
生後5ヶ月半の男の子が夜中頻繁に起きる。寝具を変えても改善せず、リズムが変わったのか心配。こんな時期なのか気になる。
長くなります…(´×ω×`)
生後5ヶ月半ぐらいの男の子がいるんですけど…
新生児の頃から夜なかなか寝ない子で、生後3ヶ月過ぎに突然寝るようになりました☆長くて5時間程(^^)ところが…4ヶ月後半あたりから夜中頻繁に起きるようになり、今では9時寝かしつけてから朝まで1時間半ごとに起きます。暑いからかなと思ってひんやり寝具に変えてもダメでした(ノД`)こういう時期ですか??もうこういうリズム付いてきたんですかね(´×ω×`)
- めぐみ(6歳)
コメント

退会ユーザー
おそらく睡眠退行かと😱
うちも4ヶ月頃から6ヶ月手前までありました!その時は本人寝不足じゃないの?ってくらい細切れ睡眠…とても心配していました💦
でも成長の証みたいですよ!
短くて1週間、長くて1ヶ月かかるみたいです😭
めぐみ
これが噂の睡眠退行なんですね(|| ゚Д゚)そうなんですよね(´×ω×`)本人も睡眠足りてるのか不思議で(^^;
成長の証ならよかったです(^^)このリズムができてたらどうしようと思ってました(T ^ T)このまま付き合い続けるしかないですか??(^^;
退会ユーザー
これかばかりはママが付き合ってくしかないかと😭😭
めぐみ
そうですよね(´×ω×`)ありがとうございます!!いつかは寝るようになると信じて頑張ります(^^)
退会ユーザー
終わりは必ずあります!
寝不足で辛いと思いますが寝れる時に家事ほかってゆっくり寝てくださいね💪