
赤ちゃん返りがない理由について相談です。上の子は赤ちゃん返りせず、誰とでも遊びたがる性格。これからも同様か不安。
赤ちゃん返りがなかった方っていらっしゃいますか?😰
この年の差ではまだないものなのでしょうか…
産まれてから覚悟はしていたのですが、下の子抱っこしててもそんなに何かを要求することはなく
授乳してても1人で遊んでいますが本当は我慢してるんですかね…
下の子寝かしつけてからは上の子を抱っこしたり遊んだりしてます。ふと様子が見えなくなって見に行ったら、下の子の頭をよしよししてたりします。
これからなのでしょうか。
上の子は人見知りもまったくせず、家に来た人の手を必ず取って一緒に遊びたがります。
私じゃないとダメってことはひとつもないです。
寝かしつけもご飯もお風呂もパパでも実母でも妹でも誰でも大丈夫ですし、どこか私が出かけてもけろっとしてます。
こういう性格だから赤ちゃん返りがないってことなのでしょうか。
必ずあると思ってたので不安になりました😭
- にゃん(4歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

へびいちご🍓
うちはありませんでした!
たぶん、赤ちゃん産まれてもなんでも上の子優先にしてたからだと思います。
ただ、下の子の自我が出てくる頃1歳前くらいからは、なんでも上の子優先とは行かなくなってて赤ちゃん返りのような?イヤイヤすることが増えました😅
ちなみに上の子は人見知りが強く、ママママってタイプです。
赤ちゃん返りはあると思ってたので拍子抜けしました😌

An。
うちの息子も私がいなくてもケロッとしていて、出産し入院中少し寂しくなりました😂
面会に来てもバァバに抱っこをせがみ、私を見ても近寄ってもきませんでした😂笑
赤ちゃん返りって大変ときくので、無いのは救いかもしれませんがちょっと不安になりますよね( ̄▽ ̄;)
私は今日、産院から退院です。まだ息子がどんな対応するのかわかりませんが、似たような感じがしたのでコメントしました( ̄▽ ̄;)
答えにはなっておりませんが、すみません😅
-
にゃん
コメントありがとうございます!
そうです、同じように入院中けろっとしてました😭笑
お子さんどんな対応でしたか〜?✨
うちは相変わらず、無関心というかわかってないのか、、
ないならないでいいんですけどね😭笑
これからがんばりましょう、、😭- 5月16日

sss
うちの子も誰にでも寄り添っていくし、ママじゃなきゃダメ。って性格ではないです!
が、最近私がやる事はなんでも拒否かグズグズだしこれも赤ちゃん返りだと思う。と言われました(´・_・`)
-
にゃん
コメントありがとうございます!
赤ちゃん返りもたくさんありすぎて、気づいてないだけでしているのかもですよね😭
いやいやはします、うまくいかないことがあると怒ったりもするので一部なのかもですね😭- 5月16日
にゃん
コメントありがとうございます!
ない子もいるのですね✨
あるのが当たり前だと思っていたのでちょっと驚きです、、
なかなか上の子優先ってむずかしいですけど、心がけながらやっていきます😌体験談ありがとうございます✨
へびいちご🍓
ちなみに、赤ちゃんのお世話するときは上の子に〇〇してもいい?って聞いてからお世話してました😃
オムツ変えるから、お尻ふき取って貰えるとママ助かるな~💕とか。
上の子優先、立てて持ち上げてでした(笑)
にゃん
なるほどですね😭✨
とにかく褒めたり頼ったりですね!
まだ会話?ができないですが私が言ってることはなんとなくわかるみたいなのでやってみます✨