※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠発覚時の基礎体温について相談。排卵日は不明で、血液検査で排卵確認。不妊治療中で、ゴールデンウィークに自然妊娠か。

妊娠発覚‼︎ の時の、基礎体温は 皆さんどんな感じでしたか??

10日の診察で排卵は4月29日だろうと先生は言ってました。
が、体温が上がってなかて 緩やかな感じで やっと今 上がってきました。

排卵確認はエコーでするという話をママリのコメントで知ったのですが、10日の診察では血液検査をしました。
「排卵しているか確認しましょう!」と言われましたが、もしかして?妊娠しているかの検査なのかなぁ??

と思い質問してみました。

4月から不妊専門の先生にお世話になり、まだ治療を始めたばかりです!
エコーで卵胞確認していたのですが、ゴールデンウィークで病院が休みになり それから卵胞確認出来てませんでした。

ゴールデンウィーク間に排卵してて、自然にタイミング取れてたみたいです。

コメント

かこ

今回妊娠したときの基礎体温です。排卵検査薬を使っていて、3月23日が排卵日っぽい感じでした。
アロマティカスさんも妊娠してますように…👶🏻💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かこさんも!排卵から次の日には体温が上がってますね!
    素晴らしい、基礎体温グラフ。。
    私は、自分の基礎体温が理解できません😅

    • 5月12日
3kids mama‼︎

こんな感じでした!
今まではすごくガタガタしてましたが、この度はすごく安定していました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たかさん、排卵したら次の日はすぐに体温上がってますね!
    私は、排卵してから1週間体温上がるのにかかっています。
    これは高温期何日目なのー?とハテナです。
    妊娠した時は、やはり安定しているのですね!

    • 5月12日
deleted user

37.0度どころか36.7度さえ超えなかったです。
低温期も25日間ありなかなか排卵までに時間かかるタイプなんで参考になるかわかりませんが…
妊娠してますように❤︎👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、排卵に時間がかかるタイプで注射して排卵させました。
    なので、生理もいつ始まるのか予想もつきません。平均的な日であれば来る日もわかるのでしょうが、高温期になるのも1週間かかってるのでわかりにくいですよねぇ。。
    mさんは、排卵して次の日はポンと体温上がってますよね!普通そうなのですか??
    私は、遅いので不安です。

    • 5月12日
deleted user

排卵検査薬を使っていて、4/20に強陽性が出ました。
基礎体温はその後数日ガタガタでしたが、妊娠できました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントですね!
    でも、はじめてのママリさんの方が安定しているような。。
    私は、高温期のはずなのに昨日36.50今日は36.90と差があります😅
    一昨日からルトラールを飲み始めました!頑張ります!
    コメントありがとうございます😆

    • 5月15日