
生後1ヶ月の赤ちゃんが寝なくなり、母乳の量が足りないのか心配。抱っこしているときは寝るが、ベッドに置くと泣いて起きる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
こんにちは(^^)
今日でちょうど生後1ヶ月の女の子を育てています!
ここ2、3日前から全然寝なくなってしまいました!新生児やこの時期は1日16〜17時間寝ると言われてますが、到底そんなに寝てません!!
日中も30分続けて寝れば良い方でずっとグズったりおっぱいを欲しがったりしています。。
完母で育てていますが、授乳間隔は2時間程度で、短い時は1時間半〜1時間です。母乳の量が足りなくて寝れないのでしょうか…?
抱っこしていれば寝てるのですが、ベッドに置いて5分もすればすぐに泣いて起きてしまいます。
こんなに寝なくて大丈夫なのか心配になってしまいます……
同じような経験のある方、是非教えてください…(_ _)
- sayori59(9歳)
コメント

m0k0
今2ヶ月ですが、1ヶ月の時はそんな感じでした!
とにかく抱っこばかりでしたし、2ヶ月でも未だに抱っこです。^^;
段々と昼夜がわかってきたのか最近は夜は3〜5時間は寝ます。
1ヶ月の頃は1〜3時間おきで夜中授乳してました!
まだまだ寝不足気味が続きますが、頑張りましょう(^^)

ち ゃ ❤︎
うちの子も1日11時間程しか寝てくれなくて、生まれてから16時間も寝てくれたことありません(笑)
母乳は消化がいいからすぐお腹が空いて起きちゃうんだと思います!母乳メインの混合ですが、母乳だけのときは長く寝てくれません(´・_・`)
ベッドに置いたらすぐ泣いて起きてしまうのも全く一緒です( ´-` )(笑)
-
sayori59
おっぱいはしっかり飲んでても、すぐお腹減っちゃうんですねー。。3時間にこだわらず欲しがったらあげたほうがいいんですね!
本当に横にすると5分もせずに泣き出して起きてしまいます……1日中、抱っこして横にして…この繰り返しです…
もう少し頑張ってみます!全然寝てないので可哀想になってしまって…
ありがとうございました!(^^)- 3月8日

ぴーたろ★
おはようございます。
ママ頑張ってらっしゃいますね。
寝不足だし、本当に大変でしょう(ノ_<)
11年も前ですが、息子がそうでした。
抱っこしてない限り寝ない、
置くとスイッチが入ったように泣きわめく、、、
気が狂いそうでした。
今考えたらお腹の中ではないことに
気づいた赤ちゃんが、不安で泣いているのだと思います。
寝なくてママは大変ですが、
抱っこされることで安心しているのだと思います。
母乳のせいではないのかなと思います。
おくるみは試されましたか?
もしされてないようでしたら、
手が動いてびっくりしておきちゃうこともあるので、試されたらいいかもしれません。
息子はいつもぐるぐる巻きで、
巻かないよりは寝てくれました。
不安ですが、眠なくても気にすることはない。と、小児科の先生に言われました。
少しでも寝が足りているようです。
はやくたくさん寝てくれるといいですね。

✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
2ヶ月半の女の子がいます🌟
うちもそうですよぉ〜!
新生児のころは飲んでは寝るの繰り返しでしたが、1ヶ月半あたりからお昼寝は抱っこです😂💓
よく寝ててもベッドに置くと起きます!
2ヶ月半の今でも抱っこばっかりです!
夜は3〜6時間寝ますが(>_<)
大変ですが頑張りましょうね😂💓💓

sayori59
抱っこしてない限り寝ない……置くとスイッチが入ったように泣きわめく…まさに今、そんな感じです💦
おくるみは手を出してしまってました…ぐるぐる巻きにして寝かしつけやってみます!!
何だか励まされました(^^)ありがとうございます(*^^*)

momo✱
育児お疲れさまです。
うちの子もまさにそんな感じで1ヶ月になる頃は昼間はずっと抱っこ抱っこで大変でした(;•̀ω•́)全く寝ないので、寝なさすぎで大丈夫?と心配しました(笑)
今も昼寝はあんまりしませんが、ご機嫌で一人で遊んでられる時間も増えましたし、夜は7時間くらいぶっ通しで、寝てくれます(^^)
まだまだ大変ですが、1ヶ月半過ぎた頃から、ちょっと楽になったかな?と感じたのでもうちょっとの辛抱です❤
お互い頑張りましょう(^^)
-
sayori59
なんだか皆さん、同じような感じなんですね!
そうなんです…寝なすぎて大丈夫…?って思ってました…💦
皆さんも同じような過程で頑張ってるので、私もあまり心配し過ぎず頑張ります!
ありがとうございました(*^^*)♬- 3月8日

sayori59
同じですね!!
やはり抱っこしてるとよく寝てますよね。
私もきっともう少ししたら夜寝てくれるようになると信じて……頑張ります(^^)♬
ありがとうございます(*^^*)

初夏がいちばん好き
うちもずっと抱っこです。いまもソファに座った私のお腹の上で寝てます。スマホは触れますが、身動きとれずなーーーんにもできまん😂笑
-
sayori59
一緒です!!ソファに座って抱っこしたままだとよく寝ますよね!テレビは見れますが全く動けず…(笑)
お互い頑張りましょう!(*^^*)- 3月8日
-
初夏がいちばん好き
同じ状況の方がいてホッとしました。笑
うちもまた10分前から再び寝始めたので私は手の届く範囲にスマホ、リモコン、お菓子、お茶、ティッシュ(花粉症)揃えてミヤネヤ見てます😅
いまは里帰り中なのでいいんですが、来月からどうやって家事するのか…不可能に思えます💧- 3月8日
-
sayori59
わぁー!本当に同じ状況です!私も今は里帰り中なので、両親や周りの人がみてくれてれば大丈夫なんですが……来月から家の事やその他諸々…日中は一人でどうするのか心配で……全部一人でとか不安すぎますよね…- 3月8日
-
初夏がいちばん好き
わぁ!状況がよく似てますね👀💡
里帰り明けの生活、不安ですよね( ˃ ˂ )うちは主人の帰りも遅いので平日はほぼ赤ちゃんと二人きりになります💧しかも春の異動で引っ越してからの新生活なのでほんと想像がつきません。まず荷解きすらする時間があるのか…笑
先輩ママたちに3カ月過ぎからかわってくるよ〜と言われたのでそれに期待しています!
ちなみにsayori59さん、夜はどうやって寝かしつけてますか?私添い乳頼りで…癖になるって意見もみるんですが、ラクでやめられなくて🌀- 3月8日
-
sayori59
私もです…
旦那さんは21時〜22時過ぎに帰って来るので、日中は赤ちゃんと二人きりです。
ひるねこさんも新生活の中での赤ちゃんと二人きりの生活…不安ですよね(_ _)💦
私も夜は添い乳しちゃいます…それでも寝ない時も多々ありますが…💨あんまり良くないんだろうなぁと思いながらも、どうしても寝てくれないので頼ってしまって…後は抱っこしてると寝るので、抱っこしたまま一緒に寝ちゃうこともあります💦- 3月8日
-
初夏がいちばん好き
お互い里帰り明けたら大変になりますね(っ´ω`c)少しずつ赤ちゃんも成長とともにかわっていくと思いますが…
やっぱり添い乳ですよね😂この前試しにトントンしてみたんですけどギャン泣きで15分で心が折れました。笑- 3月8日

みっちぇる。
生後3週あたりから背中スイッチが敏感になりなかなか寝なくなりました(´× ×`)
また段々起きてる時間も増えて、ウトウトするまでは常に縦抱っこ立ちっぱなしで辛いです。。
ウトウトしたら座椅子でラッコ抱きして、熟睡させてから布団に置くと少し長く寝てくれるようになりました。
疲れたときはそのまま一緒に寝ます。
もしまだ試してなかったらラッコ抱きおすすめです!
-
sayori59
やはりその位から寝なくなったんですね(;_;)
完全に寝るまで頑張って立ちながら抱っこしてるんですけど、よし寝た!と思って下ろすとあっという間に起きてしまって……
ラッコ抱きはまだチャレンジしてなかったです!早速やってみます!!- 3月8日
-
みっちぇる。
ですよね、生まれたばかりの頃は飲めば寝てくれてなんて良い子なのー!って思ってましたが今は……(笑)
あともしお子さんが立って歩くのが好きだったらバランスボール(台座付きのやつ)おすすめです!歩かなくてもウトウトしてくれるので神グッズです!
最近はそれでも目がパッチリな時間が増えて苦痛ですが…ひとり遊びできないので寝るまで2,3時間抱っこはザラです(^^;
1ヶ月過ぎたのでおさんぽもするといいかもです。今日は20分くらい歩いてきたらミルクあげたあとすぐ寝てくれてましたε-(´∀`*)ホッ
1日1日耐えて頑張りましょうね!- 3月8日
-
sayori59
そうなんです!!生まれたての時は、飲めばすぐ寝ちゃって起こさなきゃ起きないくらいで、赤ちゃん産まれたら寝不足なるよ!なんてみんな言うけど全然大丈夫じゃーん!とか思っていたのに……(笑)
バランスボール!!そんな神グッツがあるんですね!教えていただきありがとうございます(^^)
ちなみに、先ほど教えて頂いたラッコ抱きやってみたら…見事に寝ましたー!!すごい!(笑)大感謝です!これでそっと布団においてみます!
お散歩も少しずつ出来ますもんね!(*^^*)お天気の良い日にしてみようと思います(^^)♬
色々教えて頂いきありがとうございます♡お互い頑張りましょう♡♥- 3月8日
sayori59
わぁー…とにかく抱っこ…やっぱりそんな時期があったんですね!
抱っこすれば寝てるしおっぱいも飲むので具合が悪いとかではないんだろうなぁー…とは思ってましたが…
もう少しの辛抱ですね!!頑張ります!
ありがとうございました(^^)♡