
10ヶ月の娘が甘えず、心配しています。今後の可能性や障害について教えてください。
生後10ヶ月の娘がいます。
話が長くなりますのでご了承下さい。
今までずっと後追いがなく、一人になっても泣く事もなく平気で、ずっと一人で遊んでいます。
周りの子はお母さんがいないと追いかけたりしますが、そういう事もなく、我が子は物には行きますが人には行くことがありません。
もっと甘えて欲しいのに今までも抱っこしてとかなかったのでこれからもそのような感じだと思ったら辛くなってきました。
昨日周りのお母さんへの甘え方を見て、自分の娘にはないなと思って、寂しさと悲しさから涙がて出てとまりせんでした。
また障害があるのかなも心配になり余計に涙が溢れました。
このような子でも今後甘えてくれる可能性や、障害が無かったよと言う方あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- ぴっぴ(6歳)
コメント

とっちママ
うちの子ほぼ後追いなく
7か月らへん一瞬あったかな?
くらいでしたが今ピークに後追い
始まってますよ😉
それまでは1人遊びも良くしていたのに今ではほぼ1人遊びもせず絵本持って来たり、くっついて何かしてます😅
お風呂もリビングで1人で待機していたのにギャン泣きしながらドア叩くし
トイレすら行けないくらいになりました😅
これから変わるかもですよ😁
基本愛想も良く誰でも抱っこせびる息子ですが視界から私やパパが居なくなるのはダメみたいです😣

ぽん
うちも全然なかったです🙄🙄
いまになって遊んでて少し離れたりして気付くと後追いしたり泣いたりしますが支援センターとかで遊んでるときなどは一切泣きませんよ、、、
ちょっとさみしいですがまあいいやと開き直ってます😭
わたしも他の子達がだっこー!てて広げてママの方向いてるのが羨ましいなぁと思ってましたが最近すこしやってくれるようになりました🥺
もしかしたらいまからかもしれませんよ🥺🥺
お互い頑張りましょう🥰
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
たくさんの同じ月齢の方にコメント頂いて励まされます!
支援センター行くとほんとどこ行くのーってなります💦
これから後追い出てくると信じてたくさん一緒に遊んであげようと思います😊- 5月14日
-
ぽん
わたしも周りの親子とすごい比べて凹んでたのでぴっぴさんの気持ちがほんとによくわかります😭😭
でも始めの頃全くご飯食べずで大丈夫かなと心配してたんですが今ではモリモリ食べて足りないと怒るくらいになりました😂😂
ちゃんとぴっぴさんの愛情が届いてるので大丈夫ですよ🥰- 5月14日
-
ぴっぴ
いけないとは思いますがつい比べてしまいます💦💦
ほんとダメですね😣
ご飯モリモリ羨ましい✨
少食ちゃんなので食べさせるのも必死です!必死になれば余計たべないです。。
愛情届いてるとか嬉しいです😭
育児これからも頑張れます😊- 5月14日
-
ぽん
個人差あるよ!て言われるけど気にしますよね😭😭😭
BFならモリモリ食べるようなりました、、笑
最近軟飯にステップアップしたところなのでどうなるかわかりませんが😭😭
わたしは作っても一切食べてくれずで諦めちゃいました😭
たまには力抜くのも大事かなと思ってたら抜き過ぎました😂笑
もちろんちゃんと伝わってますよ🥰❣️❣️
自信持ってください🥰❣️
お互い頑張りましょうね🥺❣️- 5月14日
-
ぽん
グッドアンサーありがとうございます🥺❣️
すこしでもぴっぴさんの気持ちにより添えて良かったです🥰- 5月15日
-
ぴっぴ
こちらこそたくさんの方にコメント頂けて悩んでるのは自分だけじゃない、これから頑張らないとと励まされました✨
皆さん丁寧に答えて頂いてありがとうございました❤️
ぽんさんにたくさんアドバイス頂いたし、心強い言葉言ってもらえてほんと嬉しかったです‼️😊
お互い頑張りましょう💕- 5月15日

退会ユーザー
うちもあんまり後追いなく、一人遊びが得意です!お腹空いた時と眠たい時は抱っこしてほしいので、すり寄ってきますが、基本一人遊びです😂
育児書にはめちゃくちゃ追いかけてくるって書いてたのになんで?とは思いましたが、お互い楽しいならいいかなと思ってます😊子供の事って他と違うと一喜一憂しちゃいますよね💦
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
そうなんです💦一人遊びが得意なんですよ😣
それが良い事であるのは分かってるんですが、ママ〜ってすり寄ってきて欲しいんですよね。。
最近育児楽しむよりも色々心配して落ち込む事が多いです。ダメですよね。- 5月14日

ネコ
うちもあまり後追いするタイプではありません。
うちが狭いので、常に娘の近くにいる感じなので、安心感を持ってくれてるのかなーと勝手に思っています。
後追いにも個人差があるみたいなので、そこまで心配しなくても大丈夫なんじゃないかなと思います。
ぴっぴさんがそれで寂しいのなら、お子さんから抱っこを求められなくても抱っこしてあげればいいんじゃないかな?きっと愛情が伝わり喜ぶと思います( ´꒳` )
私も何でもないときに抱っこをしたりスキンシップをすることを意識しています。
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
私の家も常に娘が見てえいる感じです!ママ友からはトイレまで追いかけて大変〜とか聞いて全くそういうのないなと思って、後追いがないといけないのかなと思ってました💦
個人差ありますよね😣
積極的にスキンシップして好きだよーって伝えようと思います❤️- 5月14日

かな
うちの子も、1歳過ぎて保育園に入るまで、全く後追いはなかったです!一時保育に預けても、全然平気^_^
誰に対しても、愛想良かったです。
人見知りは、2歳後半から出てきたかな?っていうくらいです。
障害はないし、元気に育ってますよ!
-
かな
ちなみに、1歳過ぎて保育園に入っても、家では後追いなかったです。
最近下が生まれたので、今が後追いピークかも。笑- 5月14日
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
追記までしていただいてありがとうございます😊
かなさんも全くなかったのですね!一時保育には今度預けてみようと思ってますが私の娘もいけそうな気がします!
愛想良かったらみんなに可愛がられますね😄羨ましい✨
下が生まれたら甘え心芽生えたとかほっこりします☺️- 5月14日

ぽんぽこちゃん
私も同じように悩み一度ママリで
相談した事があります🙋🏽♀️
誰にでもにこって笑うし
全く人見知り後追いがなく
親に預けることも楽なくらいでした😆
でもだんだんあれ?うちの子って
って悩みが出てきました😭
そしたら1ヶ月くらい前から
急に後追いも激しく、人見知りも
ほどほどにして、預けるのも私がいないと分かったら泣きじゃくる、
私の祖母の事が大好きで
すーぐ飛びついて遊んでいたのが
私が祖母に任せて離れると
必死に後を追って泣くようになりましたよ😆
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
同じ月齢ですね😊
私の子は10ヶ月でもまだしないのでこのままなのかなと心配してます😣
楽な子って言われるのが辛い時あります💦
けけくんさん今は後追いされて羨ましいです✨✨
いつか甘えてくれるように自分から向き合っていきたいと思います。- 5月14日

そよかか
うちも後追い?何それーみたいな感覚があって、わりと一人でもくもくと遊んでることもありましたが、本当ここ最近からトイレ行くのも大変って意味が分かり始めました😅
うちはツンデレタイプなのかと思ってますが、私が電話していたり他の人と話してると一人で遊んでたのに近く寄ってきたりして、私が構おうとすると嫌がる?というかキャッキャと離れていくので、それが遊びだと思ってるのかなとも思ってます!
また、一人で遊んでいてもなるべく声かけるようにはしてます!
一人じゃないよ、お母さんいるよ、みてるよって思わせたい感じから。
-
そよかか
他のかたの回答みましたが、私もお利口さんだとか手がかからないとか言われると喜んでいいのかよく分かりませんでした😣
ちなみにまだ授乳されたりしてますか?
うちは卒乳したくらいからママがいなきゃダメって事が増えてきた気がします!- 5月14日
-
ぴっぴ
ありがとうございます!
そうかかさんは最近後追い芽生えたのですね!
嬉しい反面やっぱり大変なんですね💦
旦那はツンデレと言ってきますし、昔からこういう子だよとあまり心配には思ってみたいなので、私もなるべく何も思わないようにしてるんですがやっぱり寂しいです🥺
私も皆さんのコメント見て声かけしていこうと思います!
ママいるよアピール頑張ります!
授乳は生まれた時混合でしたがすぐ母乳出なくなってミルクで育ててるんです。それも懐かない原因かなとか考えた事もありました😣- 5月14日

退会ユーザー
過去の投稿に失礼致します。
今もママリ見ていらっしゃいますか?10ヶ月の息子も全く同じで日々悩んでいます。
その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
ぴっぴ
ありがとうございます!
10ヶ月まで全くないので、周りのママに甘えるのを見ていつか来るのかなと不安になってしまいました💦
私、私以外の人にも興味がないのでそれも心配の一つなんです😓