
赤ちゃんが母に泣き止まるのに、私は苦労しています。赤ちゃんが私を拒否しているようで、悔しい気持ちです。アドバイスをお願いします。
最近涙してしまいます…
4月に出産してから実家に里帰りしています。
赤ちゃんが泣いたりグズったりすると私が抱っこしてあやすよりも母が抱っこするとすぐに泣き止んだりすんなり寝ます。
とても助かっているのですが、そのまま夜は母と赤ちゃんは添い寝するし私とは添い寝なんて泣いてしてくれません。
昼間、母は仕事で家にいる事が少なく、赤ちゃんが泣いていたら私があやすしかないのですが、なかなか泣き止んでくれずこういう時にふと母に頼りたいと思ってしまうのも悔しい気持ちになります。
本当にこの子は私の事ママと分かっているのかなと思ったりします。
私のやり方が下手なのかストレスが伝わってるのか分かりませんが、あやし方や泣き止ませ方でコツやアドバイスあればなんでもいいのでお願いします。
- ちょん(5歳10ヶ月)
コメント

むっちまま
助産師さんや母から聞きましたが、ママからはおっぱいのにおいがするので甘えたくて泣くみたいですよ😊
私も同じで、私がなくと口をパクパクしておっぱいさがしてるそぶりをしながら泣きますが、母や父に変わると落ち着きを取り戻します☀️
なのでママとわかっているからこそ泣いて甘えているんだと思いこんでいます!笑

はじめてのママリ
うちもそうでした!新生児のころは、お母さんはおっぱいの匂いがして、おっぱい欲しくなったり甘えたくなったりしてよく泣きますよ☺️
しばらく大変ですが、赤ちゃんはちゃんとお母さんだって分かってるから泣いてるんですよ❤️
うちの子はお歌を歌ってあげると結構泣き止みました。試してみてください!
そのうち、お母さんじゃないと泣いちゃうようになります👍
里帰り中は実母の抱っこで泣き止んでたのに、GWに実家に帰ったら今度は実母の抱っこではギャン泣きで😅ばあちゃんショックうけてました💦
-
ちょん
においするんですね😳
お歌好きですよね!
泣かれたらばあばショックですね😂- 5月12日

かみなりママ
抱っこしてゆっくりスクワットどうですか?
うちは二人ともそれで泣き止ませ、寝かしつけしてました。
下の子はスクワットやめたとたんに泣き出す感じで、一晩中スクワットしてましたが😂
-
ちょん
スクワットですか😳
今まで横ゆれしか知らなかったので今度やってみます!- 5月12日

m.
袋ガシャガシャの音とか好きでした♫
-
ちょん
赤ちゃんって袋のガシャガシャ好きですよね☺️
- 5月12日

退会ユーザー
お母様はちょんさんを育て上げた育児のベテランですから、お世話に手慣れていますよね
その手つきの良さに本能的に安心しているだけだと思いますよ🙌
お母さんが不安ならお子さんも不安。
それでいいと思います
互いに0歳から成長していくんですね〜
日々を過ごし色んなことを乗り越えるたびママもお子さんも変わってきます
これからですよ
母は絶対に殿堂入りしますからみててください笑
-
ちょん
そうですよね😢
赤ちゃんに伝わるっていいますよね😭
殿堂入り目指しますよ〜!- 5月12日

ママリ
新生児の頃はうちもそうでした☺️
最近はじいじ、ばあばで泣いたとき私か旦那が抱っこすると泣き止みます👍
うちはおくるみ的な物で包んでスクワットしてました。横揺れより上下の方が良いらしいです。
-
ちょん
そうなったらじいじ、ばあばショックですね😂
上下なんて知らなかったので今度やってみます!- 5月12日

あや
わかりますわかります😭うちは私の抱っこではギャン泣きなのに旦那の抱っこだと一瞬で泣き止んだりして、ホントどれだけ泣いたかわからないくらいです😭
今はメンタルも崩れてて涙してしまうのも仕方ないと思います💦
でも、絶対ちょんさんの抱っこでも泣き止んでくれるようになります❗😊もう少しの辛抱です❗がんばって✊😃✊
-
ちょん
旦那で泣き止む時もありました😥
いつかは絶対…!頑張ります!- 5月12日
ちょん
においするんですね😳
私もそう思うようにします!