
最近の結婚式の常識というものを拝見して驚いたのですが、お祝儀に2万…
最近の結婚式の常識というものを拝見して驚いたのですが、
お祝儀に2万円って普通になりつつあるんですか?
今年結婚式を挙げたのですが、来てくれた友人(30代)の二人が2万円だったので驚きました。
その二人はいつも一緒にいるような子なので連絡取り合ってそうしたのかなぁと思います。
1ヶ月前に同じグループの子の式があったので、さすがに2ヶ月続くと、そういうことも関係しているのかと思っていたのですが、半年以上前からわかっていることだし、同じ式に参列していた他の子は3万円包んでくれていました。
その二人のうち一人は20代前半で式に呼んでもらった時に私は3万円包みました。
当日いきなりスピーチも頼まれ、御礼にと忘年会でもらうような粗品をもらった覚えがあります。
当時は若かったこともあり、それが当たり前だと思っていましたが、今考えると少し常識的にどうなのかと思います。
若ければ金銭的にも苦しいのはわかりますが、二人とも良い年齢ですし、働いている上に自由なお金もあるようなので、少しモヤッとしました。
年に何度か集まるグループなので気持ち的に微妙です...。
同じような経験をされたかたはいらっしゃいますか?
その後のお付き合いはどうされていますか?
- タルギ🍓(1歳10ヶ月, 1歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

あたん
以前冠婚葬祭業界で働いてた時
「2個1」と言う理由で
五千円札×2枚、1万円札×1枚
の、御祝儀が最近はよくあると聞きいた事がありました。
でもそれをやるのは20代の子とか…
気持ちの問題と言われたらそれまでなんですけどね(笑)

さとぽよ。
2万円は少ないなぁと感じましたし、ちょっと失礼な気がします😥
ご友人なのに申し訳ありません😣
まだ、20代なら仕方ないかと思いますが30代でその額はちょっとビックリします😨
しかも、3万円いただいてるお友達に対して2万円はちょっとどうしたのでしょう😓
私の友人にも、、私は友人にお祝いを渡しましたが私の時はなかった❗️とか何人かありました。
結婚も出産も時期が違いますが覚えてるものだと思いますが😥
結婚して変わってしまったのかなぁとか、、そういう風に考えるようになりました。
自分の時に内祝いしないとかやりそうで怖いです😨
ちょっと育ってきた環境が違うのかなとか思ってしまいます
-
タルギ🍓
共感してもらえて嬉しいです。
20代ならわかるんですが、30代でそれは...って思ってしまったのですが、そう思われても良いということだったんでしょうか...- 5月11日
-
さとぽよ。
ハッキリ言って赤字ですよね😰
ご祝儀で結婚式資金にはならないですが、、お食事代、引き出物だけで2万以上ですよね😢
お祝いはどこに❔って感じます😣
ちゃんとお祝いしたかったのか疑問が残りますね😥
他のご友人を大切にした方がいいと思いました。- 5月11日
-
タルギ🍓
本音を言うとそうですよね😥
式後に「お料理めっちゃ美味しかったー!!デザートもお腹いっぱい食べれて幸せやった」って連絡来たので楽しい
んでもらえたのは嬉しかったんですが、正直めっちゃモヤモヤしました😅
ありがとうございます✨
同じグループでも他に常識的な子も居るので今後はお付き合いを続けていく友人は選ぶようにしたいと思います🙏- 5月11日
-
さとぽよ。
男性は、結婚しても子供できても全く変わらないですが女性は変わります😓
感覚が同じく仲良く付き合ってきたと思っていたら、いきなりの爆弾💣️って気分です😨
モヤモヤするより旦那さまとラブラブ💓で楽しい新婚生活をお過ごしください🤗
結婚って楽しいです😌- 5月11日
-
タルギ🍓
感覚の違い...確かに最近めっちゃ感じます😅以前は違ったのにって思うこともあります。
ありがとうございます☺
この先忘れることは無いと思いますが(笑)気持ちを切り替えて子どものためにも楽しく過ごします✨- 5月12日

退会ユーザー
私の友達でも5千円2枚と1万1枚で2万の子が数人居ましたが、その子たちは他のプレゼントも用意してくれていました😅
子供が生まれて疎遠になりましたが、それまでは結構仲良く遊んでいました。
正直はじめ値段を2万と受付から聞いた時はモヤっとしました💦
-
タルギ🍓
プレゼントがあれば気持ち的にも違ったんでしょうけど、何もなく...
モヤッとしますよね...- 5月11日

はじめてのママリ
他の方はどうなのか分かりませんが…
私は2万を包んで渡すのは非常識だなと思います😅
相手を見下していたり、別に不快に思われても良いって思ってるから出来るんだろうなあ…と思ってしまいます💦
私自身の結婚式でも、ご祝儀2万の友達が1人いました。信頼していて結婚式当日にも役割をお願いしていた子でした😓旅行によく行っているのも知ってたので、私の結婚式なんてそれよりも価値がないと思われたんだな…と感じてしまったのが正直なところです💦
結婚式当日に役割してくれた事には感謝していますが、やっぱりどこかギクシャクしていまい、結果的にはSNSでブロックされました😅
その子の本心がよく分かりませんが、やっぱり相手を大切に思っていれば、縁起の悪い事はしないかな…とも思ったりします。
私の話になってしまいすみません😓
共感したのでコメントしました💦
-
タルギ🍓
同じ思いをされてたんですね
私も同じ考えだったので少しショックでした。
わかります!
旅行とか頻繁に高そうなお店に飲みに行ったりしてるのを知ってると複雑な気持ちになりますよね...- 5月11日

ままり
普通ではないと思いますよ💦
ただお友達グループでお互い2万円にしようね!ってルールを作ってるとかは時々聞きます😄
でもそれはあくまでお互いにです😅
自分は3万円いただいたのに、2万円にするのは明らかに非常識です😢
相場より少ないなって方はいましたが、関係は変わってません。
でも会うたびに思いだし、忘れることはありません🤣笑
-
タルギ🍓
やっぱり思い出しますよね!?
自分は3万円包んだのになぁ...って思ってしまいました(笑)
私もこの先忘れることは無さそうです(笑)- 5月11日

すみっコでくらしたい
私は26歳で結婚式をあげたのですが
呼ぶつもりもなかったのにどこかから聞きつけたバイトの同期が
「俺も行きたい!」
って連絡とってきたので招待しました。
その人、自分から行きたいって言って参加したのに
御祝儀1万円で
夫と2人でドン引きしました。
その後はお互い音信不通で
こちらからは距離を置いています。
-
タルギ🍓
それはビックリしますね!
そういえばその結婚式挙げた方の子が
「私の式に来てた二人組が『呼んで欲しい!』って言われて招待したのに二人で3万円やってビックリした」って言ってたことを思い出しました。- 5月11日
-
すみっコでくらしたい
しかも、当時の夫の職場女子は
3人で3万包んでましたよ。
あぁー、なるほど。
と思いました(笑)
世の中にはそういう人もいるということですね。- 5月11日
-
タルギ🍓
さらにビックリですね😳
二次会か何かと勘違いされてらっしゃったんでしょうか...- 5月11日

ぼーいママさん
まぁ、学生意外なら三万って決まりになってますが…
明らかに…三万もっていくのもなーって時は二万(五千円×2、一万円)にするかも。
前に私が勤めてた職場では、
結婚式が一年に三回も続いて、上司は五万の常識でしたが…三回となると厳しいですから、、上司三万。他二万。にして!と言われたことありますよ!!
-
タルギ🍓
私の式は「3万円持っていくのもなー」って思われてたってことですよね(笑)
ショックです。- 5月11日

ままま
学生で、どうしてもお金がない!とかならまだしも、30代で働いていて2万はちょっと引いちゃいます、、、💦
てか私ならお金あってもなくても有無を言わさず3万です。笑
そういう人とは距離置いちゃうかもしれないです💦
-
タルギ🍓
私もその考えだったのでモヤモヤしてた時にたまたまネットの記事で見かけたのでビックリしたんです😳
今後の付き合い方に迷いが出てきてしまって😅- 5月11日

退会ユーザー
24ですが3万以外包んだことないです、、、
自分の結婚式は身内だけでリゾ婚したんで友達には御祝儀一切もらってないんですけど3万包んでます😭
あーもらってないのにーーーって思うけどリゾ婚を選んだのは自分なんで仕方ないなーと😭
3万包んでた相手から2万しか包まれてないとかなりもやっとしますよね😑
30代ならなおさらえ?ってなりそうです💦
-
タルギ🍓
私も20代前半の頃から今まで3万円以下で包んだことはありません😂
リゾ婚もアットホームな感じで良いですよね💕
お祝儀を考えると少し寂しい気もしますよね😢
ほんとまさかのまさかでした😳- 5月12日
タルギ🍓
そうなんですね
最近ではよくあることだったんですね
部下の20代の子でも3万円包んでくれてたので
気持ちの問題と言われてしまうとショックですね...