
コメント

e.
専業主婦ですが...
実家は飛行機で2時間の距離です!
上の子も下の子も里帰りしませんでしたが
なんとかなってます!笑

tarako
専業主婦です😅
実家まで公共機関乗り継ぎで片道8時間かかります😂全然大丈夫ですよ!というか、私は里帰りして地元で産みます🙂戻ったあとも、育てるのことに対して特に無謀だとは思いません😂そんな人沢山いると思いますよ✨
-
初めてのママリ
ありがとうございます!安心しました😊✨
昨今の晩婚化の影響でわりかし遅めの出産だったので、二人目を作るタイミングをうかがうには、そんなの言ってる余裕があるのか?という年齢なので作るなら今だと思ってました😁
沢山いるときいてホッとしました(笑)- 5月11日

ひろ
否定はしないですが、自分はもう少し手がかからないようになるまでは無理と思ってます💦今仕事復帰してフルタイムですが、うちの場合は病院も早退もすべて私なのでやっぱり肩身狭いし余裕もないです…やっていける環境ならまえむきに考えれるのですが…
-
初めてのママリ
回答ありがとうございます!
友人の言ってる部分はそうゆうことだと思います😅
実家が近くになければ旦那の協力がないと二人目以降は大変になりますよね😅- 5月11日
-
ひろ
職場が近くに異動できたら考えようかなぁとも思ったりもしますが、なかなか両立は難しいですね💦
- 5月11日
-
初めてのママリ
働きながら子育てしやすい世の中にしないと、こどもを作りたくても作れませんよね😭
こどもが欲しくてもこの共働きの時代、働きながらこどもを作る人は迷惑だと会社には責められるし(私の回りだけかもしれませんが)、国がしっかり対策しないと少子高齢化なんか改善しませんよね😭- 5月11日

退会ユーザー
人にもよりますし、たぶんその子供にもよるかもですね。笑
うちは実家遠方ですし夫は泊まりの仕事が月の大半なので、夫もほぼいないで一人でやってますが平気です。今月3人目もうまれますが今までも特に親に頼ったことないですし全く問題ないかと💦
-
初めてのママリ
なるほど、ありがとうございます!
その場にいた友人は家の近くにじじばばがこどもの面倒みてくれる人たちばかりだったので、無謀だと思ったのかもしれません😅
今思えば、私の親も、実家が近くなくてもこども3人育ててました(笑)
自分の心意気次第なんですかね😃- 5月11日

K
実家が遠方で共働きですが、2歳差で2人目を出産しました☺️
今は育休中ですが、上の子は平日保育園に行っているので日中はゆっくり下の子の面倒を見ることができます✨
夫婦共に福利厚生がしっかりしている職場なので協力すればやっていけると判断しました🙋
-
初めてのママリ
ありがとうございます!
とても参考になりました✨
二人目妊活を諦めなくて良いのかなと前向きな気持ちになりました😃✨
友人には、もし育休中に二人目作ってそのまま育休はいるならお金持ちなんだね(多分働かないから収入ないから?)と言われて、えー💦という気持ちになりました(笑)
めげずに妊活をしようと思います😂- 5月11日
初めてのママリ
ありがとうございます!
安心しました😃✨
こどもは人生で二人欲しいと思ってて、なのに市内に実家がなければ二人目は諦めなきゃいけないのか?と真剣に考えてました😅
e.
息子が1歳になった月に妊娠したので
親とか友達には大丈夫なのかとか
まだ早かったんじゃない?とか
いろいろ言われましたが
普通に産むし!授かり物だし!
お前らに心配してもらわなくても私できるから!
って感じでした(笑)
初めてのママリ
そうそう、授かりものなんですよね!
すごくお気持ちわかります(笑)
こんなんじゃ日本の少子高齢化なんか改善するわけないと本当に思います😂