
張り返しとは、張りが増して痛みを伴うことを指します。点滴外れ後に陣痛につながることもあるので注意が必要です。
切迫早産で入院していて明日で36週になるので
明日点滴半分の量(現在4A30)
明後日に点滴外して何も無ければ水曜日に退院させてもらおうと思うのですが
「張り返し」をイマイチ理解していなくて🤔💦
張り返しとはどんなものかを教えていただきたいです😑
今でも軽い張りは何回もあるんですが、それ以上の張りの事を言うんでしょうか?
痛みを伴うのを言うのでしょうか🤔?
点滴外したら張り返しから陣痛に繋がってお産した妊婦さんもいると聞きますが陣痛みたいな痛みがくるんですかね🤔??
経験ある方よろしくお願いします🙌
- chatora(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も切迫で入院して36週で退院しました!
点滴を外した後10分おきにお腹が張って、そのまま続くようだとこのまま入院か下手したら陣痛につながって出産かもしれないと言われました💦
結局張りは治って無事退院できました!
無事に退院できるといいですね!

ゆん
まさに私と同じ状況です!明日で36週になるんですけど、私は3A30でやって明日いきなり点滴切って夜退院の予定です!
今でも張りは時々ありますが張り返し怖いですよね…
一応筋肉注射もしてるんですが37週までもってもらいたいです💦
-
chatora
お返事ありがとうございます🌸
数週同じなんですね😊
明日いきなり点滴はずすんですね😳
点滴してても、もう張らない日はないのではずしたらどうなるのかと思いまして😰
もし、宜しければ明日点滴外されて退院出来ましたら報告お願いします🙌- 5月12日
-
ゆん
いきなり外して大丈夫なのか?ってすごく不安です……
私も張らない日はないので退院するのが恐怖です💦
退院は都合で夜になってしまいますが、あと感想お伝えしますね!- 5月12日
-
chatora
もう張らない日はないので外したらどうなるのか本当に不安ですよね😓
経験値がないから尚更です💦
いえいえ🙌
覚えてたらでいいのでお互い無事に出産まで頑張りましょう☺️- 5月12日
-
ゆん
点滴9時にoffして14時頃から張り返しがありNSTやったりして結局一晩様子見になりました😱
今でも張り返しありますが陣痛に繋がるような張りではない感じです。
やっぱりなって感じです🤷🏻♀️- 5月13日
-
chatora
こんばんはです🌙
張り替えし大丈夫ですか😢??
このまま痛みのない張りでしたら明日退院って感じでしょうか🤔
私は点滴半分で今の所、相変わらずなんですが
今日、刺し変えの日で看護師さん注射苦手なのか昼前に変えたのに今でも痛くてそっちのが憂鬱です😭
そのまま何事もなく明日退院できるといいですね🌸- 5月13日
-
ゆん
張りの痛みはいつも感じてるんです!張りの回数が落ち着いたら退院だと思います💡
ウテメリンは血管もろくなるみたいなので痛い時は言った方がいいですよー💦痛いけど…😱
また報告させてください!- 5月13日
-
chatora
産まれたらそれこそ自分の時間しばらくはなくなってしまうので少しでもいいから退院したいですよね😭
ウテメリンってそうなんですね😳
随分手首の方に刺すな~と思いまして😑
隣の人は1回失敗されてましたし😢
明日起きて痛かったら言ってみます💦
また刺されるの憂鬱なんですけどね😭
はい!報告おまちしてます😊- 5月13日
-
ゆん
おはようございます!昨日の夜6〜8分間隔で張りが結構続いたのでNSTやってリトドリン飲んだら少し落ち着きました。
今朝もNSTやって8分間隔での張りはありますが陣痛に繋がるような張りじゃないのでとりあえず退院になりました!
chatoraさんも明日退院できるといいですね!!✨- 5月14日
-
chatora
こんにちは~🌸
退院出来たんですね😍🙌
入院中出来なかったこと今のうちにいっぱいしてください🎶
私は明日また半分💉か外してなので
早くて木曜日、金曜日あたりですかね😑
今の所、張りも増えるわけでもなく相変わらずなので、少しの間でもいいから退院できればいいなと思います🌸- 5月14日

サマー
結構急激に下げたり外したりの予定なんですね!💦
私は1人目の時のことなので、点滴量は忘れましたが、退院1週間前から5日ほどかけて毎日徐々に下げ張り返しをみながら、ラスト2日は内服薬に切り替えて様子を見て、大丈夫そうなので退院、となりました💡
5日かけても張り返しはありました💦
私の場合の張り返しは、まず回数が増えるのと、痛みはないけれど強めに張る、という感じでした!
ちなみに36週で退院後、入院してたのが嘘のようにまったく産まれる気配なく、結局予定日過ぎて41週で出産になりました😅笑
-
chatora
お返事ありがとうございます🌸
大きい病院だと35週から産まれてもいいみたいで点滴外すそうです💉
今お世話になってる産婦人科は36週になったらママの意見も聞き入れてくれるみたいで当日外して1日様子みて翌日帰る人もいるみたいです😳
37週からのがいいんでしょうけどお腹の赤ちゃんもだいぶ窮屈な思いさせてるなと思いまして😭
退院後は張りはあっても産まれる気配なかった感じですか??
点滴外した後は個人差が本当にあるみたいで驚きです😳- 5月12日
-
サマー
私の病院も周産期医療の大きい病院なので、35週でもし産まれても対応できるので、35週に入ってからすぐに点滴下げ始めました💡
中には点滴下げ始めてすぐに張り返しで陣痛になり、出産になることもあるみたいですもんね💦
36週に入っていれば正産期ではないにしても臨月ですし、赤ちゃんかなり育ってますもんね😊
退院後も張りは頻繁にありましたが、もう慣れた張りが続くだけで陣痛に繋がるような痛みは出産前日までありませんでした😅- 5月13日
-
chatora
いざと言う時になんでも対応出来る大きい病院のが安心できたりしますよね🌸
今日から早速半分の量なりましたが
先生はこれから増やす予定はない
陣痛きたらきたで産むって感じでした😳
慣れた張り…わかります🙌笑
陣痛来た時は慣れた張りとは明らかに違いましたか🤔
1人目は破水からだったので陣痛からを経験したことないのでどんな感じなのかよく理解出来てません😭- 5月13日
-
サマー
大きい病院は確かに安心できますね☺
さっそく半分の量になったんですね!
陣痛きたらきたで産むって、なかなかドキドキしますよね😅💦
慣れた張り、張りが多い人にはわかりますよね(笑)
陣痛きた時には明らかに痛みが違ったのでわかりました(>_<)
普段の張りとは比べ物にならないくらい痛いです( ;∀;)
私は逆に陣痛がきて病院に行ったら破水もしてると言われて、破水に気づきませんでした😂- 5月13日
-
chatora
朝の内診後から半分の濃度?量?になりました💉
ちなみに陣痛きたのは夜でしたか?
1人目の時、破水から、分娩時間が2時間ちょいだったので2人目はお腹少しでも痛くなったら来てねとは入院になる前に言われてましたが
お腹痛いって幅広いですよね😞
いざ🏥へってなった時、家にどれもいなかったら40分いれば20分位の距離の🏥なんですが間に合うのかなと思いまして💦
帰されてもいいから行くべきなんですかね😂- 5月13日
-
サマー
半分になって、張り返しはどうですか?
陣痛きたのは朝の5時くらいでした!
寝ていたんですが、痛くて目が覚めました😅
分娩時間2時間ちょい!!( ; ゚Д゚)
めちゃくちゃ早いですね!!
それなら少しでも痛みがあったら帰されるぶんでも行った方がいい気がします!💦
私は微弱陣痛で16時間、その後促進剤使って本陣痛で16時間、計32時間かかったので2時間はすごく羨ましいです😂✨- 5月13日
-
chatora
今の所は相変わらずって感じです😶
朝方に陣痛来たんですね😳
痛くて目が覚めるってよっぽどですよね😭
1人目早かったのは赤ちゃん小さかった(2506g)のせいもあったのかと思いまして🤔
陣痛と前駆陣痛の違いもわからないので1人だったらテンパってるかもです😂
ちなみに退院された後は自宅で安静にしてましたか??
普通に生活されてましたか??- 5月13日
-
サマー
今のところは張り返しなさそうなんですね!
数時間たってて大丈夫なら大丈夫かもしれないですね😊
痛くて目が覚めるなんてあんまり経験したくないですよね( ;∀;)笑
赤ちゃん小さめでもすごく早くていいなと思います✨
私も1人目決して大きくはなかったんですが(2738g)、そんなにかかったので…😭
私も前駆陣痛というのを味わわないままなので、違いがわからず2人目でテンパるかもしれません😂
退院した後は37wに入るまでは安静にし(リトドリンの内服もありました)、37wに入ってから一気に動きだしました!笑
入院中食べたくて仕方なかったものを今のうちに、と思い、焼肉食べ放題に行ったり巨大パフェ食べに行ったりしました😅- 5月13日
-
chatora
いつもの軽い張りはありますがそれより今日は刺し変えの日で看護師さんあまり得意な方ではなかったのか昼間に刺してもらっていまだに痛いです😑
明日また今の半分になると思うんですけど頚管長12mm子宮口は開いてて1.5cmくらいと言われました🤣
37週までは内服薬いただいたんですね💊
私も🍜とか🍨すっごい食べたいです😭💖退院したら思いっきり外の空気吸いたいのもあります😊- 5月13日
-
サマー
刺しかえ看護師さんによって結構違いますよね😨
刺したばっかりなのに痛いとずっと気になりますよね💦
漏れたりしてなくても伝えて差しかえてもらった方がいいかもしれないですよ😢
でも中には見た目何もないと「今日刺したばっかりだし…」と言って刺しかえしてくれない看護師さんもいますよね💦
私がこの間それで3日間たえました😂
頸管12ミリで子宮口も開きつつあるんですね!( ; ゚Д゚)
今日下げてみてさらにどうなるかドキドキですね😅
一応37週に入るまでは内服しましたが、やめても変化なかったです(笑)
わかります!!
好きなもの思いっきり食べたり、外の空気思いっきり吸いたいですよね✨😊- 5月14日
-
chatora
おはようございます🌸
今日また点滴半分になりました💉
入院してるとこの看護師さんは注射下手、化粧臭い、大雑把とかありますよね🤣
私の頚管長も気まぐれなのか今日は18mmで中々安定しないんです😓
サマーさんが書いてらした巨大パフェが気になってしまって❤笑
退院できたらそのまま帰りに行きたいと思いました😂💋- 5月14日
-
サマー
さらに半分になったんですね!
このまま落ち着いているといいですね✨
注射は人によってだいぶ違いますよねー😂
大雑把もわかります(笑)
うちの病院は化粧禁止?なのか、してる人はほとんどいなく、幸い化粧臭いはないかもです(笑)
頸管長昨日より伸びてますね✨
安定しないとなるとまた急に短くなることもあるかもしれないんですよね💦
巨大パフェ食べたくなりますよね❤笑
もう生産期に入るから、最後にガッツリ食べちゃえー!って思って好きなもの食べました😂笑- 5月14日
-
chatora
本来なら出産して4日とかで退院だけど入院となると看護師さんそれぞれの性格わかってきますよね🤣
化粧臭い人は部屋入ってきたらカーテン開ける前から「あぁ…」って感じでわかります💋笑
私の場合頚管長は1番短い時で10mmだったんでそこまでは一気に短くなると思うんですよね😭
パフェと聞いてからなんだか頭から離れなくて🤤❤
病院で3回食ちゃんと食べてるせいか赤ちゃんも数週より2週間くらい大きくて👶💦
37週で推定3000gって言われてるので少し早く生まれてくれてもいいかなと…😵- 5月14日
-
サマー
切迫での入院は基本長期になるから看護師さんの性格わかりますよね😂笑
化粧臭い人はカーテン開ける前に部屋に入ってきたらわかるくらいなんですね( ; ゚Д゚)
それはなかなかキョーレツな…笑
10ミリはかなり短いですね💦
いったん短くなってると、見た目長くなったとしてもすぐ短くなるって言いますもんね😢
私もまた今回も退院したらパフェ思いっきり食べたいです💕
病院食って意外に量ありますもんね😅
37週で推定3000gあれば予定日までいくと結構な大きさになりそうですね!- 5月14日
-
chatora
ごめんなさい
一番下に書いてしまいましたー😭笑- 5月14日
-
サマー
話を聞いただけでなんとなく想像できそうな看護師さんですね(笑)
えっ💦6時前は勘弁して!ってなりますよね😨
早くても6時半くらいじゃないですか?😂
35週で10ミリだとまだ産まれるには早いしヒヤヒヤしちゃいますね💦😱
緊張して動けなくなりそうです😭
入院してからの方がしっかり食べるようになりますよね😅
私も今後みるみる大きくなるのかな…(赤ちゃんも私も😂笑)
推定の誤差って結構あるみたいですが、3000g前後くらいがちょうど良さそうかなって思いますよね✨
パフェ、私もそう思って普通のパフェの2倍くらいの大きさのパフェがあるお店に行きました(笑)- 5月14日
-
chatora
ほとんどの看護師さんは7時頃に来るのにその方だけ何故か早すぎで…
早朝に起こして
はい!体重計乗って~って寝起きの妊婦はふらつくにきまってますよね😑💦
今まで自宅安静の時はまともに食べるのは1食位で後はおにぎりとかだったので😓
🏥はまぁ~太る太るで🤣笑
妊娠中って以外にペロッと食べれるもんですもんね🤤🎂
サマーさんもあと数週で退院ですね😊✨
入院中しかゴロゴロ出来なかったりもすると思うので🙌✨今のうちにゆっくりしてください🌸- 5月14日
-
サマー
うちもだいたい7時頃で、早い看護師さんで6時半くらいです!
6時前は早すぎますよー💦😱
それはふらつきます😭
私は自宅安静の時も食べてはいましたが、病院食は白米が多すぎてキツイです😵
本当太る太るって感じですよね😂笑
妊娠中は好きなものならかなりペロッと食べられます(笑)
上の子いるので退院したらゴロゴロはできないですもんね😅
暇ですが、ゴロゴロできるのも今のうちと思ってのんびり過ごします!
ありがとうございます😊💓
chatoraさんもあと少しのんびりしてくださいね💕- 5月14日
-
chatora
看護師さんもマニュアルはないのかそれぞれって感じですもん😑
今あまりお腹空いてない…と思っても、食べておかないと夜中お腹すいてしまいますもんね😭
お世話になってる産婦人科の食事は病院食ってより産後のママへの栄養考えた食事って感じなので毎回定食食べてる感じなので毎週500gずつ🐷になってますよ😱1人目よりお腹も90cmとかでやばいです🐷
はい✨
私はいつ退院できるか、はたまたこのままお産になるのか19日の満月がちょっと怖いのですが病院にいる間はゴロゴロしてます🙌
サマーさん元気な赤ちゃん産んでくださいね😊💖- 5月14日
-
サマー
看護師さん人によってかなり対応違ったりしますもんね😅
そうなんですよね、夕飯6時前に出て朝ごはんは8時前なのでかなり時間あくし、食べないともちません😂
産後のママの栄養を考えた食事なら結構豪華そうですね✨
毎週500gということはかなりキチッと栄養管理されてる感じですね😅
うちはザ・病院食に、妊婦さんにはおやつがつく感じなので食欲あまりわきません😭
それなのに増えるってなんだか切ないです😫
私はまだ33週なのに腹囲91cmでした😨笑
退院か、もしくはこのまま出産か、19日満月となるとそのあたりもドキドキしますね💦
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね😆💕- 5月14日
-
chatora
おはようございますです🌸
食事出る時間一緒なんですね🍚
もう後半にきたからか今日、体重計乗ったら800g増えてました😱🐷😱🐷
そろそろ動かないとまずいと思ってきました😂退院できれば食事も自由にヘルシーなの作れるのに…😭
2人目のが体重も腹囲も大きいですよね😳私もビックリしてます💦
先月の満月は頚管長イキナリ短くなってて焦りましたよ😢
またあの陣痛…出来るものなら味わいたくないんですがお互い頑張りましょうね😭💖- 5月15日
-
サマー
おはようございます☀
食事時間一緒なんですね!
後半はかなり一気に増えますよね😨
私も明日体重測定あるのでドキドキです💦
退院できて生産期に入れば食事も自由だし少し動くこともできるのに、ですよね😭
先月の満月で頸管イキナリ短くなったんですね💦😱
今回どうなるかですね💦
あの陣痛…経験あるからこそこわくなる気持ちもあります😢
けどお互い頑張りましょうね😂💕- 5月15日
-
chatora
朝から体重見た瞬間
((((;゚Д゚)))))))アワワワでしたよ💦
太っちまった~🐷
と思いつつ片手にパン持ってました😂
退院して破水した場合はすぐに来てって言われたけど私来るのに40分かかるのに…大丈夫なんですかね😓
またあのハンマーで叩かれるような激痛耐えれるかなぁて😱💦
そんな激痛の時に隣で呑気に靴下履いてる旦那にイラついたの思い出しました😑- 5月15日
-
サマー
わー!明日の朝自分もそうなりそうです( ; ゚Д゚)笑
片手にパン、笑えました😂笑
私も増えてても朝からしっかり食べるんだろうなと😅
破水した場合はすぐに来てって言われてるんですね!
40分、先生や看護師さんはなんと言っていますか?
私も自宅に帰ると高速使って30~40分なので、それを医師から遠くてダメだと言われて、退院後は実家(病院まで車で10分くらい)に帰るように言われています😅
あの激痛は人生最大ですよね💦😱
あの激痛の時に隣で旦那さん靴下はいてたんですね😂笑
私は旦那の指輪をしてる指を挟んで力いっぱい握ったらしく、俺も激痛だったと後から言われたんですが、激痛のレベルを一緒にしないでくれって思いました(-_- )笑- 5月15日
-
chatora
さすが後半ということで800g増えてました🐷💦
もう楽しみが食べるか食べた後のウトウト…😴ですからね🤣
んで自分のイビキで目を覚ましてます😳体重増えてからイビキかくようになってびっくりです😭
陣痛タクシー周りにないのでタクシー呼ぶにも破水した場合は嫌がるタクシーもあるみたいで…
サマーさんの所も40分は遠いと言われてるのですか?
破水+陣痛がはじまってしまうと経産婦は早いみたいで💦
だからといって40分で産まれるもんなのかなぁ??と思いつつ🤔
旦那様の手握りしめてたんですね😂
私も分娩台で握ってましたが産んだ後に手すりあるの知った感じです
旦那は終始マネキンみたいに立ってたので
やはりあの痛みは女性にしかわからないですよね😑
明日そんなに増えてないといいですね🙌😊- 5月15日
-
サマー
おはようございます☀😊
今朝体重測定したらなんと500g減ってました😨
確実に増えてると思ったのにビックリです💦
もうちょっとお菓子食べちゃおうかなって思っちゃいました( *´艸`)笑
食べるか寝るかしか楽しみないですよね😂
体重増えてからイビキかくようになったんですね!
私もともと慢性副鼻腔炎があるので、いつでもかいてる気がします( ;∀;)
私の住んでいるところも陣痛タクシー近くになかったです💦
私も破水時は普通のタクシーだと嫌がられることもあるとママリで読みました😵
18週で一度切迫流産で入院になった時に、40分は遠すぎて何かあっても対応できない、退院後出産するまで実家に帰るのが条件、と言われました😓
経産婦はかなり早いみたいで、知り合いに30分の距離で病院ついた時には頭出かかってて旦那さんがおさえてたっていう人いました💦
あの陣痛中は旦那は基本役に立たないですよね😂
でもどうせならこれだけ苦しんで産むんだっていうのを近くで見て知って欲しいですもんね(笑)- 5月16日
-
chatora
おはようです🌸
ななななんとっ😳羨ましぃ~です😭
そうゆう時は食べてOKだと思います🍭🍬🍫🍿🍩
陣痛タクシーって使う機会って限られますし、調べたタクシーだと旦那の会社の場所と変わらなそうなのでそれなら旦那のがいいかなと思いまして😅
知り合いの方は破水からだったんですかね??
昨日先生と話したら状況により40分かかるのは仕方ない💦って感じでした😵なんなら私よりもっと遠い所から来てる方もいるみたいなので😳
今までで🏥間に合わなくて救急車呼んだ方がいた、立ったまま排便されてしまった方とか痛みたいです😑
旦那にはちゃんと腰さすってよねとは言ってはあるんですが
また怒られる…ってかえってきました😭- 5月16日
-
サマー
絶対増えてると思ったのでビックリしました( ; ゚Д゚)
今日はお菓子いつもより多く食べちゃいます( *´艸`)笑
でも午前中のモニターで張りが減らないので点滴量少しあがり、気持ちはへこみました😭
chatoraさんは点滴下げていってその後どうですか??
陣痛タクシーの場所と旦那さんの会社がほぼ同じなら旦那さんのが安心ですよね✨
知り合いは破水からかはわからないですが、向かってる最中にどんどん陣痛が短くなり、だったみたいです!
中には間に合わなくてそういう例もあるんですね💦😱
基本的には40分で産まれることって稀だと思うので、先生にも承知しててもらえるなら大丈夫そうですよね😊
痛みというか怒りというかをぶつける先が旦那しかないのでそうなりますよね😂笑- 5月16日
-
chatora
またまた下に書いてしまいましたぁ😱
- 5月16日
-
サマー
はい、まさかの減ってたなのでさっそくおやつボリボリ食べてます(笑)
点滴量は昨日まで1A30ml/hで、今日から1A35ml/hになりました💡
私は頸管かなりしっかりしていて張りだけなので、点滴量は少ないですが、少ない中でも上がったのでちょっと落ち込みました😭
chatoraさんはMAXというとどれくらいでしたか?
点滴外れたんですねー✨
点滴外れると腕も自由に動かせるし、かなり身軽になりますよね😊💓
やっぱり念のため内服薬はありなんですね!
張り返しがひどくならなければいいですね😆
そうなんですよ、40分は稀だろうなと💡
でもないわけじゃないから病院側としてはなるべく早くと言うしかないんですかね?
2.3時間の人は知り合いで何人か聞いたことがあるので、それは結構ありそうですよね💦
また靴下はいてたくだりを思い出して笑ってしまいました😂笑
はい、やっとここまできたー!という感じです( ´ー`)
chatoraさんはもう明日退院なんですもんね!✨
お子さん預かってもらってるなら、今のうちにガッツリパフェですかね🍨💕笑- 5月16日
-
chatora
増えてると思っての減ってるって羨ましぃです💖
頚管長しっかりしてるなら大丈夫じゃないですかね😊
私はスタート1A20だったんですが最終的に4A30の限度MAXまででした😭
他の病院もこれがMAXなんですかね??
内服薬は18日から19日の夕方にかけていつもの先生が学会でいなく代理の先生みたいなのでその日にお産は避けたいなと思いまして😓
張りは痛みのない張りですけど張る時は結構張るのでもう少しだけお腹にいて欲しいかなと👶
破水してすぐ陣痛来なければいいなと願いつつ…と言うか誰かがいつもそばに居てくれればこんな心配しないんですけどね😭
退院近くなるともう少しここでゴロゴロしててもいいかなぁ~と思いつつ🌸
2週間くらいだとあっという間だと思いますよ🙌💖
旦那に退院嬉しいかと聞いたら半々って…😑
うるさいのが帰ってくると思ってるんでしょうね💦
サマーさん2人目は性別どちらなんですか😊?
上の子もうちと変わらないのかと思いまして😁- 5月16日
-
サマー
おはようございます✨
頸管も子宮口もかなりしっかりしてるね!と診察のたびに先生も言ってくれてるので、逆に点滴下がってくのかな?くらいに期待しちゃってたんです😂
chatoraさんのを読んでMAX量調べたんですが、やっぱりその量がMAXみたいですよ!
いつもの先生が学会でいないなら、その日は避けたいですよね💦
痛みがない張りでもやっぱり増えてるとなるとドキドキしますね💦
あと数日すれば正産期入るんですよね?✨
破水してからどれくらいで陣痛がくるのかは全くわからないから不安になりますよね💦
退院近くなるともう少しゴロゴロしててもいいかなーと思えるんですね😂✨
私も間近になったらそう思いたいです😅
旦那さん半々って!!( ; ゚Д゚)
本当は嬉しいけど照れ隠しですかね( *´艸`)💓
うちはすでに早く退院してくれないかなって言ってますが、理由は入院中面会にきてもらって洗濯物を洗って乾燥かけてもらってるので、それが面倒なんだと思います(-_- )笑
退院すれば実家にいるので実母が全部やってくれるので😂
2人目も男の子のようなんです😂
上のお子さんも月齢まで近いですよね✨😆
chatoraさんは女の子みたいで羨ましいですー💕- 5月17日
-
chatora
おぱよぉございます🌸
ごめんなさい😭
今日も⬇️へ書いてしまい…やっちまいました😵- 5月17日
-
サマー
昨日点滴上げたからか今日のNSTでは張りがかなり少なくウキウキしました(*´ω`*)
助産師さんからはこれでしばらくはいいけど慣れるとまた張る波がくるんだよねーと脅されましたが😱
そうこうやってるうちに2週間たつような気もしてきました😅
MAXまでやってたなら早く36週になってっていう気持ちになりますよね😨
リトドリンは血管ボロボロになるって聞きますもんね😭
点滴の中身はブドウ糖以外にもあるんですか??
月曜日で37週なんですね!
あとちょっとですねー✨😆
入院長いと驚くほど体力落ちてますよね😱
入院はどれくらいの期間なんですか?
やっぱり洗濯はお願いすることになりますよね😅
chatoraさんの病院はパジャマは病院からのレンタルですか?
うちはレンタルもできますがお金がかかるので持参の方がほとんどで、私も持参なので洗濯ってすごい量になるんです😂
だから旦那はより面倒だと思うみたいで退院して欲しい理由はそれだと思います(-_- )笑
chatoraさんは2人目も男の子でいいと思ってたんですね!
確かに女の子はおませさんなイメージありますね😅
うちはできれば女の子希望だったので、男の子とわかり旦那は「バージンロード歩く夢が…」と落ち込んでました😂
今は気持ちも切り替え、男の子兄弟もやんちゃだろうけど可愛いだろうなって思うようになりました💡
うちは上の子は旦那がほぼシングルファーザー状態で見ています!
昼間は保育園です☺
うちも息子は会ってもそんなに寄ってこないし、帰るときも「バイバーイ!」とか自分から言い出すので全く寂しそうじゃなく、こっちの方が寂しくて気持ちやられますよ😭
入院あるあるなんですかね?(T^T)- 5月17日
-
chatora
こんちくわー🙌
点滴もあげたらあげたで身体がそれに慣れてしまうとまた頚管長短くなったり張ったりでしたよ😢
けど点滴減らしていっても26mmとかあったので私の頚管長は気まぐれなのかと😑
ぶどう糖のが浸透性が良いみたいなんですが血管痛出る人もいるみたいで💦カタカナの名前の液に変えてもらったら血管痛なくなりましたよ😁
私は31週の終わり頃から入院でした🏥
パジャマは無料です☺️
ってかご主人様、1人で上の子見てるって凄いですね😳うちの旦那はシフトで昼夜あるのでまず無理な話なので素敵です🤗✨
バージンロード…3人目いかがですか💖💋笑
( ゚∀ ゚)ハッ!
息子も面会来て1番笑顔の時は帰るときですよ😑
さっさととびら開けて行ってしまいます…嫌われた、母親と思わなくなってしまったのかと思って初めの頃は悲しくなりました😭
それと、今日退院したんですが…
自分でもビックリしたんですがスーパー行ったら途中で息切れしてしまって😱
旦那にバトンタッチして椅子で呼吸整うまで座ってました😵笑
久々ブラしたせいなのかゴロゴロ運動不足過ぎたのか予想外でした😅
おデブちゃんの気持ちがわかった今日この頃です(๑•🐽•๑)- 5月17日
-
サマー
やっぱり点滴上げてもあります身体が慣れちゃうとまた張るようになりますよね💦
私は今日の診察で「頸管が今までより短くなってて38mm、また張ってきたら点滴上げようね!」と言われ、短くなって38mmもあるのかとちょっと笑っちゃいました😂笑
頸管長は気まぐれなんですかね😅
ブドウ糖だと浸透性がいいけど血管痛でるんですね💦
リトドリンで血管痛が起きるわけじゃないんですね💡
31週の終わり頃からの入院だったんですね!
私は32週の終わり頃からなので、1週間違いくらいですかね😊
パジャマ無料いいですね✨
私の病院はパジャマレンタルすると1日330円かかるので、長期入院だと結構イタイです😱
私の両親は自営業で夜の共働きなので預かれなかったんです💦
なので保育園も急きょ母親の疾病枠で期間限定で入れてもらい、旦那がみるしかないってことになりました😅
シフトで昼夜あれば無理ですもんね💦
3人目…考えてもいいかなとちょっと思ってもいるんですが、旦那は1人目も2人目も切迫で入院してて、今回特に旦那1人で家事育児仕事全てこなしてみて、もう無理だ!と言っています😂笑
わー!わかります😭
私と離れるのなんてなんとも思わないかのように、パパー抱っこ!とパパにくっつき平然と帰ってく姿を見て、もう母親と思わなくなってしまったのか、悲しいのは私だけかと落ち込みました😭😭
退院おめでとうございます✨🎉
やっぱ息切れすごいですか!?😨
私1人目の時29週から36週まで入院して、家の階段登るのがやっとなほど体力落ちてて驚きました😵
今回は18週で1週間入院して、退院後も今回の入院になるまで絶対安静だったので、半年近く動いてない生活なんで、恐怖でしかないです( ; ゚Д゚)
出産できる体力残ってるのか疑問…😂- 5月17日
-
chatora
こんにちはぁ~です🌸
ってかサマーさんの🏥って頚管長何cmから短いってなるんですか??
私がお世話なってる病院は20mm切ったら入院なんですがサマーさん位の長さだったら全然入院になりませんよ🙌私の倍はありますし😊
さすがに点滴MAXにされて翌日は血管痛やばかったです😭
ぶどう糖変えてもらったら痛みは何処へやらでしたが😁
パジャマ位無料でいいとおもうんですけどね🤔💦
1人目も2人目もご主人様がお子さんの面倒みてるなら3人目もなんとかなるでしょって私なら言ってしまうかもですが、2人見るってなると大変ですかね😅💦
退院したらしたで息子は普通でしたよ☺️抱っこしてくれ~の時は
まぢかよ…と思いましたが😱
思った以上に自分の体力の無さに本当にびっくりしました😭
歩いてるだけなのに全力疾走した後みたいになるとは…
ご老人にまみれて無料の水飲んで座ってましたよ🥵笑
少し動いて体重減りはしなくても増えないようにしようと思ったけど入院するとこんなに衰えるんですね😱
サマーさんの病院は入浴って毎日大丈夫でしたか?
病院にもよるみたいですが私が通ってた🏥は毎日でもいいんですが頚管長短い時は控えてたら下半身蒸れて痒くなって軟膏貰いましたよ😂- 5月18日
-
サマー
こんにちはー😃
うちの病院は30mm切ったら短め、25mm切ったら入院みたいですよ💡
私は頸管はとにかくちゃんとしてて、(今日の診察では45mmでした笑)とにかく張りだけなんですが、入院になった日は2.3分おきに張りがあったので回数なんだと思います😅
点滴してからもまた回数増え始めて、点滴上げた日は40分のNSTで9回あったみたいで上がりました(^_^;
あと張りの強さなんですかね?
点滴MAXは想像しただけで大変そうです😭
頻尿にもならなかったですか?💦
パジャマ無料でもいいですよねー😢
入院セットという、パジャマやタオルを借りるレンタルがお金かかるんです💦
1人でもやっぱりすごく大変みたいで、これが2人見るってなったら無理!って言ってます😅
仕事も上司に事情を話して、無理をお願いして数ヵ月間帰りを早くさせてもらったり休日出勤をなしにしてもらってるみたいなので💦
退院したら息子さん普通だったんですね✨
ママが入院してる間我慢しててくれたってことなんですね(T^T)✨
抱っこもやっとおねだりできたって感じなんですかね💓
こちらはお腹最大くらいまで大きくなってるし大変そうですが😂
歩いただけで全力疾走…自分もそうなりそうです( ;∀;)
シャワーは私は2日に1回で、シャワーがダメな日は清拭という感じです💡
同室で妊娠高血圧症での入院の方は毎日シャワー行ってるので、状況によってだと思います!
頸管短くなってる時は不安だし控えた方がいいかなってなりそうですね💦
病室ってかなり暑いから寝てるだけなのに汗ぐっしょりかきますよね😭
私もところどころ痒くなってきました💧😵- 5月18日
-
chatora
こんにチワワです🐶🙌
サマーさんの病院私がお世話になってる所と比べると少し厳しめなんですかね?
45mmなんて普通に生活してよさそうな感じがするんですけどね☺️
張りがあっても頚管長長いですし🌸
私も35週からNST張りありましたけど看護師さんからすれば痛みが伴わなきゃ大丈夫って感じでしたよ🤗
私元から妊娠してからトイレ近かったので回数は変わらなかったんですが退院したら水分ばっか取ってて水分+好きな物食べて体重計乗ったら普通に1kg以上増えてたし🐷💦笑
先生に何も言われませんように…💦
パジャマくらい無料でいいかと思ってしまうんですけどね😵
数百円でも日を重ねると結構言ってしまいますもんね💰💦
ご主人様もヒーコラ言いながら仕事と子育て頑張ってるんですね😊素敵なご主人様ですね🌸
下が産まれるまではまだ実家に預けておく感じなんですが昨日はお腹座椅子変わりに📱みてました😅張らなきゃ平気なんですけど張るとお腹ズッシリって感じでしんどいです💦
あっ💡シャワー浴びれるならいいですね😁こっちの大きい病院だと週一入れるか入れないかみたいなので😱
冬ならまだいいですけど夏だと…
サマーさんの病室って大部屋ですか?
私2人部屋だったんですけど、💩がどうもしずらくて😂
退院2日前にお隣さんが搬送されてしまってそこから気が楽になったのか💩快調になりました🤣
けど退院して好きな物食べてるからか💩しても退院増加のが凄いです😭- 5月19日
-
サマー
こんにちは✨
うちの病院は結構厳しめって有名です💦
周産期医療にも対応した地元では一番大きい病院で、予防からきっちり!って感じです😅
私も痛みが伴わなかったら大丈夫かなーと思うんですが、やっぱり破水がこわいみたいです💦
私は大きめの張り(90超えとか)だけカウントしてたんですが、看護師さんは小さめの張り(40超えくらい)もカウントするから多くなっちゃうんですよね😓
私も退院したら一気に体重増えそうです😂
入院してこんなに我慢の生活だから、退院したら食べたいものたくさん食べたいですよね!✨
そうなんですよ💦
1ヶ月入院するとパジャマ代だけで1万かかるので😵
家事育児と仕事の両立の大変さを身にしみて感じてるみたいです(笑)
世の中のお母さんたちはみんなそれをやってるんだよー!と知ってもらえるいい機会になりました( *´艸`)
やっぱりママが帰ってきたらママにべったりしたいんですねー😊💓
男の子って基本甘えん坊で可愛いですもんね💕
おなか張ったらキツいかもしれないですが💦
シャワー週1はキツイですね😱
特にこれからの時期なんてできれば毎日入りたいですもんね💦
私は4人部屋ですー😅
なので💩しずらいのめちゃくちゃわかります😂笑
トイレ部屋の中だし、音よく聞こえるんですよね😭
毎回大きい音しないかなってドキドキしながら💩してます(笑)
お隣さん搬送されたら実質1人部屋ですもんね✨
退院したらそういうのも気にしなくていいですもんね(* ´ ▽ ` *)- 5月19日
-
chatora
良くいえば細かく見てくれる病院だからいいのかなとも思いますけどね🏥🌸
後期は少しの食事でもすごく太るとは聞いてたけど、にしてもまだ退院して2日目でビックリしました😱笑
確かに昨日レバニラご飯大盛りで食べてたし…サンデー食べたりしたし…って食べても数時間するとまた食べれたりするんですよね🤣
1ヶ月でパジャマ代で1万…なら自分で持ってきた方がいいですよね😂
総合病院の食事って1日いくらなのかわからないんですが
私が入院してた産婦人科は食事代、1週間で1万でしたよ😱これ普通なんですかね🤔
搬送された方は晩御飯、肉も魚もでなくてショックだったみたいですが🍚💦
ご主人様もサマーさんの偉大さを身にしみたかもしれないですね😍🙌
息子は機嫌いい時と悪い時ハッキリしてるので泣いて機嫌悪くなった時は叩いたりするので大変なんですけどね😵ピタンッっていい音立ててビンタされる時もありますし😑
四人部屋なんですね🙌
やはり音気になりますよね😂
私もそうゆう時に限って💩じゃなく我慢してたオナラがトイレで響き渡って鼻かんで誤魔化したりしたけど、んな小細工してもバレてますよね😱
もう34週後半ですか?
1週間切ると1日1日のカウントダウンはじまるからドキワクですね😍
お子様もご主人様ももう少しの辛抱ですにゃっ😊- 5月19日
-
サマー
そうなんです、良く言えば細かく見てもらえるので安心なんですが、すぐに入院になってしまうっていう😂
後期はほんの少しでもすぐ太りますよね💦😱
レバニラ✨サンデー✨めっちゃ食べたいです😋
パジャマ代1万出すならやっぱり持参のがいいですよね😅
食費はうちの病院も1食460円なので1日3食を1週間だと9660円、ほぼ同じですね😵
それで質素な病院食…飽きます😭
早く帰ってきて家事やってほしいぐらいのこと言ってるので、感じてるのは今だけだと思います💧(-_- )
いい音たててのビンタ( ; ゚Д゚)なかなかハードですね😂
うちは機嫌悪いとギャン泣きタイプです😅
そうなんですよ!!笑
💩と同時にオナラ出ちゃう時も音が響いて、トイレの中で一人赤面…慌てて水流す音たててもすでに遅しです(笑)
今日で34w3dです!
先生からはあと2週間半頑張りましょう!って言われ、ひょっとして今回は正産期入るギリギリまで入院なのか!?とドキドキしています😓
chatoraさんももうすぐ正産期入りますもんねー✨
入ったらもういつでも産まれてOKだからドキドキしますね😆💕- 5月19日
-
chatora
退院すると開放感が凄いのか制限する人もいないから食べたい物食べたくりますよね🤤
満腹はいいんですが👶の足がアバラ辺りにあるせいかアバラが痛くて寝苦しいです😭
市によっては食事代も申請で帰ってくるみたいですが私の住んでる所ではダメそうです(・д・)チッ
ご主人様そのままサマーさんが退院しても継続されてもいいのにね🌸笑
ギャン泣きもわかります😭
泣くとおさまるまで手に負えなかったりします😅
入院なんてそうするものでもないし、個室ならまだしも大部屋だと気を使いますよね😢
私もトイレで水流しながら💩しても流れ終わる頃にでかいオナラとか…もぉ自分のメド恨みましたよ🤣
そう思いつつお隣さんがトイレでブゥ~なんてやってると心のなかで笑ってしまったりしてましたが😂
点滴は36週から徐々に外していく感じなんですかね💉?
あっという間に退院来ますね🤗💖
そしたら…我慢してるものいっぱい食べてください🍰💗
息子さんもやっとママがそばに居てくれる~でめちゃ甘えてくるかもですね😍- 5月19日
-
サマー
早く食べたい物食べまくりたいです✨
焼肉、ラーメン、パフェ…それだけ食べてから陣痛きて欲しいです(笑)
赤ちゃん力強いですよねー😂
中からゴリッ!とやられる感じですが、臨月に入ればさらに激しいんだろうなぁと😨
市によって色々ですよね!
私の実家のある市はプレママ制度と言って、妊娠したらちょっと前までの児童福祉医療みたいな感じで、通院でも入院しても月500円かかるだけであとは全額戻ってくるんですよ!(゜゜;)
私は嫁いで別の市になり、その市はその制度ないので切ないです😭
継続する気ゼロですよー(-_- )
保育園近いから、赤ちゃんいても送り迎え大丈夫だよね!?とか、今から言ってきてますもん💧
そうなんですよー😱
泣くとおさまるまで手に負えないです😅
大部屋は気使いますよね💦
でも長期入院では個室の差額怖くて使えないし…😵
そうそう、水流れ終わってからとか、あとは水にも消せないくらいの音とかあります😂笑
けど同室の方も同じように音聞こえてきたりするから、みんな人間だしお互い様で一緒だなって勝手に思ってます(笑)- 5月19日
-
chatora
ダァ~😭
今回もまた下に書いてしまいました
ペコリ((・ω・)_ _))- 5月19日
-
サマー
おはようございます😃
臨月はただでさえ運動しようにもお腹大きすぎてキツイですもんね💦
そこにさらに入院で体力落ちてたら普通に生活するだけでいい運動量になってると思います😅
お股拭くのにも痛いっていうと結構ですね( ; ゚Д゚)
赤ちゃんのいる位置ですかね?😂
私の住んでる市はそういう助成ないですよー💦
というか、ない市町村の方が多いと思います😱
妊婦検診だけに使える補助券だけです😢
なので今回の入院も、限度額申請はしますが出た分は全部自腹です😭
chatoraさんの市はあるんですね✨
すごく羨ましいですー😭✨
本当、新生児期なんてこっちは寝る暇もないくらいなのにって感じですよね(-_- )
なんで泣いてるのかにもよりますが、ワガママが通らなくて泣いてる時はそっとしときますね😅
私は普段家でもオナラとか我慢せずプリプリしちゃう方なので(笑)旦那は常にため息ついてますよ😂
病院だとしたくても音が出ないように…なんて考えてる間に引っ込んじゃったりして、トイレ行った時に余計にすごい音で出ちゃったりします( ;∀;)- 5月20日
-
chatora
おぱよぉございます🌸
こんなにも体力落ちてるとは思ってなかったし、何よりしゃがんでから立ち上がるのがしんどくてしんどくて😭
お股拭く時に前かがみになる時に👶足があるのかアバラ辺りが痛いんですよね💦
寝てても横向いた時にアバラ痛い時あって…後は🏥で3食きっちり食べてたからお腹出すぎなのかと😂笑
えぇっ😳そうなんですね!
私どこに住んでても出ると思ってましたし
今回、月またぎで25万位かかりましたが15万位は帰ってくるのでマイナス分は生命保険で補う感じです😱
場所によっては🏥🍚代金も返ってくるみたいですが、出ないってのは初めて聞きましたよ😳
ワガママ通らない時の泣きは困ったもんですよね💦
んで元に戻った時のギャップがこれまた差がすごくて😅
付き合いホヤホヤの頃とは違いますからね😂昨日もしたら
今の赤ちゃん?とか聞いてきましたし🤣
サマーさんきっと明るい人なんでしょうね🌸
お話しててそんな感じのママな気がします🤗🎀- 5月20日
-
サマー
今気づきましたがchatoraさん今日で37週入ったんですね!✨
もう準備万端じゃないですかー😆💕
いつくるか、ドキドキソワソワの日々の始まりですね( *´艸`)💓
しゃがんだ姿勢から立ち上がるのって結構力使いますもんね💦
私もできるかどうか😂
きっとアバラあたりに足がありそうですよね!
病院での食事で結構体つき変わりそうですもんね😅
私も自分の母親に太ったんじゃない?と言われました(-_- )笑
それがどこでも出るわけじゃないんですよー😭
1人目の切迫入院の時も、1ヶ月半だったので限度額申請して25?26?万位かかって、全部自己負担でした💦
今回も私も月またぎになりますし、かかった分は全部自己負担です😭
医療保険を2つかけてあるのと、そのうちの1つは女性特約つけてあるので日額多めに出るのでまかなえますが、保険入ってなかったら相当厳しいです💦😱
なので、chatoraさんの市も恵まれてる方だと思います✨
ワガママ通らない時の泣きは困りますよねー(;´Д`)
元に戻ると今までの泣きが嘘のように見事にケロッとしてます😂笑
そうなんですよ、もう付き合いホヤホヤの頃のようにはいきません(笑)
今の赤ちゃん?の返し可愛いですね( *´艸`)笑
chatoraさんも明るい人なんだろうなぁというのが伝わってきます😊💓- 5月20日
-
chatora
こんばんちゃ🌝
月火と姉と息子が泊まりに来てて今日🏥行ってきました🚕
NSTで5分おきに少し強めの張りはあるみたいですが痛みのない私はいつもの張り~って感じで子宮口2センチ😑
ちょっとショックでした🤣
トイレでおまた拭く時にアバラ痛いの伝えたら…やはりアバラ付近に足がありました😭
サマーさん35週入りましたね🎉
残り1週間あっという間に来ると思いますよ🙌💖
私も月またぎで約25万位請求きましたよー😱💦けど、保険2つかけててまかなえるならいいじゃないですか🤗
私は日額1万何でそこまで黒字ちならいと思います😢
なんで市によって助成あるないってなるんですかね🤔
息子は自分でやりたい😎
けど思うように行かなかったり、途中で怒られたりするともの投げたりで…😅
の癖して機嫌いい時はビックリするくらい元気で😑
ちなみに…私退院してから絶賛こむら返り中~で
やばいんですがなにか改善ってあるんですかね😭💦
運動不足だから歩いたりしてるんですが足のスネが痛い=浮腫んでるのがわかってお風呂でもんで多少は良くなるんですが
朝起きた時に伸びようとしたらツルから絶対できないし常に足がパンパンしてるのがわかるから
生活が今ちょいと憂鬱なんです😱- 5月23日
-
サマー
おはようございます☀
お姉さんと息子さんお泊まりにきてたんですね✨
5分起きの少し強めの張りで子宮口2センチ、赤ちゃんもう少しお腹にいたいってことですかね💓
私も昨日やたらアバラ痛くて看護師さんに話したら「あーここに足あるね」って言われました😅
そして今朝体重測定あったんですが、なんと1週間で1キロ増えてて💦( ; ゚Д゚)
かなりヤバイですよー😭😭
このペースで増えたら相当いきそうです😱笑
私はやっと35週ですが、先生からはあと2週間だね!と言われたので、退院は37週に入る時みたいです(T^T)
保険は1つは手厚くかけてあって、入院30日まで日額15000円、30日以降日額10000円ので、もう1つは県民共済の安いやつで日額4500円なので、1ヶ月間は1日約2万近く入る予定です💡
市の助成ないので、これがなかったらかなりキツイですよー😵
市によって子育て系への力の入れ具合がかなり違うみたいですね💦
思うようにいかなかったり怒られたりすると物投げるの一緒ですよ😂
うち10月に新築で建てたばかりなのに、すでに壁に凹みありますもん😂
こむら返りはキツイですね💦😱
相当痛いですもんね😭😭
一般的にこむら返りはマグネシウムやカルシウムとかのミネラル不足でなりやすいって言われてるので、それらを多めにとったりストレッチをしたり…くらいしか予防法思い付かないです💦
でも妊娠中ってなる人は予防しても毎晩くらいなる人もいるみたいですもんね😨- 5月23日
-
chatora
サマーさんいつもごめんなさい😭
また下に書きましたー✍💦- 5月23日
-
サマー
息子さんに会えると嬉しいですよね😊💕
やっぱりだんだん張りが強くなってきてるんですね!
近づいてきてるんですかね😆✨
ガスや💩、足があたったりで張ったりもするから、鈍くなったりしますよね😅
保険って必要にならないとどれくらいかけておけばいいかわからないですもんね💦
私もかけすぎかなーって思ってましたが1人目の入院でだいぶ助かったので、2人目産み終わるまではせめて変更しないどこうと(笑)
もう2週間はきりました✨
1人目の時は36週0日に退院できたんですが、今回はダメなのかなぁ?と💦
体重一気にきますねー😂ビビりました😨笑
退院してからめっちゃ色々食べたいから調整できるか不安です( ;∀;)笑
食べ放題は確実に行くと思います(笑)
カレーも私もついルー追加して、今度はご飯追加してってしちゃいます( *´艸`)
投げたり叩きつけたりします(;´Д`)
それこそトミカの硬い車とかでやるんで壁キズですよ😱
投げるもの探すんですね😂
歩いてて自分でわかるくらいジンジンするんですね💦
年齢的なものもあるんですか?
私もそうなりそうです😭😭
お腹相当大きくなってるから、重心自然にそうなっちゃいますよね😓
メディキュットはどうなんでしょう?💦
でも同室で浮腫がある人はストッキングみたいのはいてるって看護師さんに話してるの聞こえました!(盗み聞きです笑)- 5月23日
-
chatora
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
また下に書いてしまったでつ💦- 5月23日
-
サマー
おはようございます☺
確かにこのおっきいお腹で抱っこせがまれるのは大変ですよね😅
私も毎日のNSTで必ず上の波より上の山が出来るんで、chatoraさんと同じように強い張りには慣れてて平気になってる気がします(笑)
オリモノに血が混じるってことはおしるしですかね?✨
2人目だとどこか余裕が出てしまいそうですよね😂笑
そうなんですよ、今まで結構払ってきてるからガッツリおりると返ってきたー✨と思いますね( *´艸`)笑
あっという間に退院したいです✨
昨日先生からは何も言われてないけど、看護師さんに退院のこと聞いたら
「37週0日に退院になると思うから、お迎え来られそうか確認しておいてね」
って言われました!
やっと退院が見えてきた気がして気分ウキウキしてきました😆💓
カレーだとご飯たっぷりでもペロリ食べられちゃいますもんね😋
私は栄養士さんと相談してご飯の内容少し変えてもらったんですが、そしたらこれ糖分とりすぎじゃない!?というメニューで、大丈夫か不安になってきました😨
全力で怒ってるところって、こっちが冷静な時ってなんだか可愛く思えたりしますもんね(*´ω`*)笑
前屈みキツイです😨
想像するだけでヒーコラなるのわかります😂
うちのあたりも昨日は暑かったみたいですが、病室は常に暑いので外気温が天気予報でしかわからずです(笑)
今週かなり暑くなるみたいな天気予報ですもんね💦- 5月24日
-
chatora
こんばんわぁ~です🌙.*·̩͙
昨日も息子と姉が泊まりに来ててくれて夜更かしでした😴
そして今日…あまりにも暑くて何もしたくなくグダァ~ってましたよ😑
旦那暑苦しかったのかエアコン付けてたし😳
お腹の張りをも山大きくても毎日だとやはり慣れちゃいますよね😵
私こないだ山大きかった時、いつもと変わらないのに何で?と思いましたし😅
ガッツリ返ってくるの羨ましいですぅ🙌💖
私はとりあえずお産後の入院費だけ残してとこうかと思いまして💰
36週になったら徐々に点滴減らしていく感じなのですかね😁
サマーさん頚管長は問題ないでしょうから退院後、ゆっくり出来そうですね🍵
短い私がいつ産まれるのやら🤔火曜日に診察なので刺激してもらおうか悩んでまして…よく聞く内診グリグリってそんなに痛いんですかね🤔??
ってか栄養士さんと相談して食事変えてもらえるとかいいですね🍚
私今日みたいな日は作るのめんどぉ~で冷やし中華でした😂
息子ダッコちゃんになるとしつこいんですよ💦
女の子のがちゃんと歩いてくれるのかなァと思いつつ🤔
病室暑いんじゃお外が暑い時は尚更ですかね💦
けどもう少しで退院ですから
退院したらやりたかった事めっちゃしてください😍🙌
運動不足は1週間あれば何とかなってきましたよ☺️- 5月25日
-
サマー
おはようございます✨
またお泊まりに来てくれたんですね💓
赤ちゃん産まれたらゆっくり時間とれないだろうから、息子さんとの時間も大事ですよね😊💕
昨日かなり暑かったみたいですね💦
そして今日の方が更に気温上がるとか…?💦
もうエアコン活躍シーズン突入ですかね😂
そうなんですよー、やっぱり慣れちゃいますよね😅
私もよっぽど大きい山じゃないと自分じゃカウントしないのに、看護師さんはある程度の大きさのもカウントするから張り多いってなっちゃうなぁと😓
私も今回の入院費以外に多少は余るだろうから、お産の時の入院代にまわそうと思ってます😅
それが、昨日看護師さんにちょろっと聞いたら点滴はたぶん下げないで36週6日にパツっと抜くかもと言われ😨
1人目の時は1週間かけて徐々に下げたのに、主治医が違うとこんなに違うものなんですかね?💦
chatoraさんも退院してもうすぐ一週間ですか?😃
内診グリグリめっちゃ痛いですよ💦😱
1人目の時2回やられたけど陣痛につながらなかったです😂笑
最近どうしても夕飯のご飯が全部食べきれなくて、そしたら来ました(笑)
とにかく白米が多いし白米ばかりで大変で、と話すと、
夕飯の白米の量を減らすかわりに朝にジョア、夜にゼリーがつき、朝食の主食が白米から食パン+ジャムになったんですが、甘いの多くない!?と😅
冷やし中華めっちゃ美味しそうです!
もともと麺類大好きなんで食べたいー✨😋
抱っこちゃん可愛い💕
うちは昨日面会に来たけど、わりと素っ気ない態度でしたよ(-_- )笑
ママと手つなご🎵と誘ったのに首振って拒否られました😨笑
女の子どうなんですかねー??
まったく想像がつきません😂
病室は常にアイスノン使用です😅
退院したらやりたかったこと目一杯やりたいです✨
運動不足、1週間でなんとかなるんですね!
家の階段登れるか不安です😂- 5月26日
-
chatora
こんちくわー🍢🤗
姉も気を使って息子連れてきてくれてると思うんですけどね💦
今日も暑くてもう1人でエアコンつけてのびてます_( _´ω`)_💦
あっ💡
私、サマーさんが使用されてるNSTとはまた違うのかな?
よく自分でボタン?押してカウントするっての聞いたことあるんですけど私が付けてもらってるのは、ただお腹につけてもらって後は時間まで本読んだり寝てたりしてるだけなんです😴
入院費、黒字だぁ🌸と思ってもその間の旦那やら子供見てもらうのにお金渡してるからそんなに手元に残らないですよね😢
おっ😳その日に点滴抜いたとしてもサマーさん頚管長しっかりしてるから大丈夫だと思う気もしますよ😊
私は明日で退院して10日ですけど息子も預けてるので、家でぐぅたらですよ🐷💦笑
えっ!?やはり内診グリグリって痛いんですね😭あれは先生が指で子宮口強めに刺激してるんですか?
陣痛とはまた違う痛みなんですかね?
やっぱやってもらうの辞めようかな😂笑
病院食、朝も白米がでるの多かったんですか?
けど糖分とった方が個人的にお腹満たされるので🤤後は院内が暑いと食欲減ったりもしてしまいますよね🥵
退院したら是非、麺類甘い物食べてください😍
息子さん昨日面会に来てくれたんですね☺️
素っ気ないのわかります😱
私も抱っこと言ったら全力で拒否られましたし😑
息子さんなりに気を使ってるのかもですよ🙌
退院したらいつもの息子さんに戻ると思います😁🎀
階段登るのも初めはお気をつけて🙌
私アパートで階段ですが登るのしんどかったです🤣
なんやかんや1週間で両足の筋肉痛もなくなったのですぐ身体が元の生活に戻っていくかと🌸
ただ朝の伸びは未だにつりそうになるのでダメです😭笑- 5月26日
-
サマー
お姉さんもchatoraさんのこと考えて下さってるんですね😊💓
やっぱりもうエアコン大活躍ですね💦
私のとこのNSTもただ寝てるだけです💡
ただ必ず「何回張ったかわかる?自覚あったのは?」って聞かれるんですよ💦
なので私が思う回数を答えるんですが、んーそれは大きいのだけだねぇみたいに言われて😂
うちも急きょ子どもを保育園に通わせたので、保育料考えるとマイナスです😭
そうなんです、私の場合頸管しっかりしすぎてて逆にいつになっても産まれないパターンかなと😂
今日旦那にも1人目もそうだったんだから…と言われました😅
chatoraさん退院して10日なんですね!
そう考えると日がたつのが早い気がします✨
内診グリグリ激痛でした😨
私もやってほしくなかったんですが、39週と40週の検診で有無を言わさずされました😂
なので週数いくとやられるかもしれないです💦
病院食は朝食白米しか出たことないです(-_- )
というかほぼ3食毎食白米で、1週間のうちお昼に1回だけ変わりダネ(パンかうどんか混ぜご飯か…)が出るだけです😭
chatoraさんの病院食は違いましたか?
本当食欲落ちますよね😢
退院したら色々食べまくります!笑
はい、週末しか会えないのでやっぱり嬉しいですね💕
やっぱり拒否られましたか😂
入院あるあるですかね(T^T)笑
退院したら嫌がられながらもベッタリくっついてみます✨笑
階段ヤバそうですよね😱
私も実家帰ったら寝る部屋2階なのでヒーヒー言いそうです😵
1週間は筋肉痛覚悟ですね😂
つるのは相当痛いのでできればつりたくないですもんね😭- 5月26日
-
chatora
もう暑くてご飯作るのもダルィです🥵💦
けど、お腹空くからしぶしぶ作ってます🍚
確かに看護師さんによって張りわかったぁ??聞く人いました😅
数伝えた時に回数はあるけど張りは強くないけどねぇ~って感じで言われてた気がします😂寝てたら数なんてわからないですしね😴
保育園ってママが入院ってなった場合、期間決めて入れてもらえたりするんですか??私そうゆうの分からないのと急すぎて身内に見てもらうことになりましたが😓💦
37週までは頚管長しっかりの方がなにかと安心ですよ🌸
私毎日の内診で長かったり短かったりで憂鬱でしたもん😭
内診グリグリって少しの時間やられるんですか😢想像しただけで下腹部痛いんだろうなと思いまして😵💦
私がいた🏥は
朝はご飯かパン
お昼はご飯、うどん、メインがいい時だとハンバーグとかちらし寿司の時もありました🍚
夜はご飯で魚にあんかけ、肉(唐揚げ、チキン、豚のソテー)みたいなのでしたよ😊
っても、産婦人科なので産後のママ向けの料理を食べさせてもらってたんだと思います😅💦
体重はやはり退院してからのが調整できますよ✨
私、息子に拒否られた時ショック受けた時ありましたが退院当日から息子ケロッとしてたのでサマーさん退院されたら、息子さんもいつも通りだと思いますよ🌸
お腹の重さに少し慣れると生活楽になるかもです😁
ただ未だに座り込んだ後に立つのはしんどくて😑💦
退院予定は6月頭ですか☺️??
入院した頃は憂鬱でしたが退院近くなると1日1日がカウントダウンで待ち遠しいですね😍💖- 5月26日
-
サマー
おはようございます😊
今日も暑くなりそうですね💦
しぶしぶでもちゃんと作るの偉いですね✨
私は退院したら実家に行くんで、たぶん母に甘えてしまうと思います😅笑
そうなんです💦それが毎回で、しかもうちは逆なのか私が伝えた数より毎回多く言われ、私が強くないので気にならないですって言ってるのに「うーん…先生には報告だなぁ」って言われ😵
慎重すぎる秒いなのかもしれないです😂
保育園は、私が18週(1月末)で急きょ入院になった時に身内でも預けられなくてかなり困り、市の保育課に相談したら母親の疾病枠で、月単位で急きょ入れる保育園を探してもらえました!(2.3月はこの疾病枠で)
毎月診断書提出なのでそれもお金はかかりましたが助かりました😅
4月~9月は出産前後枠で、出産前3ヶ月、後3ヶ月の計6ヶ月預かってもらえて診断書もいらないので、2つの枠を上手く組み合わせてもらいました💡
市によって違うかもしれませんが、ある程度の制度はあると思いますよ😃
毎日内診で長かったり短かったりだと毎日ソワソワしそうですね😭
内診グリグリは短時間ですが、なんというか…無理矢理こじ開けられる?ような、無理矢理剥がされるような感覚です😂
えー!ご飯そんなに色んなメニューあるなんてステキですね✨
うちは変えてもらうまで本当ひたすら白米白米白米…(-_- )
さすがに飽きますし食欲落ちますよ😵
うちの病院は産後のママ向けも同じメニューです(T^T)
ハンバーグやちらし寿司は出たことないですね( ;∀;)
退院してから体重管理頑張りつつ、食べ放題もいきたいです(笑)
退院当日からはケロッとしてたんですね!
私も退院したらいつも通りになるかな😂
座り込んでからの立ち上がりはかなりしんどそうです😱
退院予定は6月6日です!
まだ日にちありますが、私の中では今日からカウントダウン始めました✨笑- 5月27日
-
chatora
こんにちはぁ🌸
今日もエアコンが活躍してます💦
1人ならカップ麺でもいいかなと思うんですが、旦那の分ともなると…面倒ですけどね😅
私も実家でしたら母親にお願いしますね😁🍚
看護師さんが毎回同じ人ならまた多少違うんでしょうけど、毎回違う看護師さんだとその人の見方やカウントに相違ありそうですもんね😑
なるほど✍
親の失病でいれてもらえたりするんですね😳手続きしたら対応って早くやってもらえるんですか??
近くの保育園とか希望で入れて貰えるなら理想なんですけど私、市役所とかの手続き苦手(あの妙な静けさと言いますか)なんで変に緊張してしまいそうです😰
内診グリグリ、子宮口の周りを無理やり開かれてる感じなんですかね?
開いてないのに刺激で開くから痛いってことですかね😭💦
明日🏥なんですが悩みます😭
退院してからのが以外に体重管理いけるかもですよ🤗
単に私がグゥたら時間増えただけなのかもですが🐷
お腹の重さが慣れれば少し生活も楽になるかと🌸
と言ってもスーパーで子供のお菓子一緒に見る時はしゃがんでる所から経つ時は膝と片手地面に着きつつ立ち上がってますけどね😭笑
残り10日ですかね🎶
あっという間だと思いますよ😍
入院長いと経験した人にしかわからないストレスあったでしょうし、
病院にでれるだけでウハウハになると思います🎉
初めの買い物は旦那様かお母様が一緒のがいいかもしれませんよ🙌
私は息切れで買い物放棄して旦那に任せて椅子探すのに必死でしたから😂笑う- 5月27日
-
サマー
やっぱり今日もエアコン活躍中なんですね💦
私も1人だったら確実にカップ麺とかレトルトばっかりだと思います(笑)
そうなんですよね💦
看護師さんによっても結構違います😅
私は1人目の時に入院したので、2人目も入院になったら困る…と思って母子手帳をもらう時に、市にすでに相談しておいたんです💡
なので実際に入院になった時にはその担当の方指名で電話して相談したらすぐに動いてもらえ、約1週間後から保育園に通わせることができました😊
市役所の雰囲気ってなんだか緊張しますよね😅
そうそう!そんな感じで無理矢理グリグリされるんでめちゃくちゃ痛いんですよ💦😨
場合によってはこっちから言わなくても勝手にやられます😂笑
普段寝たきりなので、たまに立ってるとお腹重いなって思いますもん😅
安静生活解除されたら少ししたら慣れますかね?💦
しゃがんだら手や膝地面についたりどこか捕まらないと立てなさそうです😱
そうなんですよー✨
なのでもうカウントダウン開始です(笑)
入院生活経験した人にしかわからないストレスってありますよねー😭
本当旦那にもわかって欲しい(-_- )
2人目の入院になる前に入院は大変だと話したら「1人目の時の入院だってただ寝てただけでしょ?」と言われたんですよ💢😫
「世の中の入院した妊婦さん全員を敵にまわしたね、その言葉は一生忘れない」って言ってあります😤
退院したら久しぶりにスーパーもウロウロしたいんですが、必ず誰かと一緒に行くようにします💦
私も確実に息切れして椅子探すようになりそうなので😂- 5月27日
-
chatora
エアコン付けないとタダでさえダルィのに更に動くのがダルクて…🐷💦
ご飯自分だけのなら楽なんですけどね😢
なるほど🤔
まえもって母子手帳貰う時に相談しておいたのは良かったですね🌸
私、1人目ギリ入院大丈夫だったので安易に考えてる所ありました😅
分娩台に乗った時に先生に子宮口?膣??広げられてる感覚はありましたがあの時とグリグリは別物でしょうしね😂💦その刺激で陣痛来るならいいけどこない場合ただ痛かっただけじゃぁんってなりますしね😭
やはり男性からしたら入院のストレス分からないもんですよね☹️
あの陣痛の痛みも結局男性側はわからないでしょうし😑
そのただ寝てるだけが、どれだけ大きな事かは中々伝わらないもんですよね🙌💦日々お腹大きくなって身体が重い、息切れ、思うように動けないのにぃ~です😵
退院して1軒目のドラッグストアで息子を少し抱っこしたのも原因だったと思うんですが
2軒目スーパー行った時は入ってすぐパン選んでる時に、あれ?なんかやばいなと😰
それでもウロウロしてたら息できなくなってきまして😂💦
退院した嬉しさもあり初めからいつも通りの生活なんて無理でした💦笑
退院される時は正期産ですし、万が一破水、陣痛考えたら旦那の分かお母様いる方がいいかと🌸
私は姉か旦那がいない時は常に家でゴロゴロですよ🤣
そして暑さで伸びてます_( _´ω`)_笑- 5月27日
-
サマー
おはようございます☀
エアコンないと無理な季節になりましたね😅
うちも昨夜は病室一晩エアコンつけっぱなしで寝ました💦
昨夜旦那に「早く帰ってきてご飯作って欲しい」と言われ、あぁ、自分だけがどれだけ楽かって思いました😂
1人目の時は入院ギり大丈夫だったんですね!
それだと次も大丈夫かもって思いますよね😅
母子手帳もらう時に相談してなかったらもっと時間かかったかもしれないです💦
グリグリは別物ですね😭
「刺激しますねー」と言われて、思い切りメリメリ!っとくるイメージです😱
私は陣痛につながらなかったですが、私の妹は内診グリグリされてその日に陣痛きて出産しましたよ☺️
だから繋がる人もいるはずです✨
男性からしたらわからないもんですかね(T^T)
「そんなこと言ったから実際に入院になって、旦那にも大変な思い伝われ!って神様が思ったんだよ!」って言っときました(-_- )
本当ただ寝てるのがすごく大事なことで、しかもどれくらいストレスたまるかですよね😫😫
このお腹大きくなっての大変さもわかって欲しいです😵
息子さん立ったまま抱っこしたんですか!?(゜゜;)
それは結構きそうですね😂
私筋力落ちすぎて立ったまま抱っこできる自信すらないです( ;∀;)笑
嬉しくてついいつも通りの生活しちゃいそうですが、危険ですね😅
退院したら破水や陣痛がいつくるかのドキドキ生活の始まりですね💦
実家クーラーないんで、暑いだろうなぁ…😅- 5月28日
-
chatora
おはようございます🤗
1回エアコン付けると癖ついて大したことなくても付けてしまったりするんですよね😅
旦那様、サマーさんの手づくりご飯食べたいんだと思いますよ💖
男性で料理上手は中々いないでしょうし🤔
1ヶ月以上の入院ってしてない側はわからない事たくさんだと思いますよ😵💦
外の空気もすえないしカーテンで隔離されてる感じだし😢
そうです🙌
退院して1件目で抱っこせがまれてしたら2件目のスーパーで死ぬかと思いました😱笑
なので、控えめからいったほうがいいかもです😂
先生にも退院して体力付けておかないとお産大変かもと言われてたんでつい…😓
クーラーなくても扇風機だけでも充分だったりしますよ🌸
私の住んでるアパートが無駄に暑いんだと思います🥵
そんでもって🙌
数時間前(5時31分)に無事出産しました☺️
こんな痛みだっけと思ってまぢもう次はないと思いました🤣笑- 5月29日
-
サマー
おはようございます☀
そしておめでとうございます!!😆💕
文読んでて、数時間前に出産というのを見てめちゃくちゃ興奮してしまいました!!(* ´ ▽ ` *)✨
ということは5月29日生まれですよね?
実は私今日が誕生日で5月29日生まれなんです( *´艸`)笑
まさかの偶然でビックリですー😆💓
そしてやっぱり出産の痛みは相当ですよね💦( ; ゚Д゚)
どんな感じで出産になったか、ぜひお話聞きたいです✨
出産報告アップしますか?(*´ω`*)
するとしたら楽しみにしています💕
エアコンは一度つけると癖になりますよね😅
旦那は料理ほぼしたことなかったんで、ただ自分で作るのが面倒なだけだと思います😂笑
長期入院の大変さもっと訴えておきます(-_- )笑
立ったまま抱っこは出来る気しないです😨
私も退院したら散歩とかから始めて、少しは体力つけなきゃと思ってます😂
うちは涼しい地域なのでまだ夜は扇風機でもいけるかもしれませんが、日中はもうだいぶ暑そうな気もします😅
産後でまだ興奮状態ですか?(私は1人目の時かなりそうだったので笑)
人生でこれほどのことはないくらい体力使い果たしていると思うので😂
ゆっくり休んでくださいね😊💓- 5月29日
-
chatora
ありがとうございます🌸
って…
えぇぇぇっ😳🥺😳🥺
今日、誕生日だったんですね💖
おめでとうございます🎉😍🎉😍
スゴォイ🎀29日だから肉で覚えとくか…なんて思ってたんで🤣
なんか…運命ですかね🥺笑
1時40分ごろにお腹がなんか弾けたような気がして🤔トイレいったらチョロチョロ~😵
まさかと思って旦那仕事から帰ってきてもらって🏥行ったら破水でそのまま入院でした💦
やはり2人目は早いです(´-ω-)ウム
3.5cmからスタートで
3時半頃から痛い~7分間隔でして…
5時前
間隔的にまだだねぇ~なんて看護師さん来た途端にいきみたくなっちゃって😵
測ってもらったら8~9cmって言われてタイミングみてそのまま分娩へ…
もぉ~そっからが呼吸が中々意識できなくて
看護師さんに、まだいきまないで、目を開けて、鼻からスって~口からはいて~
と言われても、わかっちゃいるけど
こっちはてんで痛いし、叫ぶし、いきまないとか無理だし😭😓😱😂
先生さっさと呼んでこいよと思いつつ🤣
先生きてから2.3回いきんだら、ドゥルンとこんにちはでした👶✨
もぉ~この激痛から解放されたくて先生きたら懇親の一撃って感じでいきみました😭笑
出産報告はしないです('ω'乂)
サマーさんがお産したら「おめでとう🎊」と伝えたいので🤗💖
料理あまりした事ない旦那様なら尚更、サマーの🍚食べたいと思いますよ🙌惣菜、レトルト飽きるでしょうし
旦那って文句たれても、何やかんや奥さんには勝てないと思おますよ😊特に、お子さん産んでる奥さんには😁✨
退院したら初めは、台所たつのでも大変かもです💦
お散歩も家の周りくらいからでいいかと🌸
東北の方ですか??私は関東の田舎なので夏とか本当…暑くて無駄にイライラします🥵笑
抱っこはサマーさんが座ってる所に抱っこでも十分だと思おます😍
座って抱っこでもお腹に圧迫感あったりで初め息切れしましたし😑笑
1人目同様…寝ように寝れないという…😅
むしろ、背中さすったり、飲み物持ってきたり、手を握られまくった旦那のがゲッソリして帰ってきいましたよ😂笑- 5月29日
-
サマー
ありがとうございますー( *´艸`)✨
そうなんです肉の日なんですよ(笑)
本当運命ですかね?😍💓笑
1時40分頃に破水からの、3時半頃から陣痛、5時半に出産…
トータル4時間くらいとは、2人目はやっぱり早いですねぇ!( ; ゚Д゚)
そして流れを聞いて、なんだかお産を思い出しました😂
あのいきみたいのにいきまないでって無理ですよね( ;∀;)笑
あの痛さ、苦しさ、大変さ…また体験しなきゃなのかー😭笑
それをたえたchatoraさん、本当にお疲れ様でした&おめでとうございます😊💕🎉
子どものご飯もあるんで、お惣菜も使いながらだけどなんとか毎日作ってるみたいで、メニュー考えるのがこんなに大変だなんてって言ってました😅
毎日作ってもらえる有り難みわかってもらえれば嬉しいですね😤笑
台所たつのも散歩するのも速攻バテそうでドキドキです😅
軽井沢の近くなので避暑地といえば避暑地なんです😃
それでも軽井沢ほどは涼しくないですが😅
関東だと暑いですよね💦
抱っこは座ってるところに抱っこするのが精一杯かなと😂
それでも重さは圧迫感で疲れそうですよね(゜゜;)
やっぱり寝たくても眠れないっていう感じになりますよね💦
こんなに疲れきってるのに、脳が興奮してるんですかね?😅
旦那さんしっかりサポートしてくださったんですね😊💓
可愛い娘ちゃんを前に感動しまくりだったですよね😍💕- 5月29日
-
chatora
お誕生日は旦那様と息子さん来たりしてたのかなぁ☺️?
まさか、内診されて夜何も起きないよね…なんて思ってたら😱って感じです‼️内診後、出血とかしても気にしないでとは言われたんですがおりものシート1枚分の茶褐色➕出血はついてました💦
2人目は一気に全開って感じでしたよ😭
尾てい骨痛いぃ‼️少し下がってきたのかな?と思ったらそっから早かったです😂
1人目は分からないことだらけで、たまごクラブ毎月買って頭に叩き込んでましたが、2人目は大丈夫であろうとどこか余裕があったのか…😅
それが裏目に出たのか鎖に繋がれて暴れる狂犬みたいに叫んでましたね🤣笑
激痛の時って
もぉこんな思い絶対嫌っ!!ふざけんな!!って思うんですけど産んでしまうと解放感が強いのかなんか忘れてしまいますね😁
旦那様、お惣菜使ったとしても子供の分も作るって素晴らしいことだと思いますよ👏🏼✨
やらない男性は本当に何にもやらないですし💦
褒めつつサマーさんの手のひらで転がしてあげてください😍💖笑
私、地理とか疎いので軽井沢聞いたことある…はて?何県だろう📱検索です😂
私、ごめんねごめんねぇ~の県なんで近いんですかね🤔??
軽井沢ってお金持ちが住んでるイメージが強いです😎🎀
暑い日の散歩だとバテてしまうと思うので飲み物持って歩かれた方がいいかと🍹🍸
私、スーパーで買い物終わる頃、毎回しんどくて飲み物買ってフードスペースで飲まなきゃ帰れなかったです🤣
もぉ~スーパー1周するだけで喉乾いてました💦笑
普段機能してるんだかわからない脳みそが活性化されたのか
じぇんじぇん寝れないんですよね😳
昨日はお産後寝れなくて
21時~24時頃まで寝たと思ったらそれから今も起きてますし😑
今日から母子同室なのに…まいっかですかね🤓
ちなみに旦那は私よりゲッソリして帰っていきましたよ🤣
1人目と違ったのは隣で何故か一緒に呼吸合わせてました💦笑
つられたんですかね?笑- 5月30日
-
サマー
おはようございます✨
お祝いは日曜日にケーキを小さいけどホールで(笑)買ってきてもらって3人で食べたので、昨日は来なかったです💡
それどころか昨日旦那は忘れていて、私から話をふったら「あっそうだったおめでとう!」ぐらいでしたよ(-_- )笑
内診されてその日の夜にパターンだったんですね!( ; ゚Д゚)
内診グリグリされたんですか?💦
2人目は一気に全開…
緊張するけどそうなって欲しいです😭✨
1人目の時のように時間かかるのは本当体力も気力ももちません( ;∀;)
1人目の時はわからないことだらけですよねー😅
2人目は体験から流れもわかるので少し余裕出そうですよね✨
鎖に繋がれた狂犬(笑)
でもわかる気がします😂笑
あの激痛は世の中で他に存在しないぐらいですもんね😨
産んだ後の解放感ってありますよね😊
でも私は会陰切開したのに膣の中も肛門の横までも裂けて激痛が続いたのは覚えてます( ;∀;)
chatoraさんは会陰切開とかはどうでしたか?
旦那も元々はやらない人だったんですが、やらざるを得ない状況になったんだと思います😂笑
うまーく転がらさないとですよね(笑)
軽井沢は長野県です😊
軽井沢はお金持ち多いですが、うちは離れてる地元民なのでまったくです(笑)
ごめんねごめんね~の県わかりました!笑
すごく近くはないですが、日本地図的に見たら遠くもないですよね💓笑
今年はすでにかなり暑い日が続いてるみたいですもんね😓
飲み物持って近場をチョロチョロ歩いてみることにします😅
スーパーも毎回フードスペースで休む時間も確保しないとですね(笑)
産後すぐはそんな感じですよね💦
chatoraさんの病院も翌日から母子同室なんですね!
うちも一緒です😊
旦那さん一緒に呼吸合わせてくれたんですね✨
雰囲気にのまれたのかもしれないですが(笑)優しさが伝わってくる微笑ましい光景ですよね💓- 5月30日
-
chatora
お祝いしてくれるなんて素敵ですね🎂💖
私、自分の誕生日きても旦那休み取ってくれるだけで平凡な1日ですよ😑
内診グリグリされてないと思うんですよね🤔いつも通り指突っ込まれて子宮口計られただけかなと??
痛くもなかったけど、出血はしてた感じです☹️
ボチボチ産まれるなんて言われたから、こっちはその前にとニンニク🍜食べに行ったのに…
夜中に看護師さん私の口臭でとばちりだったとおもいますよ😂
お股から約10cm頭が出てくるんですもんね😳
抱っこして頭見た時こんなにお股開くのかと思いましたもん‼️笑
会陰切開しても裂けたって痛いじゃないですか😱友達もメドまで裂けて大変だった言ってましたけど😱
私、2人目は切られたのわからなくて、縫って貰いましたが5cm位縫ったと言われました💦糸は消えるやつです🌸
私の旦那も入院前は洗濯、3人分の食事とか作ってくれてましたけど
私が退院したらやらなくなりましたよ😑
旦那からしたら、私達とは違う解放感があるんでしょうね😅
退院したらお腹重くて大変ですけど
軸からはずして歩いた方がしんどくないかもですよ🙌
私お腹重くて退院すぐは前屈みで歩いてた気がします💦
フードスペースの無料の水に助けられるとは思わなかったです🤣
さっそく午前中から母子同室ですけど
1人目と違って、乳首の吸い付き、ミルクも飲むのでよかったです🌸
1人目は小さかったせいもあるのか
吸い付き悪い、寝ちゃうしで飲ませるのに1時間とかかかったので😭
旦那、普段は寡黙な男なんですが
気づいたらよこで…1人シンクロでもして自分が産んだ気になったんですかね🤔?
お股縫う時の麻酔が私痛くて
「痛たたたたっ」って言ってたら先生が北斗の拳…とか言ってるし😑
今なら笑えますが産後すぐの足ガクガクで麻酔痛かったので
何言ってんだジジィ‼️と思おましたわ😭笑
軽井沢…サングラスかけて白いハット被ったマダムイメージしてしまいます😎✨
私は市内とか行った時に餃子の店に行列あるのみると
わざわざそこじゃなくても…と思って眺めてます😑
イベント(お盆、正月、GW)の時とか信じられないくらいの行列なんでビックリですよ😳笑- 5月30日
-
サマー
誕生日に休みとってくれるなんてステキじゃないですかー💕
内診グリグリされてなくても刺激になったってことなんですかね?
グリグリは激痛なのでやられないで済むならその方がいいです😂
ニンニク(笑)
読んで笑ってしまいました😂
私もガッツリ焼肉とか行きたいんで、その直後なら看護師さんゴメンなさいですね(笑)
そうですよ!!
お股から10cm頭が出てくるんですよ😨
人間の体って、母ってすごいですよね✨( ;∀;)
会陰切開じゃ足りなかったみたいで😂
メド?とはなんでしょう??
相当裂けたってことですよね?😭
chatoraさんも5cm縫ったってことは結構じゃないですか!( ; ゚Д゚)
抜糸もまた痛いんで消える糸ならいいですね✨
旦那さんも食事に洗濯、やってくれていたんですね😊✨
うちも家に帰ったらそうなるんだろうなぁ💧(-_- )
今日36週の妊婦健診で、
「頸管も4センチ以上あるし、頭も下だし、赤ちゃんの大きさも2500g超えたし、張りはあるけど大丈夫でしょう!」
って言ってもらえました!
さらに病棟内歩行も1日1.2回からですが許可がおりたので、退院前からゆっくり動く練習を始めようと思います✨
フードスペースの無料の水はオアシスですね(笑)
母子同室始まったんですね✨
吸い付きや飲みもいいと嬉しいですよね💓
1人目のお子さん1時間かかったのはなかなか大変でしたね💦😱
寡黙な男性が横でヒッヒッフーをやってる姿を想像すると、なんだか微笑ましいですね(笑)
さらに先生!!笑
確かに今なら笑えますが、あの痛みの時に北斗の拳なんてつぶやかれたら何!?ってなりますよ😨笑
マダムイメージありますね(笑)
夏なんて外車ばっかりなので、ぶつけないように緊張しますよ😂
餃子のイメージあります!!笑
地元民からするともっと美味しいとこあるのにって感じですか?✨
私もせっかく行ったなら食べてみたいと思っちゃうので並ぶ1人かもしれません😂笑- 5月30日
-
chatora
誕生日に休み取るだけですよ😑
お金握ってるの私なので何か買ってきてくれる訳でもないですし😵
ボチボチって言われたら、んじゃその前にってなりますよね😂
私🍜食べたかったし、ニンニク好きだったもんで💦笑
スタミナつけるために焼肉行かれる妊婦さんも多いみたいですよ🥓🔥
あれ?
おしりの穴の事メドって言いません🤣?笑
田舎人にしか通じないのかもですね😂
おしりの穴付近に糸がある感じしますもん💦糸は消えるやつなので😊✨
きっと帰られたらバトンタッチでサマーさんがまた家事やるようになるんじゃないですかね🙌旦那様の解放感のイメージが想像できます😁
もうあと1週間で退院ですよね🌸
歩行許可おりたんじゃ凄い凄い~😍
ゆっくり転ばないようにですね☺️
退院前から動けるんじゃ退院する頃には体力結構着くと思いますよ💪✨
1人目は37週入ってすぐ+2500gギリだったので大変でしたよ😱
なので2人目の楽さにビックリです😳
これが普通なのかと思いまして🥺
冗談つうじる先生なので普段は笑って話し合えるんですが
さすがにお産となると別でした😵💦
ひょこりはん見たいに赤ちゃん出る寸前に現れるし😑
ヒャァ😳‼️
外車ばっかりじゃ運転緊張しますね🚗³₃
こっちの定番の餃子のお店って狭い+カウンターなんですよ🥟テーブル席はあっても2つ位で💦
私が好きな餃子のお店は🥟(焼き、水餃子)しかメニューにないので
本当に🥟だけ食べてお店出る感じです🤤
狭い+カウンターなので回転率はいいけどそれ上回るお客さんがきてるから溢れてるように見えるのかと😅
話してたら食べたくなっちゃうんですけどね🤤笑- 5月30日
-
サマー
おはようございます☺
うちも基本私がお金握ってますよ😊
旦那なんて貯金できたこともないくらいなんで、任せたら終わります(-_- )笑
そうですよー!ならその前に、です✨
ラーメンもいいですねぇ(* ´ ▽ ` *)
私多めのニンニクだと胃もたれで具合悪くなっちゃうんですが、ちょっとでもスタミナつくしいいですよね!
メドで調べたら、茨城周辺県の方言らしいです😂
でもなんだか可愛い言い方ですね💓
おしりの穴のあたりって縫われる時激痛じゃなかったですか??😨
本当、私が帰ったら解放されると思います😅
産後なるべく実家でゆっくりしてから帰ろうかと考えてます(笑)
はい、来週の今ごろは実家でのんびりと、オナラもし放題のはずです😍笑
昨日病棟内十数メートル歩いてみたんですが、お腹は張るし体は重いし足はプルプルするしでビックリしました😵
退院時病院から出るのがやっとじゃない!?レベルで( ;∀;)笑
37週入ってすぐだと慌てそうですね💦
今回は体重はどれくらいあったんですか?😊✨
2人目楽だと信じたいです😳
ひょっこりはん(笑)
だいぶユニークな先生なんですね😂
でも陣痛時には対応できないですね(笑)
えー✨本当に餃子専門店なんですね!
こっちでは餃子だけしかないお店はないので新鮮です!
狭くてカウンターしかないお店でも溢れるくらい人がくるってことは美味しいってことですもんね😋
確かに話してたら餃子食べたくなってきました(笑)- 5月31日
-
chatora
おはようございます🤗
旦那にお金任せるのちょっと怖いですよね💰💦
スタミナつけるなら焼肉でも🥓
焼肉でもよかったんですけど、とりあえず🍜からと思ったら…でした😅
( ゚∀ ゚)ハッ!
茨城周辺なんですね🤣
おしりの穴付近は痛くはなあんですけど引っ張られてる感じはありました💦
オナラ気にしないで出来るのいいですよね🥺笑
久々歩いたらやはりそうなりますよね💦
けど、徐々に戻っていくんで大丈夫ですよ💪✨
2人目は3058gでした👶✨
異所性蒙古斑って知ってます??
お尻以外にできる蒙古斑をいうみたいなんですけど
産まれた👶の手首、足首に大人の血管みたいな色合いのがあるんで大きくなるにつれて消えてくれればいいなと思いまして😭💦
蒙古斑より濃いと消えない場合もあるみたいなんですが…濃くはないと思うんですが
女の子だからいじめられたりしないか今から心配になってしまいました😭💦私、神経質なんで尚更です💦
レーザー治療やるのも悩みますし🤔💭💦
お堅い先生ではないんですよね☺️✨
先生1人なんでお産となると診察中断してなのでその日に当たるとだいぶ待ちますけどね😱
2人目きっと早いと思いますよ🙌
陣痛中はまだぁ😵?
ってなるけど、時間は早かったですよ🌸
安産&楽菌念じておきます😉💖
餃子以外に白米が置いてある餃子屋さんもありますけどね🌸
お店の人はひたすら餃子焼いてるだけです😁
今日も歩行するんですか🏃??
退院までまだ日にちありますから、ゆっくり頑張って行きましょうです😊🎀- 5月31日
-
サマー
旦那にお金任せるの怖すぎです😨笑
焼肉の前にとりあえず🍜から…で陣痛だったんですね😂
私もそうなるかもしれないって考えて、早めから色々食べておきます(笑)
みたいですー(笑)
方言って知らないうちに使っちゃってますよね😂
痛くなかったんですね💦
私激痛で、肛門って神経多いのか!?と思いましたが個人差あるんですかね😅
気にしないでできたら爽快ですよね(笑)
今日は3往復くらいしようかなと思ってます✨
朝1往復したら息切れしてて情けなくなりました( ;∀;)
が、ゆっくり増やしていってみます!
おぉー!3000g超えてたんですね!✨
蒙古斑、色んな場所にできますよね💦
上の子は足首とか背中にありましたよ💡
生まれた時よりだいぶ薄くなりましたが、まだ背中はわかります💦
確かに女の子だとより気になっちゃいますね(>_<)
なるべく自然に薄くなるといいですね💦
話しやすそうな先生ですね😊
けど1人だとお産と診察重なると先生も待つ側も大変そうですね💦😅
陣痛はいつくるかわからないドキドキ感ありますもんね😂
いざきたら早くて安産だとありがたいです!
安産&楽菌ありがとうございます😆💕
おー、餃子と白米のみなんですね!
それだけ餃子がメインってことですもんね✨
こっちでは餃子はどうしてもサイドメニューなるので新鮮ですね!- 5月31日
-
chatora
やっと、少しは寝れるよえになりました😴
退院したら是非色々食べてください🤤🎂🍜🥓
田舎の方だと何話してるかわからなかったりしますしね😅
麻酔は痛かったんですけど縫われてる時は突っ張り感位で大丈夫でしたよ🌸
歩行結構できましたかね😉?
カウントダウンの間に体力も戻ってるかもですね🥺
今回、娘の蒙古斑の多さにビックリしまして‼️
サマーさんのお子さんの足首はいつ頃あまり目立たなくなりましたか??
たまたま連絡きた友達に話したら、その友達の娘も肩と背中が凄いらしいですが、だいぶ薄くなったと写メ送ってくれたんです…😢
私の娘は両足首、両腕、肩にあるのでいずれは薄くなって欲しいです😭
ただ、その友達は娘に普通に肩出しの服とか着せてるので私が単に周りの目を気にしすぎてるだけなのかもです😓これじゃダメですよね💦
診察の日にお産が途中ではいると本当何時に帰れるんだろう…って時ありますよ😑
確かに病院間に合うかな??ってのが1番思ってたので🚘
いざきたら、ついにまたあの激痛と戦うのかって思いますよね😱
安産だからきっと大丈夫ですよ🙌✨
分娩台に乗ってしまえばもうこっちのもんです😊笑
だいたい餃子はサイドメニューですよね🥟
以外に名物の食べてもこんなもんかぁ~って感じだったりしますよね🤣
お産したら睡眠時間ほとんどなくなりそうですので今のうちタップリ睡眠もとっておいてくださいな😁- 6月1日
-
サマー
おはようございます!
少しは眠れるようになったんですね!
新生児の時は特にママは寝る時間ほとんどないですよね😂
私は昨日急に実祖母がなくなり、家族との連絡やなんやかんやでバタバタしたり、さすがに泣いてしまい張りも増たりでちょっと大変でした💦
泣いているのを見て、看護師さんが先生に短時間の外出許可の確認をとってくれているので、葬儀には出られないですが、ひょっとしたら明日昼間顔だけは見にいけるかもしれないです(>_<)
まさかこんな時に重なるとは…です💦
そして来週旦那は私の退院で休みをとっていたのに、祖母の葬儀も入り、(再来週は上の子の2歳児健診もあり休んでもらうんです💧さらに今週子どもの早退と受診があり、半日休みを2回とってて💦)休みが多くなり仕事でもかなり無理が出てきてるようで、めちゃくちゃイライラしてて困ります💧(-_- )
気持ちはわかるんですが、どうしようもないことばかりなのに…と💦
私が動けていれば違ったんですけどね😂
うちの方も方言色々あるので、たまに何言ってるかわからないって言われます(笑)
麻酔ばっちり効いてたんですね!
私は麻酔やっても効かないこと多いからと言われ、激痛だったので麻酔してなかったのかもしれません😂
歩行はまだまだ少しで息上がります💦
体力はいつ戻るのか…( ;∀;)
蒙古斑、言われてみれば目立たないなって今回で思ったので、2歳過ぎとかでしょうか?
私が気にしなさすぎなのかもしれません😂
でも女の子ならより気にしちゃうのはわかります💦
お友だちのお子さんも薄くなってるんですね!
何時に帰れるだろうと心配になるくらいなんですもんね💦😨
総合病院などで混んでて長く待つのとはまた違った心配ですね😅
1人目が結構大変なお産だったんで、どうしても2人目もそうなるか!?って不安が出てしまいます😱
分娩台に乗ってからも恐怖の連続だったんで😭
安産であって欲しいです😂
こんなもんかぁー感あるものもありますよね(笑)
でも餃子は元々美味しいのも確定してるんで、いつか行って食べたいです✨
たっぷり睡眠、とれるときにとりますね😊✨- 6月1日
-
chatora
お返事遅くなりました💦
娘の蒙古斑考えてたらナーバスになり退院したらドタバタでゲッソリでした😱💦
私の場合は授乳3時間おきでも授乳後にすぐ睡眠(約2時間)は逆に起きるの辛くてダメなのかもです💦
+上の子が明け方一緒に起きてしまうと尚更大変で😵
実祖母がお亡くなりとの事で数日経ちましたがお気持ち少しは落ち着きましたか😢?
旦那様もドタバタで疲労からイライラへいってしまってるかもですが、そこは耐えて欲しいところですね😓
もっと早く返信出来ていれば愚痴でも何でも聞いていたのに遅くなってごめんなさい😔
お股の麻酔は私は苦手で何回もイタタタ言ってましたよ😭
今は違和感落ち着きましたが🌸
1週間位で徐々に体力戻ってくるから大丈夫ですよ☺️
退院したら私は喉がよく乾いて水分取りまくってましたが😂
1人目は分娩時間長かったんですか??
大丈夫です🤗🌸
2人目は1人目より早いと思いますよ😊退院も近いですし待ち遠しいですね👶💖
ドタバタされて気持ち的に不安定になって悲しくなったりしてしまう時があるかもしれませんが
サマーさんは今はお腹の子を優先されていいかと私は思いますよ🥺
祖母への気持ちは別でね☺️
重荷の体で無理だけはしないでください🙌✨
何かあったら私もなんか…ショックですので😢- 6月5日
-
サマー
おはようございます☀
退院おめでとうございます😆🎉
新生児の時は退院してからしばらくが一番大変ですよね💦😱
そしてやっぱり上のお子さんいると一緒に起きてしまって大変ということもでてくるんですね😨
さらに産後はホルモンバランスの関係でかなりナーバスになるので、そこに蒙古斑のことがあったら尚更ナーバスになりますよね😭
祖母のことについては結局、点滴をすぐに切ることができないから外出は不可、それなら早めに点滴を下げ始めて月曜日退院でもいいけど早産になる可能性はある、と言われ💦
家族とも話したら、逆にお通夜やお葬式の時に帰ってこられても迷惑!😂笑忙しすぎて何かあった時に対応できないから、お願いだから大人しく入院しててくれ、今は無事に赤ちゃんを産んでもらうことが一番だから、と言われて😅
私も確かにその通りかなと思うようになり、外出なしで予定どおり木曜日退院までは大人しく入院してることにしました(笑)
無事に出産し、ひ孫を連れてお線香をあげにいく方が祖母も喜んでくれるかなと😊💓
旦那とも話し合って、イライラもわかるけど今はもう少し頑張ろう!と、なんとかなりました😅
いえいえ、こうしてお話を聞いていただけるだけでだいぶ気持ちが楽になります😊
新生児育児で大変な時なのに、ありがとうございます✨
お股は麻酔自体されるのも痛そうですもんね😱
違和感落ち着いてきたんですね✨
退院して動き始めたら一週間くらいで徐々に体力戻りますかね?
私すでによく水分とるんでトイレがめちゃくちゃ近いです😂
1妊娠目は本陣になってからは16時間でしたが、陣痛と破水がきてからも微弱陣痛でなかなか強くならず、促進剤を最大量まで使い、本陣痛になるまでが16時間かかったので32時間苦しみました😢
さらに子どもが出た後胎盤がなかなか出てこなくてお腹を心肺蘇生法のように押され子宮の中に腕をつっこまれ…
出産も痛かったですが、これがかなり痛かったです😭
chatoraさんは分娩時間などはどうでしたか?
2人目はこうならないことを祈るばかりです😂
今日夕方6時に点滴を外して、明日の午前中には退院予定です!
やっとここまでこれました✨( ;∀;)- 6月5日
-
chatora
おはようございます🌞
ついに‼️退院の日が来ましたね👏🏻💖
ご気分いかがでしょうか🤗🎶
私は退院の日が待ち遠しくて当日久々化粧してお迎え来るの待ってました💄✨笑
入院生活してた分だけ、もぉ~いっぱいやれるだけやりたい事やってください🙌💖
お産落ち着いて赤ちゃん連れてお線香あげにいったら目では見えないだけで祖母も喜んでると思いますよ☺️
私の祖母はボケて老人ホームにいますが私の事(。・_・?)ハテ?って感じです😂笑
旦那様もサマー入院の間、仕事も家事も頑張りましたね🌸
人がイライラしてしまう時ってアップアップな時もあるでしょうからサマーさんが癒しを😍✨
人が嬉しい時はこちらもそばにいるわけでもないし見てる訳でもないですがなんか嬉しくて(∩´∀`)∩ワーイ🎶
いえいえ🙌むしろ忙しいを理由で返信遅くなって申し訳ないです😢💦
退院したら動きたくて仕方ないかもですよ🏃今日は暑いでしょうから休憩しつつで🙌
点滴外したときから私水分すごく取ってたのでトイレはまめでしたよ🤣
体力回復してくるとお腹の重さが慣れてくると思います🌸けど、無理はしないでください🥵
子宮の中に腕を突っ込まれる…想像しただけでもブルってしまったんですが😱💦腕が入ることにもビックリなんですけど😱
2人目の母子手帳みたら分娩時間2時間5分と書いてありました🥺
16時間ってあの腰とか痛いの16時間耐えてるってことですよね😳
そっちの方が凄いと思います😵
1人目よりも2人目のが早いと聞きますし😉🎀
今頃、朝ご飯がきてたべたら帰るのかなぁ🤤??
入院生活で不安や見えないストレスあったと思いますが今日から羽根伸ばしてください✨
息子さんいつも病院にいたママがお外にいるから喜ぶと思いますよ🌸
退院おめでとうございます🎉
好きな物🤤いっぱい食べてください🎶笑- 6月6日
-
サマー
おはようございます!
はい!とうとう退院の日が来ました✨
昨日点滴外したら、夜中に張り返しなのか前駆陣痛なのか、10分~15分間隔で生理痛の痛みが2時間ほど襲ってきて、このまま陣痛になっちゃうんじゃ😱ってかなり焦りました💦😵
産前にやりたいことや食べたいものいっぱいあるのにー!!って😂笑
気づいたら眠れていたので無事に退院できそうです😂
私も寝不足ですが朝からちょっとソワソワで、NSTなどが終わったらお化粧しようかなーなんてルンルンしちゃってます( *´艸`)笑
うちの祖母ももう認知症で施設に入ってて、私のことも??だったんですが、いざ亡くなると切ないものですね😢
落ち着いたら赤ちゃん連れて行ってきます😊✨
旦那はもうかなりの限界みたいですね😅
もし3人目があったとしてももう入院させない!自宅安静で頑張ってもらう!って言ってました😂
人が嬉しい時はこちらも嬉しくなりますよね💕
そしてそう言ってもらえてとても嬉しいです😆💓
私も退院してとか、出産してとかなったら確実に忙しくなると思うのでそこは本当に気にしないで下さいね!☺️
退院したら動きたいー!と思いそうですが、看護師さんからは
「切迫で入院してた人は体力かなり落ちてるから急に一気に動き出すと今度は浮腫や高血圧になって入院ってこともあるから、少しずつにしてね!」
と念を押されました😅
私もまさか産後にそんなことが待ってるなんて思ってもいなかったです😨
今でも陣痛の痛みと同じくらい、またあれになったらどうしよう…と恐怖です😱
2時間5分!!( ; ゚Д゚)✨
めちゃくちゃ早いですね!!✨
私バッチリ16時間って書いてあります😂
2人目はせめて半分くらいになってくれればと思ってます( ;∀;)
ありがとうございます😊💓
朝ごはん、バッチリ食べました😋
まずは買い物や食べたいものから…週末には久しぶりに息子をたっぷり甘えさせてあげたいです💕- 6月6日
-
chatora
ごめんなさい~💦
また下へ⬇️💦
下へ書いてしまうの毎度のことです😭笑- 6月6日
-
サマー
おはようございます✨
昨日はウキウキしながら退院し、その足でお昼も外食しに行きました😋
その後部屋の整理や掃除を旦那にやってもらい(自分は休み休み笑)ちょっとですが買い物にも行ってきました!
気持ち的には嬉しくて動きたいけど、ちょっと動くと息切れするしお腹は張るしで大変ですね😂
ほぼ1日中起きてること自体が久しぶりなので夜には背中が筋肉痛みたいに痛かったです😅笑
全部慣れてきますかね?(^_^;
こむら返り、ならなかったけどなりそうになるのはわかる気がします😂
張りほぼなしでも破水するんですもんね😨
これからどうなるかドキドキです💦
化粧しようと思ったけど時間がカツカツで下地しか塗れませんでした(笑)
久しぶりだと化粧の仕方忘れてそうです😂笑
うちも一緒です!
祖母も父のことは覚えていたので、自分の子のことは忘れないんですね💡
昨日旦那の表情がだいぶ柔らかくなってた気がします😊
16時間たえました…が次はもうそんな体力ない!って思ってしまいます😭
7cmに早くなればいいなぁ✨
張り多くても意外と持ちそうですよね😅
抱っこーってきたらいっぱいしてあげたいです💕
案外そっけないのかなとも思いますが😂
産後の生活は本当すさまじいですもんね😨
chatoraさんも今その生活をされていると思うとすごいです✨
私も出産までの少しの間だけのんびりしながら旦那と息子との時間を過ごしたいと思います😊💓- 6月7日
-
chatora
おぱゆぅ~です🤗
昨日とうってかわって☔なんで涼しいです😁
退院して他人様が普通に買い物とかしてるの見ると入院してる時のギャップを感じました😵
外食したんですね🍽💖
普段当たり前に出来てた事を制限されてたから開放感でなんでもしたくなっちゃいますよね☺️🎶
息切れ、お腹の張りも体力ついてくると慣れちゃいますよ🙌
張りも慣れちゃって強めって言われても気づかなかったですし😂笑
足だけは筋肉痛取れなくて何回か湿布張りましたが🤣
久しぶりの💄
私はコンシーラーの凄さを改めて実感しました😂
目の下のクマ隠すのに🥺
あの痛み16時間耐えるって凄いですよ😳痛いってもんじゃないのに😭
経産婦さんは1度産道赤ちゃん通ってるから開いたら早いと言われて実際私も早かったので
1人目よりは確実に早いと思いますよ😊
旦那様もサマーさん帰ってきてやっと開放感されるって感じなんですかね☕️
何やかんやでサマーさん頼りなのかと思いますよ😍
お子さん産まれたらまたしばらく一人の時間なくなってしまうと思いますので
今のうちに食べたい物、やりたい事、無理のない程度でやってください💖
私は産後何故か甘い物食べたくて🤤
しかも生クリームが食べたくて今日スーパーでホイップクリームだけ買いに行こうかと思ってます🎂笑
メインは出生届けなんてすが生クリームのが頭いっぱいで(๑•🐽•๑)笑- 6月7日
-
サマー
こんにちは☺️
今日は涼しくてビックリですね!
普通に買い物できる有り難さを感じました😂笑
外食も、好きな物食べに行こう!と言われましたが急に言われても食べたい物が多すぎて逆に思い付かないという事態で(笑)
無難にパスタ食べてきました(笑)
本当当たり前に出来てたことを制限されてたので何をするにも新鮮です✨笑
息切れも張りも慣れちゃいそうですね(笑)
今日は背中と太もも筋肉痛です😂
化粧ってすごいですよね!笑
久しぶりにすると驚きます😂
次はできれば、chatoraさんのように2.3時間できてくれればなぁと思います( ;∀;)✨
旦那と息子、明日の午後から実家に来る予定だったのが今夜から来られるようになったとさっき連絡があったので、久しぶりに息子をたっぷり可愛がりたいです😊💓
イヤ!ってされるかもですが😂笑
そうですよね、出産したらそれこそ一人の時間なくなりますもんね💦
今のうちに食べたいものやりたいことまとめてやっておきたいです✨
出生届出されたんですね✨
生クリームは美味しいですからねぇ😋💓
私も生クリームめちゃくちゃ食べたくて、スーパーで生クリームとチョコソース買ってきてそれだけで食べたことありましたよ(笑)- 6月7日
-
chatora
おばんです🌙.*·̩͙
1日☔で出生届け出してきました🙌
まさか2時間以上かかるとは思いませんでした😱
ゲッソリした後、🍜食べて帰ってきました🚘
買い物する予定だったんですが…そんな気力もなく自分が買いたい生クリームだけ買って帰ってきました🤤
パスタとかお洒落ですね😊✨
私も退院した後にパスタ食べにも行きました🐷
そこのパスタ屋さん、パスタ頼むとサラダバー、パン、卵かけご飯、ドリンクバーがついてくるので🍞も食べまくってました😂
筋肉痛すごく分かります🤣
私耐えれなくて湿布貼ったくらいですから😅
久々の化粧💄は
ライナーとかひん曲がって上手く書けなかったです😂いつもの事ですが🥺
あっ💡
看護師さんが言ってたので
経産婦さんは破水から先でも早いみたいですよ👶
破水と同時に赤ちゃんも下がってくるみたいです🙌
2人目、破水の時はお腹で蹴られるというか風船が割れたような感じだったのですぐ分かりました😳
今頃、旦那様と息子さんと一緒の時間充実されているんでしょうね😍💖
私の息子はイヤイヤ期なのかすぅぐ怒りん坊なので今はやんなっちゃってます😱
お産前にやりたい事+ぐぅたらしてるのもいいかもですね🌸
私今はアラームなしで起きたいって感じですし😴
けど、子供の顔見てると寝不足になっちゃうんですよね😭💦
新生児って小さいのに大人みたいな寝相するから小人さんみたいで見飽きなくて🤗
梅雨入りしたらジメジメなんでサマーさん体調気をつけてくださいな😁
いつ産まれるか楽しみですねぇ👶💖✨- 6月8日
-
サマー
おはようございます✨
お返事遅くなりました💦
久しぶりに息子といる時間、可愛いけど自分の時間全くなくなることを思い出しました😂笑
そしてやっぱりイヤイヤ期だし赤ちゃん返り?もあるのか、だだっ子になっててすごいですね😨笑
出生届って市によっては結構時間かかるみたいですね💦
🍜私も食べたいです😳
今夜本当は焼肉食べ放題行こうと思っていたのに、息子が朝から熱を出してしまったのでいけません😂
生クリームだけでも結構満足できますよね😍💓
パスタ頼むとそんなに色々ついてくるお店があるんですね✨
それなら私も食べまくっちゃいそうです😋
筋肉痛、背中から太もも、次はふくらはぎ、という感じで場所をうつしながら前日なってる感じです💧
体力ついてきてるかも疑問ですが、息子を立って抱っこできたことが自分でもビックリしました(笑)
私も久々に化粧したらライナーの引き方とかアイシャドウの入れ方忘れてました😂
破水の時風船が割れるような感じがあったんですね!(゜゜;)
今のところおしるしもなければ何も前兆なく、本当に産まれるのかな?なんて気分になってきました😅笑
ここ数日一気に動き過ぎたんで、今日は少しぐうたら過ごそうかと思っています💡
新生児って動きもまた可愛いし本当見飽きないですよね(*´ー`*)💕
梅雨入りして洗濯物も生乾きで気分落ち込みますが、お互い体調気を付けましょうね😊💓- 6月10日
-
chatora
こんばんちゃ🌙.*·̩͙
いえいえ🤗
充実されてるんだと思ってなによりです( *ˊ▿ˋ*)っ🍵
お子さん&旦那様との時間楽しんでるのかと思いまして🌸
息子さんサマーさんにだだっ子ちゃんなんですか😂?
あれからお熱は下がり体調良くなったのかな🤔??
私の息子は抱っこちゃんもあるので酷いですよ💦
息子さん抱っこできたんですね😊
息子さん喜んでますね😍
筋肉痛なくなる頃には体力ついてきてると思いますよ💪( ◜௰◝ 💪)
今の所、前兆みたいなのもまだなさそうですか?
私もなかったので素人目線ですが抱っこしまくるとお産近づく気もしないでもなかったような💦笑
しゃがんでからの抱っこの負担がすごかったので🤣
産まれてきた時
(言い方悪いですが)こんなのがお腹にいたのか😳と思いましたよ🌸笑
赤ちゃんよく窮屈なところにいたなぁと言えばいいのかな😂
そして娘は産まれてきた時、浮腫が凄かったです😅
どうみても饅頭にしか見えなかったです😱
産まれるまではのんびりもありだと思いますよ♨️産まれたら本当合間に寝るしか出来ないですし😴
私、旦那が遅番でいないので時間決めて息子と赤ちゃんのお風呂別で入れてからの授乳とご飯で💦
息子には悪いけど昼間寝てて息子1人で遊んでたりしてます😵
梅雨入りして生乾き…
部屋干しの洗剤買ってきました😂
外に干せないので扇風機で乾かしてますよ🍃🌀🍃
サマーいつ生まれるのか
いつ報告聞けるのか楽しみでございます~😗😙~🎶♥️- 6月12日
-
サマー
こんにちは!
息子と旦那といる時間は充実してますがやっぱり忙しいですね😅
みんな抱っこちゃんになるものなんですかね?
うちもだだっ子だし抱っこちゃんにもなってすごいです😂
そして熱は1日で下がったんですが、咳がすごくて💦
私にもうつったのか、私も咳からの持病の喘息発作を起こしてしまい、正産期に入ってから体調不良で困ってます💧😵
一度立って抱っこしちゃったので、大喜びでどこでも抱っこ抱っこ言ってきます😂
しゃがんでからの抱っこは相当キツイですね😱
これも筋トレの1つですかね?笑
前兆は、前駆陣痛がたびたび夜中にあって、陣痛につながるか!?とドキドキするんですが遠のくんですよね😅
おしるしや破水などはありません💦
赤ちゃんの大きさ考えるとお腹の中ってかなり狭そうですもんね😂
娘さん産まれてきた時浮腫すごかったんですね!
饅頭!それくらいまん丸で可愛かったんですね😍💓
chatoraさんの様子を聞いて、2人目育児は1人目と比べて相当大変なんだろうなぁと💦😨
そうですよね、お風呂だって別で入れなきゃいけないし、ご飯も用意して授乳のことも考えて…
私も息子に1人で遊んでてもらうことになるだろうなぁと😅
うちも部屋干しに扇風機使ってます💦
たまの晴れ間はフル活用です😅
私もいつ産まれるか毎日ドキドキしていたら気がついたらもう38週、一週間って早いですね💦
本当に産まれるのかな?なんて疑問ももち始めちゃいます😂- 6月13日
-
chatora
こんちくわです☺️
充実してるのなら良かったです🌸
抱っこちゃん…重荷の身体には凄く負担かかりますよね😭
夜中🌙*゚下の子を授乳の時に上が泣いたりとか被ると大変でした😭💦
抱っこちゃん軽いならまだしも重いですよね😱
他の人のところへ抱っこ行ってくれればいいものの…って思う時もありました🤣
夜中私が起きる前にお腹減ったで泣かれる時は、隣で息子寝てますが滅多に起きないです😑
喘息大丈夫ですか😵
暑かったり寒かったりで体調崩しやすかったりすると思うのでお大事にしてください😰🙌
しゃがんでからの抱っこ…私初め筋肉痛になって死んでましたよ😂笑
前駆陣痛もお腹痛くなったりするんですか🤔
私、前駆陣痛がわからなくて😢
けど、そろそろ赤ちゃん準備しはじまってるのかもしれませんね😍
産まれた時パンパンで顔凄かったですよ😳顔みてどっちにも似てないと思いましたし😱
数日でなくなりましたが😉🌸
退院していざ!!と思っても中々陣痛来なかったりですよね🙌
次の診察は近々なんですか?
診察した後とかに産まれそうな気もしますけど☺️
明日はマツエクしてきまぁす🥺- 6月14日
-
サマー
こんにちは☺️
抱っこちゃん、臨月の身には結構きますね😂
体重も結構ありますしね😅
下の子の授乳と上の子が泣くのが被るとかなり大変そうですね💦😨
赤ちゃん返りなのかママ抱っこー!が多くて😱
喘息キツイです😭
かかりつけ医にもかかったし、13日に妊婦健診だったんで産科の先生にも相談したんですが、発作起きてると分娩にも影響あるから早く治して💦と言われ、ステロイド処方されて飲んだりしてるんで赤ちゃんへの影響も心配です😢
前駆陣痛は生理痛のような下腹部の痛みと腰の痛みが10~30分のバラバラな間隔でくる感じです!
予兆はこないのに、マイナートラブルばかりどんどん出てきて、今朝は足をつって起き、寝起き最悪でした(-""-;)
そして最近浮腫みも出てきて足パンパンです😵
産まれた時パンパンだったんですね!
確かに産まれたてってどっちに似てるかわかりにくいですよね😂
今はどちらに似てきましたか?😍
退院して気がつけば38週も半ば、なかなかこないものですね(笑)
13日の診察では内診グリグリもなかったので、産まれる気配なしです(笑)
マツエクいいですねー✨
しばらくしてないので私も産後したくなりました😍- 6月16日
-
chatora
こんばんちゃです☔
あれから体調いかがですか☺️?
喘息も少しは良くなりましたかね??
私の場合、湿布は妊婦には良くないとか📱でみましたが、退院後の筋肉痛酷くて結局貼ってましたよ🙌
貼らなきゃ偉いことになってたと思います😂
息子さん赤ちゃん返りですかね??私の息子も抱っこ酷いですよ…😑
腰が痛いので尚更しんどくて…後は怒りん坊なのかイヤイヤ期なのかダメか と怒ると玩具投げたりでやんなります😤
前駆陣痛…私だったら陣痛と勘違いして🏥へ電話してそうです💦
足のパンパンわかります😱
塩分控えると抑えられるみたいですがどうですかね🤔??
産まれた時、パンパンでこんな顔なのかと思ってたら日に日に浮腫み取れて🤗
どっちかと言ったら…また私の家系寄りのような…😵女の子だから旦那に似て欲しかったんですが…😑💦
唇は旦那だと思うのでこれからまた変わりますかね😊??
もうそろそろ39週ですかね🌸
赤ちゃんそろそろ準備初めて来てるかもですね👶♡
陣痛の痛み中は無痛しときゃよかったー!!!とか思いながら耐えましたが…産まれてみれば忘れるでしょうから残り少ないかもしれませんが寝れる時にたっぷり寝て好きな物食べてください😁
ちなみに…私
2人目初めはおっぱい張ったんですが今は差し乳になったのか張らずで搾乳器でも中々絞れなくなりって感じです😭
搾乳してストックがないのが不便で不便で😅だからといって完ミだとお金かかるし…悩みどころです😢- 6月18日
-
サマー
おはようございます✨
喘息、少しずつ良くなってますがまだまだで昨日も受診してきました😵
湿布も含めて薬は基本妊婦に良くないっていいますが、どうしようもない場合は使いますもんね💡
呼吸器内科の先生には
「38週なら赤ちゃんの体は出来上がってるから大丈夫!」
と言われ今回薬ガンガン出されましたもん😂笑
赤ちゃん返りっぽいですー💦
腰痛あると更にしんどいですね😨
入院中あんなに旦那になついていたのに、私といると私にベッタリでなかなか大変です😅
うちも怒るとすぐ物投げてもうー!ってなります😩
前駆陣痛あるとくるか!?とドキドキしますが、間隔あきすぎてるんで病院に電話するまでじゃないんですよー😅
旦那には毎日まだ!?って言われてます(-_- )
塩分控えれば抑えられますかね✨
先週の妊婦健診では一週間で体重が1.9キロも増えててさすがに注意されたので、そこも含めて控えないとです😂笑
chatoraさん似なんですねー💕
上のお子さんもchatoraさん似なんて、なんだか嬉しいじゃないですか( *´艸`)💓
産まれてすぐからってかなり顔変わってくので、今後旦那さん似になることもありそうですよね!
明日で39週になります💡
赤ちゃんまだまだ元気にお腹の中で動いてるのでどうなんだろー?と😂
お腹の中がそんなに心地いいのか…笑
陣痛の痛みってあんなに痛いのに、産まれてみると忘れるから不思議ですよね😅
今のうちにゆっくり過ごしておきます😊
産後はおっぱい問題も出てきますよね💦
搾乳してストックしておくと便利なんですね💡
私1人目の時もストックしたことがなく、常に乳牛のようにあげていました(笑)
ミルクだと誰でもあげられる便利さはありますが、お金かかるのがネックですよねー💦- 6月19日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
お返事だいぶ遅くなりました💦
水曜日~金曜日まで何年かぶりの旦那が三連休だったのと
私自身の風邪+土日に息子も高熱で今やっと落ち着いたところです😅💦
喘息はお薬で徐々に良くなってきたのでしょうか🌸?
もしかして、もう出産されたのかと思いまして😳?
子供の癇癪、叩く、物を投げる、つねるとかはイヤイヤ期特有の行動みたいですよ😵息子全部あてはまってて、まさにです😭💦
ご機嫌悪くなるともぉ~大変で
叩くや、物を投げる、テーブルから落とすは、こっちがやめて‼️といってもやるのでイラついてしまいます😑💢
退院後って今まで病院で他人と毎日一緒で病院のリズムにあわせた生活だったから開放感と出来なかったこと食べたかった物で増えるのは仕方ないかと☺️💦
私が入院してた時のお隣さんも退院後に焼肉🍰食べまくって体重増えて注意されたって言ってましたし😉
もぉ~少しでも1ヶ月ですが顔にお肉もついてきました🐷✨
出来れば旦那似になって欲しいのですが…笑
息子は1歳になって二重になったんですが赤ちゃんは現在一重なのでこれからどうなるのかなと思いつつ🤔
息子と違って毛が濃い?多いのは確かです😂
息子の時はすぐおっぱい張ってたので母乳ストックして誰かにお願いする時にそれあげてもらったりしてたんですが
どうも2人目差し乳だと取れる量バラバラで💦後は乳首加えさせてからミルクなんでしょうけど、すぐ寝てしまうので乳首あまり加えさせてないのも良くないのかと思いまして😵
1ヵ月検診で体重順調だったら母乳寄りにしようかと思おます🤗
既に眠い時は添い乳であげちゃってますが😅
差し乳って指で乳首触ると凄いでて飛ぶくらいなのに搾乳となると絞れないのがネックです😱
1人目粉ミルク安い時にストックしてたら4ヶ月検診で母乳だけにしてと栄養士?保健師??だかに言われて4缶無駄にしたので様子みてから買い足そうと思います😢🙌
次はもう出産されて落ち着いてる頃ですかね👶❤- 6月24日
-
サマー
おはようございます😃
風邪と高熱大丈夫ですかー?💦😱
やっぱりみんな体調崩しやすい時期なんですかねぇ😵
喘息は徐々に良くなってきました😊
そして出産はまだなんですが、ゆうべから急きょ管理入院することになりまして💦😭
先週金曜日の39週の妊婦健診で羊水が減ってきてると言われ、本来次回は40週になってからの健診だったんですが月曜日にも来てと言われていたんです(>_<)
そんな中昨夜破水した?みたいなちょび漏れがあり、すごく少量だったけどただでさえ羊水少なめで心配なので病院に連絡して受診したら、破水はしてないけど羊水がさらに減っちゃってて、ほとんどないと言われしまい😱
羊水過少の診断でそのまま管理入院になりました💦
そして病室が満室であいてないらしく、分娩室で一晩あかしました😂
イヤイヤ期まっただ中なので仕方ないと思いつつ、特有の行動にはついイラついたてしまいますよね💧😫
うちも泣いて騒ぐ、物を投げる、固まって動かない、などもう大変です😩
さすがに一気に増えすぎたので、少し気を付けたら先週の健診では逆に少し減っていました😅
気を抜くと半端じゃない量食べてるんだろうなと😂笑
赤ちゃんって生後半年くらいまでが見てすぐわかるくらい一番ぷくぷくしていく時で可愛いですよねー💕
そのぷくぷく期が終わってスッキリしてくるとまた顔も変わりますよね!
一重や二重も子どもは結構変わるみたいですもんね😊
毛の濃さの遺伝も気になるとこですよね!
うち旦那が濃いんで息子もすでに濃いですもん😂笑
差し乳だと凄い出て飛ぶくらいなのに搾乳になると絞れないんですね💦😨
それは不便ですよねぇ😭
眠い時は添い乳楽って言いますもんね✨
私自分の体勢の置き方が下手なのか添い乳が上手くできず、上の子の時も添い乳しなかった(できなかった?笑)ので今回もそうなりそうです😂
粉ミルクって高いからできれば安い時にとは思うけど、無駄になったらもったいないですもんね😵
健診での様子次第でしょうか?😊
私はこの管理入院で、羊水もほぼないのでできれば早く陣痛がきてくれればいいんですが、予定日になってもこなければ促進剤を使うことを検討すると言われました💦(本来促進剤は41週過ぎてから)
あと陣痛がきても羊水がないと赤ちゃんが負担に耐えられなくて緊急帝王切開になることもあると言われたので、これからどうなってくのか不安になることがいっぱいです💦😵- 6月24日
-
chatora
こんばんはです🌙*゚
息子熱は下がりましたが鼻水坊やで…私も咳と鼻の調子がまだ治ってないのでマスクしてます😷💦
毎日のように癇癪したり物投げたりされるとこっちが爆発して叩いてしまう時もあるんですけどね😭
自分がやっている事が出来なくて意地焼けて物投げたりするしで…
そっと見守ってても、こんなんですから😑💢しかも投げた物拾わないしで…
そこに赤ちゃんのギャン泣きがプラスされるともぉ~やんなりますよ😔💦
入院と聞いてビックリしてしまいました😳‼️
分娩室で1晩明かして身体大丈夫ですか🙌??
家に居ると時間関係なく好きな時に食べれるから仕方ないです☺️私、冷蔵庫に甘い物常に入れてましたし🤣
息子産まれた時、見事な一重だったのに変わるもんなんだと🤔
毛の濃さといえば‼️
赤ちゃんも濃いんです😱息子産まれた時薄かったのに真逆で…我が娘も濃さは旦那だと思います😅笑
差し乳は…大袈裟に言うと志村けんがやる、ひとみバァさんのおっぱいなイメージです😢
私の場合すこーし張る時はあるんですけど搾ったりしたらしなびたタレパイですよ💦笑
現状今すぐ帝王切開や誘発剤使って出産ってまでではないんですか?
って事は=赤ちゃんも現状大丈夫って事じゃないんですかね🤗?
心配や不安な時ですが
私は逆に羊水多めって言われてても赤ちゃん今の所、異常無しなんで大丈夫ですよ🌸
旦那様、急な入院でまた大変になってるのですかね??旦那様もファイトですよ🙌
促進剤使うのであれば今週には赤ちゃん👶に会えるってことですよね😍💖
頚管長しっかりしてたサマーさんは私の通ってた産婦人科なら全然入院しなくてすんでだと思うんですけどね🙌
私の通ってたところ20mmきったら入院だったんで🏥
不安な事考えてしまう気持ち私自身、神経質なんでわかりますが
なってから考えた方がいい場合もありますよ🌸
赤ちゃんはサマーさんに似てたりして😍💖- 6月24日
-
サマー
おはようございます😊
熱は下がって鼻水坊やなんですねー!
chatoraさんもまだ症状があるとなると辛いですね💦😵
私も物投げたりした時は手をペチッ!ってやったりしますよ😩
なんでもやりたがるけど出来ないからわー!ってなるっててありますよね💦
それだけでも大変なのに、そこに赤ちゃんのギャン泣きがプラスされたら私どうなるんだろう💦😱
家にいるといつでも好きな時に好きな物食べられますもんね😍
またしばらくそれもお預けです😂
息子さん産まれた時は薄かったんですね!
うちは息子産まれた時から濃くて、胎毛はだんだん抜けるって聞いたからいつ薄くなるんだろう?と思っていたら今でも濃いままです😨笑
旦那と鼻の下のうぶ毛を剃ってあげた方がいいか話し合うくらいです😂笑
ひとみバァさん!!( ; ゚Д゚)笑
でもわかる気がします( ;∀;)
私も息子の卒乳後一気にしなびてタレパイになり、妊娠前より確実に小さくなりましたもん😭
今回さらにしなびるんだろうなぁと💦😩
分娩室での一晩、さすがにぐっすりとはいかず(笑)
昨日から個室に移ったので昨夜はぐっすりでした✨
私が喘息と気管支炎も起こしてるので、これがあると分娩も呼吸法が上手くできないし、帝王切開になった場合麻酔にも制限があるらしく、赤ちゃんが元気かをひたすら確認しつつ、少しでも私の回復を待ってる状況らしいです💦
chatoraさんは羊水多めって言われていて特に異常なしなんですね!
大丈夫ってことを信じるしかないですね😊✨
2人目の妊娠中に3回目の入院なので、旦那はさすがにこんなことあるのか…と嘆いています😂
明後日が予定日なので、早ければそこから促進剤使うかもしれないので今週中に会えるかもしれないです💓
いよいよかーというワクワクと分娩へのソワソワで💦
私の病院はかなりの予防を考えるみたいです😅
周産期医療の病院なので仕方ないですかね?
今回咳があるから大部屋ではなく個室で!と病院側から言われたけどもちろん個室代はかかるので医療費ちょっと怖いです😂
赤ちゃん、旦那が目クリクリ二重なのでそこはまた旦那に似てればなぁと(笑)
息子が完全に旦那似なので、他は少し私似があれば嬉しいかもです( *´艸`)- 6月25日
-
chatora
おばんです🌙*゚
鼻をすすった時に奥に鼻水がある感じ?中々喉の方でもいいからおりてこないのが苦手で…何回もはなすすってます🤣
物投げるの本当にこっちがイライラしてしまいますよ😠しかも一つだけじゃないので尚更こっちの声が大きくなってしまいます😑
イヤイヤ期でてなくお手伝いしてくれる時はいいんですけどコロッと変わるギャップが…後は下のお子さん産まれたらさらに赤ちゃん返りあるかもです😭
今日、アンパンマンのぬいぐるみ赤ちゃんの顔に押し当ててたのでやめさせましたが(いつもはそばにそっと置いておわり)
生クリームも最近は落ち着いてきました🌸あるなら食べると思いますけど🐷笑
赤ちゃんって薄い子と濃い子に分かれますよね☺️
息子薄くて私よりかなと🙌薄くて地肌見えてたんですが今は普通に🌸鼻の下のうぶ毛は息子もありますよ🤣
卒乳したあと、旦那にオッパイ無くなっただか言われた気がします😑なくなったんじゃなくて垂れたんだけど…笑
サマーさんの体調により分娩方法も変わっていきそうなんですかね🤔
赤ちゃんもですがサマーさんの体調も少しずつでもいいから良くなりますように✨
そうです
羊水多めって言われて検索魔になった時もありましたが今の所、異常無しです😊ただ、33週の時にまた逆子になった時は焦りました💦笑
いよいよ赤ちゃんと会えるー😍💖ですもんね🙌
サマーさんの病院で私の場合だったらどうなってたんでしょう😅💦
10mmの時もあったのでどこかへ搬送されてたんですかね🚑笑
あれ?女性特約って何回か使えるですよね??
私の旦那も目がパッチリ二重なので息子の目は旦那に似たのかと👀私はそこまでパッチリじゃないので😭
娘は今の所一重なのでこれからどうなるのかなぁ??と思ってます🤔
女の子で一重可哀想かなと😅💦
息子さん産まれた時から?それとも成長途中で二重になりましたか?
息子の昔の写真見ると一重と二重のあるのでそれはそれでいいかなと🤗🌸- 6月25日
-
サマー
おはようございます!
鼻の奥にある感じわかります😂
ただ私は後鼻漏といって鼻水が喉の方に落ちてしまいやすく、汚い話ですがそれが今度痰でたくさん出てきたり喉にひっかかって咳き込んでしまったりもするんですよ😭
物投げるのはこっちがイライラしますよねー💧(-_- )
お手伝いしてくれるなんてすごいです✨
うちもやらせないとなー😂
最近「あかちゃんここー?」などと赤ちゃんのことをすごく意識してるので、産まれたら赤ちゃん返りあるかもしれないですね😨
ぬいぐるみ押し当ててたら焦りますね💦
息子さんからしたらかまってあげてる1つだったんですかね?
生クリーム、ここ2日続けて食べてます(笑)
今回は管理入院で院内なら歩いてOKなので、1階のコンビニに行ってスイーツ買って食べてます😂笑
毛は最初薄くてだんだん濃くなる場合もあるんですね!
鼻の下のうぶ毛、光具合ではヒゲですもん( ;∀;)笑
同じです!!😫
おっぱいなくなったと言われましたが、垂れて流れるんですよね😭
私も羊水過少で検索魔になってます😵
出産してみないとわからないんですが、病室にいるとつい😢
今は大丈夫!と信じるしかないですよね😊✨
私も32週くらいで逆子になった時は焦りました😂
うちの病院はこの地域では1番の周産期医療センターなので、10mm以下で他の病院から搬送されて入院されてる方もいましたよ💡
主治医が予防予防主義なんだと思います😅
女性特約はあるんですが、個室代1日7000円なので入院費と合わせるとプラスになるのかマイナスになるのかわからずでちょっとドキドキです😅
切迫早産での入院でプラスにはなってるので、合計したらマイナスになることはないと思うんですが💦
私もパッチリではなく片目二重、片目三重?シワ?(涙)みたいな感じなので、次の子はどうなるかなぁと😂
女の子だとより気になりますよね💦
でも息子さんも成長途中で二重になったなら娘さんもそうなりそうじゃないですか?✨
息子は産まれた時からくっきり二重で、産まれた瞬間から旦那似と言われていました😂
私似と言われたことはありません😱笑
私と旦那に似てアレルギー体質らしく、目をよくかいて時々奥二重みたいになる時もあります💡- 6月26日
-
chatora
こんにちは🌸
昨日は旦那のシフトが変わり急遽休みになりで💦旦那が休みの方が疲れるのは気のせいですかね😅笑
鼻水喉の方にいって痰ででてくるのもわかります😢お薬で改善してる感じなんですか??早く良くなりますように☺️
お手伝いっても簡単にお箸、自分のご飯持っていったり下げたりもの運んでくれたりですよ😅スーパーでカゴ持ちカート押したいってのは少し厄介ですが😂
赤ちゃんなんて言葉話せるサマーさんの息子さんのがすごいと思いますよ🙌
うちは言葉は単語ばっかりなので2つ繋げての言葉とか無理です😭
私の顔を伺って足で赤ちゃんの頭踏もうとしたりしてるから赤ちゃん返り少しあるのかと思いまして😵
病院にコンビニとか羨まです😳✨歩けるなら病室から出れてるし気分転換にもなりますしね🌸
私が羊水多めって言われても何も無かったので大丈夫だと思いますよ😁何かあると検索魔になるのわかりますけど調べ始めると私の場合キリがなくて😱
個室7000円っていいお部屋なんですね😳✨
私の場合、5000円でしたよ~田舎だからですかね🤣
後は2人目の時は退院するとき3万5000円位でしたよ(予約金5万いれてあってです)
どうゆう割り振りなのかわからないですが1人目の時は5万5000円位でした🤔
特約入ってるならきっとプラスになりますよ🤗
夫婦で二重なら二重じゃないですか😍
赤ちゃんの時から二重とか凄いじゃないですか✨
赤ちゃんの時って浮腫とかで目が腫れぼったいイメージなので😂
赤ちゃんから二重の子見てみたいくらいです😁
途中から二重になる仕組みも謎ですけどね🤔
今日あたりからお産に向けて促進剤とかはじまるのですかね?
もう会えるでしょうから楽しみですね😍💖- 6月27日
-
サマー
こんにちは☺️
わかりますー!
旦那が休みの方が疲れたり家事増えたりってあるあるですよね😂笑
痰で出てくるのわかってもらえて嬉しいです( ;∀;)
結構厄介なんですよね😱
薬でだいぶ改善してきました✨
ありがとうございます💓
お箸やご飯持っていったり下げたり運んだりってすごいですよー😍✨
私が家に戻ったら息子にもやらせてみます!
スーパーでカゴ持ちたがったりカート押したがったりはなかなか大変ですよね😅
ここ数週間のうちに急に2つ繋げて喋るようになって私もビックリです😂
chatoraさんの顔を伺って頭を踏もうとするのは赤ちゃん返りっぽいですねー💦(>_<)
うちも産まれたらそうなりそうです😅
大きい病院なのでファミマやカフェ、レストランも入ってます😊
今日もあとでプラッと行っておやつ買ってこようかと思ってます(笑)
ここまできてるので、大丈夫って信じるしかないですよね!
私もキリなく調べまくっちゃってます😂
個室はトイレとシャワーもついてるので、それで高めなんですかね?
退院する時というと、出産一時金の42万からオーバーしたのが3万5000円と5万5000円位ってことですよね?
それはお安いですねー😍✨
私の病院は1人目の出産の退院の時は42万以外で18万ちょっとオーバーでした😅
私のシワ二重?三重?に似ちゃったらくっきり二重ではなくなるなぁと😂
息子は産まれた瞬間から浮腫がなくスッキリした顔しててビックリしたんですよー!
赤ちゃんっぽくない顔だねってよく言われました😂笑
途中から二重になる話しはよく聞きますが、確かにどういう仕組みなんですかね??
それが私も促進剤いよいよ始まるのか!と思っていたら、先生から「赤ちゃん元気だから今週中は自然に陣痛くるかを待って、来週になってもこなかったら促進剤とか考えよう」という話があり、拍子抜けです😅- 6月27日
-
chatora
こんばんちゃです;(´•௰•`)☂
今日も息子とお風呂の時、シャワー浴びつつ鼻水吸えるだけ吸って痰出だしました😁笑
良くなってきてるならよかったです🌸
覚えれば楽しくてなんでも持って行ってくれると思いますよ🤗そのかわり割れ物持っていかれる時は怖いですが…
あとカートやカゴももったら譲らないからそれもそれで…余計なもの入れたりしますし😱笑
ふたつ繋げて話せるの凄いです😍
うちはまだ発音悪い所も多いですし繋げて話してるのは宇宙語ですね😑
病院にレストランとか凄いですね😳
こっちはスタバ入ってる病院ならわかりますがレストランは聞いたことないです🍴
妊娠中何かあると気になってしまいますもんね💦私も何故か入院中、赤ちゃんダウン症だったら…とか考えたりした時もありました😅
鼻の骨とか浮腫測ってもらった時に範囲内で大丈夫と言われても産まれてから気づく場合もあるとか目にした時があってもしかしたら…とか思ったりしてました😭
私がいた個室5000円でトイレはありましたけど
+シャワー付きのところは特別室で1万円でした😱そう考えるとサマーさんのお部屋の方がお安いですね🌸
私説明、下手なんですが
一時金42+予約金5万
退院の時に差額が3万5000円で現金で払った感じです💰
トータルで言うと50万ちょいでしたよ🤗
サマーさん18万位現金で払ったんですか😳
その分なにかサービス的なものついてる感じなんですかね😊?明細見ればわかると思いますがお高い所って何で取られてるのかと思いまして🤔??
後は初産だと60万位する所もあるみたいなんでそれですかね🤔
きっと2人目もパッチリお目目ちゃんだと思いますよ👀✨
産まれた時から浮腫なくパッチリ二重とかむしろ見せてもらいたいくらいです😍💖
ありまっ💦
けど赤ちゃん元気なら待ってみるのもいいんじゃないですか☺️🙌
急を要することであれば今頃お産してるでしょうし
羊水少なくても元気ならあまり心配なさらなくても😉
赤ちゃんも出る準備はじまるでしょうね🎶- 6月27日
-
サマー
おはようございます!
娘さん明日で1ヶ月ですね😊💓
鼻水吸えるだけ吸って痰で出せると楽になりますよね(笑)
割れ物運んでもらうのは勇気いりますね😨笑
そうなんですよ、カゴもカートも譲らないですよね😂
カゴなんて常に引きずってるし…と😅
うちも宇宙語めっちゃ多いし発音も悪い所多いですよ😱
この間は何回も「みみまー」って言ってて、みみまって何!?って思ってたら車のことでした(笑)
スタバいいですね✨
スタバあったら毎日飲みに行っちゃうかもです( *´艸`)
妊娠中はかなり気になりますよね💦
私も初期の頃NTが気になってダウン症かも…とかなり考えました💦
先生に診てもらう範囲では問題ないって言わましたが、産まれるまではわからないっていう気持ちは今でも少しあります(>_<)
シャワー付きだと特別室になるんですね( ; ゚Д゚)
うちは産科病棟の個室はみんなトイレシャワー付きで同じ値段なので安いのかもしれないですね💡
一時金と予約金の他に3万5000円という感じなんですね!
うちはトータルで60万って感じです!
サービス的なものは特になく本当に総合病院って感じなんですが、NICUやGCUもあるので何かあった時には即対応してもらえるのが売りって感じですかね?
何でお高いのかはわからずです😂
2人目、お目目含めどんな顔か全く想像できないので産まれてくるまでドキドキですね(笑)
1人目の時写真付きで出産報告アップしてるので検索できるかもしれませんが、何しろ2年以上前なのでめちゃくちゃ大変ですよね😂笑
そうですね、心配なことがあれば今頃促進剤や帝王切開進めてると思うので、今は自然に待ってみるのもいいかもしれないですね✨
でも本当、切迫で入院してたとは思えないくらい毎度予定日超過で泣けてきます😂笑- 6月28日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
1ヶ月あっという間ですね😳
赤ちゃんミルク途中で寝落ち多いので体重順調に増えてるか謎ですが😅
来週、1ヵ月検診なので時間に合わせてミルク調整もめんどくちゃいです😓
子供のお皿は百均のプラスチック何ですがお皿下げるってなると大人のも下げたがるので😑
流しに放り投げる感じなので怖いですよ🤣笑
みみまー🚘可愛いじゃないですか😂💖
子供の言ってるのこちらが理解してあげるのも大変ですよね😵
やはりダウン症とか気になりましたか??
問題ないって言われても検索魔になってる時にふと出てきたりすると一緒に調べちゃったりしてましたもん😢
個室全部にシャワーとか羨ましいです☁🛀☁
お部屋から歩いていかなくてすみますしね🌸
言われてみれば私がお産したところは光線治療や保育器?くらいならありましたけどNICUとかはないし、リスクがある人は紹介状だされて転院されてました🏥💦
出産報告2年前だと探してるうちに私寝てそうです😴笑
2人目も載せる予定ですか?予定でしたらその時、覗きに行こうかなぁです😎
もう40週超えましたもんね🙌過小でも赤ちゃんお腹の中に入れるってことは
やはり検索魔になると良くないことばかり目にしてしまうので気にしない方がいいですね☺️
ってももう会えるまでカウントダウンはじまってますよね😍😍😍- 6月28日
-
サマー
おはようございます😆
最初の1ヶ月ってかなりあっという間だった記憶があります😅
娘さんよく寝る子なんですねぇ💓
1ヶ月検診、確か授乳の時間の指定とかもありましたよね😨
あー!息子すでに自分で使ったコップ(プラスチック)流しに投げ入れてました😂
大人のお皿それされたら即割れそうですね😱
そうなんですよー、こちらが理解してあげないとなんですけど難問すぎて😂
かなり気になりました💦というか、今もまだ気になる気持ちはあります😅
ママリやネットでも産まれて初めて言われたとかも見かけるので…💦
基本部屋の中で全部ことが済むので楽チンです😍
ただ産まれてからはなるべく授乳室で授乳してって言われたと思うので、そしたら頻繁にウロウロですね😅
総合病院の方が個人院より安いイメージですが、私の地域は逆でこの病院が一番高いと言われてます😵
出産報告はかなりの件数載りますもんね(笑)
2人目も載せる予定ですが、どんな顔して出てくるやら…です(笑)
40週超えました!
1人目も2人目も、切迫入院しても予定日超えるっていう😂
昨日診察あって、入院当日よりは若干羊水増えてると言われました✨
来週中には多分会えるはずなので、ドキドキしながら待ってみます😊💓- 6月29日
-
chatora
こんばんはです🙌
1ヶ月あっという間ですけど3時間おきは変わらずなので眠いです😵1ヵ月検診終わったらよく寝るなら授乳間隔4時間の時も入れようか考えてます⏰
粉ミルクに記載されてる授乳回数目安の7回って…時間の間隔謎なんですが😂6回なら24で割れるのに何時間起きなのかと思いまして🤔
本人的には優しく置いてるつもりなんですかね😅静かに置いてと言ってもいつもポイって感じなので😱
子供の言葉ってクイズよりも難関だったりしますよね🤣
ふとした時に、もしかしてという気持ちになるのはわかります💦
けどダウン症の場合だと
13週頃までにNT先生見てくれたと思いますが鼻の骨も見てくれませんでした?
NT、鼻の骨、心音、心臓のお部屋が4つあるか(右心房、左心房…あと忘れました💦)って感じで言わないだけで見てくれてると思いますよ🤔
ストレートにダウン症じゃないか?聞くのは失礼なのかな?と思いましたが私は結構聞いてましたよ😅💦
なんなら看護師さんにこの病院でダウン症の赤ちゃん生まれたことありましたか?とも聞いたことありますし😓私、神経質になるとダメなんですよね😭
🏥授乳室あるんですね🙌
私がお世話になった所はお風呂以外は自分の部屋で何かあったらナースコールって感じでした😊
私の住んでる近くにも総合病院ありますがそこでお産した方から聞くとあまり安くないと聞きました😳
が
私が知ってる産婦人科で1番高いのは嘘か本当かわかりませんが80万近くするところがあるって言われました😳💰💰💰設備もお料理も格別なんだとは思いますが私はそんな所でお産したら逆に破綻してしまいます😵笑
出産報告載せられましたらコッソリ覗きに行きますね😍🙌
看護師さんも切迫で入院しても案外40週超えて促進剤使って産む方もいるって言ってましたよ😁
ただ私は促進剤経験したことないからわからないのですが…
促進剤のが自然な陣痛より痛いと聞くのであの痛みよりもっと痛いと考えると、促進剤使ってお産したママさんすごいなと思いまして😳💖
羊水増えていたなら良かったです🤗
その時のはかり方でも変わると思いますしね🌸
いよいよですねぇ😍
安産であることお祈りしてますよ✨- 6月30日
-
サマー
おはようございます✨
1ヶ月検診終わってよく寝るようなら少しずつ間隔あけたいですよね!
粉ミルク7回なんですか?(゜゜;)
6回や8回なら24で割れるのにですよね😂
優しく、とか静かに、という力加減がまだ難しいんですかね?
うちもポイ!ですよ😅
かなりの難問です😂
11週頃に不安で先生にNTが気になるんです、と聞きました💦
そしたら
「今エコーで見える範囲では異常ないから、そんなに不安がってる方が赤ちゃん可哀想だよ!現に妊娠中ですでに異常がわかってても産もうとしてかかってるお母さんだってここには何人もいるんだから。異常があったら産まないの?産むんでしょ?なら心配するよりお母さんがリラックスしてあげることの方が大事!」
って言われました💦
確かになーと思ったので、その時からは基本気にしないようにしてるんですが時々ふと不安になってこっそり調べてしまいます😅
それ聞いて私も失礼な質問してたのかなって思いましたもん😅
お風呂以外は自分の部屋でだったんですね!
私の病院は授乳室におっぱいマッサージ専門の助産師さんがいて、そこに行くとおっぱいマッサージがんがんしてもらうんです💡
めちゃくちゃ痛いけどビュービュー出るようになって、そのお陰で1人目の時も産後4日目くらいにはミルク足さずに完母で足りました(笑)
やっぱり総合病院でも安くないところあるんですね!
そして80万!!( ; ゚Д゚)
それは破綻しますね(-_- )笑
コッソリじゃなくても大丈夫ですよ( *´艸`)笑
ただ本当にいつになるやら😂
看護師さんに聞いたらここ数日低気圧の関係もあるのか、毎日2.3人ずつ産まれて今新生児だらけらしいです(笑)
この波にのれるかどうか…笑
やっぱり切迫でも40週超えて促進剤パターンあるんですね😅
私1人目陣痛きたけど微弱で結局促進剤使ったので、促進剤使わないのがどれくらいの痛さなのか想像できず😱
できれば今回自然にと思うけど明日には促進剤検討始まるのでどうなるやらです😂
7月産まれになりたいのかな?😳笑
ありがとうございます✨
できるだけ安産で出産したいです😂- 6月30日
-
chatora
こんばんはです~🌙*゚
娘はほぼ今のところ私が起こして授乳してますが起こさなかったらいつまで寝てるんだろう…と思う時があります😅💦
加減がわからない分、雑差が凄いですよね🤣
担当医にもよるのかもしれませんが
私、仮にダウン症の疑いあったら検査してたし確定だったら- 7月1日
-
chatora
途中で送ってしまいました💦
そして
申し訳ないんですが1番下へ書いてしまいました😱- 7月1日
-
サマー
おはようございます!
娘さん本当によく寝る良い子なんですねー😊💓
新生児の頃から寝ない子は寝ないですもんね💦
加減わからないですよねー😵
私のお腹も触りたがるので優しくね!ってかなり言うんですが、いきなりギュ!って押される時があるのでヒヤヒヤします😨
その選択は誰でも最後まで悩むし、どちらが正解とかないところですよね💦
うちの病院は出生前診断の話は一切されなかったし、私からも聞かなかったんですが、NTが気になった時はやった方がいいのかな…と一瞬悩みましたが、先生からの話と旦那との話し合いでやらなかったです(>_<)
保険効かないからかなり高いみたいですよね😱
chatoraさんは1人目の時おっぱいマッサージしてもらわなくても自分のマッサージだけでそれぐらい出たってことですもんね✨
私勝手に1人目出てれば2人目も軽くマッサージするだけで同じように出ると思ってるんですが、違うんですかね?💦(゜゜;)
反射的にビンタ(笑)人にやられると手加減なしだからめちゃくちゃ痛いんですよね😭
ボタン押すと陣痛室から分娩室に変わる部屋!?( ; ゚Д゚)
そんなのがあるんですね!
うちの近くにもホテル並にキレイで有名な個人院あって人気ですよー😃
全室個室で毎回の料理もコースみたいで、産後にはフェイスエステとヘアカットのサービスがついてるのに、42万プラス10~15万くらいまででおさまるので、私も本当ならそこに行きたかったぐらいです😂
低気圧は頸管にも影響あるんですね!
出産が増えるのがわかる気がします😅
私も満月期待したんですがまったくでした😂
私の場合陣痛がきてても強くならないから促進剤を途中から使ったので、いきなり激痛になるかはわからなかったです💦
今日先生からお話あるのかな?とドキドキしています💦
chatoraさん7月生まれなんですね✨
同じ月生まれになりますね💕
娘さんと私が同じ5月生まれだし、すごい偶然です😆💕
陣痛きたらまるまるんですね!
やってみます!✨
今週中にはやっとやっと出産報告できる予定なので…笑- 7月1日
-
chatora
おはようございます☔
夜泣きは今の所ないんですが多分7、8ヶ月頃に夜泣きしそうな気がします😢
息子の時も夜泣きしないで楽だと思ったら7、8ヶ月頃に数回夜泣きあって眠くてイライラしてたの覚えてます😅💦
言われてみれば💡
私もお腹にダイビングとかされた時は、つい声が大きくなってやめてと怒ってました💦💦
出生前診断って35~ですよね🤔?
お腹に針刺して羊水取るって聞くだけでも痛そうで💦
出生前診断やると結果と同時に性別もわかるみたいですね😊
1人目は自分で痛いくらい乳首指でコリコリマッサージしてました😭2人目は切迫だからやらなかったです💦
けど、1人目でてれば2人目もでると思いますよ☺️🌸
私、張って痛くて搾乳器借りて搾りましたもん😵
それまで指で搾ってて苦痛でした💦
出産するんだから少し贅沢したいって思う人や
入院費を安くすまして子供に使いたい人とかそれぞれですもんね🤗
お産する病院で金額に差がありすぎるのもビックリですけどね😵
低気圧、頚管長影響しましたぁ😭
けど翌日になると10mm以上伸びてたりと気まぐれな頚管長でしたよ😂
明日あたりから促進剤始まるんですかね😳✨
先生に理由忘れてしまいましたがまるまるのがいいって言われました🤗🌸
ただまるまるとその体制ばっかで動けなくなってしまいましたよ😭
体制かえようとしたり、伸びようとして動こうとすると陣痛が~って感じでした💦
そして、看護師さんがNSTつけるって言うので仰向けになろうとしたらまた陣痛+激痛で子宮口測ってもらったら8.9センチでNSTつけずに分娩室へ移動って感じでした😭- 7月1日
-
サマー
夜泣きのないママ思いの娘さんですね😊💓
私も息子夜泣きしないでありがたいーと思ったんですが、何ヵ月だったか忘れましたが何回か続けてあって大変だった記憶があります😅
そうなんですよ💦😱
優しくやってくれてるかと思うといきなり乗っかってきそうになるんで大きい声出しちゃいます😨
出生前診断は確か35~ですよね!
私5月で37になったので話だけでもあるかと思ったら何もなかったです(笑)
染色体がわかるので性別もわかるっていいますよね😃
自分で痛いくらいマッサージしたんですね😭✨
私は自分だと手加減しちゃって痛いまでやれる自信ないです😂
指で絞るのってなかなか大変ですよね💦
私も搾乳器使ってました!
病院によってかり金額差ありますもんねー😱
私は不妊治療で体外受精で授かったので高リスクになるらしく、不妊クリニックからは総合病院しか紹介してもらえないので選べずでした😂
低気圧ってそんなに影響あるんですね😨
翌日に10mm以上伸びるとは驚きです( ; ゚Д゚)
さっき旦那も呼ばれて今後の説明ありました!
明日の午後から誘発スタートするそうです!
あとは羊水過少なので緊急帝王切開になる可能性も結構あり、明日の午前中に心電図やらレントゲンやらの検査もするそうです💦
説明してもらえて先の見通しがたったのでホッとした気持ちと、いよいよかーというドキドキの気持ちです💦😅
もし陣痛っぽいのがきたらまるまるのを意識してみますね✨
あ、でも誘発スタートすると常にNSTつけっぱなしって言ってたのでまるまれるのかどうか…😂
私もchatoraさんみたいに早めに子宮口開いて欲しいです😭✨- 7月1日
-
chatora
夜泣きなくてもお腹ゴロゴロで泣いたりはありますよ😱大人並のでかいオナラは立派ですが🤣
後は息子ふざけてて私にダイビングしてきた時に頭が娘のお腹に直撃した時は私ブチ切れてしまいました😤
やめてって言うことを逆にやるんでストレス~です😵
私今月で34なので変わらないですね🤗💖
お話ないってことは問題ないってことですよ😁✨
実母に痛いくらいでやるといいって言われお風呂で毎回やってました😢
病院で手で絞っても赤ちゃん用の小さな哺乳瓶に入れるのに垂れるは、入らないわでどんだけ母乳無駄にしたことやら😂紙コップくれるとかそこらの配慮がないので
こっちから搾乳器貸してくれと言いました😑
体外受精って数十万するって聞いたんですけどやはりそうなんですか?双子ちゃんのイメージもありますが🤗
私も1人目は結婚してピルやめたら生理が来なく、多嚢胞で不妊治療通って授かりました☺️
卵管造影とかいったくて憂鬱になったの思い出しました😭
気まぐれな頚管長で10mmの長い短いありました💦
10mmだった時はまだ35.6週だったので搬送されないかヒヤヒヤでしたよ😓
赤ちゃんもだけど金銭面も心配だったもんで💦
いよいよなんですね✨
赤ちゃん産まれて体力と時間がある時にでも報告待ってます😍
NST横向きでもつけてもらえますかね??
陣痛きた時は呼吸意識してました😊
ただ分娩台の時は呼吸忘れて看護師さんに何回か声掛けされましたけど😅
今はもう何センチか開いてるんですか?
それも落ち着いた時にでも😉
お産したらしたで忙しくなると思うので待ちに待った赤ちゃんと今日会えるでしょうから頑張ってください💖💖💖- 7月2日
-
サマー
おはようございます✨
赤ちゃんあんなちっちゃいのにオナラは大人並みに立派ですよね(笑)
わぁ💦😨それやられたら私もブチ切れて怒っちゃいます💦
chatoraさんの息子さんも私の息子も、ダメなことはダメ!ってちゃんと叱らないとわからない年齢だから大事なことですよね💦
やめてって言うことやりたがりますよねー💧😩
34なんですね😃
私上の息子産んだのが34の時なので、その時もギリギリ?話なかったです(笑)
乳頭マッサージは痛いぐらいやるのがいいんですよねー!
助産師さんにも言われました😂
病院の哺乳瓶ってまた小さいんですよね(笑)
病院にも搾乳器あったんですね✨
私の病院には搾乳器ないんで、入院中は手絞りになりそうです😵
chatoraさんも多嚢胞だったんですね!
私も多嚢胞でした!
卵管造影痛いですよね😭
私の通ってたクリニックは地域では一番実績ありだけど高くて有名なところで、体外受精は1回あたり百万に近い数十万です😂
私はタイミング法などのあとに体外だけで4回やったので、本当新車買える金額ですね( ;∀;)
10mm違えばかなり違いますもんね💦😨
35.6週でその短さだとかなりヒヤヒヤしますね😱
搬送になると金銭面でもさらにかかるんですか?
いよいよ今日からスタートです✨
かなりドキドキします💦😅
NSTは横向きでもつけてもらえると思いますよー💡
陣痛きた時の呼吸意識するのが難しいんですよねー😭
私上の子の時かなり息とめちゃって怒られました😂
先週の診察の時に2センチ開いてると言われたので、ここからどうなるか、です!
上の子の時も促進剤効きにくいって言われたんで、今日始めて今日効いて産まれるかわかりませんが、また連絡しますね😊💓
頑張りますー!✨- 7月2日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
今日は1ヶ月検診に行ってきました🌸
健康で良かったんですがどっと疲れて帰ってきました😵
イヤイヤ期終わると別人見たくいい子になってりするって先生言ってました🤗
と言っても1年くらい先っぽいですが…😱
姉に産婦人科付き合ってもらったんですが
姉が娘抱っこしてたら息子も抱っこで
娘のことどついてました…😑
サマーさんの息子さんももしかしたらライバルか現れたと思ってヤキモチ妬くかもですね😂💖
搾乳器あるなら病院持っていった方がいいんじゃないですか🤔私、痛くて三日目の夜あたりから借りましたよ😭
まさか結婚して生理来なくなると思わなくて💦
体外受精はお金ある方しかできないイメージがありまして💰💦
年末調整?とかで申請するといくらか戻ってくるんでしたっけ??
というか少子化なんだから不妊で悩んでる人の金銭面の負担和らげて欲しいですよね😑
もしかしてもう産まれてるのかなぁ🤗💖
呼吸忘れてしまいがちですがファイトです😊🙌
安産で産まれてきますようにぃ👶💖- 7月2日
-
サマー
おはようございます☺️
そしてまだ産まれてないという😂
促進剤1日目は、張りや痛みはついたんですが陣痛にはつながらず、子宮口2センチも変わらず、子宮口が柔らかくなったくらいでした💦😅
昨日1ヶ月検診だったんですね!
健康で何よりですね😊💓
でも2人連れての外出ってすごく大変そうですよね💦😨
イヤイヤ期終わると別人みたいにいい子になるんですか!?
4歳の甥っ子見てるとまだまだ大変そうなので個人差ありますかね?😂笑
お姉さんに付き添ってもらわなかったら両手抱っこになりそうですが、新生児のうちは首も座らないし無理ですよね😱
どつくぐらいライバル心むき出しになるって覚えておきます😂
搾乳器、母乳ジャージャー出るようになったら持ってきてもらおうかな💦
消毒のこととか考えると大変そうなんで、病院で貸してもらえるってすごくいいですね✨
私ももともとかなりの生理不順でピル飲んでて、結婚するからと飲むのやめたんですが、やめた途端またかなりこなくなりやっぱりダメかーと思いました😅
お金はうちないので、私が独身時代に貯めたお金は全て使い果たした感じです( ;∀;)
確定申告すれば少し戻ってきますが、例えば100万使って3万くらい?戻ってくるかなーレベルです(T^T)
全く戻らないよりはいいですが😂
本当政府にもう少し考えてもらいたいです😫
促進剤2日目、今日陣痛になってもいいように朝からシャワー浴びました!笑
午前中のうちから始まると思うので、また頑張ってきます😊✨- 7月3日
-
chatora
おはようございます🤗
子宮口柔らかくなっただけでも徐々に赤ちゃんと会える準備はじまってますね🌸
私今の所子供二人連れて出かけたことないんですが
上の子がイヤイヤ期で抱っこちゃんだと難しいですよね😂
姉がいなかったら行きだけ旦那で帰りはタクシーですかね🚘
息子抱っこちゃんになってもスルーして泣きながらついてきてもらうようだったと思います😓
あっ💡授乳室で消毒できるところがあるって訳では無いんですね🤔
私がお世話になったところは毎日部屋にミルトン消毒して持ってきてくれてたので本当にお部屋から出ない感じでした😵
私もまさか生理来なくなると思ってなかったので💦
排卵させるのにお尻の注射とか痛くて憂鬱でしたよ😭
えっ😳
100万からの3万くらいって本当に少ないですよね💦
子供欲しくても中々難しい方とかのためになんとかして欲しいですよね😢
毎月リセットしてまた病院への繰り返しが憂鬱でしたもん😭
シャワー浴びて身体温まってお産につながるといいですね☺️
今頃は促進剤はじまってるのかな🥺
7センチ開いたら経産婦さんは早いと聞くので頑張ってくださいね😍💖🙌- 7月3日
-
サマー
おはようございます✨
うちも上の子ちょうどイヤイヤ期で抱っこちゃんなので1人で2人連れて出掛けるのかなり難しそうです😂
いざとなったら上の子の抱っこちゃんスルーするしかないですよね😫
chatoraさんの病院はお部屋で授乳だからミルトンが毎日届くんですね✨
それなら本当にお部屋から出ない感じですね!
うちは授乳室では大きい機械で哺乳瓶がいっぺんにたくさん消毒されていて、そこから出して使う方式なので、消毒液はないんです😅
排卵誘発剤痛いですよねー😭
そうなんです、本当に微々たるものでした😵
今不妊の方多いですもんね😢
促進剤2日目もダメでした😭
7センチ開いたら早いんですね✨
子宮口もまだ3センチです💦
今日は旦那が休みとってくれて1日付き添ってくれるというので、3日目頑張ってきます!😊✨- 7月4日
-
サマー
おはよーございます!
昨日は術後スマホ禁止でした😂
昨日無事に緊急帝王切開で出産しました✨
また落ち着いたら詳しく報告します😊💓- 7月5日
-
サマー
こんばんは😃🌃
出産報告にアップさせてもらいました😊
良かったら見てくださいね💓- 7月5日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
お返事遅くなりましたが…
ご出産おめでとうございます🎉🎉🎉
そしてお疲れ様でした🙌☺️💖
緊急帝王切開との事でが術後、傷口などの痛み良くなってきましたか😢🌸
状況は違いますが私、10代の頃に急性腹膜炎でおへその下から7センチくらい切ったので💦と言っても今は傷口もホチキス??みたいなのでとめるかんじなのですかね🤔
私が手術した病院、古くて抜歯がある病院で抜歯の時、痛くて半べそだった記憶があります😭
もう母子同室で寝不足とか体調もあるでしょうから無理しないでくださいね🌸
退院されてしばらく生活リズムできるまではサマーさんもお疲れになるでしょうから
忘れた頃でもいいので出産話しでも聞かせていただけたら🤗
出産報告もみましたぁ😁
生まれた時からパッチリ二重とか本当に羨ましいです😳💖
浮腫なさそうなのでスッキリ、ハッキリした顔立ちの赤ちゃんで😍💖
こっちは
金曜日に幼稚園のちびっ子広場へ参加したんですが
ホールで皆で先生と遊ぶ感じなんですが…
初めは楽しんでたものの途中から本人がアレやりたい(小さなアスレチック?)と指さしたんですが…
私が連れていかなかった(その時、親子の何人かでグループになって自己紹介しましょうって時で)
段々機嫌悪くなり、いつものイヤイヤ期でてしまいので顔叩かれ、泣いて、しまいには寝てしまうでまいりましたよ😑💦
アスレチック?みたいなのいつもホールの端にあって
先月、ちびっ子広場を参加した帰りに少し遊ばせたらその時も帰りたくないで顔叩かれてで…😑💦先月あった場所覚えてたのかよって…
アレやりたいってなったら曲げないし、みんなと違う事やりたいってなった時すごく困ります💦
雨だったのでマットやママと手を繋いで平均台とかに乗って皆遊んでるのに息子は機嫌悪く泣いてでそれどころじゃなく疲れました😱💦- 7月7日
-
サマー
ゴメンなさい、下に書いてしまいました💦😅- 7月7日
-
chatora
おはようございます🌞
緊急帝王切開の麻酔って…背骨なんですか??下半身麻酔だといじられてる感覚が何となくあるって患者さんから聞いたことありますが😢
1ヶ月もしないうちに傷口良くなると思いますよ😊
母乳でるんじゃいいですね🌸
私は眠くて添い乳する時がメインで後は軽く吸わせるくらいになってしまいました😭
ミルクそんなに飲まずによく寝るので量を考えるとどうしてもミルクってなってしまって💦
手で搾乳想像しただけで痛いのわかります😭その刺激でまた母乳も作られていくんでしょうけどね🤗
今浮腫んでるだけでおさまってきた頃にまた二重にもどりますよ✨
確か小学生?の時に手術してそこの病院古くて先生もおじいちゃんよりだったので😂
今じゃ抜糸とかほとんどなさそうですよね🤔
お股が抜糸だったら悲鳴あげそうですよね💦笑
支援センターや子育てサロンってどんな所なんですか?私連れていったことないんですよね😅
児童館は自由に遊べるとか聞いたことあるんですがなんか初めての所は行きずらいと言いますか😱
あと、昨日母親と子供2人で
ショッピングセンター(しまむら&birthday)へ行ったんです🚘
2つとも合体した感じであるんで子供服見て大人の服でも暇潰しに見てたんですが…
息子がアンパンマンのカートに乗っててそれ私が押しながら服見てたんですが
息子が機嫌よくて遠くにいる(視界に入くらい)所に母親がいたので大きい声で「ばぁ~」って何回も呼んでたんです😁
子供特有の高い声ってわかります?
猿みたいにキーが高い感じの
したり近くにいた女(多分10代?)が
「うるせぇな」って言ったんです‼️小言で言う感じで😑
私カチンと来てしまって
母親呼んで…
「うるせぇって言われたんだけど…この女に‼️」って
その女を前に指さしたらその女フラ~って感じでその場からいなくなったんです😑
「逃げんなよ‼️」って言ってもフラ~って感じで遠くに歩いていった感じで…まぁ気分悪かったです😡笑
多分ですが見た目的にも若い、黒髪、こうゆう場所で服を見てるくらいだから中高生あたりなのかなと🤔
20代~や子供いるママだったら理解してるから思っても口にしないと思うので🤔
その女も相手が悪かったら言い返されるでしょうしね👊🏻
そんなこんなで
家帰ってきたんですが肝心なコンソメとトマトジュース買い忘れて1人でまたスーパー行きましたよ🚘笑- 7月8日
-
サマー
かなりの緊急を要する帝王切開だと全身麻酔になることもあると説明されましたが、今回は背骨の麻酔でした!
数日たって痛みは少しずつ良くなってきましたが、縦切りなので傷が目立つし自分で見ても痛々しいです😵
母乳出るので助かりますが、
夕方から夜?朝方?にかけてかなり泣く子で、母子同室始まったばかりなのにこれからどうやっていこうと心折れそうです😂
助産師さんにも相談してるので、上手くリズムが出来ていけばいいんですが、上の子が全くぐらい泣かない子だったので衝撃です😭
戻りますかねー?😂
目を開ける瞬間ぐらいは二重なのに開けると一重になるので旦那は「新種だ!」と騒いでいます(-_- )笑
奥二重なのかな?
開腹手術したところを抜糸するなんて想像しただけで痛すぎますよ( ; ゚Д゚)
お股の抜糸も悲鳴あげそうですね😱
子育てサロンは私も行ったことないんですが、支援センターは子連れで誰でも行って遊んでよくて、広めな部屋に遊具やおもちゃがいっぱい置いてあって、保健師さん?が数人ウロウロしてるような感じ、でイメージつきますかね?説明下手ですみません😂笑
初めてのところに行くのは勇気いりますよね!
私も引っ越す前の市のセンターには何回も行きましたが、新しい市のセンターはまだ行ったことないです💦
ショッピングセンターでの話を読んで、近くでそんなこという女の人がいるんだってことに驚きです😨
近くでうるせぇななんて言われたらキレますよね(-_- )💢
chatoraさんのように直接相手に言うことって大事ですよね!
それなのに相手は言い逃げなんて、なんだか余計イラッとします!💨
めちゃめちゃ気分悪いですよ!!
20代~や子どもがいるママだったら理解してますもんね!
読んだだけでこれだけ腹立つんですから、直接言われたchatoraさんは相当ですよね😫💨
そういうことあると買うもの忘れたりするのもわかります😂笑- 7月8日
-
chatora
背骨の麻酔😱聞いただけで痛そうです💦
私、急性腹膜炎の時はお尻に注射の全身麻酔でしたよ💉
同じくオヘソの下に縦に傷口あります😑
お世話になった産婦人科は傷口をホチキス?みたいな感じでとめるみたいで抜糸の時、毛抜きで抜かれる感覚と聞きましたが
私が腹膜で手術した時は昔ながらの糸でギュッて縛ったのわかります😅?
なので抜ったばかりの数日は縫った間の肉ボコって出てる感じでした😂💦
2人目はよく泣く子なんですね😊
けど、皆平等~って聞きますからもしかしたら7ヶ月8ヶ月頃の夜泣きはないかもですよ☺️
よく泣く子って理由なんなんですかね?
まだこっちの世界に来て慣れないからママに助け呼んでるんですかね🤔?
こっちは逆に授乳中でも寝落ちしてしまうので逆にミルク80ml~多くて100mlなので困りますよ😵
夜中娘がお腹すいて泣いて起こされる時ありますが
隣で寝てる旦那と息子は起きませんが…😑
初めから二重のラインある子は二重だと思いますよ✨
今が一重なだけなので一重の写メもいっぱい撮っておくといいですね📸❤
支援センターは好きな時間に行って、帰っていい感じなんですか?
こないだ保健師さん来た時に子育てサロンやってる場所の用紙貰ったんですが1人で子供2人連れていくのは無理だなと思いまして💦
土日やってない所が多いみたいで…けどイヤイヤ期じゃ連れて行って他の子に玩具なんか投げたらとんでもないとか思ったりして😱
私も初めての経験だったので😡
というか…2回目で私もカチンときたんですよ🙌
1回目、聞こえたんですが、聞き間違えかな?ですましてたんですが…
さすがに2回目で確信になった時はこっちがイライラしてしまって💣🔥
子供服が沢山売ってる場所=色んな子供がいますからね😠
化粧や服装からしてどうみても若かったからまだそうゆうのわからないのかなと思いまして…😑
しかも自分から近寄ってきて
小言で言うとかふざけるなって感じでしたよ👊🏻
お陰で買い忘れたものあったしで😢笑
そういえば‼️
赤ちゃんゲップってどうですか??上手く出てます?
私ゲップ出すのが下手くそで娘オナラばっかなんです😭
何かコツとかあるんですかね?
ママリでも聞いてみたんですがやはり王道のお答え頂いたんですが
娘がゲップ出ずらいのもあるのかなと思いまして😔
出る時は🐸が鳴いたみたいにいっぱいでるんですがね🤣- 7月8日
-
サマー
背骨の麻酔痛かったですー😭
お尻に注射する全身麻酔もあるんですね!
昔ながらの糸でギュッ!や肉ボコっていうの想像つきますが、かなり痛そうですよね😨
痕ってかなり目立たなくなりますか?
泣く理由は色々あるみたいですよね💡
chatoraさんの言うまだこの世界に慣れてないのもあるみたいですよね💦
私もよく泣く理由を考えて対策ねらなければと思って、ゆうべは授乳のたびに体重測って、いったん寝ちゃっても体重計に乗せたりオムツ替えたりで起こしてまた飲ませて…と、1回量を多めにしたら夜中は泣くのが3時間あくようになったので、ゆうべは眠れました✨
ちなみにまだ生後5日なのに、おっぱい50~80ml飲みます😂笑
なのでchatoraさんの娘さんの飲む量を見て同じくらいかなと💦
それだと確かに夜中お腹すいて泣きますよね😅
でも寝落ちしたのを起こすのも可哀想ですし…←昨夜やりましたが😂笑
私も家に帰っても旦那や上の子は起きないんだろうなと想像してます(-_- )
確かに今の表情は今しか撮れないですもんね✨
たくさん写真撮っておこうと思います😊
支援センターは好きな時間に行って、好きな時間に帰って良かったです!
お弁当持ってきて1日いる親子もいましたよ💡
私は午後は家でお昼寝させたかったので、だいたい午前中に1~2時間行く感じでした!
けど、1人で2人連れてくのは確かに無理ですよね😵
イヤイヤ期だからおもちゃの取り合いも絶対するでしょうし😱
私ももう行く機会ないかもです😅
2回も言われたんですか!?😨
しかもわざわざ近寄ってきてなんて、それはカチンとくるし、私もぶちギレますね😫💢
それで自分から逃げてくなんてどんな根性してるんですかね(-""-;)
若くてわからないのかもしれないけど、言うならこっちからも言われること覚悟で言ってって感じです💨
イライラさせられて、買い忘れもあったらたまったもんじゃないですよね😠💨
赤ちゃんゲップ上手く出なくて私も悩んでるんですよー💧😩
それでもオナラで出るなら本人はきっとスッキリしてますよね✨
うちは出ないから結局吐くことが多くて💦
何回着替えさせても首の周り吐いた母乳だらけです😵
たまに大きい音でゲップ出ると驚きますもん(笑)- 7月9日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
傷痕はやぱ脱ぐと分かりますけど日を追う事に気にならなくなるかと思いますよ😊
もしかしたら今年の冬(寒い時)は傷口少し違和感でるかもですが?私、冬に手術して退院した後チクチク違和感あった時があったような🤔
後は、説明下手なんですが傷痕の部分って太ったとしてもお腹出ないので傷痕の上からポコってでます😂
例えるならキツイ ジーパン履いて横からスライムみたいにお肉出ちゃうのわかります?
それが傷痕の上からポコってでます🤣
母乳いっぱい飲んでお利口さんですね🌸
うちはまだ飲めても100mlですかね🍼飲まない時は60mlとかありますよ💦
そうゆう時は泣いたりする時あるので母乳って感じです☺️
ミルクたいして飲まないのに母乳だと飲む時あるんですが差し乳だからどのくらい出てるか謎なので😱
後は息子がうるさくて寝れなくて泣く時もあります😭
眠いのに寝れなくて怒ってしまってる感じで…笑
支援センター一日いる方もいるんですね😳
私じゃ公園とか行っても1時間くらいしたら帰ろ~って思ってしまいます😅
今どきというか嫌味言う人は言いますもんね😔
ただ、相手が悪いと言った人がとばちりきそうですよね💣
昔の話ですが…
知り合いが初対面の人に喧嘩売られて…
知り合い喧嘩強かったのでその相手ボコボコにされてましたよ🤣
ゲップ娘一日出ない時あるので毎日オナラして
する度に息子が笑ったり、ブゥーとか言って反応してますよ😁- 7月10日
-
chatora
途中で送ってしまい
残りが一番下にあります😭💦- 7月10日
-
サマー
おはようございます✨
傷痕は気にならなくなる程度にはなるんですね!
寒い時に違和感出るかもしれないって思っておきますね💦
そこなんですよね💦😱
横切りだと太ったとしても上からお肉被るからわからないと思うけど、縦切りだとお肉被らないからギャザーが寄ったようになりそうだなって…( ;∀;)
たくさん飲んでくれるのはありがたいですねー💡
昨日とうとう100ml飲みました(笑)
それ以下だと短時間で泣くって感じです💦
なのでなるべく目一杯飲ませちゃおうって私も思っちゃうんですよね😅
ゲップが出にくいプラス、それが吐くことが多い原因かもですが😂
娘さんは母乳の方が飲みやすいんですかね?
でも母乳って実際測らないとどれくらい出てるかわからないから、家じゃ特にわからないですもんね😓
うちも家に帰ったら上の子がうるさくて寝れなくて泣くとかありそうです💧😩
私も自分だけで公園連れてった時とかは1時間くらいで帰ろうーってなります😂
時々いますよねー、嫌味言う人(-_- )
私も言われたら言い返しちゃう人なので😅
あらら、でもボコボコにされても自業自得ですもんね😊笑
ゲップ1日出ないんですね💡
それは確かに少ないかもですが、私もゲップ出にくくてと相談したらオナラで出れば大丈夫だと看護師さん言ってましたよ😃
あとは授乳前にもゲップ出させるトントンしてあげると出ることもあると言っていました!
息子さんくらいの時だとオナラの真似とかしたがりますよね(笑)
うちも「プーちた!プー!笑」とかって笑ってますもん😂
息子さんテープはがしてお手伝いしてくれるんですね✨
赤ちゃんのうんちやオナラも結構な臭いしますからねー😂笑
離乳食始まったらまた食べる食べないで結構分かれますもんね💦
あげすぎと体質と両方あるかもしれないですね💡
どうしてもジジババは甘くなりますよね😂- 7月11日
-
chatora
こんにちは🤗
やぱ裸になるとわかるけど皮膚と同じ色になってくると思いますよ🌸
手術した年だけ違和感あるかもです💦と言ってもわからない人はわからないので大丈夫かと☺️
わぁ100mlとか凄い😍
それで寝る時間長くなるならいいんじゃないですか🌸?
娘は授乳後のゲップじゃなく授乳後のオナラって感じなので🤣
途中で飲みがとまればゲップ出してまた飲ませるんでしょうけど
最近は一気飲みなので80~100ml継続で飲むのでそれで出なかったら終了って感じです💦
飲み終わる頃、既に寝てるので余計でないのかな??と思いつつオナラでてるみたいな😑
寝れなくて泣くの寝ぐずりって言うんでしたっけ🤔
昼はバウンサーに乗せてるんですがブロックのガチャガチャ音とか息子のうるさい声で泣きます😅
抱っこすればケロッと泣き止むんですが、台所たってる時とかは終わるまで泣かせたままにしてます😢
あまり泣いてると息子がいってトントンしてくれますがそのトントンも加減が強くてで😱
嫌味言う人って少し距離置いて聞こえるように言う人とか様々ですよね😑
言って何かしら発散してるんですかね…
息子の時もゲップ出ずらかったんですが今じゃ普通にしてるのでそこまで心配しなくても大丈夫なのかと思いつつ🤔
昨夜も息子そろそろ寝ると思ったら隣でプゥ~なんて聞こえて笑いだして寝る時間ズレましたし😭
ジジババ可愛いのはわかりますけどお菓子とかあげすぎだと困りますよね🤣
私は旦那の実家ほぼ行かないのでそうゆうのは母親くらいですが
たまに太ってる子みると親も太ってたりしますよね😂
さすが親子と思います🐷❤- 7月12日
-
サマー
こんにちは!
皮膚と同じ色になれば目立たなくなりそうですね!
昨日退院できて2週間は実家でお世話になる予定ですが、やっぱり帰ってきてからの方が動くので傷が痛みます😅
痛みも数ヶ月はあるたいですし、手術した年は違和感あったりとかするのは仕方ないですね💦
昼間は自分も起きてるんで頻繁に授乳になってもいいんですが、夜はできるだけまとめて寝てもらいたいです😅
授乳後のオナラっていうくらいオナラで出るんですね!
ゲップ出なくてもそれくらいしっかりオナラ出てるなら飲み込んだ空気は出てるので安心ですね😊
ある程度成長したらゲップも自然に自分で出せるようになりますよね✨
寝ぐずりですね💦
私も家に帰ったら台所立ってる時とかに泣かれたらどうしようかなって思ってて💦
ある程度は泣かせたままでも仕方ないですかね?😳
息子さんトントンしてくれるなんて優しい💓
うちもかまってくれるのは嬉しいんですが、加減が強くて常にヒヤヒヤします😨
昨日はわざと下の子を踏んだんで、激怒しちゃいました💧😩
言って名にかしら発散してるんですかね?
直接言ってきたら堂々と言い返せるけど、色んな人がいますからねー(-""-;)
お菓子あげすぎは困りますね😂
うちは今は私の実家にいる機会も多いですが、普段は家が旦那の実家の近くなので義両親の方が会う機会多いので、気になりつつ言えないです😅- 7月13日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
退院おめでとぉございます❤
こちらは連休実家に帰ってました🏡♨️
傷口送れるものなら📸してもいいですが傷痕よりもその上によっこらしょと乗るお肉のが私は気になってしまって😂
よく昔の人は産後1ヶ月はゆっくりしてろと言うので無理しない程度がいいですよ😊
と言っても上がいると中々難しいんですよね💦
しばらくは下のお子さんのリズムに合わせて寝れる時に昼夜寝た方がいいですよ🌸
私、昼も夜も一日眠い~って時もありましたし😵
なんだか抱っこしても
プゥ~ンって感じでオナラ臭いんでオムツの横から💩したのかとよく確認してます🤣
調子良いと出るんですがまだまだ道のりは険しいです😅
娘もお腹ゴロゴロで泣いてオナラして寝るって感じです…申し訳ない😭笑
台所たってる時に泣いてても私は多少キリがいい所までは泣かせてます😑💦
ちょっとまってて~で台所たってます😁寝てる時に台所へ立つというのもあるんでしょうけど、午前中に晩御飯の支度おわしたいので泣いたら泣いててくれって感じです😅
2人目だと少し余裕みたいなのがあるんですかね🤔
新生児に何かされると母性本能なのか瞬時にイラつくか爆発しますよね💣💥
私も息子にブチ切れて思わず頭叩いた時ありますよ😵💦
最近も
笑いながら足で頭つんつんとかしますし…😑
嫌味な人ってとことん嫌味~って感じですよね😤
会社に1人は高確率でいる感じじゃないですか?それとも私が働いた所が高確率でいたんですかね😂
息子はチョコレート系のお菓子ばっかなので虫歯気になるんですが
友人が歯科検診行ったらチョコレートより飴のが虫歯になりやすいって言われたみたいですよ🍭🍬🍫🍿🍩
最近は一口ゼリー2袋くらいまとめて買ってそれオヤツにしてます☺️
息子、ご飯食べなくてもお菓子は食べる~なので💦💦
ご飯食べたらゼリーあげると条件つけてなるべくご飯食べさせてからあげてます🤤
と言っても2つしかあげないんですけどね🤣笑
それで今の所チョコレートお休みしてたんですが連休実家帰ってら早速、母親からチョコレートもらって食べてました😭笑- 7月16日
-
サマー
ありがとうございます😊✨
私も連休中上の子と旦那も私の実家に来ていて、家族でいられて嬉しかったですが、やっぱり上の子いると休むという訳にはいかないですね😂
お腹のお肉は私もかなり気になります😨
傷があるから余計に目立つし、産後すぐに元の体型には戻らないとわかっていても、このお肉が引っ込むのか不安になります(-_- )
私も1日中眠いーっていう感じで、お昼寝もガッツリ1.2時間寝ちゃってます😂
オナラとうんちとわからない時ありますよね!
うちはうんちが緩めで汚い話ですがかなりのビチビチッ!って音がするので、それでうんちか判断してます(笑)
自宅に帰ったら私も泣いててもキリがいいところまでは台所に立つ感じになるだろうなーと思います😅
chatoraさん午前中のうちに晩御飯の支度終わらせるなんてすごいですね✨
手の込んだものを作ってそうなイメージです✨
私はいつも直前になってパパッと炒めるだけーとかの料理になってしまうので😂笑
そうなんですよー💦
上の子も可愛いのに、下の子に何かされるとつい瞬時に「何やってるの!」ってなっちゃうんですよね💧😩
笑いながら足で頭つんつんされたらすぐ怒っちゃいますよー😱
職場でも嫌味な人っていますよねー😓
嫌味言われたら私も言い返しちゃいますが😂
チョコレートって大好きですよね💦
うちの子もあんまりあげたくないけど好きで好きで😅
最近はおやつをなるべく果物にしてます🍌
ゼリーもいいですよね😊
飴はまだあげたことないけどむし歯になりやすいんですね💦
そしてうちの子も最近特にご飯食べなくてもお菓子は食べるで困ってます😱
条件つけても、ならいらないってなるんで本当頑固で😂
実家だと自分が買ってこなくても親が買ってきたお菓子があるんですよねー😂- 7月16日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
旦那様とお兄ちゃん来てたんですね☺️
嬉しい反面どっと疲れたりしますよね😅💦
寝れる時は寝た方がいいですよ😴5.6時間ずっと寝てたいのに授乳がぁ~ってなりますけどね😂
本当かわからないんですが産後8kgは自然と痩せるって聞きますよ😁それ以上増えてた場合は自力でなんとかって感じですがサマーさんは完母だから戻るの早いと思いますけどね🤗
わかります🤣
下痢ピーの音笑えますよね😂💩
今は落ち着きましたが初めの頃はその音でよく笑ってました🙌笑
私の場合、午前中じゃないとどうもリズムが崩れるというか😱
午後だとお昼寝、
15時頃授乳
18時の授乳までに息子とお風呂
18時娘お風呂&授乳後、息子とご飯、歯磨き
21時授乳で3人でお布団って感じになるべくしてるのでそうなると午後作る時間が厳しくて💦
後は旦那が遅番、早番でも19時~帰宅で当てにならないんです😰
けど眠いと15時授乳後また寝て18時娘のお風呂、授乳後に息子とお風呂になるのでそうなると18時~21時の間がぶっつまりですよ😂
お風呂からあがると息子お腹減ってお菓子漁り出すので💦
私も簡単なの多いですよ🙌
野菜炒めとか炒めるだけのとか…ただそれだと息子が食べないんですよね…人参、肉だけ取って後は納豆出すくらいですかね😅
やはり上は可愛いけど下の子に何かされると
それはまた別で怒りが来てしまいますよね😭イヤイヤ期+赤ちゃん返りがあると尚更大変ですよね💦
確かに💡
チョコ食べてないな~と思っても実家帰るとあるって感じですよね🤣
飴はキッズシート嫌がって乗らない時期があって、あげると大人しく乗ってくれるのがきっかけでした😱
サマーさんの上のお子さんは幼稚園とかもう決めました??
週一のプレとか通わせた方が本人は幼稚園行きやすくなったりするんですかね🤔?
現状、私は週一プレは無理なのでこのまま幼稚園入るまで月一のちびっ子広場だけだったら慣れるまで大変なのかなと思いまして😅💦
けど、そうゆう家庭もあるのかな?とも思うんですけどどうなんですかね🤔- 7月17日
-
サマー
おはようございます✨
嬉しいですが本当にどだと疲れました😅
最近お昼寝も気づくと自然と寝ちゃってます😂
本当まとめて寝たいけど授乳がーですよね💦
あと数ヶ月は辛抱ですね😳
私帝王切開で浮腫があったからかわからないんですが、産後1週間で7キロは落ちました💡
でもトータル10キロ増えてるんで、残りの3キロが減らない減らない😓
お腹がすいて食べる量が半端ないのもあるかもしれないですが😂
下痢ピーの音すごいですよね(笑)
そしてうんち漏らしが多いので1日に何回もお着替えです💦
私のオムツの当て方が悪いのか😂
なるほどー💡
chatoraさんの1日の流れを見たら確かに午前中に用意しておくのが一番スムーズそうですね✨
旦那さんの遅番とかがあるからchatoraさんがすべてやる流れなんですもんね💦
私も自宅に戻った時の流れイメージしておかないと大変なことになりそうです😨
うちも上の子お菓子大好きだからなぁー😳
人参って子ども好きですよね!
息子さん納豆食べられるんですね✨
うちの子納豆嫌いで食べてくれないんですよ💧😩
その他も子どもが好きそうなカレーやシチュー嫌いでメニューに困ります😵
そうなんです💦
上の子も可愛いんですけどね😭
イヤイヤ期と赤ちゃん返りがあるから大変ですよね😱
上の子がどうしても「ぼくもおっぱいのむー!」ってきかないのであげましたもん😅
飴も一度あげるとハマっちゃいますかね?
うちも色々嫌がった時にお菓子とかジュースとかでつっちゃってます😂
うちはまだ幼稚園も保育園も決めてないです💦
できれば下の子が1歳くらいで働き始めたいので保育園で考えたいなと思っていますが…
そしてできれば今期間限定で通ってる保育園に4月からも入れればいいなと思ってるんですが、入園と同時に働いてないと希望の保育園に入るのは難しそうだなと💦
幼稚園だと友だちの子でも週一のプレとか通ってる子いますね💡
結構慣れてきて行くの楽しみにしてるって言ってましたよ💡
でも下の子もいて週一のプレに通わせるのは無理ですよね💦😱
月一でもちびっこ広場みたいな場に行って慣れていれば大丈夫じゃないですかね?😊
うちの子は私の入院があったので全く行ったことない状態からいきなり保育園フルタイムでしたし💦😅- 7月17日
-
chatora
こんばんはです🌙.*·̩͙
息子に携帯アプリ消されたりでトラブってました😵💦
復元できたからよかったんですけど😭💦
トータル10㌔だけなら戻りますよ🌸母乳なら尚更大丈夫だと思います🤗
私は2人目、ミルク寄りなのでやばいかもです😱
うんち漏れるのって背中からですか🤔?
もしそうだとしたら息子が下痢すごかった時、折り畳んだティッシュ背中にあててオムツしてましたよ🌸
納豆苦手なんですね😵
けど成長と共に食べれるようになるかもですよ😊
私の息子シチュー食べないです💦チーズもダメですし😵
息子さん「おっぱいのむー」って可愛いですね☺️🌸
それからも飲んでるんですか🤗??
飴は一時期だけですかね?
子供って飽きっぽいのかブームが越えるとそうでもないですよ😊
なので冷蔵庫に飴がいつまでもあります😂
保育園に入れる予定なんですかね😉
保育園って条件厳しそうなイメージなんですが、やはりそうなんですかね🤔?
週一プレ通ってる子や月一のちびっ子広場だけとかそれぞれですよね🤔
通わせた方がいいのかと思ったりもしたんですが現状無理ですし💦
月一ちびっ子だけ通わせてそのまま入園する子もいますよね?
私変な所が神経質なんですよ😭💦
息子さんいきなり保育園フルタイムの時どうでした?
泣きましたか??
今、年少で月1~2回のちびっ子に通わせてた友達の娘ちゃんも今普通に通ってるし
子供の適応能力は凄いから大丈夫だよとは言われたんですけど…
週一プレ通わせててもいざ幼稚園でママと離れるってなったら泣く子もいると思うからそれぞれなのかと思いまして🤔
考えすぎなんですかね😭
そして、16日に34歳になってきました😱
誕生日が嬉しいのって今はもうないですね😂
今週辺り?に梅雨あけるみたいであけて毎日暑かったらこっちは24時間エアコンつけるようです💰💦
娘が若干汗疹出来てきそうな感じなので家では肌着1枚で生活させてます🤣- 7月22日
-
サマー
おはようございます☀
アプリ消されたら焦りますね💦😱
復元できて良かったですねー✨
ミルク寄りでも卒乳する頃までって考えれば戻りますかね?😊
体重は戻っても体型が戻るかは不安しかないですが😨
うんち漏れは太もものあたりなので、たぶん私の当て方が悪いのかと😂
背中ならティッシュ折り畳んでは使えそうですね✨
あとはオムツを替えようと外して拭いてる時に噴射状にうんちを噴かれることが多くて私の服とかまで飛んできて汚れます😱
オムツ外すと解放感なんですかね?😂
納豆いつかは食べられるようになりますかね😅
息子さんもシチュー食べないんですね!
それからもぼくもおっぱいのむーって言いますが、もう終わっちゃったよとか言ってはぐらかしてます(笑)
確かにブームってありますよね!
飴はたまってても大人もそんなに食べないしなかなか終わらなそうですね😅
保育園の方が条件厳しそうですね💦
基本共働きか、もしくは母親は働いてなくても求職中か、ですかね?
そうじゃないと希望の園は難しいのかもしれないので、1ヶ月健診終わって動けるようになったら市に聞きに行こうかと思ってます!
月一ちびっ子だけ通わせてそのまま入園する子もいるし、友だちの子でまったく通わずに入園した子もいましたよ💡
うちの子はいきなりフルタイムでも全く嫌がりもせず泣かなかったです😅笑
だから本当にそのあたりは個々で違うので行ってみないとわからないのかもしれないですね😂
でもchatoraさんが気にするのもわかります💡
考えすぎではないと思いますよー!
お誕生日だったんですね🎉
おめでとうございます🎂😆
私も誕生日嬉しかったのは32歳くらいまででした😂笑
やっと梅雨明けそうですかねー✨
もう今年は天気悪すぎて洗濯物が乾かないし生乾き臭くなるしで😵
エアコンは切ったりつけたりを繰り返すよりはつけっぱなしの方が電気代安いみたいですもんね😊
私も自宅に戻ったらエアコンつけっぱなしの生活になる気がします😅
娘さん肌着1枚なんですね!
私も新生児って今どんな格好させていいかすごく悩みます😵- 7月23日
-
chatora
こんにちはです🤗
体重戻ったとしてもお腹のスライムは無理そうです😱
最近ライザップのCMにでてる井上和香のダイエット前のお腹みたいで😵💦
私オムツのギャザーよく出し忘れてたりするのでそれでもなさそうですかね🤔
息子が胃腸炎やった時は下痢が本当に水って感じで背中漏れ酷かった時はティッシュで回避してましたよ😂
オムツ外すと解放的なるってよく聞きますよね🌸特に男の子はそうなんですかね☺️
息子離乳食の頃食べれなかったの今食べてたりしますから食変わることあると思いますよ😁
今はお菓子よりですが…😵笑
さすがに毎回おっぱいあげる訳にはいかないですもんね🙌
お兄ちゃんからしたら弟ママに取られた感じで何かしらで気を引きたいんですかね😊
飴はあげれば舐めると思うんですけど最後まで舐めない時、困るんですよね😓そこら辺に置いてあって😱💦
サマーさん働くとしたらフルで働く予定なんですか?
私は下が幼稚園行く頃にパートで探そうと思うんですが上がその頃小一なんですが夏休みとかってどうすればいいのかと思いまして🤔??
あっ😳
全く通わずに入園した子もいらっしゃるんですね🙌
週一プレ通わせててもいざ入園ってなったら泣く子もいると思うから現状無理に通わせなくてもいいんですかね😔
早生まれだと4月産まれ~と遅れるんだろうなぁ~と思うと考えてしまってて💦
息子は泣くと思うので幼稚園バス来たら放り投げるようですね😭
誕生日きてもケーキ食べるわけでもなく平凡に終わりましたよ😑
旦那に外食行こうと言われたんですが既に晩御飯支度してましたし😭
生乾きわかりますー👕👖🌀
部屋干しの洗剤使ってなんとかしてます😢
参考になるかわからないですが
去年24時間1ヶ月つけっぱで1万1000円くらいでしたよ🤔
一昨年は1万超えなかったんですけどね😂💦
娘は短肌着と長肌着を着せてたんですがどうやらそれだと暑いみたいで…
足の関節汗ばんだりしてたので💦
なので家では短肌着か長肌着どちらか1枚です🌸
乳児湿疹も少し出てきてるので梅雨開けたらエアコンつけて部屋涼しくしてるようになりそうです💰😱- 7月23日
-
サマー
おはようございます😊
そうなんですよー💦
お腹のたるみがすごいですよね😨
ライザップのわかります😂
たぶんそれです!
ギャザー出してるつもりなんですが、かなり暴れるからか気がつくと中に入ってたりして😅
やっぱりオムツ外すと開放的になるからもありそうですね😂
胃腸炎の下痢はかなりひどそうですもんね😱
食の好みは変わりますよねー!
いい風に変わってくれるといいんですが、うちも最近お菓子やジュースよりで困ってます(-_- )
毎回おっぱいって訳にはいかないですよね😅
これも赤ちゃん返りの一つなんだろうなと、今は見守ってる感じです💡
飴そこら辺に置かれたら困りますね💦😱
飴かなりペタペタしそうですし😵
働くとしたらフルで働きたいとは思ってるんですが、せめて下の子が1歳になってからと思ってるので、そうすると上の子は4月から年少さんで入るとしても、下の子未満児さんで7月か8月からなんて受け入れ先あるのかなぁ?と💦😓
夏休み難しいですよね💦
お弁当持参で児童館、とかですかね?
それかジジババにお願いするか…でもジジババだって働いてたり遠かったりしたら無理ですもんね💦
全く通わずでも、幼稚園て4月は毎日11時に終わるとかあるみたいなので、そこで慣らす感じですかね?
どれだけ事前に通っててもいざ入園になったら泣く子は泣くみたいですし、環境的に出来る範囲ででいいんじゃないでしょうか?😊
うちも早生まれなので、そこは保育園行かせて差を感じました💦
小学校卒業くらいまではその差は仕方ないですかね😅
うちも誕生日の特別感は子どもできてからはなくなりました😂
でも旦那さん外食に誘ってくれるだけでも意識してくれてたのはわかりますね✨😆
部屋干しの洗剤使っても臭うのもあって、もう少し動けるようになったら徹底的に臭い落とさなきゃって思ってます😵
24時間1ヶ月つけっぱでもそれくらいなんですね✨
それなら冬に床暖入れてる月より安いです✨
うちも昨日から日中は短肌着か長肌着だけにしてみました!
急に気温高くなって、赤ちゃんも汗ばむくらいですもんね💦- 7月24日
-
chatora
こんばんちゃ🌙*゚
お産して女性は体型変わりますもんね😅💦
私、結婚を期に仕事やめたら数ヶ月で5キロ太りましたし🐖笑
上は胃腸炎、今年の2月にインフルかかったりなので💦
多分、私がインフルだったんですかね?高熱出たり関節痛あったんですが妊娠してたから病院行かなくて治ってきたと思ったら息子インフルだったんで😂
サマーさんの息子さん好きな食べ物とかあるんですか😊?
あと息子さんの晩御飯って何作ってます🤔
私ウインナー、炒り卵、枝豆、コーンとか簡単なのばっかなんで…
大人の同じメニューだと食べれるのがまだあまり…って感じなので😭焼き魚やハンバーグは食べるんですが毎日オカズ ワンパターンで困ってます😅
おっぱい欲しがるの赤ちゃん返りですかね🌸うちの息子と比べたら可愛いもんですよ🥺💖
サマーさんフルで働くとしたら仕事終わってから家の事大変じゃないですか?だんな様が協力してくれるならまだしも疲れて帰ってきた後、子供2人見るのも大変じゃないかなぁと💦
慣れなんですかね🤔?
ジジババに頼めない方ってどうやって働いてるんですかね?
学年が3つ違いだとちょっと難しいのかなと思いまして😔
幼稚園の先生が早生まれの子は体型とかでも差がつくって言ってましたけど徐々に後追いしていく感じみたいなので見守るしかないですよね😑
3月生まれと4月生まれじゃほぼ1年差がついてるようなもんですもんね😵
部屋干しも梅雨明けしたら大丈夫そうですかね🤗
今はまだ夕立きたりで干しっぱができませんが;(´•௰•`)☂
去年は1万1000円位だったけど
今年の10月から10%になったら金額どれだけ変わるのかと…
夏はエアコン
冬は暖房付けないと暑い&寒いアパートなんで😱💦
1人なら節約できても子供いたらそんな事言ってられないですしね🤓
娘は乳児湿疹出てきてるので+汗疹だと可哀想だからお風呂上がりはベビーパウダーつけてます🌸
つけてても、暑いとすぐ汗疹出来ちゃうんで気をつけたいんですが…
お盆も実家おいでとは言われたものの家の中クソ暑いから帰ろうか悩んでるんですよね😂
かと言ってアパートにいてもダンナは遅番でいないから相変わらず1人で子供二人見るようだし…
最近は1人で子供二人見てると息子が玩具すっごい散らかして片付けてくれない時がイライラしちゃってつい怒鳴ってしまってます😢- 7月25日
-
サマー
こんにちは(*‘ω‘ *)
お産すると体型かなり変わりますよねー😱
仕事やめると生活がかなり変わりますしね!
高熱や関節痛あって、その後息子さんがインフルだったとなるとイchatoraさんンフルだった感じですよね😅
妊娠しててのそれは辛かったですね😭
息子が好きなのは果物とミニトマトですかね😂笑
おかず系でよく食べてくれる物はその時によって違いますが、比較的よく食べてくれるから晩御飯で多く作るのは煮物、肉野菜炒め、焼き魚、あとは麺類ですかね?
朝ごはんはchatoraさんと同じくウインナー、卵焼き、コーンとかです😂
あとかまぼこやソーセージも好きです💡
うちも見事にワンパターンですよ(笑)
真新しい物作っても警戒して食べてくれないですし😂
たぶん赤ちゃん返りですよね💦
明日2週間健診があるんで、それが終わったらそのまま自宅に帰る予定なんです💡
久しぶりに自宅での生活をする中で上の子もなるべくたくさんかまおうかなって思ってます😃
そこなんですよね💦
妹が産休明けていきなりフルで復帰したんですが、見ててかなり大変そうなので、できるかなぁ?という不安もあります😱
金銭面で考えるとフルで働きたいですが、最初はパートからの方がいいのかなって悩んでもいます😅
ジジババに頼めないと、保育園でも幼稚園でも延長を最大まで使って、その時間までに終わる仕事しか無理っぽいですよね(>_<)
上の子3月生まれなのでその差はすごくわかりますね😂
4月生まれの子は喋りもまったく違いますもん💦
消費税10%になったら色々変わりそうですよね😵
子どもいたら節約なんて言ってられないですよねー😂
うちも下の子汗疹っぽくなりそうなので、上の子用に病院からもらってる亜鉛華単軟膏っていうのを勝手に下の子にも塗って使ってます(笑)
chatoraさんのご実家も暑いですか?
うちも実家クーラーないので、今もかなり暑いです😅
明日自宅に帰ったらクーラーつけっぱ生活になりそうです😂
でも1人で子ども2人みるのってかなり大変そうですよね💦
私も上の子散らかして片付けもしないだろうからイライラしちゃいそうです😱- 7月25日
-
chatora
こんばんは☺️
お産してこんなに体型変わると思わなかったです😱
仕事してた時は
朝食なし
お昼お煎餅2枚
晩ご飯 酒&ツマミ
って感じでほとんど食べてなかったので仕事やめたら見事に太りました(^🐽^)w
ミニトマト好きなんですねぇ🍅
うちは🍅も食べますがキュウリ、お新香とか新生姜とかオヤジが好きそうなの食べます😂
煮物や野菜炒め食べてくれるのいいですね😍
息子も野菜炒めとか食べてくれたらなぁ…食べても肉だけだと思います😢
麺類は一番好きで1番食べますけど一日の1回はご飯食べさせたいんですがオカズが苦戦してまして😱
私が通った産婦人科…2週間検診、退院の日にかかされて終わりましたよ😑
その時に汗疹のお薬言えばもらえるかと🌸
初めからフルだとドット疲れやストレス溜まると思うのでできる範囲からでもいいんじゃないでしょうか🤗?
実家は団地でエアコンあるんですが私が寝る部屋にはないんです😱
とてもじゃないですが赤ちゃん連れてでは赤ちゃん可哀想かなと😅
アパートは今既にエアコン使ってます😊
私、入院してる時は退院したら息子いっぱい構ってあげようと思ったんですが…
頭では分かってても散らかされたりするとイライラしちゃって「お片付け~」と言ったら茶化すかのように余計に散らかされてプッツンですよ😵
下が落ち着いたと思ったら上がうんち~とか…
暑いのもあって余計に悪循環でございます😂
明日気をつけて帰ってくださいね🚘💖- 7月25日
-
サマー
こんにちは☺️
お産したらビックリするほど体型崩れますよね😭
chatoraさん少食だったんですね😃
私も夜はほぼ毎晩お酒とおつまみでしたが(笑)
ミニトマト好きなんですが、最近皮を嫌がって皮だけ出すんですよね😓
息子さん野菜たくさん食べてくれるんですね✨
うちの子は野菜炒めならキャベツとかも食べますが逆に肉をあまり食べてくれなくて💦
肉で食べるのはウインナーとかになっちゃうので、加工肉ばかりで困ってます😵
麺類は子ども大好きですよねー!
けどなるべくご飯食べさせたいのもわかります💡
2週間健診、退院の日に書かされて終わりなんですね( ; ゚Д゚)
うちは市から無料になる補助券が届いているのでそれで受ける感じです😊
肌のことも相談してみます!
やっぱりはじめからフルだとかなりきつそうですよね😂
1年かけてどうしようか考えてみることにします😅
一気に気温上がってきたんでエアコンないとキツイですよね😱
私もここ数日暑くて汗だくでした😂
赤ちゃんにはエアコンなしそろそろ限界なので、今日から自宅でのエアコン生活です💡
私も今日までは上の子と離れての生活なので、戻ったらたくさんかまってあげようって思っているんですが、戻って散らかされたりワガママあったりだとイライラしてプッツンしちゃいそうです😂
ありがとうございます✨
半年ぶりの我が家、きっと散らかってすごいことになってるんだろうなぁ…笑- 7月26日
-
chatora
こんにちは&暑いですー🌞💦
仕事してたときはストレスなのか会社でお弁当とか考えられませんでした😢
お煎餅か🚬吸って帰ってから飲めるお酒が至福でした😭💖
さすがに40キロ切った時はヤバいと思いましたがいまじゃそんな事あったのかってくらい太りましたもん😂笑
皮出すのわかります😅
息子も今日に出す時ありますよ🍅
野菜は🍅とキュウリが主に食べるくらいでキャベツとかなんて無理ですね😱💦
サマーさんの息子さん偉いです😍💖
麺類は本当に子供好きですよね😚🍜
だから私、楽したくて麺類出すのも多いんです😅
2週間検診は母子手帳貰った時に入ってたんですが産婦人科によって対応違うみたいで💦
サマーさんの地域は妊婦助成ないって言ってましたが乳幼児の助成はありますよね🤔
15歳まで病院での診察、お薬無料なの🙌
これも地域によってな言って聞いたのでビックリしたので聞いてみました😳
退院して動いてしんどかったようにイキナリ、フル+子育てと学校だとキツイかなと私は思いますよ😓出来ることからでいいかと思いますよ🌸
我が家もエアコン活躍中~ですよ☺️
週末は実家にお邪魔しまして楽させてもらってますけど🤗
頭では怒らないようにしようと思ってても下の子が泣いたり上が散らかしたりだとどうもイライラがきてしまって😢
下の子ミルク終わって一息と思ったら上が💩とか…笑
1人で2人見るとイライラが私は多くてよく大声出してキレてますよ😡
誰か一人いてくれるだけでそのイライラが治まるんで週末は実家に居る確率高いですがこれから猛暑になったらどうしようか考え中です😂
半年ぶりの我が家どうでしたか🤗
何やかんや落ち着きますよね🌸🌸🌸- 7月27日
-
サマー
おはようございます😃
仕事はストレスたまりますもんね💦
40キロ切ったなんてかなりじゃないですか💦😨
相当細かったんですね😂
野菜はトマトときゅうりは生のまま食べられるしいいですよね✨
息子は人参も大好きなので、野菜炒めは登場頻度高いです(笑)
麺類は本当大好きですよね✨
あとはご飯なら味のりで巻くと好きなのでよく巻きますが、海苔食べるとうんちがすごいんです😂
確かに妊婦助成はないけど乳幼児のはあるってことですかね?
福祉医療ので15歳まで無料の地域もあるみたいですよね💡
うちの地域は月に初回500円はかかります💦
同じ月に2回目以降は0円ですが、chatoraさんの地域は初回から0円ですか?
半年ぶりの我が家は落ち着きます😊
が、散らかってるところや掃除ができてないところが多くて気になりまくりです😱
新築でまだ1年たってないのにお風呂場とか黒カビ発生してるところがあってめちゃくちゃショックで磨きまくりました😭
あと週末旦那が出掛けて1人で2人見る時間はかなり大変でした😱
それこそイライラしまくりで😂
昨日今日の平日は昼間は上の子は保育園に行っているので落ち着いてますが、9月末で退園なので10月からが恐怖です😵
これを毎日こなしてるchatoraさん尊敬です✨- 7月30日
-
chatora
こんばんは🌙*゚
そしてお久しぶりです🤗
もうご自宅での生活も落ち着いてきましたかね🌸
息子も人参好きですが野菜炒め出あげたことないのであげてみようかな?
けど味付けが好みに合わないと嘔吐くんですよね😑💦
味のりも好きなんですが私が見てないと海苔だけ食べてご飯進まないんです😭
そしてこっちがオカズ口に入れてあげないとご飯ばっかりで器用にローテーションよく食べれなかってりするんですよね😱
こっちは田舎なので15歳まで医療は無料です🌸
なので友達はよく娘を病院へ連れて行ってますよ🚗³₃
新築羨ましいです😳
私もいつかは欲しいなぁ~と思い友達に聞いたら
月6.5万って人もいれば月9万って友達もいて😳
我が家は9万なんてとても無理だなと感じましたよ💦
やっと一息つける~と思ったら下が泣いたり上のオムツ替えとか重なると疲れますよね😵
9月までは上のお子さん保育園なら助かりますね🌸
私は下の子を4時間間隔の授乳になるべく持っていってるんですが中々上手くいかない時は目を瞑りながら授乳って感じです(。-_-。)💤
今月2日に友達とその娘が遊びに来たんですが
その娘は手足口病の病み上がりだったんですが、友達が大丈夫だと思う…で友達娘が飲んでる飲み物を私の息子に飲ませてたんですが…
6日に息子高熱で翌日から手足口病…今もかさぶたで残ってて最悪でしたよ💦
手足口病になった子の口の中って相当ウイルスいるみたいで…
お盆前からとんでもない物貰ってしまいましたよ😭笑- 8月15日
-
サマー
こんにちは!
お久しぶりです😊✨
自宅での生活もだんだん落ち着いてきました!
ただお盆中は、祖母の新盆だったんでバタバタでした😅
野菜炒めにすると人参やキャベツも食べやすいみたいですよ✨
味付け好みに合わないと吐くんですね😱
うちは好みに合わないと口から出して飲み込まないです(-_- )
海苔だけ食べますよね😂
なのでうちはもうご飯を巻いて一口海苔巻きみたいにしちゃいます(笑)
器用にローテーションなんて全くですよ💦😱
白米しか食べない日とかありますもん( ;∀;)
うちも田舎なんですが月1回500円はかかるので、無料は魅力的ですね✨
月9万はすごいですね( ; ゚Д゚)
うちは今は3年間金利低い設定にしてあるので月6.8万ですが、3年後から7年間は月7.2万になります(>_<)
その頃には私も働いてるという想定で…
10年後からはその時の金利次第なのでまだいくらいなるか読めませんが、9万にはならないはずです😅
chatoraさん1人で2人のお子さんをみているというの尊敬です✨
うちは、旦那の叔母さんがりんごや桃などの畑をやってるんですが、10月からりんごの収穫時期になるので室内で出来る作業を手伝ってほしいと頼まれ(下の子は隣に寝かせておいて)、そうすると一応就労になるので今年度いっぱい上の子をそのまま保育園に入れることになりそうです💡
親戚のお手伝いなので給料は発生しませんが😂
授乳間隔って本当その日によって違ったりしますよね😵
うちは夜は4時間間隔になってきましたが、昼間は2時間で欲しがる時もあるしバラバラです💧
お友だちの娘さんから手足口病もらっちゃったんですね💦😱
手足口病かなり流行ってるみたいですもんね😭
お盆前に大変でしたね😭
うちはお盆前に1ヶ月健診も終わり、5キロ近くまで大きくなってることもわかって安心しました😊
けど耳の形が少し気になり小児科の先生に相談したりしました💦
問題はないそうですが、一応形成外科も紹介してもらえることになったので、来週相談に行ってきます(>_<)- 8月19日
-
chatora
入院長かった分、自宅が1番落ち着きますよね♨️
息子は見た目で食べなかったりもするので😵
ブロッコリーとか一時期は食べてた物もしばらく出さなかったら食べなくなったりとかありますよ😭
食べたくないと( ゚д゚) 、ペッって感じで嫌がります😑
の癖して食後のゼリーとか食べたりですよ…😑
こないだ下の子に🍼あげてる時に上の子に味のりだしたら足りなかったのか蓋開けて食べてるし…ちぎってあげないとたまに嘔吐くんですよね🤣
下の子は🍼乳首外しちゃうと飲まなくなるのである程度は好きに食べさせてるしかないんですよね😵
こちらも白米だけとかありますよ😅
ふりかけかけるだけかけて食べないとかw
やはり月9万って高いですよね🤔
土地代はかかってなくて電柱立てたりしたとは聞いたんですけど住んでる場所は私の所よりもっと田舎なんですけどね🤔
叔母さん🍎🍑の畑って凄いですね😳
それで上のお子さん今年いっぱい保育園入れれるならいいじゃないですか🤗
もう保育園も楽しんで言ってる感じですかね🎶
うちの上の子は実母が来ると抱っこちゃんで
24日ちびっ子広場で3人で行く予定なんですがきっと、実母に抱っこしてもらってばっかな気がします…
ちゃんと歩いてる子見ると羨ましくなってしまって😂
の癖してファミレスとかだと猿みたいに椅子の上とか登ったりで…大勢いる所が苦手なのかと思いまして💦
2歳半で抱っこちゃんっていますかね😅??
下の子は相変わらず飲みムラがあって最近やっとおおくて140mlって感じで一日だと700ml飲んでるのかな?って感じです💦
土曜日にトイザらスで計ったら5.1㌔だったんで…私的にはブクブクの足になって欲しいんですけどね😢
手足口病本当にやんなっちゃいましたよ💦
保育園では大丈夫なんですか?
先生には子供同士だと防ぎようがないって言われたんで💦にしても、まさか友達の子供から貰うとは思いませんでした😱w
耳ですか??
耳は成長と共に変わったりはしないんですかね?
私も娘の手足首にある異所性蒙古斑気になって今月予防接種やった時に聞きましたよ😵
顔にあるならレーザーとか紹介するけど…
このくらいなら時間はかかるけど消えるって言われたんで今は様子見です😓
こないだの台風は影響なかったですか?
毎年水の事故で亡くなる方いますが
自分の子供とプールとか行く時があったら私シビアになってしまいそうな気がします😭- 8月19日
-
サマー
自宅落ち着きますねー✨
そしてお盆も終わったので、やっと日常に戻った感じで気持ち的にも落ち着きます(*´ω`*)
うちの子もそうですよ😱
お初の物なんてまず口に入れないです(-_- )
ブロッコリー食べてくれてるだけでもすごいですよー✨
食後のゼリーやジュースはとにかく欲しがるので、それでつってご飯なんとか食べさせてる感じです😭
ふりかけかけるだけかけて食べないもよくあるパターンです😂
海苔って消化悪いですしね💦
9万は結構高めかもしれないです💡
年収によって貸してもらえる額も変わるんで、結構年収高めなんですかね?
そうなんです、今年度いっぱい保育園に入れるのでありがたいです✨
保育園楽しんで行ってるし、半年行ってやっとお友だちもできてきたみたいなので1年通して通えることになりそうで良かったです😊
息子さん抱っこちゃんなんですね!
うちの子も抱っこ抱っこですよー😂
旦那いわく、私が自宅に戻ってからかなり甘えん坊になったみたいで😅
朝起きても2階から1階におりるのに抱っこじゃなきゃおりないですもん(-_- )
私の周りの友だちも男の子はとにかく抱っこ抱っこだって言ってますよ😂
飲みムラあっても順調に大きくなってるなら安心ですね💓
赤ちゃんって半年くらいまではとにかくブクブクになっていきますもんね( *´艸`)💕
保育園でも手足口病は流行ってるみたいです💦
今のところもらってきてませんが、本当子ども同士だと防ぎようがないと思います(>_<)
けどお友だちのお子さんからもらうとは思わないですよね(^_^;
耳の上の部分が折れてる感じというんですかね?
ネットで折れ耳で検索すると画像がでてきますが、そこまではひどくなく軽くペチャッとなってる感じで小児科の先生的には問題ないけどあとは見た目をどこまで気にするかだと言われました💦
場合によっては矯正もあるそうなんですが、矯正するまでのものかどうかは形成外科の先生と相談だそうです😓
娘さんの蒙古斑のこと前もお話してましたもんね💦
やっぱり親としては気になりますよねー😭
台風はこちらは影響なかっです!
chatoraさんの方はどうでしたか?
水の事故とか怖いですよね💦
私も基本毎年海に行くので子どもも大きくなったら泳ぐと思うんですが、心配にはなります💦😵- 8月19日
-
chatora
おはようございます☔
実家へ行っても勝手が違うので自宅のがいいですよね😊
やはり何かで釣るとご飯なり食べてくれますよね🤣
食べ終わってゼリーお代わりとか…それならもっとご飯食べれたじゃんとも思いますし😑w
友達の年収…
友達は看護師で旦那の仕事はわからないですが友達より給料少ないって言ってましたよ🤔だからもし妊娠した時は育休使ったてしてもどうやりくりするんですかね?
私の息子はきっと幼稚園行くにもギャン泣き確定だと思うので今から先が重いです😭
旦那も泣いてた記憶あるって言うし、叔母さんの息子もいつも泣いてたって言うので…幼稚園バスに放り投げる感じになりますよね😵💦
保育園ってお昼とお昼寝何時からですか🤔??
少しの距離でも抱っことかありますよー💦
けど、私より実母へ抱っことかちゃん多くて…私は言われてもお腹痛いと言って拒否ったりします😅
家の中だとグズったり、くっつき虫なのに外で散歩すると
触るんじゃねぇ‼️で、手も握らないとか…知らない人とか何かある時は抱っこ抱っこですがそれ以外はさっさと歩いてます😑
覚えてる道だとそうなるんですかね?w
もう少しで3ヶ月になるんですがそれで5キロちょいだと成長線の下気味になるので気になりますが飲まない物は飲まないんで仕方ないですよね💦
男の子と女の子でも違うんですかね🤔?
折れ耳検索してみましたけど初めて知ったのと娘の蒙古斑に比べたら耳って他人様はあまり見ないと思うので大丈夫じゃないですか🤗🌸
と言っても親からすると…ってのも分かるんですけどね💦
私は産後ナーバスになり病室でレーザー治療やってくれる病院探しましたもん😭
けど、私の周りは蒙古斑あるのはわかるけど気にまではしてなかったみたいで…
我が子だからこそ小さな事も気になってしまうけど第三者からみると気にならなかったりもしますよ😊
毎年海行くんですね😍
私は海無し県なので海に行くってより茨城の海沿いの市場に行くくらいです🦈
体調によってあの生臭さが苦手だったりするんですけどね😱w- 8月20日
-
サマー
こんにちは☺️
今週は雨多いですねぇ☔
やっぱり、自宅が一番の自分の居場所なんで違いますよね✨
そうですよね、うちも食べ終わってジュースおかわり!とか、もっと食べられたじゃんって思います💧😵
育休中は少し給料出たりするんですよね?
なのでその間はそれと貯金とかでつないでって感じですかね?
うちは私が働いてないので、ローンは旦那の給料から出してますが毎月の保育料は貯金崩して出してます😂
幼稚園最初はぎゃん泣きの子の方が圧倒的だと思いますよ💡
保育士やってる友だちも言ってました!
そして、保育園関係のことは送迎も含めおとといから私がやりだしたので、まだまだわかってないことばかりでお昼やお昼寝の時間を把握してないという…すみません😂
旦那の方が私の入院中からやってたので保育園の関係歴長いので、持ち物も旦那にチェックしてもらってる始末です😂笑
気分ですぐに抱っこ、降りたい、ありますよね😅
外だと手つないで!と言ってもすぐに先に行きたがります💦
覚えてる道だとそうなるんですかね?😅
特に家の中だとくっつき虫わかります💦
ソファーで授乳してると私と背もたれの間に上の子が入ってきて、挟まれ状態で汗かきながらです(-_- )笑
生まれてすぐから男女の成長の差ってあるって言いますよね💡
私は昨日イオンの授乳室で授乳後に体重測ったら5.65キロで、どんだけおっぱい飲んでるんだろうって思いました😂
私も下の子の耳を見て検索して初めて知りました😅
そうなんですよ、旦那とかも耳のこれくらいなら気にならないよって言ってるんですが、私はつい気にしちゃうんですよね(^_^;
なのでchatoraさんが蒙古斑気になるっていうのもすごくよくわかります💦
長野も海無し県ですが、私が元々海大好きで結婚前は1年で何回も行ってたくらいです💡
海沿いの市場も行くと楽しいですよね✨
生臭さが気になるのはわかりますが😅笑- 8月21日
-
chatora
こんにちはです🌸
やっと暑さも少しは落ち着いてきましたね☺️
といっても我が家のアパートは風邪が入らないのでまだエアコン使うの多いですが😭
育児も毎日お疲れ様です😁
そういえば💡
お子さんの血液型ってわかりますか?
こっちの産婦人科は血液型が変わることがある??とかで血液検査しないからわからないんです😭
他の産婦人科もそうなのかな?と思いまして🤔
下のお子さんの耳はあれからみてもらってどうでしたか?
こちらは
ゲンコツしゃぶりとか始まったんですがそのせいで口寂しくなって泣いて短い間隔で🍼あげたり
夜中に1人でチュパチュパやったりお語りしてるので私が目が覚めたりで😑
最近七時頃に🍼あげるんでるがお陰で二度寝しちゃってます💦💦
10月から無償化はじまるみたいですが
あれって保育園に入れてる子もなんですかね?
だとしたら稼ぎたいなら保育園入れた方がいいと思うんですけどどうなんですかね🤔?
来週の月曜に幼稚園の願書提出なんですが
人気の所はやはり朝早くから並ぶみたいで💦
私が通わせる所は去年20名位少なかったみたいで今年も定員(80名)はこえないとおもうので旦那に30分前くらいにいってもらおうと思ってます🚕
あと、最近調子悪いと思ってたら産後3ヶ月で生理きまして😳
1人目の時は完母で9ヶ月頃に来たので🍼だとこんなに早いのかと思いまして💦
そんでもって最近は晩酌するのが当たり前になってきました😂w- 9月4日

ゆう
1人目は20週から入院して、35週0日でマグセントを外して翌日に退院しました。
張り止めを外す前の34週から10分間隔で軽く張り続けたのであまり参考にならないかもしれませんが
点滴を中止した3時間後ぐらいから入れていた時よりも間隔が短くなり少しだけ強くなりましたが、痛いと言うほどではなく夜には少し落ち着いてきました。
一晩中張りはあったものの、夜は寝られる程度でした。
翌朝には子宮口3cm、おしるしのような出血はありましたが退院できました😅
退院してからも常に張っていて、36週2日の夜に破水してそのまま出産しました。
正期産ではなかったですが普通の新生児室でみてもらえましたよ!
病院の方針にもよると思いますが、退院できるといいですね!
-
chatora
お返事ありがとうございます🌸
点滴はずされて1週間と2日で出産された感じですかね👶
赤ちゃん標準くらいでしたか??
私の子は数週より1週間大きてめで😑
退院されても家で安静にされてた感じですか?
もし木曜日までに退院できたら金曜日に幼稚園のちびっ子広場に参加したいんですが入院継続させといて幼稚園は旦那に任せて私は辞めた方がいいのかモヤモヤしてまして😔- 5月13日

ゆう
赤ちゃんは標準くらいでしたが
36週なので2450gぐらいでした
NICUのある総合病院で
いつ産まれてもOKだったので
安静指示は出ておらず
家では普通の生活をしてました!
入院してなかなか子供と会えなかったことを考えるとできれば参加したいですよね💦
走り回ったり激しい運動でなければ大丈夫だと思いますが、あまり無理して破水したりすると大変な気がします😵入院で体力が落ちていると思うので普通の生活でも思っているより疲れるかもしれないです💦
付き添いOKならパパ、ママで参加してメインはパパに動いてもらうというのもありかなと思いました。
病院が36週半ばでうまれてしまっても対応してくれて安静指示でなければ普通の生活でいいと思いますよ!
-
chatora
総合病院だと体制が整ってるからいいですよね😊
私がお世話なってる所は個人の産婦人科なので💦
幼稚園参加したいと思っていたのですが…
ゆうさんの仰る通り、母に万が一、陣痛、破水したらどうするの??
子供が入園してて行事に参加できないならわかるけど月1のちびっ子広場なら毎月あるから今は身体第1に考えろと…😭😭😭
なんだかモヤモヤが吹っ飛んでしまいました🤣笑
今でも足がつったりするので退院できたら少し家の中で動きたいと思います🙌- 5月14日
-
ゆう
すみません返信方法間違ってました💦
月1であるイベントなんですね!
出産して外出できるようになったら
思い切りお子さんと楽しめますし、その方がいいと思います✨
個人病院だと37週までは安静指示かもしれないですね…
家の中なら何かあっても対応できると思うので少し動いて体力回復頑張ってください!- 5月14日

chatora
年齢結構いってそうなので化粧臭くても仕方なそうな感じの看護師さんなんですけどね😢しかもその看護師だけいつも6時前とかに起こしに来てアホなのかと思いますし😪💦
35週の時に1回10mmになった時はヒヤヒヤでいつも以上にベッドから動きませんでした😭
入院してから食べるせいか👶みるみる大きくなりましたよ😂
推定で1割誤差考えても…3000g位で産まれて欲しいです👶💦
パフェすごく食べたいんですが1つで我慢できるかな…??🤤😱と思ってます🍰笑

chatora
増えてるのが当たり前って所で減ってると嬉しいですよね☺️
今点滴量どのくらいなのですか?
私は頚管長が短い(15mm以下)時にあげられ最終的に35週でMAXになりました😭
私は今日から点滴外したんですが念の為ということで入院前に飲んでたウテメリン、ダクチル1日各4錠服用する感じです💊張りは痛みはないですが相変わらずありますけどね💦
看護師さんに早く来てねと言われると焦りがありますが冷静に考えると40分で産まれてしまうのって本当に稀ですよね🤔2、3時間ならまだ考えられますが🤔
せめて、痛いと言ってる時くらいさすってくれよって思いますけどね😑
サマーさんあと2週間で臨月じゃもう少しで少しほっとしますね☕️
私は明日退院できても子供は預けたままだし、ぼっちで暇人なんですけどね😭

chatora
おぱよぉございます🙌
頚管長も子宮口もしっかりしてるなら残り約2週間気持ち的にも余裕ですね🌸
私は毎日がハラハラではよ36週入れと思ってました😂
やはり点滴MAXはどこも同じなんですかね?さすがにMAXの時は血管痛になってしまって点滴の中身?ぶどう糖から違うのに変えてもらいました😭
私は月曜日で37週なので日曜日午後辺りから動き出そうかなと🤗
と言っても入院長かったからすぐ息切れして座ると思います💦
あっ!私も洗濯お願いしてますよ🤣
面会の度に使用済みパンツ渡す感じで🙌持ってきてくれる時はたたみもせず、袋にぶち込んで持ってこられますが😑
早く退院して欲しいと思ってもらえて羨ましいです☺️💖
私は2人目も男の子でいいと思ってたんですが…女の子はおませさん=生意気って聞くので私イライラして怒ってしまわないかと思いまして😓
上の子はお母様が面倒見てる感じなんですか😊?
私の息子は1週間位会わなかったら私に近づかなかったり、
抱っこって言ったら(-ω-´ )プイッってされたりで…嫌われたと思いましたよ😭

chatora
退院して好きな物食べて少し運動しようと思ってましたが…幻日はやはりグゥたらのが多いです🐷
息子も出産して退院までは実家に預けておくので1人なんで尚更ゴロゴロです😅笑
トイレでお股服にもアバラが痛いというか😭💦うまくお股拭けない感じです💦
あれ?妊婦助成見たいのって制度ない所あるんですか😳
私の市はサマーさんが仰る通り月500円差し引かれて後の薬代とか歯医者などの治療費戻ってきますよ🙌
私が住んでる所が田舎からですかね🤔?
保育園近くても新生児期の頃はママ寝不足だししんどいですよね😑
息子さん泣いたら落ち着くまではそっとしておく感じですか🤔
うちは泣いたり機嫌損ねたら少しでも声かけたりするだけで、うるさぁいで余計に火がつくみたいで😅
普段家ではオナラとかでなくても
何故かそうゆう時に出たりするもんですよね😱
帰って旦那の前でしたら「えっ!?」って言われましたが
ずっと病院で我慢してたんだから仕方ないだろ…でおわしました🤣

chatora
おはようございマウス🐭🌼💕
姉が連休だったので息子連れて来てくれてました🤗✨
昨日NST30分つけてもらった時に張る時の山あるじゃないですか??
あれがその上にある胎動測る波より少し越えてるなぁ~と思いつつ気にしなく本読んでたらやはり入院してた時より強かったみたいです😅
山も小さい山でなく緩やかなでかい山でした😳🗻
お腹張って痛い時もあるんですがだいたい、ガス、💩、収縮してアバラ辺りに足がある時なので少しの痛みじゃ鈍くなってるかもです🤣💦
日額約2万はめちゃ大きいですよね👏🏻✨初めて入院で使用しましたがもっとかけとけばぁ…と良くもでつつって感じでした🤤笑
切迫早産の方、遅くても37日ピッタリに退院でしょうから2週間切ってる感じですかね?私は36週と4日で退院でしたから早産児ってつかないよう37週までなんですかね☺️?
体重後半本当に一気にきます😂けど退院されてからだと自分で調整出来ると思いますよ😁
入院中はお腹空いてなくても🍚時間決まってますし先生何も言わないのであれば🙆🏻👌✨
昨日の🏥の夜、食べ放題行ったら1.5㌔増えたので今週はこの増えたのを調整しようと思うのですが…家に🍛カレー作り置きがあるので少し手厳しいです🤤私カレーをひと皿で終わりってあまりないんですよね🤣笑
やはり、お子様もの投げる時ありますか😅?
息子わざわざ物投げるもの探してまで投げる時ありますよ…😑
息子に壁凹まされたらその瞬間私は変な声出そうですけど😂笑
退院して2日目辺りから歩いてて自分でもわかるくらい足がジンジンしてるの分かりまして😱
初め年齢的なものなのかと思って先生に聞いたら漢方もあるみたいなんですが、ただ病気でもないし一般的にある事だよと言われたら💊くれとは言えなかったです😑
後はお腹を無意識に軸にしてるから余計に腰に来たのかと…😭💦
メディキュット?あれって効果あるんですかね🤔

chatora
息子会えて嬉しいんですけど、抱っこせがまれる時はしんどいです😅笑
張り強い割には私平気なので大丈夫なのかなぁ…と思いつつ😵
今日オリモノの血もまざったりしてたんですが、別にお腹痛い訳でもないしないから様子見って感じですし😊
2人目だとどこか余裕が出てしまうんですかね🍵笑
保険代も年間になるとそう安くはないので、こうゆう時にガッツリおりると(*´艸`*)ウシシって感じですよね🌸笑
2週間切ったらあっという間に退院ですよ😍
私カレーは比率的にご飯多めなので炭水化物の量が凄いんです🤣
怒って投げる時の顔笑える時もあるんですけどね😁
後はテーブルの上にある物を全部落としたりとかで…😑何かしらで怒ってるアピールしてますよ💦
メディキュット買っても座って前屈みで履くだろうからそれだけで
ヒーコラヒーコラ言いそうですよね😂笑
サマーさんのお住まいの方は暑かったですか?
こっちは今日より明日のがもっと暑いみたいで梅雨明けたらエアコン四六時中付けるようになりそうです💰💦

chatora
遂に来たぁぁー‼️‼️
って感じですよね🤗
嬉しさで動きたい🏃と思っても身体はついていけないと思うので少しづつで大丈夫ですよ🌸看護師さんがおっしゃってた事、私も感じましたし😭
こむら返りが本当にしんどくて湿布はったくらいです🤣
身体がなれるとなくなりましたが🙌
張りも動いてると今まで異常に慣れてくると思うかと😉
私、夜中破水した日の昼間(診察した日)NST付けてもらいましたが張りほぼなしでした😳
久々の化粧💄
今までスッピンだったから 顔ってこんな変わるんだと思いながら何度も鏡みて病院出た気がします😂笑
あんだけ可愛がってくれてたのに年齢と共に忘れられてしまうのって少し悲しいですよね😔
私は結婚して会いに行かなくなったから自分が原因でもあるんですけどね💦
けど、祖母は孫(私)の事は忘れても自分の産んだ子供(母)の事は覚えてるんだなと思いました😳
旦那様、限界だったけど
今日から肩の荷が降りた感じでしょうか😊
後はお産の入院だけですしね👶✨
16時間って16時間あの腰の痛みとか耐えてたってことですよね😱💦
考えただけでそれを耐えていたの凄いと思います😭💦
経産婦さんは子宮口7cmから早いってこっちの看護師さんは言ってましたよ😁
サマーさんの🍽待ってる気がします😍笑
退院したら初めは張り多いかもしれないですが案外持ったりするもんだなと思ったんで😊
息子さん抱っこ~ってきそうな気もしますけどね🙌💖
遊んでるの眺めてるだけでもいいかと🥺
いえいえ
お産されたらお子さんもいますし
寝不足、ドタバタでサマーさんの時間が本当に減るので
忘れた頃にでも連絡待ってまぁーす🤗
退院されたので旦那様、息子さんとの時間楽しく過ごしてくださいな😍💖😍💖

chatora
(途中で送信してしまいました
凸\(´L_` )ポチットナ💦)
確定だったら堕胎してたと思います💦
どのママも健常児を産みたいでしょうしサマーさんの担当医の言葉も理解は出来ますが育てるのはこっちですからね😭
私にはダウン症の子を育てる自信がないのと偽善や綺麗事で子育て出来ないと思いました😱
余計な知識入れすぎなのかもしれないですけどね😔
産む選択技があるなら
堕胎の選択技もあってもいいのかなと🤔
私の元職場の同僚は40で初産でしたが生前診断??やってましたし🙌
保険効かなくて10万位支払ったみたいですが😵💰💦
そう言えば💡
私、1人目の時おっぱいマッサージされなかったんですよね🤔💦
切迫だったけど37週頃から☁🛀☁で痛いの我慢しながら1人でマッサージしてたら普通にでまして😳
2人目はマッサージされましたが差し乳だからどうなることやらですが😭まだ完母にしてないので1ヶ月検診終わったら試しにやってみようかなと思います🌸
ってかおっぱいマッサージ痛すぎじゃないですか😱
私に恨みでもあるのかと思いましたし
反射的にビンタしそうでしたよ😭
お産に80万はちょっとですよね…
聞いた話だとホテル並に綺麗だし分娩室も普通のとは違うみたいですよ🤔
ボタン押すと陣痛室から分娩室に変わる部屋とかありますよね😳
私、低気圧の時は頚管長短くなってて憂鬱だったの思い出しました😢
37週の時に満月の時あったので産まれるかと思ったら何も無いしで😑
促進剤ってイキナリ激痛が来るんですか🤔
もしかしたら今日(月曜日)あたりから予定たっていくんですかね😍
ちなみに私、7月生まれです🤣笑
2人目だからきっと早いと思いますよ🙌
お世話になった先生は陣痛きた時、まるまる(ダンゴムシみたいに)とお産進むって言ってましたよ🤗
産婦人科にズンバ教室があってそこでもお産来た時のポーズとかやってたみたいです👯♂️

サマー
おはようございます✨
ありがとうございます😊💕
促進剤3日目、いつもどおり始まったかと思ったら早い段階で張りに合わせて赤ちゃんが徐脈になるということが起き始めて😨
張りでこうなるなら陣痛は耐えられないだろうということですぐに緊急帝王切開に!ということになりました😵
そして決まってから30分後にはもうオペ室へ…という早さで、あれよあれよという間に進んで気持ちがついていかなかったです😂
麻酔の気持ち悪さが耐え難いぐらいでそれがキツかったです😭
術後はやっぱり痛み強いですね😨
さっそく母子同室が始まっているので、なんとかやってます😂
ちなみにまだ安静にという部分もあるからか、今回は授乳室に行ってとは全く言われず、全部個室内でやってるのでそれだけでも楽です✨
授乳は昨日から開始だったんですが、おっぱいも初日からめちゃくちゃ出て、すでに完母です(笑)
余りを手で搾乳されるのが痛すぎて悲鳴あげてます😂
あと、なぜか目元があとから浮腫んできたのか腫れぼったくなり、目が一重になってるんです😨
二重から一重にもなるものなんですね😂
chatoraさんおへその下7センチも切ったんですね💦😱
しかも抜糸ありなんて恐怖です😵
うちは溶ける糸なので、このままらしいです😊
チビッ子広場いいですねー✨
でも周りが先生と遊ぶとかになっても、自分のやりたいことやりたい!っていうのわかりますー😅
私も支援センターとかに連れていった時に、みんなで絵本読みましょう!みたいになってもウロウロして別のことしたがってました😂
特に今はイヤイヤ期だから、泣いてとか顔叩いてとかが出てくるから余計大変ですね😭
先月遊んだのを覚えてて遊びたいっていうのも、そういう記憶力はいいですよね😂笑

chatora
吐いて、こっちが焦ったとしても赤ちゃんキョトンとしてますよね🤗
うちは娘量があまりなので嘔吐1回くらいしかなくて😑
今少食で離乳食はじまって食べる子でブクブクいったら嫌だなぁ💦笑
今はあまり見ないですが、たまに太った子みますがあれは親がなんでもあげすぎなんですかね?
それともその子の体質なんですかね🤔
私のいとこ(男)は小さい時、祖父に育てられてて何でも好きな物与えられたから🐷なんだなぁ…と思うんですが💦
ゲップも身体小さいのに大きいから笑えますよね😂
オナラも既に臭し、オムツ変える時、息子がいつもテープ剥がしてくれるんですが、うんちしてる時だといつも嘔吐くんでやんなります😅

サマー
こんにちは☺️
やりとりが長く、最新のにたどりつくまでにかなりスクロールするようになったので新しくコメントしてみました( *´艸`)
9月に入ってやっと暑さも少し落ち着いてきましたね!
うちは下の子以外花粉症なので窓は開けられず、まだまたエアコンフル活用です😂笑
血液型わかりますよー💡
赤ちゃんは臍帯血での検査だから変わることがあるけど、一応と言われながらですが結果の紙もらいました!
でも変わることがあるからと検査しない病院も結構あるみたいですよね💦
と言ってもうちは私も旦那もO型なので、O型以外産まれないんです😂笑
耳は形成外科の先生に診てもらって、やはり問題なしなのでこのまま何もしないのがオススメだと言われました!
矯正するデメリットもあるそうなので、このまま気にしないことにします😅
ゲンコツしゃぶり、チュパチュパかなり一緒です!!( ;∀;)
うちも夜中や朝方に隣でチュパチュパやってるんで、その音が気になって起きちゃうんですよね(T^T)笑
私は朝は上の子の保育園の支度や送りがあって二度寝できないですが、そのかわり夜ベッドに入ると同時に上の子より早く眠っちゃってます(^_^;
保育園に入れてる子も対象みたいですよ!
ただ年少さんからなので、うちの子はまだ未満児なので今年度いっぱいはお金かかります😭
来週もう幼稚園の願書提出やんですか!?( ; ゚Д゚)
かなり早いんですねー!
うちの地域は11月頭らしいのでまだ先ですが、今から情報収集はしなきゃとソワソワしてます💦
人気のところは朝早くから並ぶんですねー😓
定員超えないってことは入れないってことはなさそうですよね✨
産後3ヶ月で生理ですか💦😱
生理って調子悪いですよね(T^T)
完母でも9ヶ月なら断乳する前にきたってことですよね?
私は1人目の時10ヶ月で断乳したら、11ヶ月でやっと生理きました😅
だから今回も断乳しないとこないかな?と勝手に思ってます( *´艸`)
晩酌いいですねー😍💕
私も早くしたい…(* ´ ▽ ` *)
この間増税前にと思ってノンアルビール2ケース買っちゃいました(笑)
そしたらノンアルビールは軽減税率対象なんですね😂
-
chatora
こんばんはです🌙*゚
新しくしてもらってありがたすです💖
上のお子さんも花粉症なんですか?
こちらは旦那がブタクサ?とかの花粉症なのでもしかしたら息子も…と思いつつ来年ビビってます💦
血液型分かるのいいですねぇ🎀私が産まれた時は血液型わかったのに今は産婦人科によってしないみたいで💦
唯一私の知り合いで血液型知ってるママは産後すぐ入院した子なのでついでにわかったって感じみたいです🥺
耳も問題ないならいいじゃないですか🌸
思春期にピアス開けまくって形変わる人もいますしw
ゲンコツしゃぶりも手が触れたら始まって泣き出したりとかで😑💦
あまり泣いてる時は🍼飲まして落ち着くか寝るかって感じです🌸
保育園入れる人も対象なら保育園入れた方が働くなら得な気がするんですが…??
逆に保育園の競争率上がっちゃうんですかね🤔?
こっちは9月頭に願書配布で翌週に受付なんです😅
11月頃だと制服の寸法測りとかです😁
近場の人気の所は朝6時には受付終了してました💦=それ以前から並んでたって事ですもんね😳
それが授乳中にきたんです💦
断乳1歳でしたんですけどイキナリきてビックリしました😅
もう2人のお風呂とご飯済ませたら晩酌してますよ🍻🍺楽しみがそれしかないって感じですw
そういえば
食品は軽減税率対象なんですか??
外食はできなくなりそうですが😱- 9月6日
-
サマー
こんにちは✨
もっと早く新しくすれば良かったですね😂
上の子はもう去年から春と秋に鼻や目がぐしゅぐしゅしていて、血液検査はしてないんですがたぶんアレルギーだろうとお医者さんからも言われています💦
こんな早くから花粉に悩まされるなんて…ですよ😭
私も春のスギより秋のブタクサの方がひどいので、秋は辛い季節です(T^T)
入院すれば確実にわかりますよね💡
ピアス開けまくると形変わりますね😂
あとはうちの旦那は「柔道やレスリングやれば耳の形変わっちゃうし」とも言ってました😅
まだこの月齢だと手を認識してないんですよね?
だから触れたら始まる感じなんですかね?
うちの子は向きグセがあって左側ばかり向くので、近くにある左手ばっかりしゃぶってます💦
chatoraさんの娘さんも向きグセありますか?
確かに働くなら保育園の方が得な気はしますよね💡
ただやっぱり保育園は競争率上がりそうだなーって勝手に思ってます💦
もう保活本格始動って感じですね💦
朝6時に受付終了って、下手したら夜中から並ばないといけないかもしれないってことですよね!?( ; ゚Д゚)💦
受付順で入れるわけじゃないんですよね?
それでもそんなに早く受付終了しちゃうのかー💦😵
授乳中にきちゃったんですね💦
イキナリくるとビックリしますよねー😅
私もノンアルですが、今はそれが楽しみって感じなので早く本物飲みたいです😋🍺
食品は軽減税率対象みたいですが、アルコール類は10%になるそうで、慌ててノンアルビール買いだめしたら、ノンアルは炭酸飲料になるから8%らしいです😅- 9月7日
-
chatora
ご無沙汰です🌙.*·̩͙
お元気してますでしょうか🤗
こちらは…
9日に願書提出
今日面接だったんですが…
本当ならばもっと早くに返事お返しするべきだったんですが…
その合間に母親の体調不良、入院、手術があり日々疲れてまして😅💦遅くなってごめんなさい💦
娘は向き癖ありますよ😑
逆に向かしてもフンって感じで戻ったり😑
相変わらずチョコチョコ飲みが多いのでミルクが無駄になる事が多くて…体重もボチボチです(๑•🐽•๑)
あとお語りがめっちゃうるさいです😵💦
朝とか先に起きてお語り始まると「アァーー!!!」とかの黄色い声が喧嘩売ってるのかと思うくらいうるさいですw
息子の時はそこまでお語りなかったので🤣
んで息子がその声真似してたり…😑
もう増税までカウントダウンですね🙌
プレミアム商品券の通知も来たんですがサマーさんは二人分商品券変えますか?
私まだ調べてなくて商品券何に使えるかによって悩んでまして😵
明日は増税前に子供二人連れて日用品でも買ってこようかと思います😅- 9月28日
-
サマー
こんばんは😃🌃
お母さまの入院手術、大丈夫ですか?💦
それはchatoraさん自身もヘトヘトですよね😭
私は、先々週?あたりに私自身がめまいで起き上がれなくなり、脳梗塞などを疑って旦那が救急車を呼んで病院へ、ということがありました😓
CTで脳には異常なく、良性発作性頭位めまい症と診断されて、幸い1泊入院ですみましたが数日間はめまいが残ってて不便でした💧
原因としては疲れやストレスかなと言われましたが、育児してれば避けられないですよね( ;∀;)
幼稚園、面接今日だったんですね!
面接があるなんてドキドキですね💦😱
やっぱり向き癖あるんですね😂
これはもう赤ちゃんは仕方ないですかね😅
うちも体重は先週ショッピングモールで測ったら6.3キロだったんで、緩やかになってきた気がします💡
「アウー!」とかのお喋りすごいですよね!
うちもよく大きい声でアウアウ言ってます😂
朝方それはキツイですね😂
プレミアム商品券、うちは近所のよく行くスーパーも対象になってたので二人分買おうかと思ってます💡
どこで使えるかによってですよねー💦
増税前は日用品ある程度買いだめしたいですよね!
私は昨日買ってきました✨
うちは明日は上の子の希望で遊園地(おもちゃ王国)に行ってこようと思います💡
2人目は早いうちから色んなところにつれ回されてます😂笑- 9月28日
-
chatora
お元気ですか☺️
毎日子育てお疲れ様です🌸
あれから体調はいかがですか??
こちらは、毎日ほぼワンオペでクタクタです😵💦
息子のイヤイヤ期に毎日イラつかない日はないです💦
離乳食も開始して2週間くらいなんですが上のこと違って食にまだ興味が無いのか口開けなかったりで苦戦してます…
でだしはは良かったんだけどこのまま食べなかったら終わりでお気楽に続けようか、やめようか悩んでます😭
母は来月手術で尿路結石?をとるみたいです✋
けど、予定では3泊4日とか言ってたのでいいのかと🤗
あっという間に寒くなりましたし
サマーさん風邪ひかないようにです😷💦
娘は未だに寝返りできないし(上半身起こすの手伝えばできるくらい💦)
バウンサーや毎日抱っこ紐で出かけてるから体力まだつかないんですかね😭
小児科の先生にも他の子と比べないでと言われたけど速い子はもう寝返りしてますもんね🥺💖
相変わらず夜中に起きるからミルクあげてますが
今は離乳食で悩み中です💦- 11月28日
-
サマー
こんにちはー!
お久しぶりです✨
私はあれからはめまいもなく過ごしています😊
今月頭に上の子が1週間発熱が続いて、病院もいくつも何回もかかったんですが原因わからずかなり心配しましたが、8日目にやっと下がり、今では元気いっぱいです!
風邪だと診断されましたが、今年の風邪はかかるとかなり長引くらしいのでchatoraさんもご家族も体調に気をつけて下さいね!
お母様も手術なんですね💦
結石はかなり痛いって聞きますよね💦😱
お大事にしてください✨
うちも最近旦那の帰りが遅いので、ワンオペで回していて同じくクタクタです😵
イヤイヤ期も爆発中なのに、なんでなんで?攻撃も始まりました😨
離乳食始まっているんですね!
うちも5ヶ月に入ったらすぐに始めようと思っています💡
口開けなかったりするんですね💦
うちも上の子は最初からパクパク食べてくれたので、今回はどうだろう?とドキドキです💦
食べてくれなかったらどうしたらいいんですかねー?😂
私も離乳食始まったら悩みそうです💦
寝返りなどは個人差ありますもんね(>_<)
あと女の子は体の発達よりも精神面の発達が早いとよく聞くので、娘さんはじっくりchatoraさんやお兄ちゃんのことを見て色々学んでいるのかもしれないですね😃
うちは寝返りや寝返り返りして、コロコロ回ったりゆっくりですがズリズリ移動したりして、気がつくと1mくらい離れてる所に移動してるのでヒヤヒヤします😵
上の子のおもちゃも、小さいの(玉とかコインとか)は近くに置かない!って言ってあるけど守れないでそこらじゅうにあるので、移動されるのも気が気じゃなく目が離せません😱
うちも相変わらず夜中の授乳はなくならずです😂
4ヶ月健診で「だんだん朝まで寝てくれるようになる」と言われましたが、いつなってくれるんだろう?と(T^T)- 11月28日
-
chatora
お元気で何よりです🤗🎀
もう📱いじる気力もなくイライラする日が続いてたりしました😵💦
上のお子さん元気になったんですね🌸良かったです☺️
そう言えば娘も今月頭に鼻水がでて😳
耳鼻科へ連れて行って抗生剤を飲ませても一向に良くならなくて…
先週、小児科へ予防接種の時に先生に話したら今日から薬飲まないでって言われまして😑
理由として…赤ちゃんのうちから抗生剤飲ませると、いい菌まで殺してしまう、アレルギー体質になってしまう子が少なくないって言われました😵だから下痢するんだとも…
あそこの先生(私が連れて行ってた耳鼻科)はすぐ抗生剤だす、小児科のことわかってないからと言われ…薬やめたら娘の鼻水も今の所ほぼほぼ治まりました😳
母乳じゃないから免疫力ないのかなとも思ったんですけどね😭
イヤイヤ期本当にイラついてます😡w
なんで?と息子はまだ話せないんですがママママ連呼がうるさくてついイラッとしてます😓
後は気分でトイレでオシッコ、うんちしてます🤣
息子が楽だったせいか
思うように離乳食進まないので気楽にいこうか…この先ちゃんと食べてくれるのか…悩んでます😵
寝返りも息子は5ヶ月頃にはしてたと思うので…
女の子の方が遅いんですかね😓💦
ただ息子の顔を見るといつもニコニコしてます🤣息子の行動は視界に入るとずっと見てる感じです😎
サマーさんの下のお子さんって普段どこに置いてますか?
私バウンサーばっかりだったので最近は座布団とかに置いてるんですけど
床のが寝返りとかも覚えやすいのかと思ったんですが娘はあと一息が足りなくて仰向けで大の字になったりしてます…😑
下のお子さんなんでも口に入れる頃になったら心配ですよね💦
私も息子がビー玉とか好きであるので…言っても多分聞かないと思うので考え中です😭
ほんと
朝まで寝てて欲しいですよね😂
我が子でも個人差あるのは分かってはいるんですがこんなに下で苦戦するとは思ってなかったです😱
毎日息子に怒ったりで10円ハゲ出来てるかもです😅- 11月28日
-
サマー
娘さんも鼻水出てて抗生剤出されたんですね💦
抗生剤は下痢するって言いますもんね💦
うちも今回結局最後にかかった大きい医療センターの小児科の先生から「今までの色んな病院で出された薬一旦全部やめて」と言われ、薬飲まなくしても治ったので、薬が必ずしもいいとは言えないのかもしれないですね💦😵
ママ連呼すごいですよね😨
うちもまだ赤ちゃん返り中なのか、毎日ママママ、可愛いですがイラっともしてしまいます😂
トイトレはうちも8月から始めてますがまだまだで💦
最近寒くなってきたから一時期よりまた漏らすこと増えました😵
娘さん息子さんの顔を見ていつもニコニコしてるってなんだか微笑ましいですね😊💓
きっと周りをじっくり観察してるんだと思いますよー!✨
うちも来週からの離乳食スタート、不安です😱
うちもですが、上の子がスムーズだと余計にそう思いそうですよね😂
下の子は昼間は基本リビングのフローリングに長座布団ひいてその上にいます💡
夕方になるとグズることが多いからバウンサーに乗せたりバンボに座らせたりしてますが😅
あと最近は長座布団からもはみ出して動き出してるんで、フローリングと座布団の間にクッションマットみたいのを広めに敷くようにしました!
本当何でも口に入れるようになったらかなり心配ですよね💦😱
上の子の歳くらいになると小さいオモチャ?好きで遊ぶからそこらじゅうに散らかしますしね😨
うちも上の子はこの月齢の頃はもう朝まで寝てくれてた気がするので、夜中起きるのとにかくキツイです😂
上も下も、当たり前ですが個性があって、やっぱり1人育ててる時とは相当違うなと思います😅- 11月29日
-
chatora
こんばんはです😊
私が通ってる小児科の先生は熱とか食事が取れないとかなら薬出すけど娘の場合は薬飲む程じゃないって…
小さいうちから抗生剤飲ませてるといい菌まで殺してしまってアレルギー体質になってしまう子が少なくないって言われました😓💦
風邪なんか引くし、薬なくても治るからと😵
私しつこい人苦手なので連呼されるとイラッとしてしまっまりするんです😱💦
トイトレって何から始めたんですか??
私はまだ初めてはないんです💦
なんというか…
まだオムツで気分でトイレに行かせてるだけなのでトイトレとは言えないんですよね😅
パンツも何層とかありますがどれがいいとがわからなくて😂
あと離乳食なんですが…
一昨日旦那が休みで旦那と上げたんですが
口開けるようになったんです🥺
と言っても笑って開けてるだけなのかもしれませんが…
アーンと言えば笑顔で大口って感じなんですが
まだ集中力がないので切り上げるのは早いです🍚💦
やはり
座布団とかの上のがいいですよね🌸
私はバウンサーばっかなのでやめようかと思うんですけど
座布団だと寝返りできなくて機嫌悪くなるのが多くて😱
サマーさんは
クリスマスのご予定は??
家族で過ごすんですかね😍
上のお子さんはサンタとか理解してますか??
こちらは
理解してないっぽくて
サンタにはアイスを貰うみたいです🤣- 12月1日
-
サマー
こんにちは☺️
私が通っている小児科の先生も基本薬はそんなに使わない先生ですよ!
こっちが忙しくバタバタやってる時に連呼されたり、足にしがみついてメソメソされると私もイラっとしてしまいます😵
トイトレは、自分からおしっこ!と言うことが増えてきた時から、トレーニングパンツを買ってきて
「カッコいいお兄ちゃんパンツにしてみる?」
と聞いたらノリノリで
「うん!!」
だったので、
「そのかわりこれにしたらおしっこは染みて気持ち悪いから、おしっこする前に教えてね!」
みたいなことを言ってスタートしました💡
初日なんて意味わかってないからおしっこ駄々漏れで1日5回くらい履き替えました😂
なのでトレパンは最初から10枚用意しました!笑
ちなみにうちはちょい漏れならなんとか吸収してくれる3層でやってます😃
洗濯しての乾きは悪いですが😅
離乳食、お口開けてくれるようになったんですね✨
うちも明日から始めようと思い、さっき10杯粥を作って冷凍しました!
食べてくれるかドキドキですよー😅
娘さんはバウンサーが合っているっていうのもあるんですかね✨
うちは逆にバウンサーはしばらく乗ってると泣いて体よじって嫌がりだすので長時間は無理なんです😂
クリスマスは家族で過ごす予定です😊
サンタさん理解してて、もうプレゼントもらう気満々で、広告見ながら
「これとこれとこれ!サンタさんにおねがいするー!」
なんて欲張って言ってます(-""-;)
もちろんパパサンタからは1つですが😅
アイス可愛いですね💓
理解しちゃうと毎日サンタ騒ぎでそれはそれで大変です😨- 12月3日
-
chatora
こんにちは☺️
昨日、母が上の子実家へ連れて行ってくれて下だけいるんですが
下は最近キィーキィーうるさいのでそれが厄介です😭💦
トイトレパンツ3層ですね✍🌸
りにはどうですか🍚?
こちらは一時期口を開けなくて悩んでいましたが今は開けてくれてます🤗
けど量がそこまでなのと、嫌なのだとあけなくなります😑💦
今日は黄身試したんだけど今の所は大丈夫そうです✋
2回食はいつからやろうか……ママリでも聞いてみようとは思うんですが
暮れだと病院やってないのが引っかかるんですよね😓
今の所はアレルギー反応なくても2回食ででたら……とか考えるとどうしようかなって感じです😅
麦茶も湯上り飲ませたりしてたんですが最近面倒くさくてあげ忘れも多くて💦
1人のが楽だったなーとつくづく思います😂
クリスマスは急遽旦那の休みが変わって24日休みになりまして🥺
初めての4人でのクリスマスって言いたいところですが
きっと母も来ると思います😭w
サマーさんのお宅はおせちとか作るんですか😊
我が家はおさちの中身(伊達巻とか)苦手なのが多くて
いつも紅白のかまぼこ、焼豚、雑煮くらいの寂しい料理なんです😂笑- 12月14日
-
サマー
こんにちは✨
娘さん色々お喋りしてるってことなんですね😊
うちは先週上の子が流行性角結膜炎になって保育園お休みで、子ども2人をずっと1人でみてたんですが、具合悪いわけじゃないのに外にも出掛けられないしで大変でした😭
chatoraさんは毎日ずっと2人をみてるんだと思ったら本当に尊敬です✨
はい、最初は3層がいいかなと思いますが、とにかく乾きにくいので替えは多めにあった方がいいと思います😂
離乳食は初日は飲み込み方が全くわからなかったみたいでダバダバ口から出てましたが、だんだんわかってきたみたいで飲み込めて安心しました💡
離乳食今のところは好きみたいでスプーンを持ってくと食いついてきます(笑)
たんぱく質の進め方は慎重になりますよねー💦
2回食になるとさらにたいへになりますし💦😵
うちはまだ麦茶あげたことがなくて😅
そろそろ始めないとなぁと思いつつタイミング逃してます💦
クリスマスはみんなでワイワイできるんですね!
うちは23日に義父母妹がみんなでうちに来てクリスマスをやる予定なので、24日は家族4人だけでやろうかなと思ってます💡
うちもおせちは手作りするのはきんぴらとかまぼこ切るくらいですよ😂
あとは買ってきた物のせます(笑)
今年は年末年始に私の両親と、私の弟家族、妹家族の大人数で旅行に行くことになってます😃
なので今年はさらに何も作らない予定です!笑- 12月17日
-
chatora
こんにちは✨
この時間、2人が寝てるので少しの間一人の時間です🌸
上のお子さん大丈夫でしたか??
外出できないのも大変ですよね😓💦
私は飲みすぎた朝は、
今日は家にいよう……😵と思ってもなんやかんやで目が覚めてくると少しでも出かけるようにしてます🚗 ³₃
けど出かけるのもお金かかるんですよね😭
離乳食順調ならいいですね👏🏻🌸
こちらは黄身どんどん進めていってるのと
ベビーダノンもあげるようになりました☺️
初日だけ小さじ1あげて翌日残りあげましたが
うちの娘は味がないもの(おかゆ)だと口開けないような気がするんですよね😑💦
離乳食中もおかゆ以外のは口開けるのにおかゆになると😑中々開けないようなぁ😅
なので鰹節まぜたり工夫してますが
7ヶ月になればベビーフードの色々なご飯あるのでそれ試してみようかと思います😵
卵も毎日作るのめんどくさいので黄身潰してラップで冷凍してるんですが
スプーンで持っていく時、黄身だけ口に入らなかった時は(・д・)チッって感じです😭w
サマーさんのスプーンってどのメーカー使ってますか?
麦茶は私、ほんと適当ですよ😂
哺乳瓶で湯上りたまぁにあげるくらいで…
🍼じゃないとこれまたむせるんですよね💦w
クリスマスはいつも平和ですよ♨️
旦那は🥃飲めないので私が1人飲んでるくらいですしw
違うとすれば初めてクリスマスプレゼントあげるくらいです🎅🎁
サマーさん息子さんへ🎁は枕元に置くんですか?
私色々かんがえてるんですが何がいいかと思いまして🤔
大人数で旅行とか素敵ですねぇ🤗
どこか県外とかですか??
ママはいつでもお休みないからその時くらいは旦那様なりお母様なりにお子さんみてもらってリフレッシュしてきてください😍- 12月17日
-
サマー
お昼寝の間が少しのゆっくりタイムですよね😊✨
上の子は大丈夫でしたが、昨夜は下の子が夜中珍しくグズって1時間おきに起きて😵
鼻がつまって息苦しくて起きるのと発熱してたのがあったみたいです💦
今日受診してきました💦
2人いると次から次に色々なるなぁと😂
chatoraさんはもうお酒飲んでいますか?🍺
私はまだですが、あと半年くらいの我慢!!と思って過ごしてます😂
出かけるのもお金かかりますよね😅
ガソリン代もバカにならないなぁと思いつつ、家にこもっていられる性格じゃないのでついでかけちゃいます(笑)
ベビーダノンもあげてるんですね!
たんぱく質食べられるようになると味がついてきますもんね💡
うちはまだお粥と野菜だけなので、味がついているものを知らないので食べてくれてるだけかもしれないです😅
ベビーフード食べられるようになるとこっちもだいぶ楽になりますよね✨
この間もお店で離乳食コーナーを見て、離乳食のランチセットとか食べられるようになるとお出かけもかなり楽になったよなぁと思い出しました!
スプーンはリッチェルの、スプーンが2つケースに入ってセットになってるのの柔らかい方を使ってます💡
chatoraさんはどのメーカーのですか?
麦茶は湯上がりからのスタートが良さそうですよね!
いきなりマグストローというのを買ったので、今度それで飲ませてみようと思ってます😃
旦那さん飲めないなら外で飲んでも運転手になってもらえていいですね( *´艸`)
クリスマスプレゼントは去年は足元に起きました💡
上の子はいつもベッドの上の方ギリギリで寝てるので、枕元に隙間がないんです😂笑
静岡に行く予定です😊
どの家族もみんなちっちゃい子がいるので、子どものペースに合わせてゆっくりいこうということになってます😃
上の子はいとこと遊ぶのが好きなので、子どもにとってもいい旅行になればいいなぁと思ってます💡- 12月18日
-
chatora
お昼寝の時間が短いとしんどいんですけどね😭💦
うちの下も昨日くらいからまた鼻水でだして🤧💦
垂れたら拭いてあげてますが熱は無いので病院はまだ様子見です😵💦
下は毎日夜中、朝方起きるので困りますよ😭
私は2人目産んでそんなにしないで🥃はじまりましたw
2人目の余裕だったのか煙草とかも吸いたくて💦
なので母乳出なくなったのもあるのかもしれませんが煙草も一時的で今は全くなんですけどね🤗
ベビーダノンはあげたくてあげちゃいました😊
アレルギーも大丈夫かと思って半分くらいは上げてます🌸
ベビーフード色々あるから試したくなりますよね🥺
楽したいってのもあるんですが…笑
今日は鼻水が詰まってたのか途中でぐずったので🍚辞めちゃいました😂
今はコンビのスプーン2つ入ってるのです🤗
オレンジ色のやつなんですが娘の好みがよくわからないんですけどね😓
ストローマグは試しても吸えないのでカミカミで終わりました😅笑
静岡ってまるちゃんですよね🌸
私は旦那が休み関係ないので相変わらずの生活なんで旅行とか羨ましいです🥺
美味しいものとか食べてリフレッシュしてきてください😊
私は食べ放題でもいいから行きたいくらいですが😂笑
今日も下が鼻詰まってるので夜中いつも通り起こされそうです😵- 12月19日
-
サマー
こんにちは☺️
この時期鼻水は仕方ないんですかね😂
うちもまだまだ夜中と朝型授乳で起きます😭
娘さん鼻づまり早く良くなるといいですねぇ😢✨
私も断乳したらすぐ🍺始めると今から旦那に宣言してます!笑
タバコは吸ったことがないんですが、吸いたくなるって言いますもんね!
ベビーダノンって結構美味しいですもんね😋
うちもたんぱく質始まって、今はまだ豆腐だけですが、だんだん魚やヨーグルトいってみようと思ってます💡
卵が一番ドキドキしますよね💦
ベビーフード色々ありますもんねぇ✨
楽したいっていうのはどうしてもありますよね😂
私すでに生協のとか使ってますもん(笑)
chatoraさんはコンビのスプーンなんですね!
好みわからないですよね😅
うちも今のでも大丈夫そうですが、洗いがえは他のなので今度使ってみようかなぁ💡
ストローマグはまだまだですよね💦
うちもカミカミして、こっちが押すからダバダバ漏れて終わりって感じでした😂
まるちゃん静岡なんですね!
旦那さんはお正月もお仕事とかなんですか?
海鮮たくさん食べてきたいと思います😋
食べ放題魅力ですよね✨笑- 12月23日
-
chatora
お元気ですか😘?
少し遅くなりましたが……5月29日誕生日おめでとうございましたです🎂
当日書き込みしようかと思ったんですが覚えてる=ドン引きされてもなぁと思いまして🤣💦
娘は1歳になりましたがハイハイ+つかまり立ちが少し前から急に始まった感じです🌸
正直ハイハイしないから10ヶ月検診の時に先生に相談したんですが……💦
兄弟が玩具持ってきてくれたりすると本人がやる気にならないと言われ😅💦
心配してましたが今は少し安心してます🌸
コロナで息子は幼稚園休業だったりで……
サマーさんの方は大丈夫だったでしょうか🤔??
落ち着いてきてはいるものの第2派とか怖いですもんね💦
いつかこの書き込み気づいた時にお暇ある時にでも連絡まってます🌸
2人の息子さんも元気でしょうか💖?
こちらは喧嘩したりもありで……
日々私は長男におこですw- 6月11日
-
サマー
お久しぶりです✨
そしてありがとうございますー(* ´ ▽ ` *)💕
ドン引きなんてとんでもない!!笑
むしろ覚えていてこうやって連絡をもらえるなんて嬉しかったです😍💓
娘ちゃんもお誕生日おめでとうございます🎉
ハイハイとかかなり個人差ありますもんね💦
うちは10ヶ月後半から少しずつ一人歩きを始めましたが、ハイハイは前から変なハイハイ(お尻をついて移動する感じ?むしろハイハイではない??笑)をしていて、気になって私も10ヶ月健診(5月下旬)で相談しました😂
10ヶ月健診の時点ではバイバイとか指差しとかもやらなくて、それも相談したら、周りの人がやることが少ないと本人もやる気にならないからと言われて😅笑
1人目と違って本人だけをかまっていられなくて、どうしてもそういうのが減っちゃってるのかもしれないです💦
うちも今はバイバイも指差しもできるようになったので少し安心しています😊
コロナ、自粛大変でしたよね😱
うちも市内で感染者が出て、4.5月ほぼ丸々休んだのでとにかく大変でした😂
chatoraさんは大丈夫でしたか??
うちは息子たちはひたすら元気です!
chatoraさんも息子さんも娘さんも元気ですか??
日々喧嘩もありますよね😂- 6月11日
chatora
お返事ありがとうございます🌸
点滴中に張りはありましたか??
張りが治まらないと管理入院って感じなのですかね😭
1ヶ月以上🏥にいるので子供に会いたいのは勿論ですが外の空気を吸いたくて😑
因みに
りーなさんは退院後はどのくらいでお産になりましたか🤔?
退会ユーザー
1ヶ月半くらい入院していましたが、点滴をしててもたまに張ってる感じはありました😂
やっぱり37週で産んだ方がいいからって言われたので管理入院になるんだと思われます!
息が詰まってきますよね💦
入院した時にすでに1センチから2センチ短かったせいか37w2dに出産しました!
予定日まで産まれなかった方も知人にいますよ🙋
chatora
張り返しと子宮口の開きで退院も左右されそうですよね😭
37週までお腹にいさせたい気持ち
ここまで持ったから後は自然に任せようって気持ち
お腹が張って窮屈だろうから早く出てきてもいいんだよって気持ち
色んなのが交差してるんですよね😓
予定日まで産まれないって方もいるって聞きました😳
後は赤ちゃんに任せてみようかとも思います🙌
退会ユーザー
徐々に点滴の量減らしてくれましたが、ゼロとあるのとでは全然違いましたもん😂
いろいろな事思いますよね💦
わたしもそうでした!
赤ちゃんにはここまできたしとにかく無事に産まれてほしいと思ってました👶🏻
あとはずっと寝たきりだったので早く退院して動きたいのもありました😂
入院生活大変だったと思いますが、母子ともに無事に出産されることを祈ってます💓
chatora
36週になるから退院したい~って気持ちが高ぶってるのもあるんですよね☺️
看護師さんには37週まで居た方がいいよとは言われますが😑
37週まで点滴で張りあるのに赤ちゃんにまだ窮屈な思いさせてるのはどうなのか…とかゴチャゴチャです😂
1人目も切迫、自宅安静で37週3日で産まれたので2人目も早いんだろうとは思おますが
様子見つつお腹の子に任せようと思おます😊
退会ユーザー
複雑ですよね💦
ほんとお腹の子に任せるしかないですね☺️💓
わたしも今2人目がいるので切迫にならない手術をしてみますが、ならない保証はなさそうなのでならないようにしなきゃです😂
chatora
私がお世話になっている先生は1人目切迫だと2人目も可能性お高くなると言われたので
早めのうちから少し手を抜いてゆっくりしていた方がいいですよ☺️🌸
2人目妊娠中、上の子がインフルかかったり抱っこちゃんだったりで…24週位から切迫だったので😭
退会ユーザー
やっぱりそうなんですね😭
仕事も復帰したばかりで、立ち仕事なので周りに助けてもらいながら頑張ります💦
無事に退院できますように🙆♀️💓