
コメント

ママ
今二人目妊娠中ですが、まだまだ子供いらなかったなと思うことあります!
もっとバリバリ働きたかったし、もっと貯金してからとかいろいろ考えます😂
もちろん子供は死ぬほど可愛いんですけどね😂♡
今は小学生になったら海外旅行やら何やらに連れて行くことだけを楽しみに日々過ごしています😂

🧸🫧
思う時あります😭
子供が大好きで大切ですが
もう主人と二人で旅行したり
夜景を見に行ったりできないと思うと
二人でもよかったかなと思う時あります。
もっと自分の時間ほしいなーとかも思います。
でも私の場合はですが
いつ出産してもそう思う気がします😂
やはり産んでみないとわからないことたくさんありますし😫
今は子育て頑張って20年後主人と二人で老後を過ごすのを楽しみにしています😌
-
ねこ
やっぱりありますよね😭
早く子供欲しかったのになって思っちゃって(>_<)
20年後が楽しみですね🤗- 5月12日
-
🧸🫧
やっぱり人間無いものねだりですし
そう思うのもおかしく無いと思います😭✨
楽しみです❤️
あと子どもたちが大きくなってからの旅行も楽しみです😍
まだまだ寝不足で大変かと思いますが
我が子が笑ってくれると本当可愛いです!
あっという間に大きくなるので
いっぱい抱っこしてあげてくださいね🍊- 5月12日

リトルあか
思う時あります〜😅
結婚して1年で上の子が出来ました。
主人とは知り合って10年(付き合って8年)で、2人きりは十分楽しんだと思ってましたが、まだ思いますよ😂
子供はとても可愛いですが、感じる幸せの質は変わりましたね…。たまに義両親に預けて2人でデートしてます😊
-
ねこ
8年2人でいても思うならきっとみなさんが思うことなんですかね?
そーなんです!
質が変わったんです!笑
まだまだ自分も女なんだなと思います(笑)- 5月12日

さ
産んだばかりの頃はそう思ったこともありますし、SNS等で自由気ままに好きなことや好きなとこ行ったりしている人やご夫婦を見ると、良いな〜😭って毎度思っています😂💦
でも、子供の手のかかる時期は長くて数年ですし、特に男の子なんてすぐにママのことなんて見向きもしなくなる年齢にあっとゆうまになってしまうと思うので、今は逆に子供の可愛さに集中したいなって思います🥰
旦那となんてなにもなければその後何十年といくらでも二人の期間が戻ってくるわけですしね、、😂
お子さんが喋り出したり色んなことできるようになってくるともう可愛すぎて旦那さんのことなんてどうでも良くなるくらい(ごめんなさい😂)メロメロになりますよ😍そして今度は逆にこの時期がずっと続けば良いのに、、😭って寂しくなります(笑)
-
ねこ
わかります😭
子供いない友達を見ているといいなーと思ってしまいます😭
今の可愛さは今しかないですもんね!
確かに嫌でもこの先旦那と一緒にいなければいけませんもんね(笑)- 5月12日

haru
付き合って3年で21の時にでき婚だったので、結婚して夫婦で楽しんで妊娠という感じはなくて、いきなり結婚のことや子供の事でバタバタだったのでほんとにそう思います😭
もちろん、今の子どもたちがいるから幸せだしこの子達がいないなんてもう考えられませんが、やっぱり周りの友達はまだほとんど結婚してなかったり、結婚してても子どもがいなくて夫婦でいろんなところに行ってたりとあるのですごく羨ましいです😣
好きな時に出かけたいし、結婚前は海外に行くのが好きだったので、もっといろんなところに行きたかったし…
今は子どもたちが大きくなってきて一緒に旅行先とかで楽しめるようになるのを期待してます。
ちなみに、私上の子一歳の時に短時間で仕事復帰しましたが、私の場合保育園料1歳児で月5万円だったので、仕事に出る意味全くありませんでした🌀
10月から保育園料が無償化になるので、働くなら絶対にそれからじゃないと保育園料だけのためみたいになります😭
私の場合は子どもと離れる時間も作りたかったので仕事に復帰したのもありますが😅
やっぱり仕事で離れると、保育園で頑張ってる小さい我が子の事を思いながら、より一緒にいられる時間が大切に思えます😌
-
ねこ
すみません、下に返信してしまいました💦
- 5月12日

mon
わたしはできちゃった婚で税理士の資格取って「やっと1人前に働ける!」ち思った矢先の妊娠だったので、しかもまだ19歳だったのでまだもう少し遊んでたかったのが正直なところです😓
けど産んでやっぱり良かったです😆娘の可愛さと日々少しずつの成長が嬉しいです!
それに4月から保育園にも入って少しですが税理士の仕事にも復帰できてるので😊
-
ねこ
税理士さん!凄いですね!
私は資格ないのでパートになります。
産んだ後悔はないですよね🤗
可愛くてしかたないです!- 5月12日
-
mon
上の方とのやり取り見てて、保育園めっちゃいいですよ😆
私の旦那がまだ大学生で、私自身も税理士とはいえ勤務時間も短いので顧客がいなく、ほかの先生方の手伝い程度なので給料は安いので保育料も¥7,500くらいで収まってます😊
だいたいの保育園が前年の11月で応募が締め切られるので妊娠中から動き2ヶ月と1週ぐらいから預けました☺️地域にもよりますがもう今年度の入園は厳しいかもしれないですよね😥来年1歳児からの入園になると0歳児がほぼ持ち上がりになるので枠が狭まると思うので保活頑張ってください😆- 5月12日
-
ねこ
詳しい説明ありがとうございます😊
7500円はお安いですね🙄
役所行って調べてみます!- 5月12日
-
mon
余計なお節介だったらと思いましたが大丈夫でしたかね?😓
そうなんですよ😆
私も算定結果が届いた時は1万円軽く越すと思っていたのでビックリでした!
ミルクは保育園が用意してくれるので消耗品でいえばオムツくらいで安すぎて申し訳なくなるくらいです😂- 5月12日

ねこ
若くに産んで凄いですね!
21だと周りは遊びたい盛りで取り残されたような感覚になりますよね。
でも子供が大きくなるのもみんなより早いからみんなより早く落ち着けますね😊
保育料も3歳児からですもんね。
うちの子は当てはまらないので高いままです😢
5万も支払ったら意味なくなっちゃう😂😂
ねこ
同じような方がいて安心しました(>_<)
私はもう働きたいので(お金がない!笑)保育園のことを考えてますがパートになるの保育料で飛んでいってしまうので預けれません😂
ママ
我が子はすでに保育園に通ってます😆♡かなり病気もらうので、パート良いと思います!うちの子はGW前から合わせて1ヶ月は保育園通ってないです😂私は仕事やすんでばかりなのでパートが一番だと思います😆♡
ねこ
0歳児からの保育園はどおですか??
私は1歳からにするか悩んでます(>_<)
パート代全部とんじゃいますもん😂
ママ
保育園楽しそうです😂♡先生たちに可愛がられているので凄くありがたい日々ですー!!
1歳からだとうちの地域は待機児童の関係で入園出来ないので、1歳からは理想です〜♡ただ私は子育てむいてないのでおうちに二人きりは本当に毎日ヘトヘトで、辛かったので保育園様様です!