
保育園での入園時期について相談しました。病気予防の観点から、1歳5ヶ月からの入園よりも3歳くらいからの方が良いかどうかを知りたいです。保育園からは、予防接種が終わってからの入園が良いとアドバイスを受けました。
保育園に入れて仕事を始めようと思い
気になったところに見学に
行ってみました
どこも枠があいていて
希望した月に入れます
現在7ヶ月です
1歳5ヶ月になる来年4月から
保育園に通わせようとおもっていたのですが
3歳くらいからのほうが
病気になりにくいとかあるのでしょうか?
保育園からは、今からでも
入れるけど心配なら予防接種が
終わってからがいいだろうと言われました
- 雑なごはんが得意(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
病気になりにくいと言うよりかは、病院になる機会が減るだけで保育園に通い出せばどの年齢でも通いだした1年間くらいは病気で何度も休むことになると思います😣
それにしても羨ましい地域ですね✨
ゼロ歳児枠だから空いてるというわけでもなくってことですよね?😱💓
そもそも保育園に通わせる必要あるんですか??無いのなら、支援センターとかで周りの子と遊んだりしたらいいと思いますよ✨ひとり遊びが2歳、並行遊びが3歳くらいなので、知育のためなら幼稚園の方がいいと思います🥰
雑なごはんが得意
家を買ったりする予定があり
ローン返済がはじまったら
旦那の給料だけでは
今まで通りの貯金が
できないため働きます
毎月の貯金が楽しみなので
テンションあげるためには
働かなきゃ!ってかんじです
早くから預かってほしいので
無認可の365日のところに
見学に行きました
認可は、日曜、祝日休みで
私の仕事には合わないので
見に行ってません
認可の方は入れないのかもしれません
なかなか入れないと聞いていたので
私もびっくりしました
雑なごはんが得意
小さいときにかかると
入院とかもわりとすぐだと
聞いたので3歳くらいのほうが
まだマシなのかなと
避けて通れない道なので
しかたないのですが
できるだけ安全ルートでいきたい。。。
退会ユーザー
なるほど……😱ローン大変ですよね🌀でも賃貸も馬鹿らしいですもんね~😱
無認可は見学したこと無かったので無知ですみません💦
退会ユーザー
私の友人もそんな感じの事言ってて、ショッピングモールでRSウイルス貰って肺炎で入院したとかもしょっちゅう聞くので、もうどうしょうもないかと……こればかりは。😣
ゼロ歳児だと確かに体がかなり未熟なのもあって重症化しやすいのかも知れません。1歳までに、4種・BCG・肺炎球菌・B型肝炎と打てるのでそれの後からの方が良いかとは思います…🤔💭
保育園通わすなら5ヶ月までのロタも任意接種した方がベターですが、期限がすぎてるのでアウトですね😣
入院となるケースが多いのが、
RS、ロタ、ノロ、インフルとかですので越冬してから入園がいいと思います🥰
雑なごはんが得意
ロタは、もちろん接種しました!
最近ちょうどはやってたので
やっといてよかったなと思いました
たしかに冬から入れるのは
かなり不安ですね
水疱瘡の2回目までおわらせてから
とか、10月のインフルもとか
考えるとどんどん先伸ばしに。。。
退会ユーザー
一回目の接種で70%くらい免疫が作られるので一回目が済んでたら~と思ってました私(笑)
ん〜そうなるともはや小学校まで行けなくなりますw(笑)
雑なごはんが得意
もう旦那が家にいる時間に
バイトでいんじゃないかと
思えてきますね。。。
退会ユーザー
それです(笑)
私もつい最近まで旦那がいる土日や前もってとった有給の日に働いてましたよ✨✨!!
保育料も掛からないし、強制的に旦那も子供見ないと行けないし、家事もさせて大変なのを実体験させてました✨