![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりがひどく、食べることができず心配。つわりの時に食べられるものや乗り越え方を教えてほしいです。
8w3dです。つわりがとても酷いです…。
お腹が空いて何か口にしないとと思って、ゼリー飲料を何口か飲むと、数分後に気持ち悪くなって吐いてしまいます。
1回吐くと、もうトイレから動けなくなってもう胃に何も残ってないのに吐き続けてる感じです…。
水分はとらなきゃと思い、氷を食べたりしますが
それですら吐いてしまいもう、水や氷でも口にするのが恐怖になってきています。
ちょうど、つわりのピークだと思うのですが、
最近本当に何も食べてなさすぎてお腹の子が心配で心配で仕方がないです、、、
皆さんの個人的なものでよろしいので、
なにか、つわりの時期にこれを食べて乗り越えた!とか
これなら食べられた!などありませんか??
教えてください、、
- ママリ(5歳1ヶ月)
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
私も水も吐いてしまっていたので酷すぎるときには病院で点滴してもらってました😂
ずっと常備してたのはウィダーインゼリー、スティックパンです😅お腹空いても気持ち悪い、食べたら吐くの繰り返しでしたが😂
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
私も今9週目で、何か食べれたとしても結局吐いてしまいます。消化してしまって出るものがなく胃液が出て、血が出て。。
ほんと悪阻って辛いですよね😢
まだスイカなら食べれます!たまに吐きますが。水分量の多いフルーツは食べやすいかもしれません。
水や氷も吐いてしまうということですが、点滴をした方がいいのかなと思いました。あと私は漢方やビタミンを処方してもらってます。それすら吐く時もありますが、調子いいときは飲めるのでそういうのに頼って悪阻とうまく付き合ったり、栄養を身体に入れた方がいいかなって
あと知り合いは後期まで悪阻が続いて体重が一向に増えず出産しましたが元気な赤ちゃん産んでいますよ♡
不安な気持ちもわかりますが😭
お互い頑張りましょうね😭
![ぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺん
私は多分食べつわりだったのですが、カリカリ梅、ファミマにある小さいお花の形のクッキー(108円で凄いはいってます…笑)、かむかむレモン、炭酸とかを食べてました!後は果物の飴とかですね。常に食べてないとダメでした😣
さくさんは吐きつわりですかね?
あまり辛いなら病院行ってくださいね。食べれないことで直接的に胎児の成長に深く関わることは無いですがあまり極端に体重が減るとかだと母体が危ないです💦 つわりは人によって違うので…栄養が気になるなら直接サプリメント取るのもひとつだと思います😢
-
ママリ
吐きつわりと食べつわりどっちもって感じなんです、、
自分でもよくわからないですが、、お腹が減るとすごく気持ち悪くなって、でも食べると吐いて、、みたいな…。
そうですね…サプリメント…飲んでみます、色々教えてくださりありがとうございます😢😢😢- 5月14日
![どれみちゃん(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どれみちゃん(23)
産まれるまで吐き悪阻でした😭
ほんっっとにしんどかったです、
終わらない二日酔いというか…
私はトマト、みかんの缶詰、蒟蒻畑は調子がいい日は食べれました☝🏻
28週から36週まで切迫早産で入院して、後半は入院食だったためまた食べれず点滴でした💧
妊娠期間中3キロ前後しか体重も増えず、体力ガタ落ちでした😓
夜の涼しい時間にお散歩行ったりすると気晴らしになったし
気の持ちようなのか旦那がいる時間の方がまだ動けてた気がします(笑)
大体の人が安定期に近付くにつれ悪阻も治っていくみたいなので
さくさんも早く良くなるといいですね😔
![ももくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももくま
つわりつらいですよね。わたしもいまつわりがつらく参っています…。
今日検診にいってきたのですが、いまの時期はまだ胎盤が出来ていないのでお母さんの接種した栄養が赤ちゃんに行くわけではないそうです。なので、お腹の子のことは心配しなくて大丈夫と言われましたよ😊
あと、つわりはビタミンB6が効くことがあるそうです。ご飯が食べられないならサプリで取ってみると少しは改善するかもと言われました。
質問とは少しずれていますが、参考になれば😣
お互いはやく落ち着きたいですね
![なたでここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なたでここ
私も1人目の時は食べれずで、水分さえ吐いていて、最終的に点滴してもらいに行きましたよー😉脱水なのか何なのか分かりませんが、点滴行く前、視界の下半分が真っ黒で見えなくなったの覚えてます。笑
これ以上体重減ると入院と言われました😅
点滴でも気休めでしたが点滴直後だけは食べれたのでコンビニのざる蕎麦とか食べてました!
2人目の悪阻もひどくて、上の子のお世話もしないとなのですぐ病院に相談したら、半夏厚朴湯という漢方を出してもらって、そこから悪阻が嘘のように無くなりました!
一度お医者さんに聞いてみてください😉
コメント