![ぱんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今秋始めての出産予定の34歳女性です(o^^o)このママリサイトを見つけて…
はじめまして。
今秋始めての出産予定の34歳女性です(o^^o)
このママリサイトを見つけてから、皆さんの悩まれていることや努力されていることにウンウンと頷き励まされることが沢山ありました…。今現在少し情緒不安な日が多く、読みにくい部分があるかと思いますがここで不安な気持ちを呟かせてもらえれば幸いです。
幼少期のトラウマから、以前より少し不安症な一面があつたんですが、夫にも支えられなんとかここ数年安定した日々を送っていたのですが、、、数ヶ月前に体調不良のままパート出勤のため電車に乗ろうとしたところ、初めてパニック発作を起こしてしまいました。精神科の先生の口からは、はっき不安神経症・パニック障害という診断をもらい、暴露療法を続け頓服のセラニンと、セロトニンを増やすための夜のみ飲む薬を処方されました。
妊娠が判り、精神科の先生に相談し頓服のセラニンだけ不安時に飲んでも良いと言って下さったのですが、、ひと月ほど薬を飲む罪悪感もあり家や外出時に不安が続いても我慢していました。産婦人科の先生には出来るだけ飲まない方が良いと言われそれもあり服用を我慢していました。それなのに、今朝通勤時に電車内でどうしようもない不安に襲われ、セラニンを一錠飲んでしまいました。
これから先どうなるのかとても不安です。パニック障害や不安障害を抱えてご出産された方、これからされる方、お話できたらきっと励みになると思います。
長文を読んでくださってありがとうございます。
- ぱんこ(5歳2ヶ月)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
他の疾患も抱えており、現在も処方されています。つらいときは我慢しないでくださいね😊
ぱんこ
優しい言葉ありがとうございます…そうなのですね、、
本当に、心の病は目に見えないぶん自分でもコントロールが難しいなと考えさせられる日々です。ショコラさんのように前向きにお薬や治療とお付き合いしながら、出産に向き合っていけるように頑張りたいです…☺️