
コメント

ゆぅや
依存ですね…羨ましいぐらいお酒好きなんですね

はじめてのママリ🔰
やめられないっぽいですね。
依存です😣
-
きー
注意して何度も喧嘩になったので今では放置してます💦
- 5月12日

らんらんるー
依存だと思います、、、。
わたしの親も膵炎患うまで、医者からドクターストップかかるまで毎日350缶を10本以上浴びるように飲んでました。テンションが上がり楽しく過ごせる時もあれば変なとこに酒が入り不機嫌になり、夜中まで罵声浴びせられたり、寝てるところ起こされて罵倒されたり学生時代はそれが本当に辛くて辛くて仕方なかったです😂膵炎がよほど辛かったのかびっっっっっっっくりするくらいパタリとお酒やめてから毎日毎日毎日平和過ぎる日々になりましたが😂
-
きー
父も肝臓?の数値が悪いけど注意しても喧嘩になるから放置してます。飲まない日は入院した時位ですかね💦
先生に本数聞かれても1日2本位かな~と答えるので…嘘ばっかり!
体が悪くならないとやめないですよね。- 5月12日
-
らんらんるー
わたしの親も、母親なんですけど、肝臓の数値悪くて医者から注意はされてて!家族からも注意したんですけどまあ無意味だし暴れるからもう放置してたんです。そうしたら膵炎になり、背中に猛烈なる激痛が走ったらしくのたうちまわって自力でヒーヒー言いながら病院行って、、、って感じで。よほど痛くて苦しかったのかそこからパッタリやめました、、、痛い思いしないとやめないと思われます😂😂😂😂
- 5月13日
-
きー
痛い思いしないとやめれないですよね💦本人は依存してると思ってなさそうで、お前らがいるからストレスたまるんだって感じで人のせいにしてきます。止めても喧嘩になるし体を悪くしても、止めないお前らが悪いと全部人のせいにしてきます。
- 5月13日
-
らんらんるー
わたしの親もお前らのストレスだ!やめてほしいならストレス溜まらないようにしろ!ってすごかったです。お酒飲むと顔つきが変わったりしてもう毎日毎日ビクビクで、夜中でも平気で暴れるもんだから近所迷惑になったりしないかとかすごく周りが気になったし本気で死んでしまえって思ってました。人のせいにしてきても真に受けることだけはしないでくださいね!!😭😭😭こっちが何を言っても聞く耳は一切持たないのが依存症です、、、本当に本人の意思です、、、
- 5月13日
-
きー
今、赤ちゃん産まれて里帰りしてるからこんな状況が本当にストレスです。
座椅子座って赤ちゃん抱っこしてると背もたれ押して椅子をひっくり返そうとしてくるしお酒飲んでるから、ちょっかい出そうとするけど本当に危なくて😢
本人の意志がないと無理ですよね!
両親喧嘩してて母親に何で出ていかないんだと追い詰めてて、これもお酒の影響なのかなと思ってきました。- 5月13日

おもち
私のおじいさんが同じような方で病気になり、今はペースメーカーを入れて生活しています。今度一滴もお酒は禁止だそうです。早めに対策が見つかるといいと思います😭
-
きー
注意しても喧嘩になるのでもう我が家では手におえません💦本当なら家族が協力しないといけないんだろうけど…
- 5月13日

りんりん
うちの旦那も同じくらい飲んでます。休みなら朝1〜2本、昼1〜2本、夜いっぱいですが、仕事の日は夜いっぱい飲んでます。350だろうが500だろうがすぐ無くなります。
やめる気はありませんし、休肝日なんてありません。
私の祖父もでした。私の祖父は病気になってもやめませんでした。当時の平均寿命までは生きましたけど…。入院してからやっと強制的にやめられました。
-
きー
旦那さんにやめたら?とか言いますか?
入院中は飲まなくても退院したら飲むので結局やめれないんですよね😢- 5月13日
-
りんりん
やめたら?って言います。でも私の話は聞きません。タバコも1日一箱。休みだともっと吸ってるかも…。
お酒かタバコかせめてどっちかでもやめた方がいいと思うのにやめられないんですよね…。- 5月13日
-
きー
どっちかはやめてほしいですね!
旦那さんには子供もいるから健康でいてほしいですよね💦- 5月13日
-
りんりん
健康でいて欲しいのもありますけど…せめて子供の前でのタバコを完全にやめてほしいです…。何度言っても機嫌が悪くなるだけなんですよね。
- 5月13日
-
きー
子供にも悪影響ですもんね😢
期限悪くなるの困りますよね💦こっちまでストレスたまります。- 5月13日
-
りんりん
困りますね💦
娘が話せるようになったら…って私自身少し期待してましたが、娘のきーさんの力を持っても難しいなら誰が言っても難しいですよね😭- 5月13日
-
きー
難しいですよね😢せめて本数減らす位にはしてほしいです!
- 5月13日

かお
気分を害してしまうコメントでしたらごめんなさい🙇
アルコール依存になると本人が辛いのはもちろん周囲の家族にも大変な負担が掛かります。
家族の方も色んな物を犠牲にする場面も出てきます。
私の父がアルコール性肝硬変の末期です。
アルコール依存は、本人も止めたい気持ちがあってもアルコールが体内に入った感覚を脳が覚えてしまっているために自分ではブレーキが効かなくなってしまい健康を害するor社会的制裁(退社や飲酒運転による罰則)で初めて事の大きさに気づきます。
「いつでも止められる」という気持ちがあっても病気はそんなに甘くありません。
いくら周囲が無理やり止めても、本人の意思だけでは止められないのがアルコール依存の怖いところです。
本人が苦しんでいるのを見ている家族も辛いです。
どうぞ、お父様の身体に影響が出る前にご家族皆さんで説得しアルコール外来を受診される事を切に願います😩
-
きー
高齢で運転もするのに適性検査で20代の判断能力だったらしく自慢げにしてます。自分は能力があると思ってるので逆に怖いです。
家族が言っても無理なので病院から何かしら言ってくれないかなと思ってますが…よほど倒れたりしなきゃ無理ですよね。- 5月13日

しん
あたしの旦那も
付き合う前、仕事のストレスからか
500缶を6本、毎日だったようです。
転職して、夕飯も私が作るようになってから半分以下に減りました。
環境しだいで改善されますよ!
-
きー
環境次第で改善されるんですね!
やっぱりストレスだとやめれないですよね💦- 5月13日
ゆぅや
お酒はタバコより辞めやすいけどやっぱ本人の強い意志がないと、辞めれないですからね
体の為にも辞めれるといいですね
きー
旅行先でも倒れてドクターヘリで運ばれたりした事もあって…部屋には大量の空き缶あって、そりゃ倒れますよね💦退院してからビール片付けたらすごい剣幕で怒られたのでそれ以来放置してます。