
コメント

クルン
尿検査ではわからないと思いますよ。
栄養状態を見るなら採血しないといけませんね。
クルン
尿検査ではわからないと思いますよ。
栄養状態を見るなら採血しないといけませんね。
「食べない」に関する質問
1歳0ヶ月 今まで離乳食は毎回沢山食べてて、好き嫌いもほぼ無かったんですが、ここ2週間くらいで一気に食べなくなり、、お粥×お米×リゾット系× であげようとするとべろで押し返してべーーってします😭 食べるとしたらフル…
小さいお子さんがいるご家庭で、内祝いを頂くとき、お菓子以外だったら何が嬉しいですか? 未就学児2名いるお宅に内祝いを送るのですが、ご夫婦ともに甘いもの(和菓子も洋菓子も)あまり好きではなくて食べないと言ってい…
関節の件で入院してる義母。 病院のご飯が不味くて食べられない、5キロも痩せた、と言ってるらしく、 スタバのシナモンロール買ってきて、あそこの珈琲屋のパウンドケーキ買ってきて、くるみ系のパンとチーズ系のパンを…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですか😢
以前、別件で採血することがあって、栄養状態も診てほしいとお願いしたのですが、断られてしまって💦
回答ありがとうございました🙇
クルン
かかりつけ医の先生とかに何か言われてるんですか?
身長体重が成長曲線内であればそんなに心配しなくてもいいのかな?と思いますよ。
はじめてのママリ🔰
成長曲線内なので大丈夫だとは思っていて、保健師さんにも大丈夫と言われています。
なので、そのために受診して採血してもらうまでは考えていないのですが、風邪を引きやすい、治りにくい、傷が治りにくい、今時期でも肌がカサカサ、排尿、便が少ない、顔色が悪いことがある、、、等の地味なトラブルが多いので、尿検査で分かるならいいなーって思っただけです😅
餓死するほどではないから大丈夫!と思いながらも親としては心配で😅過剰な心配なんだろうなーとは思うのですが💦
かかりつけ医からは“保育園に入れるしかないね!”って言われました😅
クルン
そうなんですね💦
保育園に入れるしかないっていう解決策には??と思いますね😵
はじめてのママリ🔰
食べない事に対しての解決策だと思います😥
集団に入って、他の子が食べているのを見たら食べ出すとか🤔保育士の友達も“家では食べないけど保育園では食べるって子がわりといる”って言っていたので、そうゆうことかなって思います😔