※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリキュア
お金・保険

給与控除額が間違っている可能性はありますか?社会保険料や所得税が変動している中、給与担当者のミスや不正も考えられます。

毎月の雇用保険料と所得税が変わるのって控除額間違えられてますか?

育休前に雇用保険料がかわったり、育休明けに、ひとつきだけ1000円所得税が上がったり下がったり、、

社会保険料もたまにかわったり、、

いい加減な会社で、入退社者も多く、マタハラで退職する羽目になったので、いい加減な給与担当者が、誰かで間違えた給与控除額を私で調整していたとかありえますか?

嫌な思いをした会社だったので、余計にそう思います。。

コメント

deleted user

雇用保険、所得税は料率計算なので毎月変わると思います。
給料定額なら別ですが。
社会保険は最低でも1年に一回改定ありますよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    50000減らされたら社会保険料も随時改定とは別で変わると思います。
    ただ妊娠を理由に減らすことはできないので違法ですね。
    雇用保険料率もたまに変わることはありますが一度変わっても月給で全く変動がないなら毎月違うのはおかしいかなーと思います。
    自分で計算してみたら正しい答えがわかると思いますよ

    • 5月14日
  • プリキュア

    プリキュア


    すみません、返事できていたと思いきや、、。

    もし雇用保険料や所得税が違っている場合、訂正は可能ですか?
    どちらが管轄になりますか?

    社保は年金事務所ですよね?

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    雇用保険はハローワーク管轄で所得税は税務署です。
    所得税は年末調整や確定申告をちゃんとしていれば最後に調整されるので正しい額になってるとは思います。

    • 7月31日
  • プリキュア

    プリキュア


    そのクソ会社は退職したのですが、最後の給与が日数たりなくていつもより給与が低いのに、所得税が900円くらい上がってひかれていました。
    今の会社に転職しましたが、年末調整でかえってきますか?

    雇用保険のハローワークは、以前の会社がある管轄のハローワークですか?もしくは自宅近くのハローワークでしょうか?

    所得税も事業所のある税務署ですか?


    入社からの給与明細を持っていますが、間違えられていた場合、訂正されますか?

    • 7月31日
Iku

前にコメントされてる方もおっしゃってるように
雇用保険と所得税は
毎月の給与金額によって変動します。
支給額が上がれば上がるし、
下がれば下がる
支給額×雇用保険料率
支給額×所得税率 って感じです。
あまりにも不自然であれば、
経理に聞くのが一番ですが、、、💦

  • プリキュア

    プリキュア


    ありがとうございます。
    上の↑ ゆんさん に回答した内容をいくちゃん.comさんにもお伺いしたいのですが、よろしいでしょうか?

    • 5月14日
  • Iku

    Iku

    ワタシは仕事で給与計算や保険手続代行を行なっています。
    給与計算は計算ソフト使っているので、保険料や税は自動で計算されます。
    給与計算の代行していない会社さんも、なにかしらの計算ソフト使われていますね!
    会社の規模にもよりますが、エクセルとかで計算してる会社さんは聞いたことないですね、、

    • 5月14日