    • 5月16日
  • ここみつ

    ここみつ

    見た目もログハウス風で歯医者に見えないので息子さんにはいいかもしれないです(^^)
    ただ母子分離でこどもだけキッズスペースのあるお部屋にある席で処置するのを推奨していて母はモニターでこどもの様子を見るようになってます!
    うちの子たちははじめての母子分離がさわやか歯科でした!
    はじめは口開けるのも嫌がって泣いていたうちの子ですが最近では10分ほど処置したらすぐ遊びはじめてますよ!

    • 5月16日
tmama

こんにちは(〃ω〃)
香芝にあるヨシムラファミリー歯科ってとこおススメですよー♪
うちの子もフッ素に4ヶ月に1度行ってますが、先生たちすごく優しくて子供も嫌がらずに一人で座ってます!