
コメント

☆★
うちも1ヶ月位は食べない、飲まないで4月いっぱい慣らし保育にして、5月のゴールデンウィーク明けから徐々に復帰してます😁
(4月終わりあたりから2人共ご飯を食べるようになったのでとりあえずは普通に通えています)
☆★
うちも1ヶ月位は食べない、飲まないで4月いっぱい慣らし保育にして、5月のゴールデンウィーク明けから徐々に復帰してます😁
(4月終わりあたりから2人共ご飯を食べるようになったのでとりあえずは普通に通えています)
「母乳」に関する質問
母乳の卒乳の仕方について もうすぐ8ヶ月になるのですが最近完ミになりました。 (たまにたくさん出た時だけ搾乳) 子供が6ヶ月ごろから直母で飲んでくれなくなり、ほとんど母乳は出なくなりました。 まだ少し出続けたり…
母乳のときだけ乳首をくわえて30秒〜3分くらいでうなったり急に泣き出して離してしまうようになりました。 現在4ヶ月半で生まれた時から朝〜昼間母乳、夕方〜夜はミルクの混合で育てているのですが、4ヶ月になる前くらい…
完母希望だったけど、ほぼ母乳の混合になったよって方いますか? ミルクが使いきれずに余る、哺乳瓶拒否やミルク拒否になった時に困るなどあるかと思いますが…。 他に、メリットデメリットあれば教えてください!
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あんちゃん
1ヶ月近く慣らしだったんですね…
復帰ではなく新たに仕事を探してパートなので、最初からグダグダせずすんなり行きたい気持ちもありつつ、子供の事を考えたらゆっくり慣らし保育の時間が必要なのかと考えたりしています
☆★
そうなんですね😊💦💦
中々会社の理解がないと早退とかも出来ないのでお仕事探しも難しいですよね💦💦
うちは昨日もお迎えの1時間前位に若い先生からワタワタ連絡がきて、下の子が熱があるので早めに迎えに来てもらいたいと言われ、仕方なく主人に30分早く早退してもらい、お迎えしてもらいました。
☆★
あんちゃんさんのお子さんは保育園行って熱が出たりはないですか❓☺️
うちはなんだかんだ4月に保育園通い始めてから下の子が熱を出したり、風邪引いたりです😂😂😂💦💦
あんちゃん
お熱大変ですね💦お大事にしてください!
まだ通い始めて1週間なので、今のところ午前中までの慣らしだからか呼び出しはありません。
ただ、保育園始まる前からずっと風邪が続いているのでちょっと無理したらすぐ熱出そうです…
会社は理解してくれそうなお話でしたが、あまりにも早退欠勤多いとどうなるかわからないかなと思っています😭