
1歳になった娘が食事を拒否する時期に悩んでいます。食べやすいものだけ与えたり、様々なメニューを用意したり、どうすればいいか迷っています。
離乳食についてです。
今まで好き嫌いなくバクバク食べた娘が
1歳になったあたりから口からベーベー
出すようになりました😅
そういう時期があるというのは聞いたことありますが
食事のバランスや量とかを考えると大丈夫なのかな?
と心配になります。
特にお米とお肉が嫌なようでハンバーグのように
やわらかくてもダメ、うどんにまぜてもお肉の食感が
分かると出す。という感じです😢
こういう時期があった時食べそうなものだけ
与えてましたか?それとも一応いろんなメニュー
用意してましたか??
まだまだ娘は軽い方かと思いますが
毎日の食事が苦痛になりそうです😂
- ぴぴこ(妊娠32週目, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

いちごっこ
ありました❗ありました❗
双子がそろって、ご飯やうどんやお肉を嫌がり、発狂しそうでした。
何を食べさせたらよいか悩みました。
焼きいもだけは進んで食べたので、焼きいもにうどん麺を混ぜて食べさせてみたりしてました。おいしくなさそうですが…
あとは、野菜スープは飲んでくれたので、ご飯をいれて雑炊にしてました。ご飯少量から始め、今はお茶碗1杯分食べてくれるようになりました。
肉は食べなくてもいいかなとあげてませんでした。
ママリで、相談させてもらいましたが、皆さん食べられるものを食べさせてたようです。
ご飯だけで2歳まで育てたという方もいました。食べるのが嫌いにならないようにはしてあげたいですよね。

はるはる
うちも真っ只中です(笑)
パンしか食べません…
ほんとストレスです(笑)
ご飯はお茶漬け、味噌汁ご飯なら食べます。
あとはうどんも食べます。
けどパンと野菜のおかずだしても、おかず全く食べなくてパンのみです。
まだ食べるだけマシか…と思いながら、パンしか食べない日はパンのみです😅
ミルクも終わってるので栄養面心配ですか…
野菜不足だしお肉なんていつから食べた無い?って感じです😭
大人も好き嫌いや食べたくない気分があるように子どもも意思があるんだな~と思うようにしています😂
食べてくれないと不安ですよね😱
-
ぴぴこ
お返事ありがとうございます😊
同じ月齢くんですね💓
やはりそういう時期なんですよね。
娘もミルク飲まなくなって牛乳ですが
それも飲む日飲まない日があって鉄分とか栄養大丈夫?!って思ってました😅
はるはるさんのように広い心で対応できるように頑張ります😂💓- 5月11日

れい
食事が苦痛なのわかります!
うちも気に入らないものは吐き出します💦
お米は大好きなのでまだましですが…
用意して食べないのが悲しいので、私はちゃんと食べてくれるものしか用意しません。
大人の分で、食べさせられそうな味付けのものは少し試したりしながら。
あと、園に通ってるので、いろんな食材は給食にたよってます。笑
やはり吐き出してるようですが😅
園に通う前は、栄養面が気になったのでフォローアップミルク飲ませてました。フォロミ大好きなので、今でも継続して飲ませてます。
-
ぴぴこ
お返事ありがとうございます😊
お米大好きなのはうらやましいです!
保育園だと雰囲気変わるし味濃いから食べられるものもあったりしますよね😊💓
フォロミという手もありますね!
ちなみに何で飲ませてますか?(哺乳瓶、マグ、コップ?)- 5月11日
-
れい
1歳過ぎたくらいからマグで飲ませるようにしました!
コップは悲惨なことになりそうなので試してません😂笑
フォロミも好き嫌いわかれると思うので、飲んでくれたらちょっとは栄養面で安心できますかね😌- 5月11日
ぴぴこ
お返事ありがとうございます😊
双子ちゃんそろってはなんという
大変さでしょう😂
私なんて一人ですら怒り狂ってるのに😅
食べる物をとりあえずあげればいいですね😊💓
私ももう少し広い心であげられるように頑張ります😂!!
いちごっこ
せっかく作ったのにー💢💢ってなりますよね。
怒りに任せて、お椀のものそのまま流しに捨てたこともありました。
子どもたちも大泣きで修羅場でした。笑
食卓に全く出さないのではなく、少しずつ食べさせてみるというのもいいですよね。また何をきっかけに食べるかわからないので。
全てペーストに戻した時期もありました…
お母さんが無理なくやれるのが一番ですよね。
ぴぴこ
なります、なります😢
でもママも人間ですからイライラするよー!って感じですね😅
そうですね!
食べなくなったのも急にですから
食べるようになるのも急かもですよね!いろいろ試行錯誤されてて尊敬します💓
少しでも食べれたら大げさに褒めて一歩前進って思うようにしないとですね。
いちごっこ
そうですね❗褒めてあげるのいいですね\(^-^)/
うちも褒めてあげなきゃ❗
お母さんが笑ってるのが一番です。
私もがんばります。