![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の住んでいるところは予約入園制度があったので、生まれる前から保活してました(^^)
住んでる自治体がやってれば利用されてもいいかもしれないですね!
産まれてからでは園見学たいへそうですし💦
![enna*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
enna*
この6月に岡崎市の保育園に入れて仕事復帰予定です!私の場合は9月頃に希望の園に入れそうかどうかの状況確認も含め見学に行きました🙌10月に4月入園の申し込みがあるのでそのときにまた伺い、4月でないと入れないか、6月でも空きがあって入れそうか教えてもらいました。娘が行く保育園は幸い6月でも入れるとのことだったので4月入園の申し込みは見送り、6月入園予約という形にしてもらいました。ちなみに入園した次の月には仕事復帰しないといけないので、4月入園の場合は復帰を早めないといけないのでご注意ください💦
-
ミミ
6月に入園できたんですね!!
私も希望の保育園へ9月頃に状況確認、10月に6月でも入れそうかどうか確認したいとおもいます😊
そうですよね!4月入園すると復帰を早めないといけなくなりますよね!
注意します💦
参考になりました(^O^)
ありがとうございます!- 5月14日
![花子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花子
私は愛知県ではないので参考になるかは分かりませんが、産まれる前に入れようと考えてる保育園をいくつか探しておいて、6月に産んで、秋頃子ども連れて見学に行ったりしてました😊
冬になると寒いし感染症も流行るとなかなか保育園見に行けないなと思ったので…💦
-
ミミ
1つしか候補かんがえてないので、もう少し調べてみます(><)
そうですよね!出産後で子どもつれて見学だと時期も考えていったほうがいいですよね!
参考になりました!
ありがとうございました(^O^)- 5月13日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
愛知県住みではなく、待機児童等がどうか分かりませんが、保育園激戦区では生まれる前から保活されてる方が多いみたいです💦
里帰りで出産したのですが、そこで知り合ったお母さんが、生まれる前から何回も相談行って、保育園の行事にも参加したとおっしゃっていました。
逆に私は待機児童少ない地域だったので、保活はほぼしていません😅通勤経路に一箇所しかなかったのでそこに決め打ちでした。
なので、保育園の状況とかにもよるかな、と思います。
-
ミミ
待機児童多いと入りにくいですもんね(><)
待機児童とか通える範囲の保育園いくつあるかとかは、職場や地域によって全然違いますよね!
私もあまりなくて、再度しらべて合計2箇所くらいでした。。あとは待機児童の状況ですね( ˊᵕˋ ;)💦
また保育園に問い合わせしようかとおもいます!- 5月13日
-
ミミ
回答ありがとうございました(^O^)
- 5月13日
![ふぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぁ
市が違いますが、役所の保育課へ行って聞いてみると待機児童や申し込み方法等教えてくれると思いますよ☺️
私は2月に出産したあと保育園事情を知って、結果育児休暇延長しました😓
後から役所の方に聞いたら産まれる前から動いてる方たくさんいたそうです🤣
-
ミミ
早めに行動した方がいいんですね💦
ありがとうございます!近々保育課に問い合わせしてみようと思います!
待機児童多いと、育休延長も考えないといけませんもね😭
回答ありがとうございました!- 5月13日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
岡崎市で保育園に通ってます。
その場合だと9月末〜10月あたまの入園申し込み時期に申し込みをする必要があります。
保育園探しは市役所に行くと入園申し込みの冊子をもらえるのでそれを見ると分かるかと思います。
だいたいの地域を教えてもらえると地域的にどうだったかお伝えしますよ(*・ω・)ノ
-
ミミ
9月末からですね!その時期まである程度保育園の候補考えておかなきゃですね(><)
ありがとうございます!市役所に冊子もらいにいきます😊
矢作や東大友辺りの保育園に入園させたいとおもってます(^O^)- 5月14日
-
ちー
矢作の辺りは結構定員一杯になってる園が多いですね(´×ω×`)
1歳児さんは申し込みが多いです。
希望は第5希望まで書くのでいろいろなパターン(職場の近くなど)を考えておくのも良いかと思います♦️- 5月14日
-
ミミ
定員一杯なってる保育園が多いんですね😭
第5まで希望かくんですか(><)!?
職場近くも考えてみます!!
ありがとうございます!
参考になりました(^O^)- 5月14日
-
ちー
希望の園に入れますように願っております🌟
- 5月14日
-
ミミ
ありがとうございます😊🎶
- 5月14日
ミミ
産まれる前から保活してたんですね!
確かに、産まれてからだと大変そうですね!制度など色々調べてみます!
ありがとうございました(^O^)