 
      
      2人目の母乳育児に挑戦したいが、ストレスを感じた過去がある。搾乳機を使って哺乳瓶で授乳する方法を考えているが、他にもうまくあげる方法はあるか悩んでいる。
2人目は母乳頑張ってみようと思ってます。
一人目の時陥没乳首でうまくあげれずそれがストレスになり、娘もお腹すいてるから泣いてる姿が可愛そうで、飲酒喫煙も我慢できずで、4ヶ月で母乳諦めました😓
でも旦那が「二人目はお金の面もあるし、母乳頑張って」と言われ確かにミルク代ものすごいから頑張ろうと思ってます。
でもまたうまくあげれずストレスになるのが嫌なので
搾乳機でとって哺乳瓶であげる方法を思いついたんですけど、なしですかね。
昼間など余裕がある時には乳首を上げようとは思ってるのですが、乳首以外で他にどんな方法があるのでしょうか
- ゆ(6歳, 7歳)
コメント
 
            ゆ。
搾乳器でとって哺乳瓶ありです!!🙋♀️
産院で入院中扁平乳首で中々息子もすいつけず泣いてばかりだったので、
搾乳器で搾乳して、冷蔵庫に入れてました!助産師さんによると、搾乳して哺乳瓶にいれた母乳は3、4時間くらい保つからねー!と言われました。
なのでちょうど授乳も3時間起きなので冷蔵庫に入れて置いたのを湯煎して飲ませてましたよ🥰
 
            退会ユーザー
私も産まれてすぐの頃、直母だとどのくらい飲めているかわからないから搾乳してあげてました🙂!
授乳がストレスになってはお母さんが辛いと思うので、乳頭保護器など使ってみてはどうでしょうか😊
- 
                                    ゆ わかります😓 
 娘の時も乳首であげるとすぐ寝てしまってたので足りてるのか全くわからなかったです😭
 
 乳首につけるやつですよね?
 乳首も痛かったので付けてたのですが、娘もお腹空いてるので暴れながら必死に乳首を探してたので取れてお互いにイライラしたのでやめました。- 5月10日
 
- 
                                    退会ユーザー 産院では自動搾乳機、家では手動搾乳機でしたが、手動の方が力加減できるので手動の方が使いやすかったです🙂! - 5月10日
 
- 
                                    ゆ ありがとうございます! - 5月10日
 
 
            mi
初めまして~。
ありだと思いますよ〜。
1人目出産して退院した一週間後に私だけ再度入院して1週間離れてましたが、母乳を絞って専用のパックが売ってるのでそれに入れてナースステーションで冷凍してもらって、旦那に持ってってもらってました!
赤ちゃんにあげる時は、湯煎で温めて哺乳瓶に移して赤ちゃんにあげてもらいました。
なのでお家にいる時に搾乳して哺乳瓶であげるのもありだと思いますよ♪♪
でも絞ってるだけだと、母乳の出も悪くなるのでたまには赤ちゃんに吸ってもらった方がいいかもしれないです(^^;)
- 
                                    ゆ ありがとうございます! 
 1日一回は乳首であげれるように頑張ってみます😓- 5月10日
 
 
            ゆ
搾乳機は手動、自動どちらの方が使いやすいですか?😓
 
            mi
私が入院した時は手で絞ってましたw
自動の方が楽だと思いますよー⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
 
   
  
ゆ
そうなんですね!ありがとうございます!