※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S*( ¨̮ )
子育て・グッズ

幼稚園通いの子供に水筒は直飲みタイプで持たせていいか、幼稚園によってはNGなところもあるか知りたいです。春日井市在住です。

幼稚園通ってる方に質問なのですが、水筒って直飲みタイプのを持たせてますか?幼稚園によっては直飲みタイプの水筒はダメってとこもありますか?
春日井市住んでます。

コメント

三児のmama (26)

うちのところでは
逆に直飲みではないとダメです.°(ಗдಗ。)°.

lmm

うちの園ではなんでもありなのでストロータイプの水筒持たせてます。
ただでさえ、早生まれで色々手を掛けさせてしまってるだろうし直飲みやコップで零したら 先生大変かなと😭
ストロー洗うのすごくめんどくさいですが💦

あ

うちの園も特に指定はないです!
ただ、ひも付きのもの、とだけ言われてます😅
もう4歳になるのにまだまだペットボトルで飲むとき危なっかしいのでストロータイプのを持たせてます💦

♡♡♡♡♡

うちの園も紐付きのもととしか指定がなかったので、ストロータイプにしました。
直飲みにしたい気はあるけど、先生が楽な方を選びました笑笑

ママリ

春日井じゃないですが、うちはコップしかダメです!

ていと☆

うちはまだ年少なのですが年少は直飲み&肩ひもがあるもので!と指定されてました。
指定される幼稚園もあるので購入されていないのなら幼稚園に確認されてからのほうが良いと思います😃

もも

春日井ではないですが、うちの幼稚園は怪我防止のためステンレス製禁止でプラスチック製使ってます〜!
幼稚園によっては色々指定があるので確認した方が無難だと思います…!

良依

うちはコップ付きを推進してさが中には直のみタイプの子もいます。
紐は園外に出る時だけ付ける感じで普段は紐を外してます。
後はキャラクター、プラスチック製品は禁止されてます。

ママリ🔰

うちのところは年少さんまではストロータイプで直飲みやコップはダメと指定があります!!

直飲みとかでちゃんと飲めるとしても、例えば開けっ放しで置いといたりしちゃって倒して零す可能性があるからと、年少さんまでは禁止です!!(年中さんからok)

モコペン

うちの園は直飲み指定です。
飲み口が細い物という条件がありました。

nkまま

市外ですが特に規定はなく直飲みのものを持たせています。
今は直飲みタイプにコップもついてるものがあるので両方使えるものを買っておけば後々使えるなと思い買い替えのときはそちらにしようと思ってます。

S*( ¨̮ )



みなさんコメントありがとうございます☺️
今までは直飲みとコップ飲みが出来る水筒を持たせてたのですが、プラスチック製だったので、これから暑くなるので保冷の水筒を両親に誕生日プレゼントにくれたのですが、ちょっと気になって😓お迎えに行った時に直飲みタイプの水筒の子がほとんどだったので、そんな規定はないのかなって思いました。容量も違うし、夏は直飲みタイプ、冬はコップ飲みタイプに使い分けようかとも思ってます😊

まとめてのお返事でごめんなさい。
コメントありがとうございました😊
これを機に、幼稚園の方に聞いてみます😊