
コメント

退会ユーザー
十分だと思います🤔うちもそれくらいですー!

ことり
家もそんなもんです。
児童手当は手をつけず学費用に貯金。あとは毎月1万ずつ他の通帳に入金+お祝いやお年玉。これは娘達が成人したら渡そうかと思っています(•ᵕᴗᵕ•)
-
まーな
うちも児童手当は学費、その他は成人したら渡したいなと考えていました(*^^*)近しい方がいて嬉しいです💕
ありがとうございました❗️- 5月12日

退会ユーザー
もう少し積んであげられるならその方が安心ですが、それが精一杯なら十分だと思います😅
うちはこども一人につきお祝い、お年玉、児童手当、学資保険1万円/月、1万3千円/月を積み立てています。加えてボーナスの半分を人数で割って。
1万3千円は会社から手当が出てる分なので、実質は学資保険の1万円です☺️
-
まーな
会社からの手当てやボーナスからもいくらか子供の貯金にするの良いですね☺️参考にさせて下さい✨ありがとうございました💕
- 5月12日

退会ユーザー
何用の貯金かによるかと思います🤔
学費用だと、県外の理系大学行くことを考えると不安かなーと思います💦
将来渡すようだったら、十分だと思います🤗
ちなみに私は学費用で、私が県外理系私立大だったので、娘もそうだった場合を考えて、学資保険で300万、年払い23万(月だと約2万)、普通預金で月35000円を貯金しています🙋
私の場合は、旦那が娘が大学生になる頃にはもう60過ぎていて、給料が下がっていることも考えて余裕持たせてしています😣💦
-
まーな
やはり県外理系私立だと不安ですよね(>_<)💦今が一番貯めれる時だと思うのでもう少し積んであげようと思います✨ありがとうございました(*^^*)💕
- 5月12日

3200g
十分でしょう。
毎月コツコツが一番。
貯蓄高だはなく、親の思いが大事です。
-
まーな
ありがとうございます(*^^*)💕
これからも子供の為にコツコツ貯めていってあげようと思います✨😌✨- 5月12日
まーな
十分とおっしゃって頂けて安心しました(o・ω・o)ありがとうございます💕