※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
妊娠・出産

里帰り出産のメリットデメリット、経験について教えてください

2人目の出産、里帰り出産か悩んでます。
1人目は里帰り出産していません。
2人目里帰り出産の
メリットデメリット、経験など教えてください!!

コメント

ハイジ

上の子が実家に慣れてないのであれば
知らない家で不安+ママが入院でいないことで夜泣きするとかあると思います
2.3人目と逆にうちに来て貰ってファミリーサポートとかにお願いして留守番してもらう
一緒に入院できる病院探したりしましたよ😃

  • まる

    まる

    ありがとうございます!!
    そうですよね、確かに実家に慣れてないと大変ですよね。。
    やっぱり来てもらう方が良いのかな、、と思いますね🤔

    • 5月13日
いけ

1人目里帰り
2人目も里帰り予定です。


1人目の時は母に帰ってきなさいと言われてそれまで里帰りなんて考えてなかったですが
案の定、母と同じ切迫になってしまい
旦那にも義両親にも迷惑をかけてしまい
完全に血が繋がってる身内ではないので絶対安静で看病してもらうのも
旦那に何か心無い言葉を言われるのもストレスでギリギリで実家に飛行機で帰りました。

結局早産で産前産後旦那からのストレスでブルーになってたので
実家にいて正解だったと思いました。
両親は共働きなので私は里帰りしながらもワンオペだったので
私なりのやり方で誰も文句言わなかったので
すごく過ごしやすかったです。

2人目もお腹にきてくれた時に
すぐに里帰りを決めました。
まず長男を切迫と宣告された週数より前に里帰りする前提で
病院探しましたが
ハイリスク妊婦の里帰り希望で
4件ほど病院回って断られて
今の病院に通ってます。

旦那は仕事が夜中までなので息子を、残すとなると完全に義両親に預けることになります
息子は血は繋がってますが
流石にこんなに小さい子をパパもママもいない状態で義両親に預けるのは筋違いかなと思い
自分の実家に連れて帰ることにして
それを旦那に相談したら
お前が見てくれた方が嬉しい
俺は見れないも行ってきました
せめて一言無理かけるならココに残す手もあるよって言って欲しかったですが全くなかったのでもういいやって感じです。

自分の両親も2人目も切迫になる可能性はあるから早めに帰ってきていいと言われ長男も連れて帰ることを話したら
私の通ってた保育園に通えるかとか
職場の託児所がいつから開くのかとか調べてくれてます。

入院する前提で全てのことを考えてるので
私はココで入院して迷惑かけるより
自分の地元で両親の助けを借りて出産するのがストレスが一番ないので選びました。母も私がストレスを抱え始めたことに気づいてくれて
早めに帰ってきなさいって言ってくれました。


メリットとしてはやっぱり自分の育った環境なのでやりやすいと思いますし、自分の母から産んだ時の話やどんなふうにしてたのか相談しやすいのはあります
あと、地元の出産費用がかなり安いので
ココで産むより10万以上は変わります
生まれた子にかかったお金は一度は負担しますが全て戻ってくるので
金銭的にも地元が楽です。

デメリットとしては、
飛行機なのでお腹大きいと張ったりして小さい子を連れて乗るのは一苦労
旦那とのお金のやりとりなど面倒くさい。
立会い出産とか希望があれば
ちゃんと連絡を取れるようにすること

私は立会いは早く生まれてしまったため間に合いませんでしたが
陣痛中旦那は酒飲んで寝てて連絡取れなくて連絡を先にしたのは義両親です。
旦那がいない楽だけど
しっかりしてくれないストレスどっちもありました。

これぐらいでしょうか

両親が協力的なのであれば是非帰ってリラックスしてもいいのではないでしょうか?
休めるかというと上がいるので休めないとは思いますが仕方ないですよね、

  • まる

    まる

    なるほど、そうなんですね、
    確かに一番ストレスのない方法を考えてるんですが、なかなか決めきれず。。距離があり、あまり実家に帰ってないので、娘も慣れてないだろうし、、立ち会い出産希望だけど
    里帰り出産だと無理だろうな、、とか
    子供を連れての行き帰りの大変さとかお金の事など色々考えてしまいます😓ただストレスの一番ない方が良いですね!!
    具体的にありがとうございます!

    • 5月13日