
布団のたたみ方について妊娠後期に入り、簡単なことで息切れするように…
布団のたたみ方について
妊娠後期に入り、簡単なことで息切れするようになりました。
畳に布団を敷く我が家では、今までは毎日押し入れにしまう日々でしたが、妊娠して以降、畳んで隅に置いておくことになっています。
ただ、今になって、その布団を持ち上げ、畳むだけでも息切れが……夫が仕事で家を出るときにはまだ私たちの布団で子どもが寝ていますし、私が片付けるほかないのですが、敷きっぱなしでこれからの時期、畳にカビが生えても嫌だなと思っています…
同じような人いませんか?
何か片付けの良いアイディアがあれば教えてくださいo(*^▽^*)o
- たもちゃん(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント

りんちゃん
我が家は、畳の上に竹のラグをひいています✌🏻

まめちゃんママ
持ち上げずに真ん中に座って、パタンパタンと真ん中におるように畳む!
-
たもちゃん
早速実践できそうな方法ありがとうございます!いつもはZのように畳んでいたんですが、たしかにそういうたたみ方もありですね😆
- 5月14日

Riri
片付けのアイデアでなくて申し訳ないですが
しんどいときのために、布団のしたに除湿マットしいてました!
-
たもちゃん
除湿マット、その手がありました〜!今の時期必要ですよね、検討してみます👍
- 5月14日
たもちゃん
なるほど〜!スノコの代わりみたいなものでしょうか😊
ちなみに、畳んだりしなくても畳の状態は問題ないですか?
りんちゃん
引きっぱなしは3日までと決めていますが、
去年の夏は大丈夫でした🙆♀️
たもちゃん
お返事ありがとうございます❤️
参考にさせていただきますー!