※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人たちからのサポートが期待外れで寂しい気持ち。気持ちを切り替える方法や同じ経験をした人のアドバイスを求めています。

なんか寂しいし、なんだかなーって気持ちです。私は周りより遅くに妊娠出産しました。
周りの友人は妊娠中に既婚子無しの
私に色々相談やら愚痴やらを話したり、暇だから遊ぼうとか、私が友人宅に出向くなどをして孤独と言うので孤独感がないように接してきました。それは他の独身の子達より親身になって。

でもいざ、私が出産すると全然音沙汰なし、いままさに私が、孤独感を感じていますが
その友人達は全然連絡すらくれません。ラインしても既読スルーやただ「がんばれー」とかそんな内容で😓

なんか損得で接してきたわけじゃないですが、すごく悔しいというか、何よ!💢って気持ちです。ただ本音は友達少ないし…わたし寂しいんです💧

こんなこと感じたりいちいち気にするなんて私って暇なんだな…と思いますが😔

みなさんならどんなふうに気持ち切り替えますか?また似たような経験の方いらっしゃいますか??

コメント

ママリ

旦那になんでも愚痴ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!旦那さん話聞いてくれるんですね🤗

    • 5月11日
deleted user

うちもまさしく同じ状況です。
友達が悩んでいたら親身に
話を聞いてあげてましたけど
こちらが始めて悩みを相談したら
考えすぎ!など否定的な発言されました。。。

親友だと思ってたので凄く
悲しくなりました。
それからは当たり障りない付き合いです。
友達なんていらないですよ😊
今支えになってくれる
家族を大切にされてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです、親身に接してきたつもりでしたが、残念です。
    そんな人なんだなとよくわかりました💧
    家族を大切にしていきます☺️

    • 5月11日
deleted user

そんな友人スルーして、今の環境でストレス無く過ごしてみては?
嫌な気分になるのも良くないと思います‼️
都合の良いときだけ使われたくないですもん‼️
自分は支援センターなどで、輪を広げていこうと思ってます🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    そんな人スルーしちゃおうと思います!
    とらわれないで過ごしていきたいです。

    • 5月11日
ぽんちゃん

たぶん、相手は深く考えずに行動しているんだと思います💦
後はその友達にとってjdamさんがそこまで大切ではないとかだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそう思いました!なので気にしないでこちらもスルーしていきたいと思います🙂

    • 5月11日
may

ちょっと分かります…
私の場合は兄弟にそういう思いがあります。
私は三兄弟の1番下で7つ、5つ離れています。
兄姉が子供産んだときのさまざまな行事、保育園の運動会やお遊戯会はまだ独身だったので、行ってました
でもいざうちが生まれたら各家庭忙しいのもあり、行事も来れない運動会も…と、寂しいです。
損得というより、うちの子可愛そうとなってしまいます。
今は、お返しとかも大変だし、へんな気使うよりいいかと割り切ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ご兄弟での間にでも確かにあるあるですよね!
    なんでも初めてが優遇されるし…

    お返し気にしないでいられるようになるなら割り切るの悪くないですよね。私もその友人にはお祝いあげましたが、うちにはありません(笑)でもこれでそんな付き合いも無くなれば煩わしくなくていいやと思えました!ありがとうございます🙂

    • 5月11日