![めりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告について、妊娠中の医療費は今年の3/15までに提出、出産後の費用は来年の確定申告で申請。出産後の費用はまとめて提出できません。確定申告の時期について教えてください。
確定申告についてわからなくて困っています(>_<)
去年2015年夏に妊娠発覚してから、出産予定日が2016年の4/21になります。
この場合、妊娠してからかかった医療費等の確定申告は今年分のは今年分で3/15までにするべきなのでしょうか?
そして、出産が終わってからかかった費用が10万円以上の場合は来年の確定申告でまた申請するんですか?
子供が生まれてから全部まとめて確定申告って出来ないんでしょうか?(>_<)
確定申告の時期がいつからいつまでのものなのかいまいちわからなくて(´ω`)💦
分かる方良ければ教えて下さい(>_<)💦
- めりー(8歳)
コメント
![akiんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akiんこ
確か、2015/1/1〜2015/12/31までの医療費だったと思います!
![ゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづママ
医療費控除の有効期間は過去5年です。
2016年3月に確定申告するなら、2011年1月1日~2015年12月31日までの分ができます。
なので来年に15年分と16年分と合わせてすることもできますよ!
レシートとかなくさないように気を付けてくださいね!
薬買ったり妊健の交通費とか控除対象なるもの、逆にならないもの細かいのでよく税務署に確認したほうがいいですよ~
-
ゆづママ
ちなみに控除の申告できるかできないかは各年ごとの計算で、合計ではありませんので注意してくださいね!
- 3月8日
-
めりー
そうなんですね。
ありがとうございます(>_<)
一応それっぽいレシートは保管してあります!
なので、税務署で確認してみます(*^^*)ありがとうございます♪
あ!合計ではないということは、申請は過去5年間遡って申請出来てもあくまで1年単位の申告になるということですか?
何度もすいません💦- 3月8日
-
ゆづママ
交通費はレシートないんで一覧表とかでいいみたいですが、それも管轄の税務署に聞いてみてくださいね( ^ω^ )
そうです!
計算は1年ごとになります。10万こえた年の分だけ5年以内に申告すればOKです。
H22年までは毎年しないといけなかったんですが、改正されて5年遡れるんですよ♪- 3月8日
-
めりー
そうなんですね!( ^ω^ )
確かに、証明書みたいなのないなあと思ってたので助かります。
良かったです\( ˆ ˆ )/
去年はざっと計算してみましたが、10万をこえてないので確定申告出来なそうです。笑
でも、確定申告について知れたので良かったです!ありがとうございました(◦´ ꒳ `◦)♪- 3月8日
![マヒィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヒィママ
確定申告は、昨年1/1-12/31までにかかった分を申告する事になります。
今年の分は、来年の申請になります。
私も今年1月に出産したので、損した感じですが仕方ないですね💦
-
めりー
そうだったんですね(>_<)
1月だとそうですね、、確かに損した気分になりますね(´・ω・`)💦
ありがとうございます♪- 3月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
近い予定日ですね^ ^
私は不育治療で実費で結構医療費がかかったので、今年の分はしてきました!
来年分も出産費用で10万超えるのでする予定です!
ただの通院費用だけではなかなか10万は超えないですよねf^_^;
来年に2年まとめてできますが、合算はできませんよ>_<
旦那さんの扶養になってたら、旦那さんの名前で申告した方がいいですよ^ ^
-
めりー
近いですね(*^^*)♪
そうだったんですね💦
確かに通院費計算してみたのですが、なかなか10万はいかないですね(>_<)
なので、今年の出産費用次第かなって思います。
共働きなので、私が申告いくようですかね(´・ω・`)
お互い出産までのマタニティライフ楽しみましょうね♡
周期が同じぐらいの妊婦さんがいるのってやっぱり心強いし嬉しいです\( ˆ ˆ )/- 3月8日
-
ままり
入院したり、点滴したり、薬をもらったりしたら10万超えるかもしれませんが、私の通常の今年の通院費用は2、3万でしたf^_^;
共働きであれば、収入が多い人が申告した方が返ってくる金額も多いらしいですよ^ ^
お腹は重いし、昼寝したから今眠れないです>_<
赤ちゃんはシャックリし始めちゃいました笑
色々不安もありますが、お互いあと少し楽しみましょう☆- 3月8日
-
めりー
そうですよね、私も今年になってからは補助券でなんとかなってるので、実費があまりないです(´・ω・`)
交通費も10万もかからないので…笑
そうなんですね!
そしたら出産費用次第で旦那さんの方で申請します♪
私もお腹重たくて、仕事もしんどいのですがあと2日でようやく産休に入れます!✨ぽこぽこ動く赤ちゃんがたまらなく可愛いですよね⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾!
さちぴぐさんが安産でありますように⭐️- 3月8日
めりー
そうなんですね!
ありがとうございます( ^ω^ )