
20代半ばの共働き夫婦が第一子を授かり、貯金総額は約900万円。収入や支出、将来の貯金計画などについて相談があります。要アドバイス。
共働き 20代半ば夫婦
第一子 2019年6月出産予定
貯金総額 900万(うち妻730万 夫婦170万)
1000万弱ありましたが、新車購入の頭金を
入れたため160万マイナスになりこの総額です。
旦那手取り20-21(家賃手当込み)
妻手取り 17.5-20(産休中も給料あり)
(育休中は恐らく2ヶ月で30万ほどの給付金のため月15万計算)
平均手取り36-38
育休中 35 (程度の予定)
ボーナス年2回 合わせて160万程
家賃 103,900
車関係 20,570
携帯2台 14,000
積立保険 32,500
かけすて 14,500
固定費:約18万5000円
光熱費 10,000
お小遣い 2人分
20,000×2=40,000
食費 30,000
日用品 5,000
ガソリン 5,000
雑費 10,000
変動費: 10万
子供が生まれたら
光熱費 +5,000
子供費 10,000
程度で考えております。
(月30万ほどの生活費)
貯金
今現在 月 現金6-8万 積立保険 32,500 × 4ヶ月
育休中 月 現金4-5万 積立保険 32,500 × 6ヶ月
積立は10年後に見直しあり
(総額270万程おろすかおろさないか決められる)
ボーナスはほぼ全額貯金
(今年の冬は私は育休のため満額でないため夏冬で貯金100万見込み)
積立保険を考えずに現金貯金を年150万目標にしています。
特別費として自動車税、旦那の年間のコンタクト代、冠婚葬祭費…20万ほどを考えています。
私自身、奨学金はありますが、利子もないため今年は自分自身で毎月返そうと思っています。年間17万です。
周りからは気にすることない。十分だと話をされますがInstagramなどで見ている節約上手さんを見ると不安になります…
携帯は格安SIMに変えるつもりではいます。子供は4月から保育園に通わせるつもりです。
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。
- ♡(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

まめ
大丈夫だとおもいます。
これ以上切り詰めると 心苦しいとおもいますよ。

ままり
逆に立派すぎて…どこをどうしたいのでしょうか?😅✨
それだけ貯金があるならば新車購入の頭金と言わず一括で買った方が良かったのではないかなー?と思いましたが、夫婦の貯金から減るとなると厳しいからという判断でしょうかね💦
あとは家賃が高めですが都心部ですか?お子さん産まれるのである程度の広さと安全は必要なので相場がそれくらいなら問題ないですし…
特に変動費はかなりやりくり上手で頑張ってらっしゃると思います。尊敬します✨
インスタの人と比べても仕方ないと思いますよ💦本当かわかりませんしよそはよそですからね〜😅
それよりも
例えばですが将来的に子供のための教育費〇〇円!とか、〇〇円のマイホームを買う!とか、家族で海外旅行!老後資金は〇〇円!
とか、そういう自分たちならではの目標のために貯めるのが1番だと思います😊❤️
-
♡
回答ありがとうございます😊!
そのように言ってくださるとありがたいです…🥺💕
新車の件は大正解です。私の貯金から出しても良かったのですが、そこは旦那も私が貯めたものだと分かっているので…!実は旦那が事故に遭い、今まだ慰謝料が入ってきていないのですが、その額によっては払い切ってしまう可能性もあります。。!
家賃は高めですが、ほぼ東京寄りの埼玉で新築2LDKで駐車場込です。
そうですね😣住んでいる地域だったり周りの手厚さだったりで全然変わってきますしね😭💦
目標…今はとりあえず初の出産を無事終えること!なので、夫婦で話をして具体的な目標を作ってみたいと思います💞ありがとうございました!🌟- 5月11日
♡
回答ありがとうございます😊!
家を買うとなると貯蓄が…と思っていたので😔
無理せず維持できるようにしていけたらと思います🌟