
指導係の上司が結婚式を控えている状況で、お祝いのお渡しは必要でしょうか。指導係をしていただいた回数は2日と研修日の1日です。結婚と出産をまとめて祝うのは適切でしょうか。
4月終わりから週2〜3日ほどでパートに入ってます。ゴールデンウィークや都合が合わず、今までで5日しか出勤できてません。指導係の上司(正社員)の方が2人いるのですが、1人妊娠していて6月に結婚式するそうです。
この場合、なにかお渡しした方がいいのでしょうか?
2人いるので今までで指導係していただいた回数は2日と研修日の1日です。
もしお渡しするのであれば、結婚、出産まとめてのお祝いでもよろしいのでしょうか…?
カテわからなかったのでこちらで失礼します。
- しゅん
コメント

退会ユーザー
日が浅いので必要ないかと思います😅
おめでとうございますの言葉だけで良いんじゃないでしょうか😊?
しゅん
たしかに言われてみれば、上司本人から進んで話してきたわけではなく、たまたま他の方が、上司に、おめでとう!と言ったのがきっかけで、実は…と言う流れでした。
気を使わせないようにしてたのですかね。
無しでもアリですかね💦変に気を使われると嫌な方もいますかね〜笑