※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
家族・旦那

愚痴というか…。ぶっちゃけ私の感覚では家族ですらないと思ってるんです…

愚痴というか…。カテゴリ違いでしたらすみません。ぶっちゃけ私の感覚では家族ですらないと思ってるんですが…。
ちょいちょいひっかかる物言いがある義父。

1
私は息子には家事は一通り自分ですることをちゃんと教えたい。だから、3歳になったら少しずつ台所にも立たせるし、掃除もさせるし、洗濯も片付けさせます。
と言ったら…。
こいつが大きくなる頃にはロボットが全部やってくれるかもしれんな!

そんなロボット買う稼ぎがあるなら、ロボット買うより家政婦雇うので、生涯の伴侶を家政婦だと思い込むのやめてください^_^

2
その流れで…。漁師の知り合いがいる義父。たまに魚が丸々一匹届く。義父本人も釣り好きでよく行く。
そもそもそれなりの地域に住んでいるので、魚を丸々一匹もらうことも買うことも普通は無い。もし買ったとしても捌いてもらえるから、結局捌く技術はいらない…のに。
何故か私に捌けるようになれと。

新鮮で美味しい魚を釣った上に食べたいなら、自分で捌け^_^

3
夏に出産を控えている私。毎年お盆には高速使って三時間ほど掛かるところに家族でレジャーを楽しむ義父。なお、渋滞に巻き込まれることがほとんどなので、毎回六時間ほどかかる模様。
今年も行く気満々のようだ。
何故か「俺が旦那と長男は連れて言ってやるから、たろは新生児と自宅にいろよ!(意訳)」された。

産まれるのおそらくお盆の直前ですけど。相談の結果、お盆中は実家の助けもありませんけど。産後の私の面倒誰が見るの。っていうか、長男連れて行く気満々なのがおかしいでしょ。入院中離れて寂しいのに、なんでお前が長男と過ごす時間奪うの。

全部に対して、色々言いたいことあるけど、その都度義母がその辺察して私を逃したので言ってません。
多分、義母がいなかったら、義実家にはもう顔も出してないなと思うくらい腹が立ちます。
次男は本気で連れて行きたくない…。

コメント

ママリリ

自分勝手な義父ですね…
自分がえらいとでも思ってるんでしょうけど、みんなに慕われなてないと逆にあわれですね…

長男さんについては、一応義父が産後に長男さんまで置いていくと大変だと気をつかったんだろうということにしときますが、それってたろさんに聞いてからにしてほしいですね!
こんなんじゃ先が思いやられますね😵

  • たろ

    たろ

    慕われてるとすれば同年代のオジ様連中だけだと思います(*^^*)
    義母も現在別居中で義祖母の面倒を見るためだけにたまーに義実家に顔だしてますから、色々とあらま!って状態ですね笑

    ちなみに義父母の前で「お盆中は実両親はお盆のことがあるので一旦帰りますが、旦那が休みなので自宅で家事と長男を任せて、私は休みながら次男の面倒のみを見る予定なんです。(お盆中はどこにもいかないし、旦那もてんやわんやだから来るな。来るなら家事しに来いの意)」で言ってたのに通じてないのが痛すぎますね!

    私は義父のことを家族ではなく話の通じない遠い田舎の親戚だと思ってるので、言うこと聞く義理が無いのが幸いです!笑

    • 5月13日