
コメント

うりうりちゃん
国民年金免除は前年所得が計算式の値より低い場合は全額免除になるようですよ!
計算式は年金機構のhpに書いてあります。
市民税はお二人の合算金額でしょうか?
保育料は世帯年収で別れているので、市町村の保育園情報が載ってるところに保育料とか載ってますよ‼️
ちなみにうちは旦那会社員の私はパートだったので二万いってないです。

aina 🦋
奥さんの住民税が5600円ですか?
旦那さんの住民税はいくらでしょうか?
保育料も年金の免除も世帯収入によりますので、奥さんだけの住民税だとわからないです(´・_・`)
-
ピヨ
私が0️⃣
旦那が月々5600です!
お願い致します🙏教えてください- 5月14日
-
ピヨ
年間旦那のが67000くらいです
- 5月14日
-
aina 🦋
その金額の市民税であれば、非課税世帯を除いて、普通の世帯の中では1番低い保育料ではないでしょうか?😳
ですが、年金はその金額では免除は難しいかと思います!- 5月14日
-
ピヨ
ありがとうございます‼️
- 5月14日
-
ピヨ
全額払わないと行けないのですね😭
- 5月14日
-
aina 🦋
年金は全額払うしかないと思います🤣- 5月14日
-
ピヨ
逆に半分とかも不可能ですかね😂
- 5月14日
-
aina 🦋
たぶん、、、、
非課税世帯とかじゃないと無理かと思います。
シングルマザーとかの方でも、半額免除がギリギリって方も多くいますしね、、、- 5月14日

退会ユーザー
年金は世帯収入で決まるので
世帯で払える収入あったら免除できないですよ。
-
ピヨ
そうなんですね‼️
- 5月14日

のん
市民税は税額控除を利用した後なのかその辺わからないので何も言えませんが、仮に住宅ローンやふるさと納税なしで世帯での住民税が年13万ほどだと真ん中くらいの保育料だと思います。
住宅ローン控除やふるさと納税の寄附金控除をなくした元の額の夫婦の住民税年額の6割で保育料を判定します。
-
ピヨ
住宅ローンも、ふるさと納税もしてません!
保育料は、つぎは、30年度ので決まりますか?- 5月14日
-
のん
いつからの保育料なのかによりますが、今年の9月までは平成29年の所得、10〜来年9月までは平成30年の保育料です。
つまり、来年の四月に入園するならば、九月までは平成30年1〜12月の世帯所得で決まります。- 5月14日
-
ピヨ
2年前のをさかのぼるヲですね😭
- 5月14日

mimi
年金ですが、ピヨさんはいつ頃からお勤めされていますか?
あと、旦那さんはフルタイムで働いてますか?
-
ピヨ
旦那は、フルタイムです!
私は務めて1年半を迎えましたが、
今年の1月から社保になりました!
でも、市民税は、0円でした
旦那の市民税は、ら67000です
前年度は、家族みんな、全額免除でした- 5月14日
-
mimi
旦那さんは今の仕事はいつからですか?
- 5月14日
-
ピヨ
4年前ほどです!!
- 5月14日
ピヨ
旦那が月々5600で、私が0でした!