
コメント

やちゃ
陣痛室にはきましたが、夜中だったので母に預けてすぐ帰っていきました。名残惜しそうに…(笑)
立会いさせようかなとおもったんですけど、時間帯と周りの反対でナシになりましたー(><)

みあそうママ
うちは上が4歳なのでだいぶわかるかなと思い、夜中にもかかわらず、ずっとそばにいました。
私の陣痛中も上の子はベットの周りをウロウロ…
おかげでなんだか気が紛れたような感じでした!
本人は出産後、興奮気味で眠たいはずなのになかなか家族の寝ようという誘いにのってくれませんでした。笑
-
のこ207
4歳だと、分かってきてますもんね。
気が紛れたんですか😄
参考になります。ありがとうございました(^^)- 3月7日

こくま
上の子もお腹の数週も同じくらいですね(^-^)/
私は陣痛で痛がってる姿を見て怖がりそうだなって思ったので、時間帯によりますが、LDR室に入ったら病室で待っててもらい生まれてから入ってもらうつもりです(´▽`*)
-
のこ207
同じくらいですね(^^)
やっぱり、時間にもよりますね。
ありがとうございました(о´∀`о)- 3月7日

みんしぃ
こんばんは!
39週でまもなく出産です!
上の子が同じ1歳なんですけど
私は今回立合いはパパだけにしました!
私が痛い思いをしてる姿を娘に見せたら
きっと娘もわかるだろうし
可愛そうだなとのことで((T_T))
それに夜中だったら立合いさせるのは無理だろうと言うことで
今回バースプランにはパパのみにしました!
-
のこ207
39週 まもなくですね😆
やっぱり、ビックリしますよね(TT)
私も、旦那だけでも良いんですが 仕事でどーしても、近くに居なかったら間に合わないしどーしよ⁉ってなってます(^^;
ありがとうございました(^^)もう少し、頑張ってくださいね😆- 3月7日

退会ユーザー
上の子(当時1歳7ヶ月)を立会いにしました。
お昼だったので叶いました!
産声と同時に、それまで普通にしていた上の子が泣いて、2人の泣き声の合唱ですごく感動した記憶があります☺︎
生まれてすぐみんなで写真も撮れましたし、私は立会いさせてよかったと思っています!
今ではすごく仲良し姉妹ですよ♡
-
のこ207
昼間だと、立会も出来そうですね(^^)
上のお子さん、急に泣いちゃったんですか😱
今、仲良しなら良かったですね💓
ありがとうございました(^^)- 3月7日

rinka☆mama
我が家も今回の二人目が出来た時にどうしようか、って会話をしてて
旦那は赤ちゃんが誕生する凄さをみせてあげたいって言うんですが、私は長時間娘がじっとしていられるかな…という心配のが大きかったです。
でも助産師とこの前話してたら「じっとしていられるかどうかよりお母さんが苦しくて痛そうな様子を見て怖くなっちゃう場合があるからね。4歳ならよっぽどいいんだけど3さいだとどうだろうねぇ…。周りの状況をちゃんと理解出来るなら3歳でも大丈夫かな」って言われました。
なのでうちは陣痛中に2度くらい顔見せにきてくれれば、後はばぁばと産まれるまで病室で待っててもらおうかなと思いました。
もちろん夜中なら実家に預けて寝かせてから病院に行きますが…。
-
のこ207
う~ん、難しいですよねー。
陣痛中 顔見れるのは、良い考えかもですね。
夜中は、かわいそうですもんねー。
ありがとうございました(^^)- 3月7日

茗
私は夕方の出産だったので、立ち会わせました。
グズる事も全くなく、大人しくしていましたし、私の頭をナデナデしてくれたりして、励まされましたし、生まれたら幼児退行するんじゃないかなー?と心配でしたが、ちゃんと妹を認識してくれて、心配は杞憂に終わりました。
-
のこ207
さすが男の子!!って、感じですけど関係ないのかな。
小さいのに、しっかりされてるんですね(^-^)
ウチも、そんなんだったら良いんですが。実際にならないとわからないですしね。
ありがとうございました(^^)- 3月7日

めか
うちは上の子本人の希望で立ち会いました。
促進剤つかってたので、
朝入院→子供は保育園→薬効いてくる→保育園早退→出産。
感動して泣く4歳。
陣痛中も手をにぎって応援してくれたので、はげみになりました。
立ち会ってもらってよかったけど、一歳だとどうでしょうね💦
部屋の外で待機しててもらったほうがお母さんも集中できますかねー
のこ207
あっ時間にもよりますね(^^;笑
回りは!反対だったんですか😱
5歳で、ちょっと大きいからかな!?😱
回答ありがとうございました(^^)
やちゃ
女の子だからトラウマになったら可哀想!とゆわれました(笑)
男の子だったらいいのか!!と思いましたけど(笑)
のこ207
将来の出産に、トラウマですかねー 笑
そんなの、覚えていないでしょ(^^;って、思いますがね😄