赤ちゃんとの時間や夜の寝かしつけに悩んでいます。みなさんはどうやって過ごしていましたか?
もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます☆彡
旦那は協力的で助かっているのですが、日中ずっと泣いている息子と2人きりの時間をどう過ごせばいいのかわかりません( ; ; )日が暮れてくると今日も夜なかなか寝てくれなかったらどうしようとか不安な気持ちが強くなっていくし、旦那の帰りが遅くなるとわかっている日などはすごく気が滅入ります。この頃みなさんはどんな風に赤ちゃんと過ごされてましたか?夜の寝かしつけにも悩んでいます( ; ; )
- omameちゃん(7歳, 9歳)
コメント
えみたんママ
私は寝るときは添い寝しながらおっぱいをあげる添い乳で寝かしつけています。
日中も添い乳でお昼寝させて、その間に家事やお裁縫で子供のものを作って過ごしてます。
起きてるのはいいけど、泣かれると精神的にも疲れますよね😣💦
退会ユーザー
2ヶ月でしたらお散歩いかがでしょう?首がすわる前で抱っこの移動は怖いかもしれませんがママの気分転換にもなりますしお散歩といっても10分程で十分なのですよ!夜も寝つきがよくなるかもしれません。あと私は赤ちゃんとどう過ごして良いか分からなかったので実況中継よくしてました(笑)自分がやってる事、赤ちゃんの様子を声に出す。それだけで楽しかったりしますよ(*^^*)
PECO122
私も今同じ状態です(;-;)
主人が仕事に行く時はいつも
憂鬱で帰りを今か今かと待つ毎日(;-;)
日中は抱っこしていないと泣いてしまうので
もう家事は諦めてずっと抱っこしてます!
夜はモロー反射で起きてしまうので
おくるみで巻いてあげて
極力ビクッとならないように
してあげて寝かしつけてます(;-;)
首がすわったらモロー反射も
なくなってくるという言葉を信じ
あと少しお互い頑張りましょう!😊
ひろみ
ママが不安ですと赤ちゃんにも伝わり泣いたりと赤ちゃんも不安になりますよね♪
まだ遊ぶ訳でもないし‥かと言って外にもあまり出したくないし…ですよね!
お歌を歌って手遊びしたり足を運動させたり
暖かければベビーカーに乗せてお散歩したり
夕方になるにつれて不安感とか増しますよね(o;ω;o)
こんな感じで1日が終わります(笑)その繰り返しで今に至ります(笑)
息抜きに実家が近ければお散歩がてら遊びに行ったりママの息抜きが大切ですよ(*^^*)
mint0204
日中は赤ちゃんと遊んだりお話ししたり、散歩したりしてます。あとは写真を撮ったり。
夜はおひな巻きをするとよく寝てくれます。良かったら試してみてください(^ω^)
omameちゃん
私も最近添い乳を教えてもらってがんばってるのですが、まだ自分がぎこちなくすぐに赤ちゃんの口から外れてしまったりと疲れますσ(^_^;)お昼寝もなかなかしてくれず…まだまだお互い生活リズムができてなくてきついです( ; ; )とりあえず首が座って抱っこ紐が使えるようになる日を目標にがんばっています‼︎お裁縫されたり、自分の時間も作られていてすごいです☆彡もう少しすれば私もそういう余裕や楽しみを持てるのかな…❀