
子供が一歳まではちゃんと自分で育てたいと思っており、来年の4月には保…
子供が一歳まではちゃんと自分で育てたいと思っており、来年の4月には保育園に預けて復職しようと考えています。一応育休は2歳になる前日までとっています。
ですが、職場に戻るのが精神的にきつくて育休もらった分は休んで それから辞めようと考えています。
その場合、保育園に預けるのは難しいのでしょうか?
どのような順序で動いていけば全くわかりません。
1 仕事をやめる
2 仕事をみつける
3 保育園を探す
この場合だと、保育園入れない可能性ありますよね?
無知ですみません、よかったら教えてください。
- ぽむぽむ(6歳)
コメント

まいままり
私も今育休中で復職したら辞める予定です。育休終わり前に保育園に→復職→辞める。それか育休終わり前に保育園→辞める。です、保育園入れる前に辞めてしまったら保育園には入れないので、復職するていで保育園に入れて辞めた方がいいと思います!仕事探すのは保育園入れるの確定してからではどうでしょう?
ぽむぽむ
そうなんですね!
やめる予定であったとしても、保育園に所得の書類を出すときは今の職場のものでいいんですよね…
まいままり
復職する前提で出せば問題ないと思いますけど、ちゃんと調べた方がいいと思います(^^)